パチスロ<物語>シリーズ セカンドシーズン
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2020年3月16日
■メーカー : サミー

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
(C)Sammy


■AT特化タイプ
■パチスロ<物語>シリーズ第三弾
■初代である「パチスロ化物語」のゲーム性が踏襲されている
■通常時は周期抽選となっており、物語を進行させて自力CZを目指す

■自力CZ「結末ノ儀(ムスビノギ)」は15G or 30G or 無限継続で、成功すればAT「傾物語(カブキモノガタリ)」へ
■AT「傾物語」は、本ATである「倖時間SS(ハッピータイムSS)」へ突入させるためのゾーン
■AT「倖時間SS」は純増約2.8枚/G、差枚数管理型
■倖時間SSは特化ゾーン「倍倍チャンス」からスタートし、そこで乗せた枚数+150枚でスタートする
■AT中は、倍倍チャンスや疑似ボーナスへの突入を目指す
■規定獲得枚数に到達すると、1セット100枚の「あとがたり」へ突入

目次へ戻る

天井/天井減算抽選/設定変更/ヤメ時

天井

200G or 500G消化で天井到達となり、その周期内でAT「傾物語」の当選が確定する。

天井減算抽選

通常時にスイカが成立すると、必ず天井ゲーム数の減算が行われる。
減算は5G or 100G。

減算ゲーム数振り分けは以下の通り。(設定1の数値)

天井減算ゲーム数
減算通常状態中
減算高確状態中
5G
89.8%
66.4%
100G
10.2%
33.6%

なお有利区間移行時は、天井減算高確率状態となる。
高確中にスイカが成立すると、100G減算の選択率が高くなる。

有利区間移行時の、天井減算高確ゲーム数振り分けについては以下の通り。

天井減算高確ゲーム数
振り分け率
30G
69.1%
40G
20.3%
50G
10.2%
100G
0.4%

スイカ時に画面ノイズ演出の強パターンが発生すれば、大量減算の期待大。
スイカ以外で画面ノイズ演出の強パターンが発生すれば、天井が近いサイン!

また、アイキャッチにて「夜背景の車」が出現した際も天井が近いサインとなる。

天井までの残りゲーム数別のアイキャッチ出現率は以下の通り。

臥煙ステージから通常ステージへ移行する際のアイキャッチ
天井までの残りゲーム数
自転車
夜背景の車
0~24G
12.5%
87.5%
25~99G
25.0%
75.0%
100~199G
50.0%
50.0%
200~299G
87.5%
12.5%
300~399G
93.8%
6.3%
400G以上
99.2%
0.8%

 

上記のパターン以外のアイキャッチ
(通常状態の消化ゲーム数が100G未満)
天井までの残りゲーム数
自転車
夜背景の車
0~24G
25.0%
75.0%
25~99G
37.5%
62.5%
100~199G
87.5%
12.5%
200~299G
100%
300~399G
100%
400G以上
100%

 

上記のパターン以外のアイキャッチ
(通常状態の消化ゲーム数が100G~300G)
天井までの残りゲーム数
自転車
夜背景の車
0~24G
25.0%
75.0%
25~99G
50.0%
50.0%
100~199G
99.2%
0.8%
200~299G
100%
300~399G
100%
400G以上
100%

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
自力CZ「結末ノ儀」
AT「傾物語」
1
1/149.4
1/331.4
2
1/147.6
1/323.8
3
1/146.9
1/311.9
4
1/145.2
1/273.9
5
1/141.1
1/250.2
6
1/133.1
1/221.8
設定
機械割
1
97.3%
2
98.9%
3
101.1%
4
105.1%
5
109.0%
6
112.8%

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
チェリー or 怪異チェリー or 超強チェリー。
中・右リールともに怪異図柄を狙う。
怪異図柄が停止しなければチェリー、中リールに怪異図柄停止で怪異チェリー、中・右リールともに怪異図柄停止で超強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or スベリチャンス目。
中リールに怪異図柄を狙ってスイカをフォローし、右リールは適当打ちでOK。
何も揃わなければスベリチャンス目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
フラッシュが発生すればチャンス目。

AT中の打ち方

押し順ナビや、「●●を狙え!」ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
リプレイ
押し順ベル(3枚)
全設定共通
1/8.7
1/6.4
設定
押し順ベル(10枚)
共通ベル
1
1/2.1
1/88.6
2
1/81.9
3
1/76.2
4
1/71.2
5
1/66.9
6
1/63.0
設定
中段スイカ
右下がりスイカ
1
1/2.1
1/116.2
2
1/114.2
3
1/112.2
4
1/110.3
5
1/108.5
6
1/106.7
設定
強ベル
チェリー
全設定共通
1/993.0
1/99.9
設定
怪異チェリー
超強チェリー
全設定共通
1/199.8
1/16384.0
設定
中段チェリー
チャンス目
全設定共通
1/16384.0
1/399.6
設定
スベリチャンス目
全設定共通
1/199.8

目次へ戻る

通常時の周期抽選

物語ステージ・日常パート

通常時は「物語進行型周期抽選」となっている。
「物語ステージ⇒日常パート」、もしくは「物語ステージ⇒日常パート⇒怪異パート」で1周期となる。

周期は、まず「物語ステージ」からスタート。
物語ステージ消化後は「日常パート」へ移行。
基本的にはこの2つを行き来する。

物語ステージ・日常パート中の成立役に応じて、自力CZへの突入抽選が行われる

怪異パート

怪異図柄が揃えば、必ず「怪異パート」へ移行。
自力CZ突入のチャンスとなる。

選択ヒロイン別のチャンス周期

周期には、より自力CZ当選に期待が持てる「チャンス周期」が存在。

物語周期は、「猫物語白」・「花物語」・「囮物語」・「鬼物語」・「恋物語」の5つ。
選択ヒロインによって、どの周期がチャンス周期となるかが異なる。

選択ヒロイン別のチャンス周期は以下の通り。

選択ヒロイン
チャンス周期
八九寺真宵
鬼物語
神原駿河
花物語
千石撫子
囮物語
羽川翼
猫物語(白)
戦場ヶ原ひたぎ
恋物語
忍野忍
恋物語
斧乃木余接
恋物語

結末マップ

液晶左上にある「結末マップ」により、進行ゲーム数や自力CZ期待度がある程度判別できる。

「現在」のアイコンが上へ行くほど、ゲーム数が進行していることを示す。
「現在」のアイコンが右へ行くほど、自力CZ期待度が高いことを示す。

筐体上部の信号機

信号機の色によって、結末マップの進行方向を示している。

■青 ⇒ 物語ステージへ
■黄 ⇒ 結末マップ・真上へ移動
■赤 ⇒ 滅末マップ・右上へ移動

目次へ戻る

直撃ゾーン「忍モード」

概要

忍モードとは、チェリーの50%で「傾物語」に直撃当選するモード。

なお、一度忍モードに突入すると、傾物語に突入するまで忍モードが終了することはない。

突入抽選

忍モードへの突入抽選は、通常時のチェリー成立時に行われる。
チェリー成立時の突入率は以下の通り。

設定
チェリー成立時の忍モード突入率
1
5.1%
2
5.5%
3
7.4%
4
7.8%
5
9.8%
6
10.2%

モード示唆

液晶に「忍野忍」が何度も出現するようならば、忍モード滞在の期待度アップ。

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「結末ノ儀(ムスビノギ)」

概要

怪異パートからの連続演出に成功すると、自力チャンスゾーン「結末ノ儀」へ突入。
結末ノ儀は15G or 30G or 無限継続。

継続ゲーム数振り分け

ゲーム数
振り分け率
15G
94.9%
30G
4.7%
無限
0.4%

メインパート

狙え!カットイン発生時は、怪異図柄を狙う。
怪異図柄の停止パターンによる期待度は以下の通り。

中リールのみ怪異図柄停止 < 怪異図柄が2個停止 < 左リールのみ怪異図柄停止 < 怪異図柄揃い

オーラの色による期待度は以下の通り。

オーラの色
期待度
23.9%
31.6%
60.0%
100%

ジャッジパート

メインパート消化後は、3Gのジャッジパートへ移行。
ここで演出成功と鳴れば傾物語確定。

結末ノ儀中の傾物語抽選

メインパート中
成立役
傾物語当選率(設定1の数値)
レア小役以外
0.4%
スイカ
2.7%
チェリー
25.0%
怪異リプレイ【×・○・×】
2.7%
怪異リプレイ【×・○・○】
10.2%
怪異リプレイ【○・○・×】
10.2%
怪異リプレイ【○・×・×】
16.8%
怪異リプレイ【○・○・○】
100%
怪異チェリー
39.8%
チャンス目
39.8%
強ベル
50.0%
中段チェリー
100%
強チェリー
100%

 

ジャッジパート中
成立役
傾物語当選率(設定1の数値)
スイカ
2.7%
チェリー
2.7%
怪異チェリー
16.8%
チャンス目
16.8%
強ベル
50.0%
中段チェリー
100%
強チェリー
100%

目次へ戻る

AT「傾物語(カブキモノガタリ)」

概要

15G+α継続。
純増枚数は約2.8枚/G。

本ATとなる「倖時間SS」への突入を目指すチャンスゾーン的なAT。

傾物語の流れ

まずは、15G継続の「傾物語」からスタート。
消化中は、キスショットバトルでの突破率加算抽選が行われる。

15G消化後は、「傾チャレンジ」へ移行。
怪異図柄成立まで継続し、怪異図柄停止時に突破率加算抽選が行われる。

最後は、8G継続の「キスショットバトル」へ移行。
ここで、これまでに獲得してきた突破率をもとに抽選が行われ、勝利すればAT「倖時間SS」確定。

傾物語中の突破率加算抽選

「狙え!」カットイン発生時は、突破率加算のチャンス。
怪異図柄が停止すれば突破率加算となる。
なお、レア小役成立時も勝率加算抽選が行われている。

液晶右上にあるアイコンの色が昇格するほど、突破率加算期待度もアップする。
期待度は「白 < 青 < 緑 < 赤 < 虹」の順。

怪異停止時やレア小役成立時は、突破率1ptを50%~90%のループ率で上乗せしていく。

成立役別の突破率上乗せループ振り分けは以下の通り。

スイカ/チェリー/怪異1個(中リール)停止
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
50.0%
70%ループ
50.0%
80%ループ
90%ループ
勝利確定

 

怪異2個停止
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
70%ループ
87.5%
80%ループ
12.5%
90%ループ
勝利確定

 

怪異チェリー/チャンス目/怪異1個(左リール)停止
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
70%ループ
50.0%
80%ループ
50.0%
90%ループ
勝利確定

 

強ベル
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
70%ループ
80%ループ
50.0%
90%ループ
50.0%
勝利確定

 

中段チェリー/超強チェリー/怪異3個停止
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
70%ループ
80%ループ
90%ループ
勝利確定
100%

傾チャレンジでの突破率加算抽選

傾チャレンジは、怪異図柄成立まで継続。
怪異図柄成立までの間も勝率加算抽選が行われるため、怪異図柄成立が遅れるほどチャンス。

怪異図柄以外での突破率上乗せループ振り分けは以下の通り。

ハズレ/押し順ベル/共通ベル
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
10.2%
70%ループ
80%ループ
90%ループ
勝利確定

 

スイカ
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
50.0%
70%ループ
50.0%
80%ループ
90%ループ
勝利確定

 

強ベル
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
70%ループ
80%ループ
50.0%
90%ループ
50.0%
勝利確定

 

中段チェリー
上乗せループ率
振り分け率
50%ループ
70%ループ
80%ループ
90%ループ
勝利確定
100%

怪異図柄成立時は、怪異の停止数によって突破率加算期待度が変化。
停止数に応じて、突破率1ptを90%~100%のループ率で上乗せしていく。

停止数別の突破率上乗せループ振り分けは以下の通り。

「×・怪異図柄・×」停止
上乗せループ率
振り分け率
90%ループ
94.9%
95%ループ
99.5%ループ
5.1%
勝利確定

 

「怪異図柄・怪異図柄・×」/「×・怪異図柄・怪異図柄」停止
上乗せループ率
振り分け率
90%ループ
95%ループ
94.9%
99.5%ループ
5.1%
勝利確定

 

「怪異図柄・×・×」停止
上乗せループ率
振り分け率
90%ループ
95%ループ
75.0%
99.5%ループ
25.0%
勝利確定

 

怪異図柄の3つ揃い停止
上乗せループ率
振り分け率
90%ループ
95%ループ
99.5%ループ
勝利確定
100%

キスショットバトル中の書き換え抽選

キスショットバトル中のレア小役成立時には、勝利書き換え抽選が行われる。
勝利が確定した状態でのキスショットバトル中は、倍倍チャンス・疑似ボーナスの抽選が行なわれる。

レア小役成立時の「勝利書き換え」 or 「倍倍チャンス・疑似ボーナス」の当選率は以下の通り。

成立役
当選率
スイカ
1.2%
チェリー
1.2%
怪異チェリー
5.1%
チャンス目
5.1%
強ベル
10.2%
中段チェリー
100%
超強チェリー
100%

目次へ戻る

AT「倖時間SS(ハッピータイムSS)」

概要

純増枚数は約2.8枚/G。
差枚数管理型のAT。

倖時間SS突入時は、倍倍チャンスからスタート。
この倍倍チャンスで獲得した枚数+150枚が初期枚数となる。

AT中のモード概要

AT中のモード(液晶ステージ)が昇格すればするほど、倍倍チャンスや疑似ボーナスの当選期待度がアップ。
期待度は「並 < 萌 < 蕩」の順。

AT開始時のモード振り分けは以下の通り。(高マリノ刻を除く)
なお、どのモードに振り分けられても、見た目上は「並ステージ」となる。

モード
振り分け率
79.7%
19.9%
0.4%

小役によるモード移行抽選

AT中の小役成立時には、モード移行抽選が行われる。

並モード滞在時
成立役
並のまま
萌へ昇格
ハズレ
87.9%
12.1%
押し順3枚ベル
87.9%
12.1%
共通ベル
87.9%
12.1%
スイカ
50.0%
50.0%

 

萌モード滞在時
成立役
並へ転落
萌のまま
押し順10枚ベル
14.1%
85.9%
スイカ
94.9%
成立役
蕩へ昇格
押し順10枚ベル
スイカ
5.1%

 

蕩モード滞在時
成立役
並へ転落
萌へ転落
押し順10枚ベル
7.0%
7.0%
成立役
蕩のまま
押し順10枚ベル
85.9%

ヒロインクエストによるモードアップ抽選

内部的に管理されている「ヒロインクエストポイント」が10ptに到達すると、モード昇格抽選が行われる。

ヒロインクエストポイントは、小役成立時に獲得。
成立役によって獲得できるポイント数が異なる。

成立役
獲得ポイント数
チェリー/スイカ/中リールのみ停止の怪異リプレイ
1pt以上
怪異チェリー/チャンス目/左リールのみ停止の怪異リプレイ/2個停止の怪異リプレイ
2pt以上
強ベル
5pt以上

10pt到達時のモード昇格率は以下の通り。

滞在モード
萌へ昇格
蕩へ昇格
94.9%
5.1%
50.0%
50.0%

あとがたり

獲得枚数が1500枚に到達することが確定すると、祝福カットインの後に「あとがたり」へ突入する。

あとがたりは、1セット100枚獲得。
継続率管理となっており、選択されたループ率をもとにセット継続抽選が行われる。

あとがたり開始時の継続率は50%。
セット開始時に継続抽選が行われる。

あとがたり消化中は、「スイカ」・「中押し特殊リプレイ」成立時に継続関連の抽選が行われる。

■継続抽選に漏れていた場合 ⇒ 「継続書き換え抽選」が行なわれる

■継続抽選に当選していた場合 ⇒ 「継続ストック抽選(次セットの継続が確定)」が行われる

それぞれの当選率は以下の通り。

成立役
非継続時の書き換え当選率
継続時の継続ストック当選率
スイカ
5.1%
2.7%
中押し特殊リプレイ
10.2%
5.1%

目次へ戻る

AT中の疑似ボーナス

概要

AT中のみ、疑似ボーナスに突入する可能性あり。

継続ゲーム数は30G。
消化中は、全役にて枚数上乗せ抽選が行われる。

ボーナス確定画面振り分け

赤7揃い時
設定
ヒロインキャラ集合
ヒロインキャラ集合+忍
1
95.3%
4.7%
2
90.6%
9.4%
3
85.9%
14.1%
4
75.0%
18.8%
5
67.2%
23.4%
6
46.9%
28.1%
設定
敵キャラ
1
2
3
4
6.3%
5
9.4%
6
25.0%

 

白7揃い時
設定
ヒロインキャラ集合
ヒロインキャラ集合+忍
1
45.3%
4.7%
2
40.6%
9.4%
3
35.9%
14.1%
4
31.3%
18.8%
5
26.6%
23.4%
6
21.9%
28.1%
設定
敵キャラ
1
50.0%
2
3
4
5
6

ボーナスレベル振り分け

疑似ボーナスには、「レベル1」・「レベル2」・「レベル3」という3つのレベルが存在。
レベルが高いほど枚数上乗せ抽選が優遇される。

ロングフリーズである「高マリノ刻」ならばレベル3確定。

各疑似ボーナスでのレベル振り分けは以下の通り。

疑似ボーナス
レベル1
レベル2
赤7
89.8%
9.0%
白7
89.8%
高マリノ刻
疑似ボーナス
レベル3
赤7
1.2%
白7
10.2%
高マリノ刻
100%

ボーナスレベル別の枚数上乗せ抽選

「ハズレ時」・「押し順ベル成立時」・「共通ベル成立時」のみ、枚数上乗せ抽選についてレベルの影響を受ける。
レベル別の上乗せ当選率・上乗せ枚数振り分けは以下の通り。

ハズレ時
当選率/上乗せ枚数
レベル1
レベル2
上乗せ当選率
100%
100%
+10枚
89.8%
81.3%
+30枚
4.7%
9.4%
+50枚
4.7%
8.8%
+100枚
0.8%
0.6%
+200枚
+300枚
—%
当選率/上乗せ枚数
レベル3
上乗せ当選率
100%
+10枚
68.8%
+30枚
23.4%
+50枚
7.3%
+100枚
0.5%
+200枚
+300枚

 

押し順ベル・共通ベル成立時
当選率/上乗せ枚数
レベル1
レベル2
上乗せ当選率
50.0%
66.8%
+10枚
89.8%
81.3%
+30枚
4.7%
9.4%
+50枚
4.7%
8.8%
+100枚
0.8%
0.6%
+200枚
+300枚
—%
当選率/上乗せ枚数
レベル3
上乗せ当選率
80.1%
+10枚
68.8%
+30枚
23.4%
+50枚
7.3%
+100枚
0.5%
+200枚
+300枚

「ハズレ時」・「押し順ベル成立時」・「共通ベル成立時」以外が成立した時は、レベルの影響は受けない。

当選率/上乗せ枚数
リプレイ
「×・怪異・×」
上乗せ当選率
94.1%
100%
+10枚
99.3%
+30枚
50.0%
+50枚
38.5%
+100枚
0.3%
3.8%
+200枚
0.2%
3.8%
+300枚
0.2%
3.8%
当選率/上乗せ枚数
「×・怪異・怪異」
「怪異・怪異・×」
上乗せ当選率
100%
100%
+10枚
+30枚
80.7%
89.8%
+50枚
17.5%
7.8%
+100枚
0.6%
0.8%
+200枚
0.6%
0.8%
+300枚
0.6%
0.8%
当選率/上乗せ枚数
「怪異・×・×」
怪異揃い
上乗せ当選率
100%
100%
+10枚
+30枚
94.9%
+50枚
3.9%
+100枚
0.4%
79.7%
+200枚
0.4%
10.2%
+300枚
0.4%
10.2%
当選率/上乗せ枚数
強ベル
チェリー/スイカ
上乗せ当選率
100%
100%
+10枚
+30枚
75.0%
+50枚
50.0%
23.8%
+100枚
25.0%
0.4%
+200枚
12.5%
0.4%
+300枚
12.5%
0.4%
当選率/上乗せ枚数
チャンス目
怪異チェリー
上乗せ当選率
100%
100%
+10枚
+30枚
50.0%
+50枚
46.5%
+100枚
1.2%
33.3%
+200枚
1.2%
33.3%
+300枚
1.2%
33.3%
当選率/上乗せ枚数
中段チェリー/超強チェリー
上乗せ当選率
100%
+10枚
+30枚
+50枚
+100枚
+200枚
+300枚
100%

目次へ戻る

上乗せ特化ゾーン「倍倍チャンス」

概要

「倍率」と「配当」を昇格させていく、お馴染みの枚数上乗せ特化ゾーン。
終了時に、「配当×倍率」の枚数が上乗せされる。

倍倍チャンス終了抽選

倍倍チャンスの保障ゲーム数は4G。
4G消化後は、中段「リプレイ・リプレイ・ベル」揃いとなるハズレ時の約90%で終了抽選が行われる。

保留アイコン

保留アイコンの意味は以下の通り。

保留アイコン
意味
2倍~10倍
数字分の倍率が加算される
「配当上乗せ」・「全保留変換」・「取得済倍率が2倍」の中から1つ以上発生
(効果:弱)
ヒロイン
「配当上乗せ」・「全保留変換」・「取得済倍率が2倍」の中から1つ以上発生
(効果:中)
「配当上乗せ」・「全保留変換」・「取得済倍率が2倍」の中から1つ以上発生
(効果:大)
貝木
詐欺師ノ戯レに突入、演出成功で30倍加算
超倍倍チャンスに突入
(超倍倍中ならば超倍倍の保障ゲーム数加算)

「保留テーブル」と「テーブル別保留振り分け」

保留テーブルは全部で5つ。
テーブルによって、保留アイコン振り分け率が異なる。

倍倍チャンス突入時の保留テーブル振り分けは以下の通り。

テーブル
振り分け率
A
89.8%
B
2.0%
C
5.1%
D
2.7%
E
0.4%

保留テーブル別の保留アイコン振り分けは以下の通り。

保留アイコン
テーブルA
テーブルB
2倍
44.5%
23.0%
3倍
18.0%
20.3%
4倍
10.2%
20.3%
5倍
5.1%
10.2%
10倍
0.4%
1.2%
20.3%
20.3%
ヒロイン
0.4%
1.2%
0.4%
1.2%
超倍倍
0.4%
1.2%
貝木
0.4%
1.2%
保留アイコン
テーブルC
テーブルD
2倍
3倍
45.3%(※)
4倍
20.3%(※)
37.9%(※)
5倍
10.2%(※)
37.9%(※)
10倍
0.8%(※)
0.8%(※)
20.3%
20.3%
ヒロイン
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
超倍倍
0.8%
0.8%
貝木
0.8%
0.8%
保留アイコン
テーブルE
2倍
3倍
4倍
5倍
37.1%(※)
10倍
37.1%
ヒロイン
10.2%
2.7%
超倍倍
2.7%
貝木
10.2%

(※)見た目上の倍率より低く表示される場合あり

初期配当

初期配当は5枚 or 10枚。

初期配当振り分けは以下の通り。(キレ撫子倍倍チャンス)

初期配当
振り分け率
5枚
99.6%
10枚
0.4%

(超)倍倍チャンス中の保留獲得抽選

(超)倍倍チャンス中は、成立役に応じて保留獲得抽選が行われる。

成立役
倍倍チャンス中
超倍倍チャンス中
ハズレ(中段リリベ)
42.2%
76.5%
リプレイ
21.4%
58.5%
1枚役
40.2%
75.0%
ナビなし押し順10枚ベル
40.2%
75.0%
ナビあり押し順10枚ベル
66.8%
83.6%
押し順3枚ベル
80.1%
100%
共通ベル
80.1%
100%
レア小役
100%
100%
逆押し怪異停止
100%
100%

保留獲得時は、成立役に応じて配当当選率が異なる。

成立役
倍倍チャンス中
超倍倍チャンス中
レア小役以外
0.4%
50.0%
チェリー
12.5%
100%
スイカ
12.5%
100%
怪異チェリー
25.0%
100%
チャンス目
25.0%
100%
強ベル
100%
100%
中段チェリー
100%
100%
超強チェリー
100%
100%
逆押し怪異「×・○・×」
4.9%
68.7%
逆押し怪異「○・×・×」
7.7%
60.9%
逆押し怪異「×・○・○」
6.6%
61.7%
逆押し怪異「○・○・×」
6.6%
61.7%
逆押し怪異「○・○・○」
0.4%
50.0%

キャラ保留獲得時の保留変換振り分け

キャラ保留を獲得した際は、「配当」・「倍率」・「保留」の変換が行われる。
キャラによる変換内容の振り分けは以下の通り。

倍倍チャンス中
変換内容
ヒロイン
配当変換
91.8%
25.0%
倍率変換
3.1%
25.0%
保留変換
1.6%
25.0%
配当+倍率変換
0.8%
7.0%
配当+保留変換
0.8%
7.0%
倍率+保留変換
0.8%
7.0%
配当+倍率+保留変換
1.2%
3.9%
変換内容
配当変換
倍率変換
保留変換
配当+倍率変換
29.3%
配当+保留変換
29.3%
倍率+保留変換
29.3%
配当+倍率+保留変換
12.1%

 

超倍倍チャンス中
変換内容
ヒロイン
配当変換
25.0%
7.0%
倍率変換
25.0%
7.0%
保留変換
25.0%
7.0%
配当+倍率変換
7.0%
25.0%
配当+保留変換
7.0%
25.0%
倍率+保留変換
7.0%
25.0%
配当+倍率+保留変換
3.9%
3.9%
変換内容
配当変換
倍率変換
保留変換
配当+倍率変換
配当+保留変換
倍率+保留変換
配当+倍率+保留変換
100%

配当変換時の振り分けは以下の通り。

配当
振り分け率
配当+1
96.5%
配当+2
3.1%
配当+3
0.4%

保留変換時の内容は以下の通り。

■2倍 ⇒ 4倍へ変換

■3倍 ⇒ 5倍へ変換

■4倍 or 5倍 ⇒ 10倍へ変換

■10倍 or 暦 ⇒ 75%でヒロイン、25%で忍へ変換

■ヒロイン ⇒ 忍へ変換

倍倍チャンス突入時の超倍倍チャンス振り分け

倍倍チャンス突入時の5%で、超倍倍チャンスに振り分けられる。

超倍倍チャンス

超倍倍チャンス突入となれば、上乗せ性能が大幅アップ。
4G保障で、以降は50%の確率で終了抽選が行われる。

なお、「パチスロ化物語」と比べて突入率がかなり上がっている。

キレ撫子倍倍チャンス

初期配当を「1枚」・「3枚」・「5枚」・「10枚」・「20枚」の中から自力抽選。
リプレイが成立した時のマスにある配当が初期配当となる。

レア小役成立なら初期配当20枚確定。

保留反対運動

保留テーブル「C」・「D」・「E」選択時に発生する可能性のある演出。

発生時は、反対した倍率以上の倍率への変換が確定。

(例)
「2倍反対」と「3倍反対」が出現 ⇒ 4倍以上への変換が確定

詐欺師ノ戯レ

成功すれば「30倍」獲得が確定するゲキアツ演出。
トータルの成功期待度は約50%。

成立役別の成功率は以下の通り。

成立役
成功率
ハズレ
10.2%
リプレイ
10.2%
押し順10枚ベル
10.2%
押し順3枚ベル
20.3%
共通ベル
20.3%
レア小役
100%

目次へ戻る

ロングフリーズ「高マリノ刻」

ロングフリーズ発生確率は1/65536。
リールロック3段階まで発展すればロングフリーズ確定。

ロングフリーズの恩恵は以下の通り。

■疑似ボーナス
■AT「倖時間SS」
■倍倍チャンス
■モード「蕩」からスタート

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

自力CZと傾物語の初当たり

設定
自力CZ「結末ノ儀」
AT「傾物語」
1
1/149.4
1/331.4
2
1/147.6
1/323.8
3
1/146.9
1/311.9
4
1/145.2
1/273.9
5
1/141.1
1/250.2
6
1/133.1
1/221.8

忍モード突入率

通常時のチェリー成立時には、忍モード突入抽選が行われる。
この時の突入率に、そこそこの設定差が存在。

ただし、忍モードへの移行は完全に見抜くことは出来ないため、あくまで参考程度となる。

忍モードの特徴は以下の3つ。

■忍モード滞在中にチェリーを引けば、50%で傾物語突入
■傾物語に突入するまで忍モードは終わらない
■忍モード滞在中は、液晶に「忍野忍」が出現しやすい

設定
チェリー成立時の忍モード突入率
1
5.1%
2
5.5%
3
7.4%
4
7.8%
5
9.8%
6
10.2%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

キスショットバトルで表示される突破率

表示される突破率
設定示唆
55%
設定5以上確定
66%
設定6確定

倖時間SS中の枚数表示

枚数表示
設定示唆
456枚突破
設定4以上確定
666枚突破
設定6確定
777枚突破
設定2以上確定&高設定の可能性アップ

撫子ノイズ演出

物語ステージ中に撫子のノイズ演出が発生すれば、設定2以上確定。
撫子が多いほどアツい!

撫子の画面数
設定示唆
少ない(2~3)
設定2以上確定
中くらい(10程度)
設定3以上確定
多い(埋めつくす)
設定5以上確定

AT中のボーナス確定画面

【赤7揃い時の特徴】
■敵キャラ画面が出現すれば設定4以上確定
■高設定ほど「ヒロイン+忍」画面が出現しやすい

【白7揃い時の特徴】
■高設定ほど「ヒロイン+忍」画面が出現しやすい
■50%で敵キャラ画面が出現

赤7揃い時
設定
ヒロインキャラ集合
ヒロインキャラ集合+忍
1
95.3%
4.7%
2
90.6%
9.4%
3
85.9%
14.1%
4
75.0%
18.8%
5
67.2%
23.4%
6
46.9%
28.1%
設定
敵キャラ
1
2
3
4
6.3%
5
9.4%
6
25.0%

 

白7揃い時
設定
ヒロインキャラ集合
ヒロインキャラ集合+忍
1
45.3%
4.7%
2
40.6%
9.4%
3
35.9%
14.1%
4
31.3%
18.8%
5
26.6%
23.4%
6
21.9%
28.1%
設定
敵キャラ
1
50.0%
2
3
4
5
6

あとがたりでのラウンド開始画面

物語シリーズ

あとがたりでのラウンド開始画面として、1ラウンド目は必ず上記の画面が出現。

しかし、2~6ラウンドの間で上記の開始画面が出現すれば、そのラウンド数以上の設定が確定する。

(例)
■4ラウンド目に上記画面が出現 ⇒ 設定4以上確定
■6ラウンド目に上記画面が出現 ⇒ 設定6確定

サミートロフィー

サミー機種では定番の「サミトロフィー」による設定示唆も健在。
AT「倖時間SS」終了画面にトロフィーが出現しないかどうかに注目しよう。

なお、今作では新たに「黒トロフィー」が追加。
黒トロフィーが出現すれば、次回のAT「倖時間SS」終了画面に必ず設定示唆のトロフィーが出現する。
設定示唆のトロフィー出現が確定するので、自動的に設定2以上も確定する。

黒トロフィー出現後は、次回の倖時間SS突入まで打ってみるのも面白いかもしれない。
設定1が否定されている以上、どんな示唆が出るのか気にならないだろうか?

サミートロフィーに設定示唆については以下の通り。

サミートロフィー
設定示唆
黒トロフィー
次回の倖時間SS終了画面にて必ず設定示唆トロフィーが出現
銅トロフィー
設定2以上確定
銀トロフィー
設定3以上確定
金トロフィー
設定4以上確定
キリン柄トロフィー
設定5以上確定
虹トロフィー
設定6確定

目次へ戻る