マジカルハロウィン7
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2019年12月2日
■メーカー : コナミアミューズメント

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)Konami Amusement

 


 

■疑似ボーナス+ATタイプ
■6号機一発目のマジハロシリーズ
■マジハロ史上、最強・最速のカボチャンス
■AT「カボチャンス」は、消化中に疑似ボーナスを引けばATゲーム数再セットとなるSTタイプ
■上乗せゲーム数も含めて再セットされるため、上乗せゲーム数が多いほどロング継続に期待が持てる
■疑似ボーナス中の純増は約5枚/G、AT中の純増は最高3枚/G
■特化ゾーン「ミコトタイム」へ突入すればゲーム数大量獲得に期待できる
■ATのセット数ストックも存在、「アリスの王様カボチャンス」ならセット数大量上乗せ!?

目次へ戻る

天井

疑似ボーナスもATも引かずに573G消化すると天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。
なお、天井疑似ボーナスからATに突入した場合は、純増枚数が最高の「3枚/G」となる。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

通常時
設定
黒BAR BIG
赤7 BIG
1
1/4760.3
1/465.8
2
1/4718.3
1/450.6
3
1/4649.2
1/432.8
4
1/4483.0
1/385.8
5
1/4444.8
1/351.7
6
1/4329.8
1/310.5
設定
REG
疑似ボーナス合成
1
1/528.3
1/235.3
2
1/484.4
1/222.3
3
1/437.5
1/207.8
4
1/357.6
1/178.2
5
1/314.0
1/159.9
6
1/259.3
1/136.8
設定
AT初当たり
1
1/641.7
2
1/594.8
3
1/547.9
4
1/466.6
5
1/420.5
6
1/354.9

 

AT中
設定
黒BAR BIG
赤7 BIG
全設定共通
1/5220.7
1/774.4
設定
REG
みことくえすと
全設定共通
1/531.8
1/590.4
設定
合成出現率
全設定共通
1/197.7

 

設定
機械割
1
98.3%
2
99.5%
3
100.7%
4
103.4%
5
105.0%
6
108.1%

目次へ戻る

通常時の打ち方/疑似ボーナス中・AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段に黒BARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or 特殊チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
下段チェリー揃い or 平行四辺形チェリーとなれば特殊チェリー。
右上がり3連チェリー揃いとなれば強チェリー。
その他の場合は弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンスリプレイC or チャンスリプレイD。
中リールに黒BARを狙い、右リールは適当打ち。
スイカテンパイからのスイカハズレでチャンスリプレイD、スイカ非テンパイならばチャンスリプレイC。

==左リール下段に黒BARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
リプレイの中段テンパイハズレとなればチャンスリプレイA。
コインが小V字で停止すればチャンスリプレイB。

疑似ボーナス中・AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

共通コインの見分け方

共通コインについて

まず大前提として、通常時の共通コインを完璧に見抜く方法はない。
しかし、以下の法則を踏まえれば、かなりの確率で通常時の共通コインを見分けることができる。

順押しの場合

順押しした場合、共通コイン、押し順コインともに右下がりにコインが揃う。

しかし、上段にコインが揃えば共通コイン確定となる。

共通コイン確定パターン

~~~~~~~~~~
・昼から夕方へのステチェンゲーム
・疑似ボーナスストックあり
・疑似ボーナス前兆(ガセ含む)中
・桔梗前兆(ガセ含む)中
~~~~~~~~~~

上記のパターンを除き、以下の演出パターンが発生してコインが揃えば共通コイン確定。

■桔梗カスタム選択時の演出発生(何でもOK)

■岩場洞窟演出の祠にカボ茶

■ティータイム演出(アリス)のモンブラン

■会話演出(フロスト)が「お昼にしない?」→「お腹空いてない」

■ザコカボ登場演出で魔法使い風ザコカボ

■カボフォン演出快晴

■桔梗命令演出発生

目次へ戻る

小役確率

設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
1/9.4
1/8.9
設定
共通1枚役
共通コイン
全設定共通
1/64.0
1/81.9
設定
スイカ
弱チェリー
全設定共通
1/81.9
1/81.9
設定
強チェリー
中段チェリー
全設定共通
1/218.5
1/16384.0
設定
特殊チェリー
チャンスリプレイA
全設定共通
1/10922.7
1/819.2
設定
チャンスリプレイB
チャンスリプレイC
全設定共通
1/819.2
1/819.2
設定
チャンスリプレイD
全設定共通
1/252.1

※チャンスリプレイA : リプレイ中段テンパイハズレ

※チャンスリプレイB : コインの小V字型

※チャンスリプレイC : スイカ非テンパイハズレ

※チャンスリプレイD : スイカテンパイハズレ

目次へ戻る

通常時の状態/周期抽選

高確の役割

通常時には、「低確」と「高確」の2種類の状態が存在。
高確中に疑似ボーナスに当選すると、疑似ボーナス中のAT当選率が優遇される。

高確移行契機

高確移行契機は以下の通り。

■レア小役成立時の高確移行抽選に当選

■100G消化ごとの周期抽選に当選

液晶ステージが夕方背景に移行すれば高確確定。
※あくまで「移行時には高確確定」となるだけで、夕方背景滞在中は高確確定というわけではない

高確ゲーム数の保障

高確には、「保障ゲーム数あり」と「保障ゲーム数なし」の2種類が存在。
保障ゲーム数ありとなった場合は、「20G」の保障ゲーム数が付与される。

保障ゲーム数消化後は、毎ゲーム転落抽選が行われる。

レア小役成立時の状態移行抽選

「弱チェリー」・「スイカ」成立時は、25%で「保障あり高確」へ移行する。

100G消化ごとの周期抽選

通常時は、有利区間移行後から100G消化ごと(1G、101G、201G・・・)に周期抽選が行われる。

周期抽選時は、必ず「高確移行」か「自力CZ」のどちらかに当選する。
滞在モードが良いほど、自力CZ当選率が高くなる。

100G消化ごとの状態昇格抽選については以下の通り。

1G目
滞在モード
保障なし高確
保障あり高確
モードA
66.8%
31.2%
モードB
58.2%
31.2%
モードC
30.5%
31.2%
モードD
37.5%

 

101G目以降
滞在モード
保障なし高確
保障あり高確
モードA
66.8%
31.3%
モードB
58.2%
31.3%
モードC
30.5%
31.3%
モードD
37.5%

101G目以降のキンカボ直撃抽選

101G目以降は、100Gごとにキンカボ直撃抽選が行われる。

滞在モード
キンカボ直撃
モードA
モードB
0.4%
モードC
0.8%
モードD
50.0%

目次へ戻る

通常時のモード概要/ステージチェンジの法則

概要

通常時には、「モードA~D」の4つのモードが存在。
滞在モードによって、弱レア小役成立時の自力CZ抽選や周期抽選の当選率が異なる。

モード移行契機

モード移行抽選は、有利区間移行時行われる。
有利区間へは、非有利区間中にハズレ以外を引いた際に移行する。

ステージチェンジのゲーム数によるモード示唆

ステージチェンジは、消化ゲーム数によって管理されている。

ステージチェンジまでのゲーム数は、「短め(21~24G)」と「長め(37G以上)」の2種類が存在。
どちらになるかによって、モード示唆が行われている。
※「レア小役」・「周期抽選」といった状態移行契機を引いた場合を除く

ステージの継続ゲーム数によるモード示唆については以下の通り。

■通常モードA : 海辺が長く、島内が短い

■通常モードB : 海辺が短く、島内が長い

■通常モードC : 海辺、島内ともに長い

■通常モードD : 海辺、島内ともに短い

赤ステージチェンジ発生時の法則

以下のいずれかが確定する。

■桔梗ゾーン
■疑似ボーナス
■通常モードD滞在

同一ステージのまま背景のみ変化時の法則

基本的に、背景が「昼」から「夕方」に変化する場合はステージも移行する。
例えば、「海辺(昼)ステージ」だった場合は、移行先ステージが「島内(夕方)ステージ」になる、といった流れ。

この法則が崩れ、「海辺(昼)ステージ」⇒「海辺(夕方)ステージ」といったように、同一ステージで背景だけ変化した場合は疑似ボーナス確定となる。

上空ステージから転落した場合の法則

上空ステージからの転落時は、基本的に島内ステージとなる。

この法則が崩れ、「上空ステージ」⇒「海辺ステージ」と移行した場合は、「通常モードC以上」 or 「鬼桔梗ゾーンの前兆中」となる。

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「桔梗ゾーン」

概要

桔梗ゾーンは、成功すれば疑似ボーナス確定となる15G+α継続の自力チャンスゾーン。
一度の桔梗ゾーンでの疑似ボーナス当選期待度は約40%。

主な自力CZ当選契機

●強レア小役(強チェリー・チャンスリプレイ)成立時の抽選に当選

●100G消化ごとの周期抽選に当選

100G消化ごとの自力CZ抽選

1G、101G、201G、301G、401G、501Gと、100G消化ごとに自力CZ抽選が行われる。
1G目のみ、モードD滞在時の抽選が大幅に優遇される。

各モード滞在時の100Gごとの自力CZ当選率は以下の通り。

滞在モード
1G目
101G目以降
モードA
2.0%
2.0%
モードB
10.6%
10.2%
モードC
38.3%
37.5%
モードD
62.5%
12.5%

レア小役成立時の自力CZ抽選

滞在モード
弱チェリー/スイカ
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
モードA
2.0%
31.3%
モードB
10.2%
モードC
37.5%
モードD
37.5%
滞在モード
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
モードA
50.0%
62.5%
モードB
モードC
モードD

自力CZ中の疑似ボーナス抽選

桔梗ゾーン消化中は、全役にて疑似ボーナス抽選が行われる。(一旦疑似ボーナスに当選した後も抽選は続行)

当選ボーナス
共通コイン
弱チェリー
黒BIG
0.4%
赤BIG
9.4%
6.3%
REG
15.6%
10.2%
当選ボーナス
スイカ
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
黒BIG
0.4%
0.8%
赤BIG
12.5%
18.0%
REG
20.3%
31.2%
当選ボーナス
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
黒BIG
1.6%
3.1%
赤BIG
42.2%
56.9%
REG
65.2%
50.0%
当選ボーナス
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェ+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
黒BIG
25.0%
赤BIG
75.0%
REG

疑似ボーナス当選となった場合は、桔梗ゾーン終了時の連続演出で告知・放出される。

桔梗ゾーン中に疑似ボーナスに当選しているかどうかの期待度は、液晶下の帯の色によって示唆される。
期待度は「青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。

自力CZ中の各リプレイ抽選

以下のリプレイが成立すれば疑似ボーナス確定。

リプレイの種類
確率
BAR揃い
1/4096.0
赤7揃い
1/152.4
REG揃い
1/152.4
合成
1/74.8

鬼桔梗ゾーン

桔梗ゾーンの前兆中にレア小役を引ければ、上位自力CZである「鬼桔梗ゾーン」への昇格抽選が行われる。

目次へ戻る

疑似ボーナス

概要

疑似ボーナスは「黒BAR BIG」・「赤7 BIG」・「REG」の3種類。
それぞれ、獲得枚数やAT当選期待度が異なる。

主な疑似ボーナス当選契機

●自力チャンスゾーン成功

●通常時のレア小役成立時の直撃抽選に当選

黒BAR BIG

黒BAR揃いからスタート。
獲得枚数は約200枚。

黒BAR BIGに当選した時点でATが確定する。

赤7 BIG

赤7揃いからスタート。
獲得枚数は約100枚。

REG

「赤7・赤7・BAR」揃いからスタート。
獲得枚数は約50枚。

疑似ボーナス中のカボチャレゲーム数上乗せ抽選

疑似ボーナス中に「カボチャ揃い成立」or「まじかるちゃんす発生」となればAT確定。
レア小役成立時は、カボチャレンジゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

AT中に当選した疑似ボーナスでの差枚数上乗せ抽選

AT中に当選した疑似ボーナス中は、疑似ボーナスの差枚数上乗せ抽選が行われる。

上乗せ差枚数
弱チェリー
スイカ
10枚
93.8%
96.9%
30枚
6.3%
50枚
2.3%
100枚
0.8%
上乗せ差枚数
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
10枚
30枚
87.5%
75.0%
50枚
11.7%
21.9%
100枚
0.8%
3.1%
上乗せ差枚数
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
10枚
30枚
50.0%
50枚
37.5%
50.0%
100枚
12.5%
50.0%

なお、「特殊チェリー」・「中段チェリー」・「弱チェリー+ロック2段階」・「共通コイン+ロック2段階」が成立した場合は、差枚数上乗せを行なった上で、「赤BIG+AT」が確定する。

目次へ戻る

カボチャレンジ中のEXカボチャレンジ移行抽選

カボチャレンジ

疑似ボーナス終了後には、必ずカボチャレンジに突入。
カボチャレンジ中は、全役にてAT抽選が行われる。

消化中にATに当選すると、「EXカボチャレンジ」へ移行。
ここで、AT「カボチャンス」の初期ゲーム数が決定される。

EXカボチャレンジ移行抽選

カボチャレンジ中は、成立役に応じてEXカボチャレンジへの移行抽選が行われる。

成立役
青EXへ
赤EXへ
ハズレ
3.1%
リプレイ
1.2%
共通1枚役
3.1%
ナビありコイン
4.7%
0.4%
共通コイン
23.4%
1.6%
弱チェリー
スイカ
95.3%
4.3%
強チェリー/チャンスリプレイ
97.7%
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
96.9%
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
93.8%
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
カボチャリプレイ
93.8%
成立役
紫EXへ
ハズレ
リプレイ
共通1枚役
ナビありコイン
共通コイン
弱チェリー
100%
スイカ
0.4%
強チェリー/チャンスリプレイ
2.3%
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
3.1%
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
6.3%
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
100%
カボチャリプレイ
6.3%

「特殊チェリー」・「中段チェリー」・「共通コイン+ロック2段階」・「弱チェリー+ロック2段階」が成立した場合は、上記に加えて「赤BIG+AT」が確定する。

目次へ戻る

まじかるちゃんす抽選

疑似ボーナス中のまじかるちゃんす当選率

まじかるちゃんすに当選した時点でAT確定!
当選率は、「疑似ボーナスの種類」と「状態」によって異なる。

消化中のボーナス
通常
高確
黒BIG中
1/64.0
1/64
赤BIG中
1/341.3
1/102.4
REG中
1/204.0
1/85.3
消化中のボーナス
AT中
黒BIG中
1/64
赤BIG中
1/204.8
REG中
1/102.4

まじかるちゃんす当選時のループ率振り分け

振り分けられたループ率を参照して、ATストック抽選が行われる。
ループ率振り分けは以下の通り。

25%ループへ
消化中のボーナス
通常
高確
黒BIG中
赤BIG中
93.8%
58.8%
REG中
93.8%
64.6%
消化中のボーナス
AT中
黒BIG中
赤BIG中
90.0%
REG中
90.0%

 

50%ループへ
消化中のボーナス
通常
高確
黒BIG中
100%
100%
赤BIG中
6.3%
41.3%
REG中
6.3%
35.4%
消化中のボーナス
AT中
黒BIG中
100%
赤BIG中
10.0%
REG中
10.0%

目次へ戻る

通常時の疑似ボーナス抽選

通常時は、成立役に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。
疑似ボーナス抽選は、疑似ボーナス・桔梗ゾーンの前兆中でも有効。

当選ボーナス
リプレイ
弱チェリー
黒BIG
赤BIG
0.1%
0.4%
REG
当選ボーナス
スイカ
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
黒BIG
0.4%
赤BIG
2.3%
REG
3.9%
当選ボーナス
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
黒BIG
0.4%
赤BIG
7.0%
8.2%
REG
11.7%
16.4%
当選ボーナス
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
黒BIG
6.3%
赤BIG
93.7%
REG

目次へ戻る

疑似ボーナス確定画面・疑似ボーナス中のカボチャレゲーム数上乗せ抽選

確定画面・黒BIG中・赤BIG中のカボチャレゲーム数上乗せ抽選

■疑似ボーナス確定画面
■赤BIG消化中
■黒BIG消化中

上記の状態でレア小役が成立した場合はカボチャレゲーム数上乗せ抽選が行われる。

成立役
確定画面でのAT当選率
弱チェリー
12.5%
スイカ
6.3%
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
100%
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
100%
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
100%

なお、「特殊チェリー」・「中段チェリー」・「弱チェリー+ロック2段階」・「共通コイン+ロック2段階」が成立した場合は、「赤BIG+AT」が確定する。

AT当選時のカボチャレゲーム数振り分け

AT当選時は、カボチャレゲーム数振り分け抽選が行われる。

上乗せゲーム数
弱チェリー
スイカ
5G
93.7%
10G
6.3%
87.5%
20G
6.3%
30G
6.3%
当選ボーナス
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
5G
81.3%
50.0%
10G
17.2%
25.0%
20G
1.2%
23.4%
30G
0.4%
1.6%
当選ボーナス
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
5G
10G
62.5%
20G
34.4%
30G
3.1%

REGのカボチャレゲーム数上乗せ抽選

REG中にレア小役が成立すれば上乗せ確定。
その際のカボチャレゲーム数振り分けは以下の通り。

上乗せゲーム数
弱チェリー
スイカ
5G
93.8%
96.9%
10G
6.3%
20G
2.3%
30G
0.8%
当選ボーナス
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
5G
10G
87.5%
48.4%
20G
11.7%
48.4%
30G
0.8%
3.1%
当選ボーナス
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
5G
10G
20G
87.5%
30G
12.5%

なお、「特殊チェリー」・「中段チェリー」・「弱チェリー+ロック2段階」・「共通コイン+ロック2段階」が成立した場合は、「赤BIG+AT」が確定する。

目次へ戻る

疑似ボーナス当選時のATストック抽選

ATストック抽選

通常時のレア小役から疑似ボーナスに当選した場合は、ATストック抽選が行われる。
大きな設定差が存在し、高設定ほどストック当選率が高くなる。

設定
ATストック当選率
1
4.3%
2
6.3%
3
7.8%
4
10.2%
5
13.3%
6
16.4%

ATストック当選時のループ率振り分け

ATストック抽選に当選した場合は、ループ率振り分けが行われる。
振り分けられたループ率を参照して、ストック個数獲得抽選が行われる。

設定
1.56%ループ
50%ループ
1
81.8%
18.2%
2
87.5%
12.5%
3
90.0%
10.0%
4
92.3%
7.7%
5
94.1%
5.9%
6
95.2%
4.8%

目次へ戻る

リプレイ成立時のボーナス当選率

リプレイ成立時のボーナス当選率

リプレイ成立時には、疑似ボーナス抽選が行われる。

設定
リプレイ成立時のボーナス当選率
実質出現率
1
0.05%
1/16384
2
0.11%
1/8192
3
0.15%
1/5958
4
0.19%
1/4861
5
0.24%
1/3641
6
0.33%
1/2731

この抽選に当選した際は、多くの場合「まじかるちゃんす」が発生する。(通称「どこまじ」)
まじかるちゃんすが発生すればその時点でAT確定。

なお「どこまじ」当選時は、まずはREGが告知され、REG終了後にATへ突入する。

ループ率振り分け

リプレイ成立時の疑似ボーナス抽選に当選した場合は、以下の確率でループ率が振り分けられる。
選択されたループ率を参照して、ATストック抽選が行われる。

設定
REGのみ
REG+1.56%ループ
1
87.5%
2
25.0%
68.8%
3
27.3%
63.2%
4
28.6%
67.9%
5
33.3%
63.9%
6
33.3%
64.6%
設定
REG+50%ループ
REG+75%ループ
1
6.3%
6.3%
2
3.1%
3.1%
3
2.3%
2.3%
4
1.8%
1.8%
5
1.4%
1.4%
6
1.0%
1.0%

この際、「REGのみ」となった場合はATストックが得られない為、まじかるちゃんすが発生しない。

つまり、「リプレイ+REG」でAT非突入というパターンが発生すれば、設定2以上が確定する。

レア小役を引いていないのにいきなりREGが当たり、AT非突入となった場合は、リプレイ直撃REG(=設定2以上確定)となる。

目次へ戻る

AT「カボチャンス」

概要

「カボチャンス」は、純増1~3枚/GでSTタイプとなっているAT。

AT中に疑似ボーナスを引ければ、ATゲーム数が再セットされる。
ATゲーム数が再セットされる確率は約1/170。(設定1の場合)

AT開始時は必ず「EXカボチャレンジ」からスタートし、ここで初期ゲーム数が決定される。

主なAT当選契機

●疑似ボーナス中のAT抽選に当選

●カボチャレンジ中のAT抽選に当選

まずはEXカボチャレンジから

AT開始時は、初期ゲーム数を決める「EXカボチャレンジ」からスタート。
転落抽選に当選してしまうまで毎ゲームATゲーム数を上乗せしていく。

なお背景の色(EXロゴの色)で、「保証ゲーム数」と「最低上乗せゲーム数」が示唆される。

■青EX ⇒ 6G継続保証&毎ゲームの上乗せが5G以上(=最低30G保証)

■赤EX ⇒ 10G継続保証&毎ゲームの上乗せが5G以上(=最低50G保証)

■紫EX ⇒ 10G継続保証&毎ゲームの上乗せが10G以上(=最低100G保証)

EXカボチャレンジ中のATゲーム数上乗せ抽選

成立役
+5G
+10G
ハズレ
68.0%
0.8%
リプレイ
25.9%
0.5%
共通1枚役
68.0%
0.8%
押し順コイン
0.4%
0.4%
共通コイン
50.0%
弱チェリー
75.0%
スイカ
87.5%
スイカ+ロック1段階
強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
カボチャリプレイ
50.0%
50.0%
成立役
+25G
+50G
ハズレ
リプレイ
共通1枚役
押し順コイン
共通コイン
弱チェリー
25.0%
スイカ
12.5%
スイカ+ロック1段階
87.5%
12.5%
強チェリー/チャンスリプレイ
87.5%
12.5%
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
75.0%
25.0%
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
50.0%
50.0%
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
100%
カボチャリプレイ

ナビ発生率

AT中の純増は1~3枚/Gとなっているが、これは「5段階のナビモード」が存在するため。
ナビ発生率が最低ランクならば純増1枚/G、最高ランクならば純増3枚/G、となる。

ナビ発生率は、液晶右上にある「電波の強さ」で示唆されている。

ナビモード
純増
A・B
1.0枚
C
1.5枚
D
2.0枚
E
2.5枚
F(ナビ盛)
3.0枚

なおこのナビ発生率は、昇格抽選のみ行われる。
つまり、一度上がったナビ発生率が下がることはない。

ナビモードの昇格抽選は、通常時の共通コイン成立時に行なわれる。
通常時の共通コイン成立時の66.8%でナビモードが1つ昇格。

ペポイント

液晶左下に「ペポさん」が出現すれば、ペポイント獲得のチャンス。
ペポさんは、押し順コイン成立時に登場する。

液晶が「火山ステージ」ならば、ペポイント高確率状態の可能性が高い。

押し順コイン正解(コイン入賞)でペポイントを獲得。
ペポイントを2回獲得すれば「大作戦」突入が確定する。

AT中のストック抽選

上乗せ差枚数
弱チェリー
スイカ
大作戦
12.1%
黒BIG
0.4%
赤BIG
0.4%
上乗せ差枚数
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
大作戦
37.5%
62.5%
黒BIG
赤BIG
3.1%
6.3%
上乗せ差枚数
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
大作戦
87.5%
黒BIG
6.3%
赤BIG
12.5%
93.8%

AT中のチャンスゾーン「大作戦」・「みこみこ大作戦」

大作戦とは、「AT中のレア小役の一部」や「ペポイント2回獲得」から突入するAT中限定のチャンスゾーン。
大作戦に成功すると、「以下のいずれかの報酬ゲット」+「ATゲーム数再セット」となる。

■疑似ボーナス
■ナビ発生率が「ナビ盛」へ昇格
■アリスの王様カボチャンス
■ミコトタイム

なお、特殊な大作戦となる「みこみこ大作戦」に突入すればチャンス!
10G継続で毎ゲーム成功抽選が行われ、当選すれば特化ゾーン「ミコトタイム」確定。

AT中の疑似ボーナス

AT中に疑似ボーナス当選となれば、ATゲーム数が再セットされる。

AT中に引いた疑似ボーナス中に「カボチャ揃い」や「まじかるちゃんす発生」となれば、ATのセット数をストック。
また、レア小役によって疑似ボーナス差枚数の上乗せ抽選が行われる。

みことくえすと

コインナビ20回まで継続する、AT中限定の疑似ボーナス。
消化中は、ATゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

なお、弱チェリー成立時は25%で、リールロックなしスイカ成立時の50%で、「昼→夕方→夜」とステージが1段階ずつ昇格していく。
ステージの転落はない。

みことくえすと中に「みことちゃれんじ」に突入すればアツい。
5G間、高確率でATゲーム数を上乗せしていく。

目次へ戻る

グレイスバトル

概要

グレイスバトルとは、AT中に突入する可能性のある特殊バトル。
勝利時は疑似ボーナス当選となる。

AT中のグレイスバトル突入率

成立役
通常のAT中
グレイスバトル高確中
弱チェリー
0.8%
50.0%
スイカ
12.5%
87.5%
チャンスリプレイ
1.6%
87.5%

グレイスバトル初当たり時のグレイスバトル高確移行率

成立役
グレイスバトル高確中
弱チェリー
100%
スイカ
25.0%
チャンスリプレイ
50.0%

グレイスバトル高確中の高確ループ率

成立役
ループ率
弱チェリー
100%
スイカ
42.9%
チャンスリプレイ
57.1%

グレイスバトル勝利時の疑似ボーナス振り分け

当選ボーナス
振り分け率
黒BIG
3.1%
赤BIG
12.5%
REG
46.9%
みことくえすと
37.5%

目次へ戻る

セット数ストック特化ゾーン「アリスの王様カボチャンス(キングカボチャンス)」

概要

AT中のカボチャ揃い時には、「ぼこぼこ大作戦」がストックされる。
AT終了時にぼこぼこ大作戦が開始され、成功すれば「アリスの王様カボチャンス」突入となる。

アリスの王様カボチャンスは、ATのセット数ストック抽選が行われる1セット30G継続の特化ゾーン。

コインナビ時の抽選

消化中は、コインナビ発生時の1/4で「セット数ストック」or「カボチャレンジのゲーム数上乗せ」となる。
振り分けは以下の通り。

振り分け先
振り分け率
ATストック
32.8%
カボチャレ+5G
50.0%
カボチャレ+10G
14.1%
カボチャレ+20G
1.6%
カボチャレ+30G
1.6%

レア小役成立時の抽選

レア小役成立時は、「おねだり大作戦」・「疑似ボーナス」の抽選が行われる。
成立役別の当選率は以下の通り。

上乗せ差枚数
弱チェリー
スイカ
おねだり大作戦
25.0%
33.2%
黒BIG
0.4%
赤BIG
3.1%
REG
3.1%
上乗せ差枚数
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
おねだり大作戦
50.0%
62.5%
黒BIG
赤BIG
6.3%
9.4%
REG
6.3%
9.4%
上乗せ差枚数
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
おねだり大作戦
75.0%
黒BIG
25.0%
赤BIG
12.5%
75.0%
REG
12.5%

おねだり大作戦中の上乗せ抽選

おねだり大作戦中のATゲーム数上乗せ抽選については以下の通り。

なお、押し順コイン成立時の「98.4%」でハズレとなり、保障回数を1回消費して+5Gが上乗せされる。
3回保障となっているため、最低15G上乗せ。
保障回数が無くなった後にハズレを引いたらおねだり大作戦終了となる。

成立役
+5G
+10G
ハズレ
87.5%
12.1%
リプレイ
79.2%
20.2%
共通1枚役
87.5%
12.1%
押し順コイン
1.6%
共通コイン
50.0%
50.0%
弱チェリー
75.0%
スイカ
87.5%
スイカ+ロック1段階
強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
カボチャリプレイ
75.0%
成立役
+25G
+50G
ハズレ
0.4%
リプレイ
0.7%
共通1枚役
0.4%
押し順コイン
共通コイン
弱チェリー
25.0%
スイカ
12.5%
スイカ+ロック1段階
87.5%
12.5%
強チェリー/チャンスリプレイ
87.5%
12.5%
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
75.0%
25.0%
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
50.0%
50.0%
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
100%
カボチャリプレイ
25.0%

なお、「特殊チェリー」・「中段チェリー」・「弱チェリー+ロック2段階」・「共通コイン+ロック2段階」が成立した場合は、上記当選に加え、「赤BIG+AT」が確定する。

目次へ戻る

ST型特化ゾーン「ミコトタイム」

ST型特化ゾーン「ミコトタイム」概要

ミコトタイムとは、毎ゲーム全役でATゲーム数の上乗せ抽選が行われる20G継続のST型特化ゾーン。
上乗せが発生すると、20Gが再セットされる。

ST型上位特化ゾーン「超ミコトタイム」概要

「ロングフリーズ経由」・「ミコトタイム中のカボチャ揃い時に突入する桔梗最終決戦で勝利」となれば、上位特化ゾーンである「超ミコトタイム」に突入。
ひとたび突入すればエンディング到達率約90%、という破格の性能となっている。

ミコトタイム中のATゲーム数上乗せ抽選(レア小役以外)

レア小役以外が成立した時の、ミコトタイム中のATゲーム数上乗せ抽選は以下の通り。

上乗せ差枚数
ハズレ
リプレイ
+5G
2.7%
1.0%
+10G
3.5%
1.3%
上乗せ差枚数
共通1枚役
ナビありコイン
+5G
2.7%
1.2%
+10G
3.5%
1.5%

超ミコトタイム中のATゲーム数上乗せ抽選(レア小役以外)

レア小役以外が成立した時の、超ミコトタイム中のATゲーム数上乗せ抽選は以下の通り。

上乗せ差枚数
ハズレ
リプレイ
+5G
8.2%
3.1%
+10G
10.7%
4.0%
上乗せ差枚数
共通1枚役
ナビありコイン
+5G
8.2%
3.8%
+10G
10.7%
4.8%

レア小役成立時のATゲーム数上乗せ抽選

レア小役成立時は、ミコトタイム・超ミコトタイムともに同一の確率でATゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

上乗せ差枚数
弱チェリー
スイカ
+5G
36.9%
38.3%
+10G
53.1%
49.2%
+15G
5.9%
+20G
0.4%
2.7%
+25G
0.5%
3.5%
+30G
+35G
みこくえ+5G
1.4%
2.7%
みこくえ+10G
1.8%
3.5%
上乗せ差枚数
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
+5G
+10G
32.8%
20.5%
+15G
42.2%
26.3%
+20G
4.8%
10.9%
+25G
6.2%
14.1%
+30G
0.7%
1.4%
+35G
0.9%
1.8%
みこくえ+5G
5.5%
10.9%
みこくえ+10G
7.0%
14.1%
上乗せ差枚数
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
+5G
+10G
+15G
+20G
19.2%
21.9%
+25G
24.6%
28.1%
+30G
2.7%
21.9%
+35G
3.5%
28.1%
みこくえ+5G
21.9%
みこくえ+10G
28.1%

上乗せ前兆中のATゲーム数上乗せ抽選

ATゲーム数上乗せ当選後の前兆中(当選から告知が発生するまでの間)は、ミコトタイム・超ミコトタイム共通で、以下の確率で追加のATゲーム数上乗せ抽選が行われる。

上乗せ差枚数
弱チェリー
スイカ
+5G
11.7%
+10G
0.8%
93.8%
+25G
3.1%
+45G
3.1%
上乗せ差枚数
スイカ+ロック1段階/強チェリー/チャンスリプレイ
強チェリー+ロック1段階/チャンスリプレイ+ロック1段階
+5G
+10G
75.0%
46.9%
+25G
23.4%
46.9%
+45G
1.6%
6.3%
上乗せ差枚数
強チェリー+ロック2段階/チャンスリプレイ+ロック2段階
特殊チェリー/中段チェリー/弱チェリー+ロック2段階/共通コイン+ロック2段階
+5G
+10G
+25G
87.5%
50.0%
+45G
12.5%
50.0%

なお、「共通コイン+ロック2段階」・「弱チェリー+ロック2段階」・「特殊チェリー」・「中段チェリー」が成立した場合は、作戦成功に加えて、「赤BIG+ATストック」が確定。

目次へ戻る

疑似ボーナス確定画面&終了画面でのATストック数示唆

■疑似ボーナス確定画面 or 終了画面のどちらかで4人(アリス・ローズ・フロスト・みこと)出現
⇒ATストックあり

■疑似ボーナス確定画面&終了画面の両方で4人出現
⇒ATストック3個以上

■疑似ボーナス確定画面 or 終了画面のどちらかでバニーコスプレ出現
⇒ATストックあり&疑似ボーナスストックあり(ただし、終了画面でのバニーは当該疑似ボーナス中のストック獲得時でも出現する)

■疑似ボーナス確定画面&終了画面の両方でバニーコスプレ出現
⇒ATストックあり&疑似ボーナスストック2個以上(ただし、終了画面でのバニーは当該疑似ボーナス中のストック獲得時でも出現する)

■疑似ボーナス確定画面で全員集合(5人)
⇒ATストック5個以上

■疑似ボーナス確定画面で全員集合(5人)&終了画面で4人出現
⇒ATストック10個以上

目次へ戻る

ロングフリーズの確率と恩恵

ロングフリーズ当選契機

■黒BAR揃いリプレイ(右リールからBARが停止するリプレイ)成立時
■中段チェリー成立時の12.5%
■直撃フリーズ

ただし、どの場合もエンディング中などの特殊な状態では抽選されない。

ロングフリーズ発生確率

ロングフリーズは、1/65536の確率で発生する。

発生タイミング

ロングフリーズ発生タイミングは以下の3つ。

■ロングフリーズ当選ゲームで即発生
⇒これは直撃フリーズのみとなる。 そのままBARを揃えられる。

■当選ゲームの次ゲーム
中段チェリーやカボチャ揃いの次のレバーオンでフリーズが発生。

■ボーナス開始後1G目
⇒中段チェリーやカボチャ揃いで獲得した黒BIG開始後1G目にフリーズが発生。

ロングフリーズ発生時の恩恵

ロングフリーズ発生の恩恵は以下の通り。

■黒BAR BIG
■超ミコトタイム
■ナビ発生率がMAXである「ナビ盛」になる

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

疑似ボーナスとAT初当たり

どちらも、高設定ほど出現率が高くなる。
要は、単純に「よく当たっている台」を選べばOK。

設定
疑似ボーナス合成
AT初当たり
1
1/235.3
1/641.7
2
1/222.3
1/594.8
3
1/207.8
1/547.9
4
1/178.2
1/466.6
5
1/159.9
1/420.5
6
1/136.8
1/354.9

どこまじ抽選(通常時のAT直撃抽選)

通常時にいきなり「まじかるちゃんす」が発生する、いわゆる「どこまじ」。
まじかるちゃんすが発生すればその時点でAT確定となるので、AT直撃的なものと捉えればOK。

どこまじ抽選(AT直撃抽選)は、リプレイ成立時に行なわれる。
なお「どこまじ」当選時は、まずはREGが告知され、REG終了後にATへ突入する。

設定
リプレイ成立時のどこまじ当選率
AT直撃出現率
1
0.05%
1/16384
2
0.11%
1/8192
3
0.15%
1/5958
4
0.19%
1/4861
5
0.24%
1/3641
6
0.33%
1/2731

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

AT終了画面での設定1否定パターン

AT終了画面での「みこと」の出現条件は、「(超)ミコトタイムに突入したかどうか」が関連してくる。

ATが終わるまでに一度でも「(超)ミコトタイム」に突入していれば、AT終了画面では必ず「みこと」が出現する。
逆に、一度も突入しなかった場合は出現しない。

この法則が崩れた場合は、設定1が否定される。

(例)AT中にミコトタイムに入ったのに、AT終了画面でみこと不在 ⇒ 設定1否定

AT終了画面での高設定示唆

■4人(アリス・ローズ・フロスト・みこと)出現 ⇒ 設定4以上確定

■大量のミニキャラ出現 ⇒ 設定6確定

BIG中のキャラによる設定示唆

BIG中は、残り枚数が28枚以下になるとキャラ紹介が始まる。
その紹介パターンによって設定が示唆される場合がある。

■割り込み発生 ⇒ 設定2以上確定

■ミコト(巫女バージョン)が出現 ⇒ 設定5以上確定

■キャラ紹介が6人目まで進む ⇒ 設定6確定
※割り込み分のキャラを除く

リプレイ+REGでAT非突入

「リプレイ+REG」でAT非突入というパターンが発生すれば、設定2以上が確定する。

レア小役を引いていないのにいきなりREGが当たり、AT非突入となった場合は、リプレイ直撃REG(=設定2以上確定)となる。

目次へ戻る