機種概要
■導入日 : 2019年9月2日
■メーカー : メーシー
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion
[Music]Licensed by Aniplex Inc. Licensed by SACRA MUSIC
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
■疑似ボーナス+ATタイプ
■「SLOT魔法少女まどか☆マギカシリーズ」における6号機第1弾
■疑似ボーナスからATを目指す、という初代のゲーム性を踏襲
■疑似ボーナスは「マギカボーナス」・「エピソードボーナス」の2種類、エピソードボーナスならばAT確定
■自力CZ「干渉遮断フィールド」は疑似ボーナス期待度約30%
■「キュゥべえチャレンジ」は突入した時点で疑似ボーナス確定、かつ、エピソードボーナスの期待度が約60%
■AT「マギカラッシュ」は純増約3.0枚/Gで、差枚数管理型
■上乗せ特化ゾーンは「ほむらVSマミ」・「くるみ割りの魔女」・「悪魔ほむらゾーン」の3種類
■ロングフリーズ発生で、「エピソードボーナス+悪魔ほむらゾーン+ATストック3個」が確定
天井/有利区間/ヤメ時
天井
疑似ボーナスもATも引かずに699G消化すると天井到達となり、疑似ボーナス「マギカボーナス」に当選。
有利区間
有利区間移行時には、以下の特殊抽選が行われる。
※HQ : ホーリークインテット
成立役
|
HQ+AT
|
HQ+AT+悪魔ほむらゾーン
|
スイカ/弱チェリー
|
3.1%
|
—
|
チャンス目/強チェリー
|
100%
|
—
|
特殊役/中段チェリー
|
—
|
100%
|
ヤメ時
■疑似ボーナス後/AT後
10%強の確率で100G以内に疑似ボーナス当選に期待できるが、それほど高い確率ではないので、演出がおとなしいようならば即ヤメでOK。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
マギカボーナス
(通常時) |
エピソードボーナス
(通常時・AT中合成) |
1
|
1/285.8
|
1/7221.0
|
2
|
1/259.6
|
1/7316.4
|
3
|
1/255.1
|
1/6928.2
|
4
|
1/253.9
|
1/5780.6
|
5
|
1/244.5
|
1/5307.4
|
6
|
1/214.4
|
1/3640.4
|
設定
|
AT初当たり
|
疑似ボーナス+AT合成(※)
|
1
|
1/543.0
|
1/187.2
|
2
|
1/464.8
|
1/166.6
|
3
|
1/418.2
|
1/158.5
|
4
|
1/389.1
|
1/153.6
|
5
|
1/364.1
|
1/146.3
|
6
|
1/289.5
|
1/123.2
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.3%
|
|
2
|
98.3%
|
|
3
|
100.2%
|
|
4
|
103.5%
|
|
5
|
106.3%
|
|
6
|
111.5%
|
※通常時のマギカボーナス・エピソードボーナスと、ATの合成確率
通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方/AT中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段に白BARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー
。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or 特殊役。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、中段白BAR揃いとなれば特殊役、その他の場合は強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目B。
中リールに赤7を狙い、右リールは適当打ち。
スイカがハズれればチャンス目B。
==左リール下段に白BARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
全リール停止後にフラッシュが発生すればチャンス目A。
疑似ボーナス中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
その他の場合は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
AT中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
その他の場合は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
小役確率
設定
|
共通ベル
|
スイカ
|
1
|
1/13.8
|
1/65.5
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
1/109.2
|
1/327.7
|
2
|
1/105.7
|
|
3
|
1/102.4
|
|
4
|
1/99.3
|
|
5
|
1/96.4
|
|
6
|
1/93.6
|
|
設定
|
チャンス目A
|
チャンス目B
|
1
|
1/512.0
|
1/256.0
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
特殊役
|
中段チェリー
|
1
|
1/16384.0
|
1/16384.0
|
2
|
1/16384.0
|
|
3
|
1/16384.0
|
|
4
|
1/10922.7
|
|
5
|
1/10922.7
|
|
6
|
1/8192.0
|
通常時のモード/モード移行抽選
概要
通常時には、「通常モード」・「チャンスモード」・「悪魔モード」という3つのモードが存在。
滞在モードによって、疑似ボーナスに当選しやすいゲーム数や、当選時の恩恵が異なる。
モード移行抽選
モード移行抽選は、有利区間移行時に行なわれている。
各モードの特徴
■通常モード
200G台・400G台のゾーンで疑似ボーナスに当選しやすい。
■チャンスモード
100G台・300G台・500G台のゾーンで疑似ボーナスに当選しやすい。
疑似ボーナス当選時は、ソウルジェム「初期ランク3(杏子)」以上が最低1個保証される。(AT期待度40%以上)
■悪魔モード
稀に移行することがある特殊なモード。
どのゲーム数からでも疑似ボーナス当選に期待でき、疑似ボーナス当選時はソウルジェムがすべて「ランク5(まどか)」となり、AT当選が確定する。
さらに、どの契機からAT当選した場合でも、特化ゾーン「悪魔ほむらゾーン」当選が確定する。
有利区間移行時のモード移行率抽選
モード移行抽選は、有利区間移行時に行なわれる。
その際のモード振り分けは以下の通り。
設定
|
通常モードへ
|
チャンスモードへ
|
1
|
87.1%
|
12.5%
|
2
|
83.2%
|
16.4%
|
3
|
83.2%
|
16.4%
|
4
|
79.3%
|
20.3%
|
5
|
79.3%
|
20.3%
|
6
|
74.6%
|
25.0%
|
設定
|
悪魔モードへ
|
|
1
|
0.4%
|
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
各モードのゲーム数別フェイク前兆発生率
フェイク前兆概要
フェイク前兆は、どのモード滞在時でも、「100G以内」・「200G台」・「400G台」で発生しやすくなっている。
なお、レア役成立後のフェイク前兆は滞在モードに関係なく発生する。
各モードのフェイク前兆の特徴
■通常モード
100・300・500G台ではフェイク前兆が発生しにくい。
かつ、100・300・500G台のゲーム数前半(50G以内)では、フェイク前兆が発生しない。
■チャンスモード
100・300・500G台でフェイク前兆が発生しやすい。
■悪魔モード
100・300・500G台でフェイク前兆が発生しやすい。
なお、100・300・500G台のゲーム数前半(50G以内)でフェイク前兆が発生すると、悪魔モードの期待度アップ。
通常モード滞在時のゲーム数別フェイク前兆発生率
ゲーム数
|
フェイク前兆発生率
|
0~49G
|
4%
|
50~99G
|
98%
|
100~149G
|
0%
|
150~199G
|
10%
|
200~249G
|
2%
|
250~299G
|
84%
|
300~349G
|
0%
|
350~399G
|
6%
|
400~449G
|
2%
|
450~499G
|
86%
|
500~549G
|
0%
|
550~599G
|
4%
|
600~649G
|
0%
|
650~699G
|
0%
|
チャンスモード滞在時のゲーム数別フェイク前兆発生率
ゲーム数
|
フェイク前兆発生率
|
0~49G
|
26%
|
50~99G
|
91%
|
100~149G
|
8%
|
150~199G
|
41%
|
200~249G
|
8%
|
250~299G
|
63%
|
300~349G
|
4%
|
350~399G
|
42%
|
400~449G
|
8%
|
450~499G
|
66%
|
500~549G
|
4%
|
550~599G
|
42%
|
600~649G
|
5%
|
650~699G
|
0%
|
悪魔モード滞在時のゲーム数別フェイク前兆発生率
ゲーム数
|
フェイク前兆発生率
|
0~49G
|
34%
|
50~99G
|
84%
|
100~149G
|
16%
|
150~199G
|
30%
|
200~249G
|
20%
|
250~299G
|
62%
|
300~349G
|
16%
|
350~399G
|
31%
|
400~449G
|
20%
|
450~499G
|
67%
|
500~549G
|
16%
|
550~599G
|
31%
|
600~649G
|
20%
|
650~699G
|
23%
|
通常時の状態/状態移行率
概要
通常時には、「低確」・「高確」という2つの状態が存在。
滞在状態によって、疑似ボーナス当選期待度が異なる。
高確移行抽選
「共通ベル」・「弱チェリー」成立時には、高確移行抽選が行われる。
高確移行時は、11~20Gの間高確率状態となる。(高確ゲーム数振り分けは均等)
各小役成立時の高確移行率は以下の通り。
設定
|
共通ベル
|
弱チェリー
|
1
|
1.6%
|
30.5%
|
2
|
30.5%
|
|
3
|
46.9%
|
|
4
|
46.9%
|
|
5
|
46.9%
|
|
6
|
46.9%
|
疑似ボーナス当選までの規定ゲーム数振り分け
概要
通常時は、規定ゲーム数消化によって疑似ボーナス「マギカボーナス」に当選する。
滞在モードによって、規定ゲーム数振り分けが異なる。
なお規定ゲーム数の32G以内到達時に、エピソードボーナス or ATに当選していた場合は、そちらが優先される。
通常モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
設定
|
0G
|
100G台
|
1
|
17.2%
|
—
|
2
|
21.9%
|
—
|
3
|
21.9%
|
—
|
4
|
21.9%
|
—
|
5
|
22.6%
|
0.8%
|
6
|
25.8%
|
0.8%
|
設定
|
200G台
|
300G台
|
1
|
31.2%
|
—
|
2
|
—
|
|
3
|
—
|
|
4
|
—
|
|
5
|
0.8%
|
|
6
|
0.8%
|
|
設定
|
400G台
|
500G台
|
1
|
26.6%
|
—
|
2
|
25.0%
|
—
|
3
|
25.0%
|
—
|
4
|
25.0%
|
—
|
5
|
25.0%
|
0.8%
|
6
|
25.0%
|
0.8%
|
設定
|
600G台
|
|
1
|
25.0%
|
|
2
|
21.9%
|
|
3
|
21.9%
|
|
4
|
21.9%
|
|
5
|
18.8%
|
|
6
|
15.6%
|
それぞれのゲーム数の下二桁の振り分けについては以下の通り。
下二桁のゲーム数
|
振り分け率
|
0~30G
|
—
|
31~49G
|
15.6%
|
50~80G
|
—
|
81~99G
|
84.4%
|
チャンスモード滞在時の規定ゲーム数振り分け
設定
|
0G
|
100G台
|
1
|
11.7%
|
16.5%
|
2
|
15.6%
|
20.3%
|
3
|
15.6%
|
20.3%
|
4
|
15.6%
|
20.3%
|
5
|
18.0%
|
21.8%
|
6
|
23.5%
|
23.5%
|
設定
|
200G台
|
300G台
|
1
|
3.1%
|
20.3%
|
2
|
18.0%
|
|
3
|
18.0%
|
|
4
|
18.0%
|
|
5
|
17.6%
|
|
6
|
15.6%
|
|
設定
|
400G台
|
500G台
|
1
|
3.1%
|
20.3%
|
2
|
18.0%
|
|
3
|
18.0%
|
|
4
|
18.0%
|
|
5
|
17.6%
|
|
6
|
15.6%
|
|
設定
|
600G台
|
|
1
|
25.0%
|
|
2
|
21.9%
|
|
3
|
21.9%
|
|
4
|
21.9%
|
|
5
|
18.8%
|
|
6
|
15.6%
|
それぞれのゲーム数の下二桁の振り分けについては以下の通り。
下二桁のゲーム数
|
振り分け率
|
0~30G
|
1.6%
|
31~49G
|
23.4%
|
50~80G
|
1.6%
|
81~99G
|
73.4%
|
悪魔モード滞在時の規定ゲーム数振り分け
設定
|
0G
|
100G台
|
全設定共通
|
9.4%
|
9.4%
|
設定
|
200G台
|
300G台
|
全設定共通
|
7.8%
|
7.8%
|
設定
|
400G台
|
500G台
|
全設定共通
|
7.8%
|
7.8%
|
設定
|
600G台
|
|
全設定共通
|
50.0%
|
それぞれのゲーム数の下二桁の振り分けについては以下の通り。
下二桁のゲーム数
|
振り分け率
|
0~30G
|
1.6%
|
31~49G
|
23.4%
|
50~80G
|
1.6%
|
81~99G
|
73.4%
|
通常時の疑似ボーナス概要(マギカボーナス・エピソードボーナス)/疑似ボーナス当選率
疑似ボーナス当選契機
■規定ゲーム数消化
■通常時のレア小役による疑似ボーナス抽選に当選
■自力CZ「干渉遮断フィールド」成功
■キュゥべえチャレンジ突入
マギカボーナス
20G継続の疑似ボーナス。
消化中は、成立役に応じてソウルジェムのランクアップ抽選が行われる。
ソウルジェムがランクアップするほどAT当選期待度や特化ゾーン当選期待度がアップ。
期待度は「青(さやか) < 黄(マミ) < 赤(杏子) < 紫(ほむら) < ピンク(まどか)」の順。
マギカボーナス終了後は、3G継続の「マギカチャレンジ」に突入。
マギカチャレンジ開始時に、ソウルジェムのランクに合わせてAT抽選が行われる。
3G間で、一人でも変身に成功すればAT確定。
エピソードボーナス
通常時には、突入した時点でAT確定となる40G継続の疑似ボーナス。
消化中は、ATの差枚数上乗せ抽選が行われる。
エピソードボーナスは全部で6種類。
それぞれのエピソードの特徴は以下の通り。
エピソード
|
内容
|
もう日曜なんていりませんわ!
|
仁美のエピソード。
消化後、AT「マギカラッシュ」に突入する。 |
優しすぎて強すぎる
|
まどかとほむらの公園でのエピソード。
消化後、AT「マギカラッシュ」に突入する。 |
いったい何が目的なの?
|
ほむらVSマミのエピソード。
消化後、特化ゾーン「ほむらVSマミ」に突入する。 |
このまま魔女になってやる
|
くるみ割りの魔女のエピソード。
消化後、特化ゾーン「くるみ割りの魔女」に突入する。 |
まるまる太って召し上がれ~
|
ケーキの歌のエピソード。
消化後、いずれかの特化ゾーンに突入する。 |
もう二度とあなたを放さない
|
悪魔ほむらのエピソード。
消化後、特化ゾーン「悪魔ほむらゾーン」に突入する。 |
状態別の疑似ボーナス当選率
レア小役成立時は、滞在状態に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。
当選率は以下の通り。
低確滞在時
|
||
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
—
|
15.6%
|
2
|
—
|
18.0%
|
3
|
—
|
19.5%
|
4
|
0.4%
|
19.5%
|
5
|
0.4%
|
19.5%
|
6
|
1.6%
|
25.0%
|
設定
|
チャンス目
|
特殊役/中段チェリー
|
1
|
7.8%
|
100%
|
2
|
10.2%
|
|
3
|
10.9%
|
|
4
|
10.9%
|
|
5
|
10.9%
|
|
6
|
15.6%
|
高確滞在時
|
||
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
全設定共通
|
3.1%
|
40.2%
|
設定
|
チャンス目
|
特殊役/中段チェリー
|
全設定共通
|
33.6%
|
100%
|
※弱チェリーからの当選ならばエピソードボーナス確定
前兆ゲーム
概要
■通常時のレア役成立による疑似ボーナス当選時
■AT直撃当選時
■自力CZ当選時
上記の場合には、次ゲームから前兆に移行する。
契機別の前兆ゲーム数
■干渉遮断フィールド当選時
■キュゥべえチャレンジ当選時
■特殊役・中段チェリーによる疑似ボーナス当選時
⇒4~8Gの前兆が選択される。
■特殊役・中段チェリー以外のレア小役による疑似ボーナス当選時
■AT直撃当選時
⇒4~32Gの前兆が選択される。
前兆中のレア小役成立時
前兆中のレア小役成立時には、「特殊カウンタ」が加算されることがある。
MAX3個までで、超過分は切り捨てとなる。
特殊カウンタは、「マギカボーナス」・「エピソードボーナス」・「ホーリークインテット」の開始時に消費される。
その際には、以下の恩恵がある。
~~~~~~~~~~~~
■マギカボーナス時
特殊カウンタの数だけ、ソウルジェムが3個目(右)から順にランク5(まどか)に書き換わる。
~~~~~~~~~~~~
■エピソードボーナス時
特殊カウンタが「1」以上の場合、エピソードボーナス終了後に悪魔ほむらゾーンに移行する。
~~~~~~~~~~~~
■ホーリークインテット時
特殊カウンタが「1」の場合は、ホーリークインテット終了後に「ほむらvsマミ」に移行する。
特殊カウンタが「2」以上の場合は、ホーリークインテット終了後に「悪魔ほむらゾーン」に移行する。
※AT直撃当選時の前兆中に、特殊カウンタが加算されると発生する
※マギカボーナス or エピソードボーナスがホーリークインテットの前に出現(疑似ボーナス後にホーリークインテットへ移行)した場合は、マギカボーナスまたはエピソードボーナス開始時に消費されるため発生しない
ソウルジェムランク振り分けと昇格抽選
概要
ソウルジェムランクとは、疑似ボーナス「マギカボーナス」中の「AT当選期待度」や「特化ゾーン当選期待度」に影響を与えるランクのこと。
さらに、ランクが良いほど、特化ゾーン当選時に上位の特化ゾーンが選ばれやすい。
5つのランク
■ランク1(さやか)
■ランク2(マミ)
■ランク3(杏子)
■ランク4(ほむら)
■ランク5(まどか)
疑似ボーナス開始時の初期ランク抽選
まず疑似ボーナス「マギカボーナス」開始時に、ソウルジェム3個の初期ランクが抽選される。
チャンスモード中に疑似ボーナス当選となれば、「初期ランク3(杏子)」以上のソウルジェムが最低1個保証される。
この際のAT期待度は40%以上。
悪魔モード中に疑似ボーナス当選となれば、ソウルジェムがすべて「ランク5(まどか)」となる。
この時点でAT当選確定。
疑似ボーナス開始時の、滞在モードに応じた3個のソウルジェムの初期ランク振り分けは以下の通り。
ソウルジェム1個目 or 2個目
|
||
初期ランク
|
通常モード滞在時
|
チャンスモード滞在時
|
1(さやか)
|
98.4%
|
98.4%
|
2(マミ)
|
—
|
—
|
3(杏子)
|
0.8%
|
0.8%
|
4(ほむら)
|
0.8%
|
0.8%
|
5(まどか)
|
—
|
—
|
初期ランク
|
悪魔モード滞在時
|
|
1(さやか)
|
—
|
|
2(マミ)
|
—
|
|
3(杏子)
|
—
|
|
4(ほむら)
|
—
|
|
5(まどか)
|
100%
|
ソウルジェム3個目
|
||
初期ランク
|
通常モード滞在時
|
チャンスモード滞在時
|
1(さやか)
|
98.0%
|
—
|
2(マミ)
|
—
|
—
|
3(杏子)
|
0.8%
|
96.8%
|
4(ほむら)
|
0.8%
|
1.6%
|
5(まどか)
|
0.4%
|
1.6%
|
初期ランク
|
悪魔モード滞在時
|
|
1(さやか)
|
—
|
|
2(マミ)
|
—
|
|
3(杏子)
|
—
|
|
4(ほむら)
|
—
|
|
5(まどか)
|
100%
|
※特殊カウンタが「1」以上の場合、特殊カウンタの数だけソウルジェムの3個目(右)から順に「ランク5」に書き換えが行われる
ソウルジェムのランクアップ抽選
ソウルジェムの初期ランク決定後は、20G間に渡ってソウルジェムのランクアップ抽選が行われる。
ソウルジェムランクアップ抽選は、1Gの間に、
1個目のソウルジェム(左) ⇒ 2個目のソウルジェム(中) ⇒ 3個目のソウルジェム(右)
・・・の順にランクアップ抽選が行われる。
ランクアップ抽選に当選した場合は、当該ゲームではそれ以降のランクアップ抽選は行なわれない。
20G消化後は、マギカチャレンジに移行する。
消化中のソウルジェムランクアップ抽選については以下の通り。
ランク1(さやか)滞在時
|
||
UPするランク数
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
50.0%
|
25.0%
|
+2
|
—
|
24.6%
|
+3
|
—
|
—
|
+4
|
—
|
0.4%
|
UPするランク数
|
その他
|
|
+1
|
4.7%
|
|
+2
|
—
|
|
+3
|
—
|
|
+4
|
—
|
ランク2(マミ)滞在時
|
||
UPするランク数
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
12.5%
|
25.0%
|
+2
|
—
|
5.9%
|
+3
|
—
|
—
|
+4
|
—
|
0.4%
|
UPするランク数
|
その他
|
|
+1
|
2.0%
|
|
+2
|
—
|
|
+3
|
—
|
|
+4
|
—
|
ランク3(杏子)・ランク4(ほむら)滞在時
|
||
UPするランク数
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
6.3%
|
21.9%
|
+2
|
—
|
2.7%
|
+3
|
—
|
—
|
+4
|
—
|
0.4%
|
UPするランク数
|
その他
|
|
+1
|
0.4%
|
|
+2
|
—
|
|
+3
|
—
|
|
+4
|
—
|
ソウルジェムについての特殊処理
■3個のソウルジェムがすべて「ランク5(まどか)」だった場合は、成立役に応じて差枚数上乗せ抽選が行われる。
■特殊役・中段チェリー成立時は、3個のソウルジェムがすべて「ランク5(まどか)」となる。
■強チェリー・チャンス目成立時に3個ともランクアップしなかった場合は、1個目のランクが「+2」される。
※ただし、1個目が「ランク5(まどか)」の場合は2個目がランク「+2」、2個目が「ランク5(まどか)」の場合は3個目がランク「+2」となる
■スイカ・弱チェリー成立時に3個ともランクアップしなかった場合は、1個目がランク「+1」される。
※ただし、1個目が「ランク5(まどか)」の場合は2個目がランク「+1」、2個目が「ランク5(まどか)」の場合は3個目がランク「+1」となる
マギカチャレンジ中の抽選
マギカチャレンジ突入時のレベル抽選
疑似ボーナス「マギカボーナス」終了後は、3G間の「マギカチャレンジ」へ突入。
マギカチャレンジの3G間は、最終ゲームにボーナス種別を抽選するためのレベル(0~3)の抽選が行われる。
1G目は1個目のソウルジェム、2G目は2個目のソウルジェム、3G目は3個目のソウルジェムのランクを参照して抽選を行い、抽選結果が加算されていく。
「レベル1」以上の加算があれば、AT当選となる。
レア小役成立時は必ずレベルが「1以上」加算されるため、AT当選確定。
また、ソウルジェムが「ランク5(まどか)」の場合も必ずレベルが「1以上」加算されるため、同じくAT当選確定となる。
マギカチャレンジ中のレベル抽選については以下の通り。
ランク1(さやか)滞在時
|
||
UPするレベル
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
100%
|
75.0%
|
+2
|
—
|
23.4%
|
+3
|
—
|
1.6%
|
UPするレベル
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
+1
|
—
|
1.2%
|
+2
|
—
|
0.4%
|
+3
|
100%
|
—
|
ランク2(マミ)滞在時
|
||
UPするレベル
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
100%
|
75.0%
|
+2
|
—
|
23.4%
|
+3
|
—
|
1.6%
|
UPするレベル
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
+1
|
—
|
2.7%
|
+2
|
—
|
0.4%
|
+3
|
100%
|
—
|
ランク3(杏子)滞在時
|
||
UPするレベル
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
100%
|
75.0%
|
+2
|
—
|
23.4%
|
+3
|
—
|
1.6%
|
UPするレベル
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
+1
|
—
|
40.2%
|
+2
|
—
|
—
|
+3
|
100%
|
—
|
ランク4(ほむら)滞在時
|
||
UPするレベル
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
50.0%
|
—
|
+2
|
50.0%
|
50.0%
|
+3
|
—
|
50.0%
|
UPするレベル
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
+1
|
—
|
87.5%%
|
+2
|
—
|
—
|
+3
|
100%
|
—
|
ランク5(まどか)滞在時
|
||
UPするレベル
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+1
|
—
|
—
|
+2
|
100%
|
—
|
+3
|
—
|
100%
|
UPするレベル
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
+1
|
—
|
100%
|
+2
|
—
|
—
|
+3
|
100%
|
—
|
マギカチャレンジ最終ゲームでの抽選
マギカチャレンジの最終ゲームは、レベルと成立役を参照して抽選が行われる。
■「レベル1」 ⇒ 「ホーリークインテット」+「AT当選」以上
■「レベル2」 ⇒ 「ホーリークインテット」+「疑似ボーナス or ほむらvsマミ」以上
■「レベル3」 ⇒ 「ホーリークインテット」+「悪魔ほむらゾーン」
なお、レベルが「0」の場合は以下の通り。
■3個のソウルジェムがすべて「ランク1(さやか)」ならば抽選が優遇され、AT当選期待度が50%以上となる
■最終ゲームでレア小役が成立すればAT確定
また、すべての抽選に漏れた場合でも、穢れが規定値以上蓄積していれば、「ホーリークインテット」+「くるみ割りの魔女」の当選が確定する。
マギカチャレンジ最終ゲームの抽選については以下の通り。
※HQ : ホーリークインテット
※MB : マギカボーナス
レベル0&ソウルジェムランク1(さやか)時
|
||
当選役
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
HQ+AT
|
100%
|
75.0%
|
HQ+MB+AT
|
—
|
18.7%
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
6.3%
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
—
|
—
|
当選役
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
HQ+AT
|
—
|
50.0%
|
HQ+MB+AT
|
—
|
—
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
—
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
100%
|
—
|
レベル0時
|
||
当選役
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
HQ+AT
|
100%
|
75.0%
|
HQ+MB+AT
|
—
|
18.7%
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
6.3%
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
—
|
—
|
当選役
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
HQ+AT
|
—
|
—
|
HQ+MB+AT
|
—
|
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
100%
|
レベル1時
|
||
当選役
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
HQ+AT
|
75.0%
|
—
|
HQ+MB+AT
|
18.7%
|
75.0%
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
6.3%
|
25.0%
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
—
|
—
|
当選役
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
HQ+AT
|
—
|
100%
|
HQ+MB+AT
|
—
|
—
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
—
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
100%
|
—
|
レベル2時
|
||
当選役
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
HQ+AT
|
—
|
—
|
HQ+MB+AT
|
—
|
—
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
87.5%
|
—
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
12.5%
|
100%
|
当選役
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
HQ+AT
|
—
|
—
|
HQ+MB+AT
|
—
|
75.0%
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
25.0%
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
100%
|
—
|
レベル3時
|
||
当選役
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
HQ+AT
|
—
|
—
|
HQ+MB+AT
|
—
|
—
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
—
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
100%
|
100%
|
当選役
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
HQ+AT
|
—
|
—
|
HQ+MB+AT
|
—
|
—
|
HQ+ほむらVSマミ+AT
|
—
|
—
|
HQ+悪魔ほむらゾーン+AT
|
100%
|
100%
|
自力チャンスゾーン「干渉遮断フィールド」
概要
自力CZ「干渉遮断フィールド」は最大10G継続で、疑似ボーナス当選期待度約30%。
毎ゲーム、成立役に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。
なお、突入時に「キュゥべえチャレンジ」へ昇格することがある。
突入契機
干渉遮断フィールドへの突入契機は、通常時のスイカ成立時の一部。
スイカ成立時の干渉遮断フィールド当選率は以下の通り。
設定
|
当選率
|
1
|
14.8%
|
2
|
16.4%
|
3
|
17.2%
|
4
|
18.0%
|
5
|
20.3%
|
6
|
25.0%
|
干渉遮断フィールド中の疑似ボーナス抽選
設定
|
ハズレ/共通ベル
|
リプレイ
|
全設定共通
|
6.3%
|
6.3%
|
設定
|
スイカ/弱チェリー
|
強チェリー/チャンス目/特殊役/中段チェリー
|
全設定共通
|
50.0%
|
100%
|
キュゥべえチャレンジ
概要
「キュゥべえチャレンジ」は、突入した時点で疑似ボーナス確定!
さらに、エピソードボーナスとなる期待度が約60%となっている。
最大10G継続し、消化中は「エピソードボーナスへの昇格抽選」などが行われる。
キュゥべえチャレンジ中に、「レア小役成立」or「ほむら図柄揃い成立」でエピソードボーナス確定。
突入契機
■干渉遮断フィールドの本前兆中にスイカが成立すると、12.5%で当選
■干渉遮断フィールド移行時に、疑似ボーナスorエピソードボーナスに当選済み
■干渉遮断フィールド中に、疑似ボーナス当選となる規定ゲーム数まで残り32G以内に到達
※液晶上は干渉遮断フィールドとなるが、内部的にはキュゥべえチャレンジ
キュゥべえチャレンジ中のエピソードボーナス抽選
設定
|
ハズレ/共通ベル
|
リプレイ
|
全設定共通
|
12.5%
|
50.0%
|
設定
|
スイカ/弱チェリー
|
強チェリー/チャンス目/特殊役/中段チェリー
|
全設定共通
|
100%
|
100%
|
※上記抽選に当選しなかった場合はマギカボーナスとなる
AT「マギカラッシュ」
概要
「マギカラッシュ」は、純増枚数約3.0枚/Gの差枚数管理型AT。
AT突入時は、まず初期差枚数決定ゾーンである「ホーリークインテット」から始まる。
突入契機
■疑似ボーナス中のAT抽選に当選
※当選時は、3G継続のマギカチャレンジにて告知される
■通常時のAT直撃抽選に当選
初期差枚数決定ゾーン「ホーリークインテット」
AT突入時は、まず初期差枚数を決定するためのゾーンである「ホーリークインテット」から始まる。
初期差枚数は最低でも100枚。
ほむら揃いやレア小役が成立すると、3ケタ上乗せのチャンスとなる。
また、ホーリークインテット1G目は、ホーリークインテットの継続セット数抽選が行われる。
1セットにつき5G保証。
成立役別のセット数抽選については以下の通り。
継続セット数
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
1セット
|
75.0%
|
—
|
2セット
|
21.8%
|
75.0%
|
3セット
|
1.6%
|
12.5%
|
4セット
|
1.6%
|
12.5%
|
継続セット数
|
特殊役/中段チェリー
|
その他
|
1セット
|
—
|
99.6%
|
2セット
|
—
|
—
|
3セット
|
—
|
—
|
4セット
|
100%
|
0.4%
|
AT中の液晶ステージ
■「ナイトメア」
基本となるステージ。
■「満月のバス停」
前兆 or 高確率示唆となるステージ。
ステージアップすればチャンス。
■「魔女の井戸」
「満月のバス停」の上位ステージ。
前兆 or 高確率の可能性が高い。
■「マユの塔」
超高確率ステージ。
演出成功でエピソードボーナス当選が濃厚となる。
■「円環の理」
「再改変された世界」に移行するためのエンディング待機ステージ。
差枚2000枚が確約された状況で移行し、2000枚獲得後はエンディングに移行する。
■「再改変された世界」
エンディング状態。
400枚獲得でATが終了する。
(ただし、有利区間1500G到達時は獲得枚数が2400枚以下の場合でも終了)
AT中のマギカボーナス当選時
20G継続の疑似ボーナスとなり、消化中は差枚数上乗せ抽選が行われる。
レア小役成立時は、「差枚数上乗せ確定」し、さらに「上乗せ特化ゾーンの1G連抽選」が行われる。
高確率
AT中に「高確率」へ移行すると、疑似ボーナス or 上乗せ特化ゾーン当選率がアップする。
高確率への移行抽選契機は以下の通り。
●レア小役成立時
●ベル成立回数が規定回数に到達
なお、以下の演出が発生すれば高確率滞在のチャンス。
■魔女の井戸移行時は高確率期待度約75%
■キュゥべえ観察演出が頻発すると高確率期待度約40%
■夜景演出が頻発すると高確率期待度約90%
■くるみ割りの魔女セリフ演出は、発生した時点で疑似ボーナス以上濃厚、頻発すると超高確率移行期待度アップ
超高確率
超高確率へ移行した時点で、疑似ボーナス以上に当選していることが確定。
スイカで疑似ボーナス当選となった場合は、100%で超高確率へ移行。
その他の契機から疑似ボーナス当選となった場合は、1.6%で超高確率へ移行。
超高確率中は、当選中の疑似ボーナスまたは特化ゾーンの昇格抽選が行われる。
昇格は、
「マギカボーナス ⇒ エピソードボーナス+ほむらVSマミ ⇒ エピソードボーナス+くるみ割りの魔女 ⇒ エピソードボーナス+悪魔ほむらゾーン」
・・・の順となる。
例えば、マギカボーナス当選中に「+2UP」が選択されると、「エピソードボーナス+くるみ割りの魔女」へ昇格する。
超高確率は「昇格に当選」 or 「10G消化」で終了し、当選中の疑似ボーナスへ移行。
なお、超高確率移行時のエピソードボーナス当選期待度は約80%と非常に高いものとなっている。
各小役成立時の昇格抽選については以下の通り。
成立役
|
+2UP
|
+3UP
|
ハズレ/押し順ベル/共通ベル
|
5.5%
|
0.8%
|
リプレイ
|
43.8%
|
6.3%
|
スイカ/弱チェリー
|
87.5%
|
12.5%
|
チャンス目/強チェリー
|
50.0%
|
50.0%
|
特殊役/中段チェリー
|
—
|
100%
|
改変フリーズ
改変フリーズは、AT中に発生する可能性のあるフリーズ演出。
チャンス目A成立時の一部から発生する。
改変フリーズが発生すると、上乗せ特化ゾーン「悪魔ほむらゾーン」への突入が確定する。
エンディング
AT中に獲得予定枚数(獲得済みの枚数+残り差枚数)が2000枚以上に到達すると、エンディングに移行する。
エンディング中は400枚の上乗せが行われるため、エンディングに移行した時点で有利区間完走が確定となる。
※エンディングを迎えても、2,400枚以下で終了する場合もある
エンディングは、「円環の理」⇒「再改変された世界」という流れで進行する。
AT終了画面での抽選
「残り差枚数が0枚」&「差枚数の隠れ上乗せなし」&「疑似ボーナス・上乗せ特化ゾーン・(超)高確率のいずれにも非当選の状態」となった場合は、AT終了画面に移行する。
このAT終了画面にてレア小役が成立すれば、100枚以上の差枚数上乗せが確定。
この際にベル回数モードが天国の場合は、特殊処理として差枚数100枚が加算される。
各レア小役成立時の差枚数上乗せについては以下の通り。
成立役
|
+100枚
|
+200枚
|
スイカ/弱チェリー
|
98.4%
|
0.8%
|
チャンス目/強チェリー
|
50.0%
|
25.0%
|
特殊役/中段チェリー
|
—
|
—
|
成立役
|
+300枚
|
|
スイカ/弱チェリー
|
0.8%
|
|
チャンス目/強チェリー
|
25.0%
|
|
特殊役/中段チェリー
|
100%
|
AT終了画面で差枚数を上乗せすることができなかった場合でも、穢れが20pt以上蓄積していれば「くるみ割りの魔女」に突入する。
なお穢れが20pt未満の場合でも、「くるみ割りの魔女」引き戻し抽選が行われる。
※以下は、AT中の押し順ベル回数が35回以下の場合の当選率
穢れポイント
|
くるみ割りの魔女引き戻し率
|
0~9pt
|
10.2%
|
10~14pt
|
33.6%
|
15~19pt
|
66.8%
|
20pt以上
|
100%
|
ホーリークインテット中の演出による上乗せ枚数示唆
さやか登場時の上乗せ枚数示唆
演出パターン
|
上乗せ枚数
|
リール停止時にカットイン発生
|
100枚以上
|
ほむら図柄を狙えカットイン発生
|
100枚以上
|
押し順ナビなし
|
100枚以上
|
弱レア小役成立
|
200枚以上
|
リプレイ成立
|
300枚以上
|
PUSHボタン出現
|
300枚以上
|
マミ登場時の上乗せ枚数示唆
演出パターン
|
上乗せ枚数
|
押し順ナビ発生
|
100枚
|
ほむら図柄を狙えカットイン発生
|
100枚以上
|
第2停止が第1停止より少ない上乗せ
|
100枚以上
|
なぎさ登場からマミに変化
|
200枚以上
|
なぎさ登場+ほむら図柄を狙えカットイン
|
300枚以上
|
杏子登場時の上乗せ枚数示唆
演出パターン
|
上乗せ枚数
|
押し順ナビ発生
|
100枚
|
さやか⇒なぎさ登場で杏子に変化
|
100枚以上
|
スイカ成立
|
100枚以上
|
チャンス目成立
|
200枚以上
|
マミ⇒なぎさ登場で杏子に変化
|
200枚以上
|
4分割の中にPUSHボタン1個
|
200枚以上
|
4分割の中にPUSHボタン2個
|
300枚以上
|
なぎさ登場+ほむら図柄を狙えカットイン
|
300枚以上
|
リプレイ成立
|
300枚以上
|
4分割の中にPUSHボタン3個 or 4個
|
500枚
|
ほむら登場時の上乗せ枚数示唆
演出パターン
|
上乗せ枚数
|
押し順ナビ発生
|
100枚
|
弱チェリー成立
|
100枚以上
|
さやか⇒なぎさ等おじゅでほむらに変化
|
100枚以上
|
強チェリー成立
|
200枚以上
|
マミ⇒なぎさ登場でほむらに変化
|
200枚以上
|
杏子⇒なぎさ登場+ほむら図柄を狙えカットイン発生
|
200枚以上
|
杏子⇒なぎさ登場でほむらに変化
|
300枚以上
|
さやかorマミ⇒なぎさ登場+ほむら図柄を狙えカットイン発生
|
300枚以上
|
連打上乗せ中に「+50枚」が出現
|
残り50枚以上あり
|
連打上乗せ中に「+100枚」が出現
|
残り100枚以上あり
|
まどか登場時の上乗せ枚数示唆
演出パターン
|
上乗せ枚数
|
さやかorマミ⇒なぎさ登場でまどかに変化
|
200枚以上
|
弱レア小役成立
|
300枚以上
|
杏子orほむら⇒なぎさ登場でまどかに変化
|
300枚以上
|
PUSHボタン出現
|
300枚以上
|
リプレイ成立
|
500枚
|
AT中の疑似ボーナス抽選
概要
AT中の「規定ベル回数到達時」・「レア小役成立時」には、疑似ボーナス抽選が行われる。
なお、「現在当選中の疑似ボーナスや上乗せ特化ゾーン」よりも上位の役に当選した場合は、上位の役に書き換えられる。
格下げされることはない。
役の強さは「疑似ボーナス(マギカボーナス) < ほむらVSマミ < くるみ割りの魔女 < 悪魔ほむらゾーン」の順。
規定ベル回数到達時
AT中に規定ベル回数到達となった場合の疑似ボーナス当選率は以下の通り。
当選役
|
通常
|
チャンス/天国
|
疑似ボーナス
|
6.3%
|
50.0%
|
ほむらVSマミ
|
6.3%
|
50.0%
|
レア小役成立時
通常滞在時
|
||
当選役
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
疑似ボーナス
|
0.8%
|
16.8%
|
ほむらVSマミ
|
0.8%
|
16.8%
|
悪魔ほむらゾーン
|
—
|
—
|
当選役
|
中段チェリー
|
スイカ
|
疑似ボーナス
|
—
|
0.4%
|
ほむらVSマミ
|
87.5%
|
—
|
悪魔ほむらゾーン
|
12.5%
|
—
|
当選役
|
チャンス目
|
特殊役
|
疑似ボーナス
|
8.2%
|
49.2%
|
ほむらVSマミ
|
8.2%
|
49.2%
|
悪魔ほむらゾーン
|
—
|
1.6%
|
高確率滞在時
|
||
当選役
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
疑似ボーナス
|
6.3%
|
43.4%
|
ほむらVSマミ
|
6.3%
|
43.4%
|
悪魔ほむらゾーン
|
—
|
0.8%
|
当選役
|
中段チェリー
|
スイカ
|
疑似ボーナス
|
—
|
6.3%
|
ほむらVSマミ
|
—
|
—
|
悪魔ほむらゾーン
|
100%
|
—
|
当選役
|
チャンス目
|
特殊役
|
疑似ボーナス
|
37.1%
|
—
|
ほむらVSマミ
|
37.1%
|
87.5%
|
悪魔ほむらゾーン
|
0.8%
|
12.5%
|
AT中の疑似ボーナスでの差枚数上乗せ抽選
AT中の疑似ボーナス開始時の差枚数上乗せ抽選
AT中に疑似ボーナス(マギカボーナス・エピソードボーナス)が成立した場合は、差枚数上乗せ抽選が行われる。
当選した上乗せ枚数は、疑似ボーナス終了時にPUSHボタンにて告知が行われる。
上乗せ枚数
|
上乗せ当選率
|
+10枚
|
99.2%
|
+100枚
|
0.4%
|
+300枚
|
0.4%
|
AT中の疑似ボーナスでの差枚数上乗せ抽選
AT中に当選した疑似ボーナス(マギカボーナス・エピソードボーナス)では、成立役に応じて差枚数上乗せ抽選が行われる。
上乗せ枚数
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
+10枚
|
97.6%
|
—
|
+30枚
|
—
|
75.0%
|
+50枚
|
1.6%
|
21.1%
|
+100枚
|
0.4%
|
3.1%
|
+300枚
|
0.4%
|
0.8%
|
上乗せ枚数
|
特殊役/中段チェリー
|
|
+10枚
|
—
|
|
+30枚
|
—
|
|
+50枚
|
—
|
|
+100枚
|
—
|
|
+300枚
|
100%
|
AT直撃時の復活セット数抽選
概要
AT当選時は、復活セット数抽選が行われる。
AT当選契機が「直撃」か「直撃以外」かによって、復活セット数当選率が異なる。
なお、ロングフリーズ発生時は復活3セットが確定する。
AT直撃扱いとなる契機
以下のいずれかの条件を満たすと、「AT直撃」扱いとなる。
■有利区間移行時にホーリークインテット+ATに当選した場合
■AT直撃抽選に当選した場合
復活セット数抽選
各状況での復活セット数抽選については以下の通り。
AT直撃当選時
|
||
設定
|
1セット
|
2セット
|
1
|
3.1%
|
1.6%
|
2
|
3.1%
|
|
3
|
3.1%
|
|
4
|
3.9%
|
|
5
|
3.9%
|
|
6
|
3.9%
|
|
設定
|
3セット
|
|
1
|
—
|
|
2
|
—
|
|
3
|
—
|
|
4
|
0.4%
|
|
5
|
0.4%
|
|
6
|
0.4%
|
AT直撃当選以外からのAT当選時
|
||
設定
|
1セット
|
2セット
|
1
|
1.6%
|
—
|
2
|
—
|
|
3
|
—
|
|
4
|
0.8%
|
|
5
|
0.8%
|
|
6
|
0.8%
|
|
設定
|
3セット
|
|
1
|
—
|
|
2
|
—
|
|
3
|
—
|
|
4
|
—
|
|
5
|
—
|
|
6
|
0.4%
|
上乗せ特化ゾーン①「ほむらVSマミ」
概要
保証ゲーム数20Gとなっている上乗せ特化ゾーン。
消化中は、成立役に応じて「差枚数上乗せ」や「時間停止ゾーンへの移行抽選」が行われる。
時間停止ゾーン中は、転落するまで保証ゲーム数の減算がストップ。
さらに、差枚数上乗せ性能も上昇する。
リールロックが発生すれば時間停止ゾーン移行のチャンス!
カットイン発生時のほむら図柄揃い期待度
カットインの種類
|
期待度
|
ほむらカットイン
|
33%
|
マミカットイン
|
60%
|
2人カットイン
|
100%
|
セリフ演出の法則
レバーオン時のセリフに対して、掛け合いが発生すると上乗せ濃厚。
また、セリフの文字色によって上乗せ時の法則が異なる。
■青文字 ⇒ 上乗せ濃厚
■赤文字 ⇒ 「300枚 or 500枚の上乗せ」、または「時間停止ゾーンへ移行」
■金文字 ⇒ 「300枚 or 500枚の上乗せ」、または「100枚以上の上乗せ&時間停止ゾーンへ移行」
■プレミアム ⇒ 100枚以上の上乗せ&時間停止ゾーン移行
演出別の上乗せ期待度
演出の種類
|
押し順ベル
|
レア小役
|
セリフ演出
|
100%
|
100%
|
銃撃演出
|
45%
|
100%
|
※なお、押し順ベル成立時に銃撃演出の強パターンが発生した場合は、50枚の上乗せが濃厚
時間停止ゾーン中の背景別上乗せ枚数
時間停止ゾーン中は、内部で上乗せした差枚数に応じてステージアップ抽選が行われる。
ステージに対応した総上乗せ差枚数は以下の通り。
背景色
|
最低上乗せ枚数
|
平均上乗せ枚数
|
白
|
20枚
|
60枚
|
青
|
30枚
|
90枚
|
緑
|
70枚
|
150枚
|
赤
|
150枚
|
250枚
|
虹
|
300枚
|
450枚
|
上乗せ特化ゾーン②「くるみ割りの魔女」
概要
SLOT魔法少女まどか☆マギカシリーズの「ワルプルギスの夜」を継承した、ループ型バトル上乗せ特化ゾーン。
1セット6G継続で、バトルに勝利すれば「差枚数上乗せ」&「バトル継続」。
3セット継続までは保証されている。
追撃上乗せも搭載しており、バトル5セットごとの継続時には追撃当選が確定。
継続率別のタイトルコール時の文字色抽選
タイトルコール時の文字色によって、継続率が示唆される。
継続率別の文字色振り分けについては以下の通り。
※「1セット目敗北」となった場合は、悪魔ほむらゾーン移行が確定
文字色
|
50%継続
|
66%継続
|
通常
|
100%
|
75%
|
赤
|
—
|
25%
|
花火柄
|
—
|
—
|
虹
|
—
|
—
|
文字色
|
90%継続
|
1セット目敗北
|
通常
|
60%
|
50%
|
赤
|
20%
|
15%
|
花火柄
|
20%
|
15%
|
虹
|
—
|
20%
|
『misterioso』発生抽選と演出振り分け
セット開始時に、継続が確定している場合は『misterioso』発生抽選が行われる。
つまり、『misterioso』が流れればその時点でセット継続が確定。
『misterioso』発生確率は、1セット目は25%、2セット目以降は継続確定時の12.5%となる。
『misterioso』当選時の演出振り分けは以下の通り。
演出
|
振り分け率
|
歌変化のみ
|
25%
|
エピソード発生
|
75%
|
エピソードによる示唆
くるみ割りの魔女消化中に発生するエピソードの内容によって、上乗せや追撃などが示唆される。
エピソード
|
示唆内容
|
マミ&まどか
|
『misterioso』発生確定。
|
なぎさ変身
|
100枚上乗せ or なぎさ追撃以上が確定。
|
さやか&なぎさ
|
100枚上乗せ or マミ追撃以上が確定。
|
さやか&杏子
|
さやか&杏子追撃 or まどか&ほむら追撃が確定
|
まどか&ほむら
|
まどか&ほむら追撃が確定。
|
キュゥべえ
|
継続率90%確定。
|
セット開始時の扉絵による示唆
扉絵
|
示唆内容
|
キャラの表情がポジティブ
|
偶数連時に出現すれば継続確定。
|
キャラの表情がシリアス
|
奇数連時に出現すれば継続確定。
|
ほむら登場
|
継続確定。 1セット目に出現すれば継続率66%以上が確定。
|
人数が複数
|
継続確定。
|
全員集合
|
継続確定の上、なぎさ追撃以上も確定。
|
マミ&なぎさ
|
継続確定の上、マミ追撃以上も確定。
|
アルティメットまどか
|
継続確定の上、さやか&杏子追撃以上も確定。
|
悪魔ほむら
|
継続確定の上、さやか&杏子追撃以上も確定。
|
アルティメットまどか&悪魔ほむら
|
継続確定の上、まどか&ほむら追撃以上も確定。
|
リボンほむら
|
継続確定の上、継続率66%以上も確定。
|
キュゥべえ
|
継続確定の上、継続率90%も確定。
|
上記のうち、継続確定となる扉絵のいずれかが1セット目に発生(「ほむら登場」を除く)
|
継続率90%が確定。
|
バトル中の法則
バトル内容
|
示唆内容
|
まどかのターンから仲間の攻撃が発生
|
50枚以上の上乗せ or なぎさ追撃以上が確定。
|
魔女の攻撃→次ゲームにマミがカウンター攻撃
|
50枚以上の上乗せ or マミ追撃以上が確定。
|
魔女の攻撃→次ゲームに杏子がカウンター攻撃
|
100枚以上の上乗せ or なぎさ追撃以上が確定。
|
上記の法則崩れが発生
|
継続率90% or まどか&ほむら追撃が確定。
|
なぎさ登場
|
高継続示唆。
|
魔女の攻撃を受ける→即立ち上がる
|
継続率66%以上確定。
|
魔女の強攻撃→停止時割り込みでカウンター攻撃
|
継続率66%以上確定。
|
魔女の強攻撃を受ける→即立ち上がる
|
継続率90%確定。
|
魔女の強攻撃→停止時割り込みでまどかがカウンター攻撃
|
継続率90%確定。
|
なぎさ追撃でCHANCEボタン発生
|
100枚以上の上乗せ確定。
|
なぎさ追撃でPUSHボタン発生
|
300枚以上の上乗せ確定。
|
さやか&杏子追撃でPUSHボタン発生
|
300枚以上の上乗せ確定。
|
復活時の法則
復活内容
|
示唆内容
|
第2停止で復活
|
継続率66%以上確定。
|
キュゥべえで復活
|
継続率90%確定。
|
上乗せ特化ゾーン③「悪魔ほむらゾーン」
穢れについて
概要
穢れが蓄積していると、マギカチャレンジ終了時やAT終了時に「くるみ割りの魔女」へ移行することがある。
穢れ発動詳細
ボーナス種別抽選(マギカチャレンジ最終ゲーム)で非当選だった場合、穢れが20ポイント以上蓄積していると、20ポイントを消費して「くるみ割りの魔女」に移行。
AT終了時も、穢れが20ポイント以上蓄積していると、20ポイントを消費して「くるみ割りの魔女」に移行するが、穢れが20ポイント未満でも抽選に当選した場合は移行する。
AT終了時の「くるみ割りの魔女」当選率は、20ポイントに近いほど段階的に上昇。
なお「くるみ割りの魔女」に当選すると、穢れが20ポイント減算されるが、0ポイントを下回ることはない。
穢れ獲得契機
穢れは、以下の契機で獲得することがある。
一度の契機で獲得可能な穢れの最大値は20ポイント。
■有利区間移行時
■「通常時」または「AT中のハズレ成立時(押し順ベルこぼしは除く)」
■通常時(干渉遮断フィールド・キュゥべえチャレンジ中含む)を100G・400G・600G消化時
ロングフリーズ発生率と恩恵
ロングフリーズの発生率
ロングフリーズは、中段チェリー成立時の1/8で発生する。
中段チェリーの確率は1/16384.0なので、ロングフリーズの発生率は【1/131072】となる。
ロングフリーズ発生時の恩恵
ロングフリーズ発生時の恩恵は以下の通り。
■エピソードボーナス
■ホーリークインテット
■特化ゾーン「悪魔ほむらゾーン」
■ATストック3個
各発展演出の当選期待度詳細
概要
発展演出は、AT中専用を含めて全部で7種類が存在。
■通常時/AT中共通の発展連続演出
・ナイトメアを追え!
・みんなの元へ辿りつけ!
・クマノコノユメバトル
・ヤギノコノユメバトル
・魔法の部屋
■AT中専用の発展連続演出
・偽りの記憶
・真実を知る少女
発展演出別の期待度
発展連続演出
|
通常時の期待度
|
AT中の期待度
|
ナイトメアを追え!
|
6.0%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(赤タイトル)
|
75.0%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(花火柄)
|
100%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(なぎさチャンス・押して・赤文字)
|
88.0%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(なぎさチャンス・長押し短・赤文字)
|
100%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(なぎさチャンス・長押し中・赤文字)
|
93.5%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(なぎさチャンス・長押し長・赤文字)
|
100%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(なぎさチャンス・スクラッチ・赤文字)
|
97.5%
|
100%
|
ナイトメアを追え!(なぎさチャンス・花火柄〔演出不問〕)
|
100%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!
|
8.5%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(赤タイトル)
|
75.0%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(花火柄)
|
94.5%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(なぎさチャンス・押して・赤文字)
|
88.5%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(なぎさチャンス・長押し短・赤文字)
|
100%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(なぎさチャンス・長押し中・赤文字)
|
95.0%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(なぎさチャンス・長押し長・赤文字)
|
100%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(なぎさチャンス・スクラッチ・赤文字)
|
97.7%
|
100%
|
みんなの元へ辿りつけ!(なぎさチャンス・花火柄〔演出不問〕)
|
100%
|
100%
|
クマノコノユメバトル
|
33.0%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(赤タイトル)
|
80.0%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(花火柄)
|
97.0%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(なぎさチャンス・押して・赤文字)
|
85.5%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(なぎさチャンス・長押し短・赤文字)
|
100%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(なぎさチャンス・長押し中・赤文字)
|
90.0%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(なぎさチャンス・長押し長・赤文字)
|
100%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(なぎさチャンス・スクラッチ・赤文字)
|
95.5%
|
100%
|
クマノコノユメバトル(なぎさチャンス・花火柄〔演出不問〕)
|
100%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル
|
90.0%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(赤タイトル)
|
95.0%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(花火柄)
|
98.9%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(なぎさチャンス・押して・赤文字)
|
95.5%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(なぎさチャンス・長押し短・赤文字)
|
100%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(なぎさチャンス・長押し中・赤文字)
|
97.0%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(なぎさチャンス・長押し長・赤文字)
|
100%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(なぎさチャンス・スクラッチ・赤文字)
|
91.5%
|
100%
|
ヤギノコノユメバトル(なぎさチャンス・花火柄〔演出不問〕)
|
100%
|
100%
|
魔法の部屋
|
100%
|
100%
|
偽りの記憶
|
—
|
12.5%
|
真実を知る少女
|
—
|
68.5%
|
「ナイトメアを追え!」の発展連続演出での期待度
■強パターン
・2G目 : エフェクトが強くなる
・3G目 : エフェクトが強くなる
・4G目 : ほむら(眼鏡)のカットイン発生
■弱パターン
・上記以外
発展連続演出
|
期待度
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】
|
4.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】
|
22.0%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】
|
64.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】
|
87.5%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】(ボタン)
|
97.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】(ボタン)
|
97.5%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】(ボタン)
|
98.8%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】(ボタン)
|
97.9%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】
|
95.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】
|
96.0%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】
|
97.7%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】(ボタン)
|
98.3%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】(ボタン)
|
98.8%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】(ボタン)
|
99.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】(ボタン)
|
100%
|
「みんなの元へ辿りつけ!」の発展連続演出での期待度
■強 or 中パターン
・2G目(強) : エフェクトが強くなる
・3G目(強) : エフェクトが強くなる
・4G目(中) : ほむら(眼鏡)の中カットイン発生
・4G目(強) : ほむら(眼鏡)の強カットイン発生
■弱パターン
・上記以外
発展連続演出
|
期待度
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】
|
4.5%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】
|
30.0%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】
|
50.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】
|
75.0%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】(ボタン)
|
95.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】(ボタン)
|
96.2%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】(ボタン)
|
98.3%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】(ボタン)
|
98.5%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【中】
|
78.5%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【中】
|
85.0%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【中】
|
87.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【中】
|
93.4%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【中】(ボタン)
|
97.4%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【中】(ボタン)
|
97.5%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【中】(ボタン)
|
97.3%
|
2G【強】 3G【強】 4G【中】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】
|
95.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】
|
98.4%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】
|
98.6%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】(ボタン)
|
100%
|
「クマノコノユメバトル」の発展連続演出での期待度
■強パターン
・2G目 : エフェクトが強くなる
・3G目 : エフェクトが強くなる
・4G目のレバーオン時 : さやかと杏子の顔アップ
・4G目の第1停止時 : さやかと杏子のカットイン
■弱パターン
・上記以外
発展連続演出
|
期待度
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】
|
17.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】
|
41.5%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【弱】
|
53.3%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【弱】
|
85.0%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
98.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
98.0%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
98.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
98.1%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【強】
|
95.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【強】
|
96.8%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【強】
|
97.9%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
98.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
98.3%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
97.7%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【弱】
|
94.5%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【弱】
|
95.4%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【弱】
|
98.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【弱】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
98.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
98.6%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
99.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【強】
|
98.6%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【強】
|
99.4%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【強】
|
99.1%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
「ヤギノコノユメバトル」の発展連続演出での期待度
■強 or 中パターン
・2G目(強) : エフェクトが強くなる
・3G目(強) : エフェクトが強くなる
・4G目の第1停止時(中) : マミのアップ
・4G目の第1停止時(強) : マミとまどかのティロデュエットが発生
・4G目の第3停止時(強) : ほむらのカットインが発生
■弱パターン
・上記以外
発展連続演出
|
期待度
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】
|
85.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】
|
92.0%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【弱】
|
95.0%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【弱】
|
98.7%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
99.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
99.5%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
99.5%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【弱】(ボタン)
|
99.7%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【強】
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【強】
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
99.5%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
99.5%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
99.8%
|
2G【強】 3G【強】 4G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【中】 【弱】
|
95.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【中】 【弱】
|
98.0%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【中】 【弱】
|
98.2%
|
2G【強】 3G【強】 4G【中】 【弱】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【中】 【弱】(ボタン)
|
99.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【中】 【弱】(ボタン)
|
99.3%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【中】 【弱】(ボタン)
|
99.4%
|
2G【強】 3G【強】 4G【中】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【中】 【強】
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【中】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【中】 【強】
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【中】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【中】 【強】(ボタン)
|
99.0%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【中】 【強】(ボタン)
|
99.5%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【中】 【強】(ボタン)
|
99.5%
|
2G【強】 3G【強】 4G【中】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【弱】
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【弱】
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【弱】
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【弱】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【強】
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【強】
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【強】
|
100%
|
2G【弱】 3G【弱】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【弱】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【弱】 3G【強】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
2G【強】 3G【強】 4G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
「偽りの記憶」の発展連続演出での期待度
■強 or 花火パターン
・1G目(強) : 杏子のケータイが赤
・1G目(花火) : 杏子のケータイが花火柄
・2G目(強) : エフェクトが強くなる
・3G目のレバーオン時(強) : エフェクトが強くなる
・3G目の第1停止時(強) : エフェクトが強くなる
■弱パターン
・上記以外
発展連続演出
|
期待度
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】
|
8.5%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】
|
85.0%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【弱】
|
30.0%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【弱】
|
85.0%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【弱】 【弱】
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【強】
|
80.5%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【強】
|
92.0%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【弱】 【強】
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【強】
|
92.0%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【強】
|
100%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【弱】 【強】
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【弱】
|
85.0%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【弱】
|
92.2%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【強】 【弱】
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【弱】
|
91.0%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【弱】
|
100%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【強】 【弱】
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【弱】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【花火】 2G【強】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
「真実を知る少女」の発展連続演出での期待度
■強パターン
・1G目 : エフェクトが強くなる
・2G目 : エフェクトが強くなる
・3G目のレバーオン時 : エフェクトが強くなる
・3G目の第1停止時 : エフェクトが強くなる
■弱パターン
・上記以外
発展連続演出
|
期待度
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】
|
38.0%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】
|
52.0%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【弱】
|
68.0%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【弱】
|
92.0%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【弱】 (ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【強】
|
92.0%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【強】
|
93.4%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【強】
|
93.8%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【強】
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【弱】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【弱】
|
90.0%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【弱】
|
91.0%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【弱】
|
95.9%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【弱】
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【弱】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【強】
|
100%
|
1G【弱】 2G【弱】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【弱】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【弱】 2G【強】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
1G【強】 2G【強】 3G【強】 【強】(ボタン)
|
100%
|
プレミア演出
以下の演出が発生すればプレミアとなり、疑似ボーナス or ATが確定する。
通常時
|
演出内容
|
和子先生演出
|
大人組の飲み会が発生
|
ロッカー演出
|
コスプレをするキャラ達
|
お茶会演出
|
茶道をするキャラ達
|
ほむらアクション演出
|
巨大キュゥべえが出現
|
夜の公園演出
|
花火を見るキャラ達
|
さやかプラットホーム演出
|
背景の駅看板にまどか&ほむら
|
マミ&ベベショッピング演出
|
チーズをおねだりするなぎさ
|
バス停演出
|
キュゥべえバスが出現
|
ほむら跳躍演出
|
走り幅跳びをするほむら
|
鏡通過演出
|
まどか&ほむらのお泊まり会
|
なぎさクロッシュ演出(AT中も発生)
|
なぎさのマトリョーシカ
|
シャボンアタック演出(AT中も発生)
|
なぎさの一枚絵が出現
|
自力CZ中
|
演出内容
|
キュゥべえ観察演出
|
キュゥべえのコスプレをするまどか&ほむら
|
ギアプラス演出
|
水着のまどか&ほむら
|
時の扉演出
|
巫女服のほむら
|
ギアスペース演出
|
ギアの中からまどか&ほむらの一枚絵が出現
|
まどか夢想演出
|
お菓子を手渡しするまどか
|
AT中
|
演出内容
|
キュゥべえ観察演出
|
キュゥべえのコスプレをするまどか&ほむら
|
干渉遮断キューブステップアップ演出
|
金枠の一枚絵が出現
|
ほむら気付き演出
|
ビルにまどかのプロジェクションマッピングが出現
|
ナイトメア撃退演出
|
バズーカでナイトメアを撃退するほむら
|
水道橋演出
|
魔女っ子コスプレをするほむら
|
ほむらVSマミでのセリフ演出
|
水鉄砲でバトルするほむらとマミ
|
発展演出中
|
演出内容
|
みんなの元へ辿りつけ!
|
キュゥべえが身代わりで電車から落ちる
|
クマノコノユメバトル
|
杏子がうんまい棒で攻撃
|
ヤギノコノユメバトル
|
さやかがオーケストラを演奏
|
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
マギカボーナスとAT初当たり
どちらも、高設定ほど確率が高くなる。
特にAT初当たりの設定差が大きい。
設定
|
マギカボーナス
(通常時) |
AT初当たり
|
1
|
1/285.8
|
1/543.0
|
2
|
1/259.6
|
1/464.8
|
3
|
1/255.1
|
1/418.2
|
4
|
1/253.9
|
1/389.1
|
5
|
1/244.5
|
1/364.1
|
6
|
1/214.4
|
1/289.5
|
AT直撃当選率
通常時のハズレ時には、AT直撃抽選が行われる。
AT直撃当選の出現率は以下の通り。
設定
|
AT直撃当選の出現率
|
1
|
1/9627.6
|
2
|
1/4939.8
|
3
|
1/2516.9
|
4
|
1/2046.0
|
5
|
1/1740.8
|
6
|
1/1214.3
|
AT直撃を複数回引ければ、低設定の可能性はかなり低くなる。
干渉遮断フィールド当選率
通常時のスイカ成立時には、干渉遮断フィールド抽選が行われる。
ここにそこそこの設定差が存在。
設定
|
当選率
|
1
|
14.8%
|
2
|
16.4%
|
3
|
17.2%
|
4
|
18.0%
|
5
|
20.3%
|
6
|
25.0%
|
マギカボーナス終了後の「サブ液晶タッチ時」の各セリフ出現率
「マギカチャレンジ終了時」
「AT中マギカボーナス終了時」
「エピソードボーナス終了時」
上記の契機にてサブ液晶をタッチすると、設定示唆を行なうセリフが発生する。
各セリフの設定ごとの出現率は以下の通り。
「なぎさはもう一度、チーズが食べたかっただけなのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
44.0%
|
2
|
34.5%
|
3
|
50.0%
|
4
|
25.5%
|
5
|
60.0%
|
6
|
20.3%
|
「しーっ!インキュベーターに気付かれてしまうのです!」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
44.0%
|
2
|
45.0%
|
3
|
38.0%
|
4
|
46.4%
|
5
|
20.2%
|
6
|
50.0%
|
「こう見えて、私は円環の理の一部なのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
8.0%
|
2
|
16.5%
|
3
|
8.0%
|
4
|
16.5%
|
5
|
8.0%
|
6
|
16.5%
|
「まどかの本当の力と記憶は、なぎさ達が預かっているのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
4.0%
|
2
|
4.0%
|
3
|
4.0%
|
4
|
10.0%
|
5
|
10.0%
|
6
|
10.0%
|
「未来には希望が溢れているのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
1.6%
|
5
|
1.6%
|
6
|
1.6%
|
「訳が分からないよ」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
—
|
5
|
0.2%
|
6
|
0.8%
|
「今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
—
|
5
|
—
|
6
|
0.8%
|
高設定確定演出/設定示唆演出
マギカボーナス終了後の「サブ液晶タッチ時」のセリフによる設定示唆
■「まどかの本当の力と記憶は、なぎさ達が預かっているのです」 ⇒ 設定4以上示唆
■「未来には希望が溢れているのです」 ⇒ 設定4以上確定
■「訳が分からないよ」 ⇒ 設定5以上確定
■「今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在」 ⇒ 設定6確定
AT終了画面による設定示唆
■夕方の街 ⇒ デフォルト
■手を取り合う4人の魔法少女たち ⇒ 設定2以上濃厚
■一人たたずむリボンを付けたほむら ⇒ 設定4以上濃厚
■全員集合 ⇒ 設定6濃厚
各AT終了画面の出現率は以下の通り。
設定
|
夕方の街
|
手を取り合う4人の魔法少女たち
|
1
|
100%
|
—
|
2
|
98.5%
|
1.5%
|
3
|
98.0%
|
2.0%
|
4
|
95.0%
|
3.0%
|
5
|
93.5%
|
4.0%
|
6
|
90.4%
|
5.0%
|
設定
|
一人たたずむリボンを付けたほむら
|
全員集合
|
1
|
—
|
—
|
2
|
—
|
—
|
3
|
—
|
—
|
4
|
2.0%
|
—
|
5
|
2.5%
|
—
|
6
|
3.0%
|
1.6%
|
エンディング中のレア小役成立時の「サブ液晶タッチ時」のセリフ
■「これは幸福なことなんだろう」 ⇒ 設定1否定
■「こんな途方もない結末は、僕たちでは制御しきれない」 ⇒ 設定2否定
■「君たち人類の感情は利用するには危険すぎる」 ⇒ 設定3否定
■「世界が書き換えられていく・・・」 ⇒ 設定4否定
■「この宇宙に新しい概念が誕生したというのか?」 ⇒ 設定1・3否定
■「やっぱり魔法少女は無限の可能性を秘めている」 ⇒ 設定2・4否定
■「今日までずっと頑張ってきたんだよね、おめでとう」 ⇒ 設定5以上濃厚
■「今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在」 ⇒ 設定6濃厚
弱レア小役成立時の各セリフの出現率は以下の通り。
「こんなことになるとは、思いもしなかったのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
68.4%
|
2
|
33.2%
|
3
|
66.4%
|
4
|
31.5%
|
5
|
61.7%
|
6
|
30.2%
|
「これは興味深いのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
33.2%
|
2
|
66.4%
|
3
|
33.2%
|
4
|
63.0%
|
5
|
30.8%
|
6
|
60.3%
|
「これは幸福なことなんだろう」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
0.2%
|
3
|
0.2%
|
4
|
1.5%
|
5
|
1.5%
|
6
|
1.5%
|
「こんな途方もない結末は、僕たちでは制御し切れない」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
0.2%
|
2
|
—
|
3
|
0.2%
|
4
|
1.5%
|
5
|
1.5%
|
6
|
1.5%
|
「君たち人類の感情は利用するには危険すぎる」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
0.2%
|
2
|
0.2%
|
3
|
—
|
4
|
1.5%
|
5
|
1.5%
|
6
|
1.5%
|
「世界が書き換えられていく・・・」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
0.02%
|
2
|
0.02%
|
3
|
0.02%
|
4
|
—
|
5
|
1.0%
|
6
|
1.0%
|
「この宇宙に新しい概念が誕生したというのか?」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
0.02%
|
3
|
—
|
4
|
1.0%
|
5
|
1.0%
|
6
|
1.0%
|
「やっぱり魔法少女は無限の可能性を秘めている」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
0.02%
|
2
|
—
|
3
|
0.02%
|
4
|
—
|
5
|
0.02%
|
6
|
1.0%
|
「今日までずっと頑張ってきたんだよね、おめでとう」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
—
|
5
|
1.0%
|
6
|
1.0%
|
「今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
—
|
5
|
—
|
6
|
1.0%
|
強レア小役成立時の各セリフの出現率は以下の通り。
「こんなことになるとは、思いもしなかったのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
5
|
|
6
|
「これは興味深いのです」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
5
|
|
6
|
「これは幸福なことなんだろう」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
56.3%
|
3
|
56.3%
|
4
|
32.3%
|
5
|
30.3%
|
6
|
27.0%
|
「こんな途方もない結末は、僕たちでは制御し切れない」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
49.8%
|
2
|
—
|
3
|
43.3%
|
4
|
32.3%
|
5
|
30.3%
|
6
|
27.0%
|
「君たち人類の感情は利用するには危険すぎる」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
49.8%
|
2
|
43.3%
|
3
|
—
|
4
|
32.3%
|
5
|
30.3%
|
6
|
27.0%
|
「世界が書き換えられていく・・・」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
0.2%
|
2
|
0.2%
|
3
|
0.2%
|
4
|
—
|
5
|
3.0%
|
6
|
4.0%
|
「この宇宙に新しい概念が誕生したというのか?」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
0.2%
|
3
|
—
|
4
|
3.1%
|
5
|
3.0%
|
6
|
4.0%
|
「やっぱり魔法少女は無限の可能性を秘めている」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
0.2%
|
2
|
—
|
3
|
0.2%
|
4
|
—
|
5
|
0.1%
|
6
|
4.0%
|
「今日までずっと頑張ってきたんだよね、おめでとう」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
—
|
5
|
3.0%
|
6
|
4.0%
|
「今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在」
|
|
設定
|
出現率
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
—
|
5
|
—
|
6
|
3.0%
|
低確中の弱チェリーからの疑似ボーナス当選
通常時には、低確と高確という2つの状態が存在。
低確滞在中の弱チェリーから疑似ボーナスに当選すれば、設定4以上が確定する。
設定
|
弱チェリー
|
1
|
—
|
2
|
—
|
3
|
—
|
4
|
0.4%
|
5
|
0.4%
|
6
|
1.6%
|
高確移行契機は「共通ベル」・「弱チェリー」で、高確は最大20G継続するので、20G以内に「共通ベル」・「弱チェリー」を引いていない状況で弱チェリーからエピソードボーナスに当選すれば設定4以上が確定することになる。
(弱チェリーからの当選はすべてエピソードボーナス)
キュウベェチャレンジ当たったけどエピボなだけでなんかショックだった
初打ちボーナス6回連続AT無しでした。二度と打ちません。
今日、全員集合(6確)を初めてみました。
先に4人集合を見て、全員集合と勘違いして喜んでたけど「あれ?ほむら居なくね?」と
がっかり。。。
ただ、ちょこちょこ増えていくのとエピボも2回来てたので6かなぁ?
となんとなく思ってたところに今度こそ全員集合!白髪の子含め6人で全員集合なのですね。
最終的に以下のような結果でした。
けっこう分かりやすい感じですね。
3000回転ほど
マギカボーナス25回
エピボ4回
AT初当たり18回
きゅうべえちゃれんじ1回
中段チェリー1回
干渉遮断23回
最高ハマり293G
100G内謎当たり10回
くるみ割り4回
マミVSほむら5回
悪魔ほむら0回
ART機じゃなくAタイプを打ってる感じで打つとストレス無い気がしますね。
ART入ったらBB、ART入らない疑似ボはバケと思ってw
設定4以上確定し、くるみ割りもフリーズも引いたけど収支はプラマイゼロ。
フリーズは1400枚ぐらいでした。
最強のほむら特化ゾーン20Gも強レア役で100枚。
もう4で6を匂わせるのは6号機では通用しない。
設定6使って下さい。
設定6据え置きにしても良いってくらいに辛いとの事。
とにかく負けたくなければ打たない方が良いと聞きました。
エッチ段階での女の子に例えるなら・・・
軽く盛り上げてくれて楽しいが、抜きは手だけで挿入はダメって娘みたいな?
たまーにお口してくれて500~1000枚くらいの抜きはあるので、遊び方次第では使える。
同じ6号機でもReゼロあたりは、
低設定はエッチに持ち込むのは大変だけど、持ち込めたら技次第(ヒキ次第?)では
完走(イかせる)までオラオラの期待と夢が
高設定ならちょいちょい出し入れしながら、終わってみたら何度も発射して満足みたいな?
まど3は演出の楽しさや投資の少なさ、設定が入りやすい(入れざるを得ない)設計などで打ち手側の私は支持します。
ハイリスク・ハイリターンを好むスロッターが多い地域では、設定入れても選ばれにくくて悪循環になりそうで残念。エウレカ3辺りの煽りのバランスが良い台に食われそうです。
演出は本当に楽しいので遊び打ちな私のようなスロッタには良い台ですので生き残って欲しい。