機種概要
■導入日 : 2019年4月1日
■メーカー : サミー
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Sammy
■AT特化タイプ
■獣王シリーズがついに6号機として登場
■元祖である4号機の獣王を進化させ、4タイプのサバチャンを搭載
■通常時からのAT突入契機は「肉10個獲得からの直撃」・「自力CZ」・「規定ゲーム数消化」
■AT「サバンナチャンス」は純増約6.0枚/G、獲得枚数期待値の異なる4種類から構成
■4種類のうち、最強の「ゾウサバ」が選ばれれば最低100G継続
■引き戻しゾーン「猛獣王モード」は、最大約80%で引き戻し
天井/設定変更/ヤメ時
天井
800G+前兆消化で天井到達となる。
前兆は、プレ前兆込で最大50G。
設定変更時(リセット)
モード移行抽選が行われる。
約20%で天国モードからスタート。
ヤメ時
■AT後
天国モード滞在を考慮し、余裕があれば100Gまで回してみる。
その時点で演出がおとなしいようならばヤメてOK。
■通常時
筐体右上のランプが4つ点灯となれば獣レベル4以上確定なので、AT当選まで打ち続けるべき。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
AT初当たり
|
機械割
|
1
|
1/356.0
|
97.8%
|
2
|
1/341.4
|
98.7%
|
3
|
1/314.2
|
100.5%
|
4
|
1/275.5
|
104.3%
|
5
|
1/256.7
|
107.2%
|
6
|
1/231.3
|
110.1%
|
通常時の打ち方/AT中の打ち方
通常時の順押しでの打ち方
まず、左リール枠内に「赤7・ブランク・赤7」を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リールに「赤7・ブランク・赤7」が停止した場合==
基本的にチャンス目。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リールに「ブランク・赤7・ブランク」が停止した場合==
基本的にチャンス目。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール上段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
チェリーの色を問わず、チェリーが一直線に並べば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
リプレイが小V字で停止、もしくは中・右リールにボーナス図柄停止でチャンス目。
通常時の中押しでの打ち方
中リール上段付近に赤7を狙い、右リールは適当打ち。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==中リール中段にチェリーが停止した場合==
ハズレ or 目押し12枚役 or 共通12枚役 or チャンス目。
左リールには「赤7・ブランク・赤7」を狙う。
左下がりに12枚役が揃えば共通12枚役。
「中・右リールでチェリーがテンパイせず」・「左下がりにチェリーがテンパイして12枚役が揃わない」となればチャンス目。
==中リール中段にリプレイが停止した場合==
リプレイ or 押し順12枚役 or チャンス目。
左リールは適当打ちでOK。
左下がりにリプレイがテンパイしてリプレイが揃わなければチャンス目。
==中リール中段に赤7が停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or チャンス目。
左リールに「赤7・ブランク・赤7」を狙い、チェリーが揃わなければチャンス目。
「左リールチェリー停止+右リール上段にボーナス絵柄 or 3連木が停止」となれば強チェリー。
それ以外ならば弱チェリー。
※右リールに赤7付近を狙わないとチェリーの強弱の判断がつかない場合があるので注意
AT中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
その他の場合は通常時と同じ打ち方でOK。
小役確率
設定
|
ハズレ
|
リプレイ
|
全設定共通
|
1/7.4
|
1/7.9
|
設定
|
目押しベル
|
押し順ベル
|
1
|
1/1.6
|
1/182.0
|
2
|
1/185.1
|
|
3
|
1/188.3
|
|
4
|
1/191.6
|
|
5
|
1/195.0
|
|
6
|
1/198.6
|
|
設定
|
共通ベル
|
弱チェリー
|
1
|
1/13.2
|
1/82.1
|
2
|
1/13.2
|
|
3
|
1/13.2
|
|
4
|
1/13.2
|
|
5
|
1/13.1
|
|
6
|
1/13.1
|
|
設定
|
目押しベル
|
チャンス目
|
1
|
1/204.8
|
1/81.9
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
通常時の液晶ステージ/ゲームの流れ
概要
通常時は、「昼」・「夕方」・「夜」の3ステージで構成。
滞在ステージによって「肉」の獲得期待度が異なる。
「肉」を10個獲得すると「肉ジャッジ」となり、自力CZ or AT直撃が確定。
なお、肉ゾーン突入時は肉獲得の特化ゾーンとなる。
肉獲得における要チェックポイント
●リプレイ3連で肉獲得が確定
●リプレイ4連で肉の獲得数がMAXへ到達
●強レア小役成立時は肉獲得確定
前兆ステージ
「荒野ステージ」・「獣王ステージ」へ突入すると、規定ゲーム数消化によるAT当選の可能性がある。
肉獲得特化ゾーン「肉ゾーン」
概要
肉ゾーン中は、大量の肉獲得のチャンス。
1セット5G継続で、最大3セットまで継続する。
肉ゾーン中は毎ゲーム演出が発生。
演出期待度は、「ダチョウ < ゴリラ < ライオン」の順。
肉ゾーン中の要チェックポイント
■リプレイ2連で肉複数獲得確定
■リプレイ3連でさらに多くの肉獲得に期待できる
■リプレイ4連で肉の獲得数がMAXへ到達
■強レア小役成立時は複数の肉獲得確定
肉ゾーン抽選状態/状態移行抽選
概要
通常時には、肉ゾーンの初当たりを管理するための状態が存在。
状態は「通常」・「高確」・「超高確」の3種類。
状態移行抽選
滞在状態&成立役によって、状態移行先が異なる。
各状況における「肉ゾーン抽選状態の状態移行率」は以下の通り。
通常滞在時
|
||
移行先
|
リプレイ
|
ベル
|
通常
|
100%
|
100%
|
高確
|
—
|
—
|
超高確
|
—
|
—
|
移行先
|
ハズレ
|
チャンス目/強チェリー
|
通常
|
96.9%
|
93.4%
|
高確
|
3.1%
|
6.3%
|
超高確
|
—
|
0.4%
|
移行先
|
弱チェリー
|
|
通常
|
73.4%
|
|
高確
|
25.0%
|
|
超高確
|
1.6%
|
高確滞在時
|
||
移行先
|
リプレイ
|
ベル
|
通常
|
3.1%
|
3.1%
|
高確
|
96.9%
|
96.9%
|
超高確
|
—
|
—
|
移行先
|
ハズレ
|
チャンス目/強チェリー
|
通常
|
—
|
—
|
高確
|
99.6%
|
98.4%
|
超高確
|
0.4%
|
1.6%
|
移行先
|
弱チェリー
|
|
通常
|
—
|
|
高確
|
87.5%
|
|
超高確
|
12.5%
|
超高確滞在時
|
||
移行先
|
リプレイ
|
ベル
|
通常
|
1.6%
|
1.6%
|
高確
|
1.6%
|
1.6%
|
超高確
|
96.9%
|
96.9%
|
移行先
|
ハズレ
|
チャンス目/強チェリー
|
通常
|
—
|
—
|
高確
|
—
|
—
|
超高確
|
100%
|
100%
|
移行先
|
弱チェリー
|
|
通常
|
—
|
|
高確
|
—
|
|
超高確
|
100%
|
有利区間移行時の状態振り分け】
有利区間移行時は、滞在状態不問で以下の割合で状態が振り分けられる。
■通常へ : 72%
■高確へ : 25%
■超高確へ : 3%
肉ゾーンの連チャンモード/連チャンモード移行率
概要
肉ゾーン初当たり後は、「肉ゾーンの連チャンモード」へ移行する可能性あり。
連チャンモードへの移行抽選は、「肉ゾーン開始時」・「自力CZ終了時」に抽選される。
肉ゾーン連チャンモードは、全部で3種類。
肉ゾーン開始時
肉ゾーン開始時の連チャンモード移行抽選は以下の通り。
肉ゾーン開始時
|
||
移行先
|
連チャンモード無し時
|
連チャンモード1滞在時
|
連チャンモード無しへ
|
—
|
—
|
連チャンモード1へ
|
98.0%
|
93.0%
|
連チャンモード2へ
|
1.6%
|
6.3%
|
連チャンモード3へ
|
0.4%
|
0.8%
|
移行先
|
連チャンモード2滞在時
|
連チャンモード3滞在時
|
連チャンモード無しへ
|
—
|
—
|
連チャンモード1へ
|
—
|
—
|
連チャンモード2へ
|
98.4%
|
—
|
連チャンモード3へ
|
1.6%
|
100%
|
自力CZ終了時
自力CZ終了時の連チャンモード移行抽選は以下の通り。
肉ゾーン開始時
|
||
移行先
|
連チャンモード無し時
|
連チャンモード1滞在時
|
連チャンモード無しへ
|
100%
|
—
|
連チャンモード1へ
|
—
|
98.4%
|
連チャンモード2へ
|
—
|
1.6%
|
連チャンモード3へ
|
—
|
—
|
移行先
|
連チャンモード2滞在時
|
連チャンモード3滞在時
|
連チャンモード無しへ
|
—
|
—
|
連チャンモード1へ
|
—
|
—
|
連チャンモード2へ
|
99.6%
|
—
|
連チャンモード3へ
|
0.4%
|
100%
|
連チャンモード終了抽選
肉ゾーンの連チャンモードを保有しており、かつ、肉ゾーン前兆中ではない場合に、「リプレイ」・「ベル」の成立で連チャンモード終了抽選が行われる。
滞在モード
|
リプレイ
|
ベル
|
連チャンモード1
|
38.0%
|
13.0%
|
連チャンモード2
|
13.0%
|
3.0%
|
連チャンモード3
|
3.0%
|
2.0%
|
肉ゾーン突入抽選
滞在状態別の肉ゾーン抽選
滞在状態
|
リプレイ
|
ベル
|
通常
|
—
|
—
|
高確
|
—
|
—
|
超高確
|
0.4%
|
0.4%
|
滞在状態
|
ハズレ
|
チャンス目/強チェリー
|
通常
|
0.4%
|
41.4%
|
高確
|
3.1%
|
62.5%
|
超高確
|
12.5%
|
100%
|
滞在状態
|
弱チェリー
|
|
通常
|
1.6%
|
|
高確
|
12.5%
|
|
超高確
|
25.0%
|
肉ゾーン初当たり後の連チャンモード別肉ゾーン抽選
滞在状態
|
リプレイ
|
ベル
|
通常
|
2.0%
|
2.0%
|
高確
|
3.0%
|
3.0%
|
超高確
|
3.0%
|
3.0%
|
滞在状態
|
ハズレ
|
チャンス目/強チェリー
|
通常
|
13.0%
|
100%
|
高確
|
25.0%
|
|
超高確
|
25.0%
|
|
滞在状態
|
弱チェリー
|
|
通常
|
100%
|
|
高確
|
||
超高確
|
各状態での肉獲得抽選
有利区間開始時
|
||
肉獲得数
|
チャンス目/強チェリー
|
弱チェリー
|
0
|
—
|
—
|
1
|
—
|
—
|
2
|
—
|
50.0%
|
3
|
75.0%
|
25.0%
|
5
|
25.0%
|
25.0%
|
肉獲得数
|
その他
|
|
0
|
62.0%
|
|
1
|
25.0%
|
|
2
|
6.3%
|
|
3
|
6.3%
|
|
5
|
0.4%
|
通常時
|
||
肉獲得数
|
リプレイ2連
|
リプレイ3連
|
0
|
87.9%
|
—
|
1
|
9.4%
|
85.5%
|
2
|
2.3%
|
12.5%
|
3
|
0.4%
|
1.6%
|
5
|
—
|
0.4%
|
10
|
—
|
—
|
肉獲得数
|
リプレイ4連
|
チャンス目/強チェリー
|
0
|
—
|
—
|
1
|
—
|
93.7%
|
2
|
—
|
6.3%
|
3
|
—
|
—
|
5
|
—
|
—
|
10
|
100%
|
—
|
肉獲得数
|
弱チェリー
|
|
0
|
74.0%
|
|
1
|
25.0%
|
|
2
|
1.0%
|
|
3
|
—
|
|
5
|
—
|
|
10
|
—
|
肉ゾーン中
|
||
肉獲得数
|
リプレイ2連
|
リプレイ3連
|
0
|
—
|
—
|
1
|
—
|
—
|
2
|
99.6%
|
—
|
3
|
0.4%
|
99.2%
|
5
|
—
|
0.4%
|
10
|
—
|
0.4%
|
肉獲得数
|
リプレイ4連
|
チャンス目/強チェリー
|
0
|
—
|
—
|
1
|
—
|
—
|
2
|
—
|
37.5%
|
3
|
—
|
25.0%
|
5
|
—
|
25.0%
|
10
|
100%
|
12.5%
|
肉獲得数
|
弱チェリー
|
ハズレ
|
0
|
—
|
—
|
1
|
100%
|
99.6%
|
2
|
—
|
0.4%
|
3
|
—
|
—
|
5
|
—
|
—
|
10
|
—
|
—
|
肉獲得数
|
リプレイ
|
12枚役入賞
|
0
|
37.5%
|
—
|
1
|
62.5%
|
99.6%
|
2
|
—
|
0.4%
|
3
|
—
|
—
|
5
|
—
|
—
|
10
|
—
|
—
|
肉獲得数
|
12枚役取りこぼし
|
|
0
|
75.0%
|
|
1
|
25.0%
|
|
2
|
—
|
|
3
|
—
|
|
5
|
—
|
|
10
|
—
|
通常時のモード
各モードの特徴
■通常Aモード
百の位が偶数のゲーム数がチャンスとなる。
200G、400G、600G、800G。
■通常Bモード
百の位が奇数のゲーム数がチャンスとなる。
100G、300G、500G、700G、800G。
■チャンスモード
浅いゲーム数が選択されやすい。
かつ、天井が600G+αになる。
■天国モード
即当りに期待できる。
かつ、天井が100G+αになる。
モード移行抽選
モード移行抽選は、有利区間移行時に行なわれる。
同時に、規定ゲーム数振り分けも行われる。
モード移行振り分け詳細
設定
|
通常Aモードへ
|
通常Bモードへ
|
1
|
46.9%
|
31.3%
|
2
|
43.0%
|
31.3%
|
3
|
32.8%
|
31.3%
|
4
|
26.6%
|
23.4%
|
5
|
20.3%
|
23.4%
|
6
|
21.9%
|
15.6%
|
設定
|
チャンスモードへ
|
天国モードへ
|
1
|
3.1%
|
18.8%
|
2
|
4.7%
|
21.1%
|
3
|
12.5%
|
23.4%
|
4
|
25.0%
|
25.0%
|
5
|
31.3%
|
25.0%
|
6
|
37.5%
|
25.0%
|
モード別の規定ゲーム数消化による解除ゲーム数振り分け
通常Aモード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
—
|
101G
|
0.4%
|
201G
|
10.2%
|
301G
|
0.4%
|
401G
|
10.2%
|
501G
|
0.4%
|
601G
|
10.2%
|
701G
|
0.4%
|
801G
|
68.0%
|
通常Bモード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
—
|
101G
|
10.2%
|
201G
|
0.4%
|
301G
|
10.2%
|
401G
|
0.4%
|
501G
|
10.2%
|
601G
|
0.4%
|
701G
|
10.2%
|
801G
|
58.2%
|
チャンスモード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
—
|
101G
|
28.1%
|
201G
|
28.1%
|
301G
|
15.6%
|
401G
|
9.4%
|
501G
|
9.4%
|
601G
|
9.4%
|
天国モード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
75.0%
|
101G
|
25.0%
|
モード別の各ゲーム数でのガセ前兆発生率
通常Aモード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
100%
|
101G
|
3.1%
|
201G
|
100%
|
301G
|
—
|
401G
|
100%
|
501G
|
—
|
601G
|
100%
|
701G
|
—
|
通常Bモード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
100%
|
101G
|
100%
|
201G
|
6.3%
|
301G
|
100%
|
401G
|
0.4%
|
501G
|
100%
|
601G
|
—
|
701G
|
100%
|
チャンスモード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
93.8%
|
101G
|
93.8%
|
201G
|
93.8%
|
301G
|
93.8%
|
401G
|
93.8%
|
501G
|
93.8%
|
天国モード滞在時
規定解除ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
93.8%
|
肉10個到達時の自力チャンスゾーン振り分け抽選
概要
通常時に肉を10個獲得すると、自力チャンスゾーン当選が確定する。
確定後は、前兆を経由した後に、以下の5つのいずれかに振り分けられる。
●獣ロワイヤル3匹
●獣ロワイヤル2匹
●獣ロワイヤル1匹
●パトカバモード
●AT直撃
自力チャンスゾーン当選時の振り分け抽選
設定
|
獣ロワイヤル3匹
|
獣ロワイヤル2匹
|
1
|
88.7%
|
3.1%
|
2
|
87.1%
|
|
3
|
85.2%
|
|
4
|
78.1%
|
|
5
|
71.9%
|
|
6
|
59.4%
|
|
設定
|
獣ロワイヤル1匹
|
パトカバモード
|
1
|
2.3%
|
5.5%
|
2
|
3.1%
|
6.3%
|
3
|
3.9%
|
6.3%
|
4
|
6.3%
|
7.8%
|
5
|
9.4%
|
9.4%
|
6
|
12.5%
|
12.5%
|
設定
|
AT直撃
|
|
1
|
0.4%
|
|
2
|
0.4%
|
|
3
|
1.6%
|
|
4
|
4.7%
|
|
5
|
6.3%
|
|
6
|
12.5%
|
前兆ゲーム数振り分け
何を契機に肉10個到達となったかによって、自力チャンスゾーン告知までの前兆ゲーム数が異なる。
前兆ゲーム数
|
リプレイ連
|
チャンス目 or 弱チェリー or 強チェリー
|
0
|
100%
|
—
|
1
|
—
|
6%
|
2
|
—
|
13%
|
3
|
—
|
13%
|
4
|
—
|
13%
|
5
|
—
|
19%
|
6
|
—
|
38%
|
前兆ゲーム数
|
肉ゾーン中
|
|
0
|
100%
|
|
1
|
—
|
|
2
|
—
|
|
3
|
—
|
|
4
|
—
|
|
5
|
—
|
|
6
|
—
|
前兆ゲーム数中の格上げ抽選
前兆中は、自力チャンスゾーンの格上げ抽選が行われている。
チャンス目ならば格上げ確定、弱チェリーならば13%で格上げ当選。
格上げ当選時は、選択された自力チャンスゾーンの一つ上のランクのものとなる。
自力チャンスゾーン「獣ロワイヤル」・「パトカバモード」
獣ロワイヤル
最大3戦のバトル式チャンスゾーン。
3匹の敵をすべて撃破できればAT確定。
1戦あたりの勝率は約66%。
撃破抽選は、主に12枚役で行われている。
「リールロックの有無」・「何ナビか」によって、12枚役入賞時の撃破率が異なる。
■リールロック1+0ナビ ⇒ 撃破確定
■リールロック2+1ナビ ⇒ 50%で撃破
■リールロック3+2ナビ ⇒ 50%で撃破
■リールロック4+全ナビ ⇒ 撃破確定
なお、チャンス目・強チェリー成立ならば撃破確定。
パトカバモード
15G継続のチャンスゾーンで、消化中にパトランプ点灯でAT確定。
期待度は約80%。
獣レベル詳細/獣レベル格上げ抽選/爪ランプによる示唆
獣レベルとは
獣レベルとは、AT当選時に「ダチョサバ」・「ゴリサバ」・「ライサバ」・「ゾウサバ」のどのATが選ばれるかに関わってくるもの。
獣レベルは5段階で、レベルが高いほど上位のATが選ばれやすくなる。
初期獣レベル振り分け
獣レベル
|
振り分け率
|
1
|
80.5%
|
2
|
12.5%
|
3
|
6.3%
|
4
|
0.4%
|
5
|
0.4%
|
爪ランプによる獣レベル示唆
獣レベルは、「獣ロワイヤル失敗時」・「(獣モードなどの)ガセ前兆終了時」には、格上げ抽選が行われる。
なお、筐体上部の両サイドにある「爪ランプ」で現在の獣レベルが示唆される。
示唆内容の詳細は以下の通り。
■1つ点灯 ⇒ 特に示唆内容は無し
■2つ点灯 ⇒ 1つ点灯より期待度アップ
■3つ点灯 ⇒ 獣レベル2以上確定
■4つ点灯 ⇒ 獣レベル4以上確定
■4つ点灯+ランプ色が紫 ⇒ 獣レベル5濃厚
「獣ロワイヤル失敗時」・「(獣モードなどの)ガセ前兆終了時」の獣レベル格上げ抽選
格上げ
|
ガセ前兆終了時
|
獣ロワイヤル敗北時(敵残り3匹)
|
無し
|
85.9%
|
86.7%
|
1UP
|
12.5%
|
12.5%
|
2UP
|
1.6%
|
0.8%
|
格上げ
|
獣ロワイヤル敗北時(敵残り2匹)
|
獣ロワイヤル敗北時(敵残り1匹) or パトカバ失敗時
|
無し
|
73.4%
|
48.4%
|
1UP
|
25.0%
|
50.0%
|
2UP
|
1.6%
|
1.6%
|
本前兆(AT確定状態での前兆)中のレア小役での獣レベル格上げ抽選
格上げ
|
チャンス目
|
弱チェリー
|
無し
|
73.0%
|
99.6%
|
1UP
|
25.0%
|
0.4%
|
2UP
|
1.6%
|
—
|
AT確定画面表示中のレア小役での獣レベル格上げ抽選
格上げ
|
チャンス目
|
弱チェリー
|
無し
|
—
|
—
|
1UP
|
50.0%
|
96.9%
|
2UP
|
50.0%
|
3.1%
|
各獣レベルの特徴
獣レベル
|
特徴
|
1
|
どのATも選択される可能性あり
|
2
|
レベル1よりもゴリサバ・ライサバの選択率がアップ
|
3
|
ダチョサバは無く、ゴリサバが多め、ライサバにも期待が持てる
|
4
|
ライサバ or ゾウサバ確定
|
5
|
ライサバ or ゾウサバ確定で、レベル4よりもゾウサバの期待度アップ
|
獣レベル別AT振り分け
獣レベル
|
ダチョウ
|
ゴリラ
|
1
|
59.0%
|
39.1%
|
2
|
44.1%
|
51.6%
|
3
|
—
|
93.4%
|
4
|
—
|
—
|
5
|
—
|
—
|
獣レベル
|
ライオン
|
ゾウ
|
1
|
1.6%
|
0.4%
|
2
|
3.9%
|
0.4%
|
3
|
6.3%
|
0.4%
|
4
|
99.6%
|
0.4%
|
5
|
75.0%
|
25.0%
|
AT「サバンナチャンス」
概要
AT「サバンナチャンス」は、純増約6.0枚/G。
4種類の獲得枚数期待値の異なるATから選択される。
AT突入契機
●肉10個獲得からの直撃
●自力CZ成功
●規定ゲーム数消化
4種類のAT
ATには、性能の異なる4種類が存在。
どのATが選択されるかは、AT当選時の獣レベルによって決定される。
ゾウサバ以外のATは、100G継続するとエンディング到達が濃厚となる。
ダチョサバ
1セット10G継続のAT。
最大10セット継続。
10G消化ごとに2択チャレンジへと移行し、2択成功で再び10G継続のATへ突入。
消化中はナビストック抽選が行われ、ナビ獲得期待度は「リプレイ < ハズレ < 弱チェリー < 強チェリー・チャンス目」の順。
ゴリサバ
1セット20G継続のAT。
最大5セット継続。
20G消化中に継続ストック抽選が行われる。
継続ストック期待度は「リプレイ < ハズレ < 弱チェリー < 強チェリー・チャンス目」の順。
なお、オーラの色で継続ストックが示唆され、期待度は「デフォルト < 青 < 緑 < 赤 < 金」の順。
20G消化後は、5G継続の「ゴリゾーン」へ移行。
ここで、継続か否かがジャッジされる。
5G以内に液晶にて図柄が揃えば継続確定、V揃いならば継続+ストック濃厚。
ライサバ
毎ゲーム抽選となる自力継続タイプ。
最大100G継続。
リプレイ or ハズレが成立するとAT終了のピンチ。
継続ジャッジへ移行し、そこでリール逆回転ならばAT継続、リール順回転ならばAT終了。
「無敵」 or 「覚醒」へ移行すれば、AT終了抽選が行われない状態となる。
リプレイ or ハズレが成立すると、通常ATへの転落抽選が行われる。
■無敵移行時の平均滞在ゲーム数 : 13G
■覚醒移行時の平均滞在ゲーム数 : 26G
ゾウサバ
最低100G継続となる獣熱タイプ。
消化中にはゲーム数上乗せ抽選が行われる。
また、ゾウサバに突入した時点で、次回引き戻しゾーンが「猛獣王モードRED」濃厚となる。
引き戻しゾーン「猛獣王モード」詳細
概要
AT終了後は、必ず引き戻しゾーン「猛獣王モード」へ突入。
滞在ゲーム数は最大38Gで、最大ループ率は約80%。
消化中は、小役成立時にAT引き戻し抽選が行われる。
チャンス目ならば約25%で引き戻し。
モードの種類
AT終了後に突入する引き戻しゾーン「猛獣王モード」には、「通常」・「猛獣王」・「猛獣王RED」の3つのモードが存在。
滞在モードによって引き戻し期待度が異なる。
最も上位となる引き戻しゾーン「猛獣王モードRED」に突入した場合の獲得期待枚数は約1,150枚。
なお、「通常モード」と「猛獣王モード」の場合は、液晶上は同じ状態となるため見分けがつかない。
「猛獣王モードRED」の場合のみ、液晶が変化する。
猛獣王モード滞在時の連荘期待度は60%。
猛獣王モードRED滞在時の連荘期待度は80%。
AT初当たり時のモード抽選
AT初当たり時は、66.4%で通常モード、33.6%で猛獣王モードに振り分けられる。
AT終了画面での抽選
AT終了画面でレア小役 or ハズレを引けば、以下の確率で即AT発動となる。
■ハズレ : 0.4%
■弱チェリー : 25%
■強チェリー : 100%
■チャンス目 : 100%
引き戻しゾーン移行時のAT抽選
引き戻しゾーン「猛獣王モード」へ移行した際は、AT直撃抽選が行われる。
この際、滞在モードによって直撃当選率が異なる。
■猛獣王モード滞在時 : 48.4%
■猛獣王モードRED滞在時 : 60.2%
引き戻しゾーン中のAT抽選
猛獣王REDモード以外
|
||
設定
|
リプレイ
|
ベル
|
全設定共通
|
0.8%
|
—
|
設定
|
ハズレ
|
チャンス目/強チェリー
|
全設定共通
|
0.4%
|
25.0%
|
設定
|
弱チェリー
|
|
全設定共通
|
1.6%
|
猛獣王REDモード中
|
||
設定
|
リプレイ
|
ベル
|
全設定共通
|
2.3%
|
—
|
設定
|
ハズレ
|
チャンス目/強チェリー
|
全設定共通
|
0.4%
|
75.0%
|
設定
|
弱チェリー
|
|
全設定共通
|
6.3%
|
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
肉10個到達時の振り分け抽選
通常時に肉を10個獲得すると、自力チャンスゾーン or AT直撃が確定する。
この振り分け率に、大きな設定差が存在する。
特徴を一言でまとめると、
「低設定ほど『獣ロワイヤル3匹』が選択されやすく、高設定ほど『獣ロワイヤル1匹』以上が選択されやすい」
・・・となる。
特に、AT直撃への振り分けは設定差極大!
低設定ではほぼAT直撃はないが、設定6ならば1/8でAT直撃となる。
詳細な確率については以下の通り。
設定
|
獣ロワイヤル3匹
|
獣ロワイヤル2匹
|
1
|
88.7%
|
3.1%
|
2
|
87.1%
|
|
3
|
85.2%
|
|
4
|
78.1%
|
|
5
|
71.9%
|
|
6
|
59.4%
|
|
設定
|
獣ロワイヤル1匹
|
パトカバモード
|
1
|
2.3%
|
5.5%
|
2
|
3.1%
|
6.3%
|
3
|
3.9%
|
6.3%
|
4
|
6.3%
|
7.8%
|
5
|
9.4%
|
9.4%
|
6
|
12.5%
|
12.5%
|
設定
|
AT直撃
|
|
1
|
0.4%
|
|
2
|
0.4%
|
|
3
|
1.6%
|
|
4
|
4.7%
|
|
5
|
6.3%
|
|
6
|
12.5%
|
AT初当たり
単純に高設定ほどAT初当たり確率が高くなる。
設定
|
AT初当たり
|
1
|
1/356.0
|
2
|
1/341.4
|
3
|
1/314.2
|
4
|
1/275.5
|
5
|
1/256.7
|
6
|
1/231.3
|
チャンスモード移行率
規定ゲーム数消化によるAT解除に影響を及ぼす通常時のモード。
モードは、有利区間移行時に振り分けが行われるが、高設定ほどチャンスモードに振り分けられやすい。
設定
|
通常Aモードへ
|
通常Bモードへ
|
1
|
46.9%
|
31.3%
|
2
|
43.0%
|
31.3%
|
3
|
32.8%
|
31.3%
|
4
|
26.6%
|
23.4%
|
5
|
20.3%
|
23.4%
|
6
|
21.9%
|
15.6%
|
設定
|
チャンスモードへ
|
天国モードへ
|
1
|
3.1%
|
18.8%
|
2
|
4.7%
|
21.1%
|
3
|
12.5%
|
23.4%
|
4
|
25.0%
|
25.0%
|
5
|
31.3%
|
25.0%
|
6
|
37.5%
|
25.0%
|
チャンスモードの特徴としては、「ほぼ100Gごとに煽り(ガセ前兆演出)が発生する」という点。
他のモードの場合、ガセ前兆が発生するとすれば、百の位が奇数(100G台・300G台・500G台・・・)の時か、百の位が偶数(200G台・400G台・600G台・・・)の時に発生しやすい。
その両方でガセ前兆が発生しやすいのはチャンスモードのみ。
特に何も引いていないのに、100Gごとに前兆が発生するような台は高設定の期待度アップだ。
高設定確定演出/設定示唆演出
AT終了時のサミートロフィーによる設定示唆
■銅トロフィー ⇒ 設定2以上確定
■銀トロフィー ⇒ 設定3以上確定
■金トロフィー ⇒ 設定4以上確定
■キリン柄トロフィー ⇒ 設定5以上確定
■レインボートロフィー ⇒ 設定6確定
AT終了画面による設定示唆
■奇数設定示唆
■偶数設定示唆
■高設定示唆
AT終了画面に出現するプレートによる設定示唆
AT中の12択目押し時のスピードに応じて、「GOOD」・「GREAT」・「EXCELLENT」といった判定が出現する。
この判定内容と回数に応じて、AT終了画面にて称号を獲得できる。
この「称号」が表示されるプレートの色によって、設定示唆が行われる。
良い称号ほど、設定確定系プレートの出現率がアップ。
つまり、「目押し力が高いほど設定確定系プレートが出やすくなる」ということになる。
■銀プレート ⇒ 設定2以上確定
■金プレート ⇒ 設定4以上確定
■レインボープレート ⇒ 設定6濃厚
設定が入っていれば天井も浅いのでそこそこ安定しそうですね。
低設定でも割と1500枚は出るので打つ価値はあり。
目押し難易度も低いですが、全体を通して単調なので1日打つのは辛いですね。
天井狙いも意外と期待値ありそう。
天井到達で必ずATに入る面は良い。
やたら選ばれるダチョウの2択でいかに連荘出来るかがキー。
基本的には無理ゲー。