パチスロ リング 運命の秒刻
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2021年12月20日
■メーカー : 藤商事

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)1998「リング」「らせん」製作委員会
(C)FUJISHOJI CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

通常時を800G+α消化すると天井到達となり、貞子ボーナス当選が確定する。

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされる。

ヤメ時

■貞子ボーナス後/超貞子ボーナス後
引き戻しゾーン終了後即ヤメでOK。
余裕がある場合は、100G程度まで回してみるのもアリ。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
貞子ボーナス
超貞子ボーナス
1
1/296.2
1/787.2
2
1/282.6
1/749.9
3
1/272.8
1/723.3
4
1/246.8
1/640.9
5
1/238.3
1/618.6
6
1/220.1
1/565.4
設定
機械割
1
97.3%
2
98.4%
3
100.2%
4
103.6%
5
106.2%
6
110.1%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールは適当打ちでOK。
右リール中段にボーナス図柄 or チェリーが停止すれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目B。
中リールにBARを狙い、右リールは適当打ち。
何も揃わなければチャンス目B。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
左・右リールでリプレイとベルがダブルテンパイしてハズれればチャンス目A。

ボーナス中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
スベリベル(※)
共通ベル
1
1/54.9
1/70.9
2
1/69.1
3
1/60.0
4
1/59.4
5
1/54.6
6
1/54.6
設定
弱チェリー
強チェリー
1
1/80.1
1/343.1
2
1/343.1
3
1/341.3
4
1/341.3
5
1/329.3
6
1/327.7
設定
スイカ
チャンス目合成
1
1/79.0
1/169.8
2
3
4
5
6

(※)スベリベルは、自力チャンスゾーン中といった特殊状態のみ出現する

目次へ戻る

通常時の抽選

概要

通常時は、以下の3つの抽選が行われている。

■レア小役による自力チャンスゾーン抽選
■規定ゲーム数消化によるボーナス解除抽選
■亡魂ポイントによる運命の分岐抽選

レア小役成立時

レア小役成立時は、自力チャンスゾーンが行われている。

規定ゲーム数消化時

規定ゲーム数消化によってボーナス解除抽選が行なわれている。
規定ゲーム数は、4つのモードによって管理されている。

亡魂ポイント

亡魂ポイントが満タンになれば、「運命の分岐」抽選が行われる。
運命の分岐に当選すれば、自力チャンスゾーン以上が濃厚となる。

目次へ戻る

通常時の状態

概要

通常時には、「通常」・「高確ショート」・「高確ロング」・「超高確」という4つの状態が存在。
滞在状態によって、自力チャンスゾーンやボーナスの当選期待度が異なる。

状態移行抽選

「リプレイ」・「弱チェリー」・「スイカ」で状態昇格抽選、「ベル」・「1枚役」・「ハズレ」で状態転落抽選が行われる。

通常状態滞在時
移行先のモード
リプレイ
ベル/1枚役/ハズレ
高確ショート
6.2%
高確ロング
超高確
移行先のモード
弱チェリー/スイカ
高確ショート
17.4%
高確ロング
1.0%
超高確

 

高確ショート状態滞在時
移行先のモード
リプレイ
ベル/1枚役/ハズレ
通常
7.0%
高確ロング
3.1%
超高確
移行先のモード
弱チェリー/スイカ
通常
高確ロング
12.1%
超高確
2.3%

 

高確ロング状態滞在時
移行先のモード
リプレイ
ベル/1枚役/ハズレ
通常
3.1%
高確ショート
超高確
0.4%
移行先のモード
弱チェリー/スイカ
通常
高確ショート
超高確
6.3%

 

超高確状態滞在時
移行先のモード
リプレイ
ベル/1枚役/ハズレ
通常
3.1%
高確ショート
1.6%
高確ロング
移行先のモード
弱チェリー/スイカ
通常
高確ショート
高確ロング

目次へ戻る

滞在状態別の小役成立時の抽選

通常状態滞在時の抽選

通常滞在時の、各小役成立時の自力チャンスゾーン・ボーナスの当選率は以下の通り。

ハズレ/リプレイ/ベル/1枚役成立時
設定
呪いの7日間
全設定共通
0.2%

 

弱チェリー/スイカ成立時
設定
呪いの7日間
1
2.9%
2
3.8%
3
3.8%
4
6.2%
5
6.2%
6
7.6%

 

強チェリー成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
1
34.3%
7.1%
2
7.1%
3
7.1%
4
7.6%
5
7.6%
6
7.6%
設定
運命の秒刻
貞子ボーナス
1
2.9%
4.3%
2
2.9%
5.7%
3
2.9%
5.7%
4
3.3%
8.6%
5
3.3%
8.6%
6
3.3%
9.5%

 

チャンス目成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
1
25.5%
3.8%
2
3.8%
3
3.8%
4
4.8%
5
4.8%
6
4.8%
設定
運命の秒刻
貞子ボーナス
1
1.9%
3.3%
2
1.9%
4.8%
3
1.9%
4.8%
4
2.9%
7.6%
5
2.9%
7.6%
6
2.9%
8.6%

高確ショート/高確ロング状態滞在時の抽選

高確ショート/高確ロング滞在時の、各小役成立時の自力チャンスゾーン・ボーナスの当選率は以下の通り。

ハズレ/リプレイ/ベル/1枚役成立時
設定
呪いの7日間
1
1.1%
2
1.1%
3
1.1%
4
1.5%
5
1.5%
6
2.2%

 

弱チェリー/スイカ成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
1
8.7%
1.5%
2
8.7%
1.5%
3
8.7%
1.5%
4
11.7%
2.9%
5
11.7%
2.9%
6
11.7%
2.9%
設定
運命の秒刻
貞子ボーナス
1
1.5%
2.9%
2
1.5%
5.1%
3
1.5%
5.1%
4
2.9%
11.7%
5
2.9%
11.7%
6
2.9%
13.8%

 

強チェリー成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
1
49.2%
11.7%
2
3
4
5
6
設定
運命の秒刻
貞子ボーナス
1
5.1%
13.1%
2
14.6%
3
14.6%
4
21.1%
5
21.1%
6
23.3%

 

チャンス目成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
1
46.8%
8.7%
2
3
4
5
6
設定
運命の秒刻
貞子ボーナス
1
4.4%
10.9%
2
12.4%
3
12.4%
4
18.9%
5
18.9%
6
21.9%

超高確状態滞在時の抽選

超高確滞在時の、各小役成立時の自力チャンスゾーン・ボーナスの当選率は以下の通り。

ハズレ/リプレイ/ベル/1枚役成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
全設定共通
0.4%
0.4%
設定
運命の秒刻
全設定共通
0.4%

 

弱チェリー/スイカ成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
全設定共通
25.0%
25.0%
設定
運命の秒刻
貞子ボーナス
全設定共通
25.0%
25.0%

 

強チェリー/チャンス目成立時
設定
呪いの7日間
怨念解放の刻
全設定共通
25.0%
設定
運命の秒刻
貞子ボーナス
全設定共通
25.0%
50.0%

目次へ戻る

通常時のモード

概要

通常時には「モードA」・「モードB」・「モードC」・「モードD」という4つのモードが存在。
滞在モードによって、ボーナス解除期待度が異なる。

各モードの天井

モード
天井
モードA
800G+α
モードB
500G+α
モードC
300G+α
モードD
100G+α

モード移行抽選

モード移行抽選は、有利区間移行時に行なわれる。
有利区間移行時のモード振り分け率は以下の通り。

設定
モードA
モードB
1
73.0%
17.2%
2
72.7%
17.6%
3
60.5%
23.4%
4
60.2%
23.4%
5
52.3%
28.9%
6
51.2%
29.3%
設定
モードC
モードD
1
9.0%
0.8%
2
9.0%
3
15.2%
4
15.6%
5
18.0%
6
18.8%

目次へ戻る

規定ゲーム数到達時の抽選

100G到達時

当選するもの
モードA
モードB
呪いの7日間
怨念解放の刻
5.1%
5.1%
運命の秒刻
貞子ボーナス
当選するもの
モードC
モードD
呪いの7日間
25.0%
怨念解放の刻
5.1%
運命の秒刻
貞子ボーナス
100%

200G到達時

当選するもの
モードA
モードB
呪いの7日間
6.3%
6.3%
怨念解放の刻
1.6%
1.6%
運命の秒刻
0.4%
0.4%
貞子ボーナス
0.4%
当選するもの
モードC
呪いの7日間
4.7%
怨念解放の刻
1.6%
運命の秒刻
貞子ボーナス

300G到達時

当選するもの
モードA
モードB
呪いの7日間
25.0%
怨念解放の刻
運命の秒刻
貞子ボーナス
当選するもの
モードC
呪いの7日間
怨念解放の刻
運命の秒刻
貞子ボーナス
100%

400G到達時

当選するもの
モードA
モードB
呪いの7日間
6.3%
6.3%
怨念解放の刻
1.6%
1.6%
運命の秒刻
0.4%
0.4%
貞子ボーナス
0.4%

500G到達時

モードA滞在時
当選するもの
設定1~3
設定4~6
呪いの7日間
1.6%
12.5%
怨念解放の刻
運命の秒刻
貞子ボーナス

 

モードB滞在時
当選するもの
全設定共通
呪いの7日間
怨念解放の刻
運命の秒刻
貞子ボーナス
100%

600G到達時

モードA滞在時
当選するもの
設定1~3
設定4・5
設定6
呪いの7日間
6.3%
6.3%
6.3%
怨念解放の刻
1.6%
1.6%
1.6%
運命の秒刻
0.4%
0.4%
0.4%
貞子ボーナス
1.6%
6.3%
12.5%

700G到達時

モードA滞在時
当選するもの
設定1~5
設定6
呪いの7日間
1.6%
12.5%
怨念解放の刻
運命の秒刻
貞子ボーナス
9.4%
25.0%

800G到達時

モードA滞在時
当選するもの
全設定共通
呪いの7日間
怨念解放の刻
運命の秒刻
貞子ボーナス
100%

目次へ戻る

亡魂ポイント/運命の分岐

概要

亡魂ポイントは、逆押しナビ発生時に獲得できる。
逆押しナビは、約1/40で発生。

亡魂ポイントが満タン(5pt)になると、「運命の分岐」抽選が行われる。

貯まっている亡魂ポイント数は、液晶下部の蝶の色で示唆される。

蝶の色
ポイント示唆

逆押しナビ時の亡魂ポイント振り分け

獲得できる亡魂ポイント
振り分け率
1pt
99.6%
5pt
0.4%

運命の分岐チャンス

亡魂ポイントが5ptに到達すると、運命の分岐チャンスが発生。
成功すれば「運命の分岐」確定。

成功期待度は以下の通り。

設定
運命の分岐チャンス成功率
1
42.2%
2
43.8%
3
46.9%
4
50.0%
5
53.5%
6
59.4%

運命の分岐

運命の分岐へ突入した時点で、以下のいずれかに当選することが確定する。

■怨念解放の刻
■運命の秒刻
■貞子ボーナス
■ロングフリーズ

なお、運命の分岐テーブルは以下の5種類。

テーブル
A
怨念解放の刻
運命の秒刻
B
怨念解放の刻
貞子ボーナス
C
運命の秒刻
貞子ボーナス
D
貞子ボーナス
ロングフリーズ
E
ロングフリーズ
ロングフリーズ

分岐テーブル選択率は以下の通り。

テーブル
選択率
A
89.1%
B
6.3%
C
3.1%
D
1.2%
E
0.4%

目次へ戻る

前兆ステージ「呪いの7日間」

概要

呪いの7日間は、日数が進めば進むほど期待度アップ。
レア小役ならば必ず日が進み、リプレイの一部でも進む。

消化中は、毎ゲーム「日数継続」or「連続演出をジャッジ」の抽選が行われる。

「あと1日」で発展すれば、自力チャンスゾーン or 貞子ボーナス確定。

突入契機

■レア小役成立時の一部

■規定ゲーム数消化時

出現率

設定
呪いの7日間出現率
1
1/166
2
1/164
3
1/163
4
1/148
5
1/147
6
1/131

残り日数別の当選率

残り日数によって、自力チャンスゾーン・貞子ボーナス・超貞子ボーナスの当選率が異なる。
詳細は以下の通り。

テーブル
怨念解放の刻
運命の秒刻
あと7日
あと6日
あと5日
8.2%
1.6%
あと4日
26.6%
6.3%
あと3日
42.2%
12.5%
あと2日
54.3%
29.7%
あと1日
87.5%
運命の日
テーブル
貞子ボーナス
超貞子ボーナス
あと7日
100%
あと6日
100%
あと5日
0.4%
あと4日
0.4%
あと3日
0.4%
あと2日
6.3%
あと1日
12.5%
運命の日
100%

日数延長抽選

消化中の成立役に応じて、発展までの日数延長抽選が行われる。

成立役
1日延長
2日延長
リプレイ
10.2%
弱チェリー/スイカ/スベリベル
100%
強チェリー/チャンス目
75.0%
25.0%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン①「怨念解放の刻」

概要

怨念解放の刻は、成功期待度約37%の自力チャンスゾーン。

出現率

設定
怨念解放の刻出現率
1
1/287
2
1/282
3
1/273
4
1/261
5
1/254
6
1/238

確率アップパート

まずは10G継続の確率アップパートからスタート。
「リプレイ」・「レア小役」ならば必ず1段階以上アップ。

「1/1」ならば貞子ボーナス確定。
「1/0」ならば超貞子ボーナス確定。

成立役別の確率アップ抽選については以下の通り。

成立役
1段階UP
2段階UP
3段階UP
ハズレ/ベル/1枚役
35.2%
1.2%
0.4%
リプレイ
95.3%
3.1%
1.6%
弱チェリー/スイカ/スベリベル
81.3%
12.5%
6.3%
強チェリー/チャンス目
75.0%
25.0%

1/1から1/0への昇格抽選

確率が1/1になった時点で貞子ボーナス確定だが、1/1の状態からは1/0への昇格抽選が行われる。
1/0になれば超貞子ボーナス確定。

成立役別の1/0昇格抽選については以下の通り。

成立役
1/0昇格率
ハズレ/ベル/1枚役/リプレイ
0.4%
弱チェリー/スイカ/スベリベル
6.3%
強チェリー/チャンス目
25.0%

抽選パート

10Gの確率アップパート消化後は、抽選パートへ移行。
確率アップパートで決定した確率で、毎ゲーム抽選が行われる。

抽選機会は1~5G。
ゲーム数振り分けは以下の通り。

継続ゲーム数
振り分け率
1G
77.0%
2G
19.5%
3G
0.8%
4G
0.8%
5G
2.0%

なお、「超怨念解放の刻」となれば、「1/1」or抽選5回となる。

目次へ戻る

自力チャンスゾーン②「運命の秒刻」

概要

運命の秒刻は、成功期待度約70%以上の自力チャンスゾーン。
60秒以内に貞子が出現すれば貞子ボーナス確定。

出現率

設定
運命の秒刻出現率
1
1/865
2
1/850
3
1/843
4
1/763
5
1/754
6
1/710

突入時の成功抽選

運命の秒刻突入時には成功抽選が行われており、全設定共通で66.4%で成功となる。

消化中の成功書き換え抽選

突入時の成功抽選に漏れても、消化中の成立役に応じて成功書き換え抽選が行われる。

成立役
成功書き換え抽選
リプレイ
0.4%
弱チェリー/スイカ/スベリベル
6.3%
強チェリー/チャンス目
50.0%

目次へ戻る

貞子ボーナス

概要

貞子ボーナスは、純増約6.0枚/G、初期差枚数100枚+αの疑似ボーナス。
「貞子ボーナス」と「呪いの連鎖」をループしながらコインを増やしていく。
ループ率は約62% or 約82% or 約97%。

消化中は、井戸ポイントを貯めて井戸ステージへの移行を目指す。

当選契機

■通常時の規定ゲーム数消化時の解除抽選

■自力チャンスゾーン成功

井戸ポイント/井戸ステージ

貞子ボーナス中は、ベル以外の小役成立時に井戸ポイント獲得抽選が行われる。
獲得した井戸ポイント数は、液晶下部のメーターの色にて示唆。(白 < 青 < 黄 < 緑)

井戸ポイントが満タンになると、引き戻しステージである「呪いの連鎖」が「井戸ステージ」となり、引き戻し期待度が約97%となる。

引き戻すたびに超貞子ボーナスへ近付く

呪いの連鎖での引き戻しに成功するたびにステージが変化していき、3回目の引き戻しに成功すると超貞子ボーナス確定となる。

引き戻し状況
呪いの連鎖のステージ
初回
1回目の引き戻し成功後
廃診療所
2回目の引き戻し成功後
廃屋
3回目の引き戻し成功後
超貞子ボーナス

「運命の分岐」抽選

「リプレイ」・「レア小役」成立時は、運命の分岐抽選が行われる。
デジャヴパニック発生ならば期待度約27%、運命の秒刻発生ならば期待度約70%となる。

目次へ戻る

呪いの連鎖

概要

貞子ボーナス終了後は、25G+α継続の引き戻しステージである「呪いの連鎖」へ移行。
ここで引き戻しに成功すれば、再び貞子ボーナスへ復帰する。
ループ率は約62% or 約82% or 約97%。

引き戻しに失敗すると貞子ボーナス終了となる。

なお、呪いの連鎖が「井戸ステージ」となれば、引き戻し期待度が約97%となる。

内部状態を管理するシナリオ

呪いの連鎖中の状態は「通常」・「高確」・「超高確」の3つで、「通常」と「高確」に関してはステージごとにシナリオで管理されている。
なお、貞子ボーナス中に井戸ステージ当選となった場合は、「超高確」が確定する。

シナリオ
廃診療所
廃屋
A
通常
通常
通常
B
通常
高確
通常
C
通常
通常
高確
D
通常
高確
高確
E
高確
通常
通常
F
高確
通常
高確
G
高確
高確
高確

状態別の引き戻し抽選

通常状態滞在時
当選するもの
ハズレ/ベル/1枚役
リプレイ
フェイク前兆
59.8%
運命の分岐
0.8%
40.2%
直撃ボーナス
当選するもの
弱チェリー/スイカ
強チェリー/チャンス目
フェイク前兆
33.2%
運命の分岐
66.0%
93.8%
直撃ボーナス
0.8%
6.3%

 

高確状態滞在時
当選するもの
ハズレ/ベル/1枚役
リプレイ
フェイク前兆
35.2%
運命の分岐
3.1%
64.5%
直撃ボーナス
0.4%
当選するもの
弱チェリー/スイカ
強チェリー/チャンス目
フェイク前兆
運命の分岐
95.3%
78.1%
直撃ボーナス
4.7%
21.9%

 

超高確状態滞在時
当選するもの
ハズレ/ベル/1枚役
リプレイ
直撃ボーナス
7.8%
20.3%
当選するもの
弱チェリー/スイカ/スベリベル
強チェリー/チャンス目
直撃ボーナス
100%
100%

運命の分岐

運命の分岐にて、デジャヴパニックならば期待度約27%、運命の秒刻ならば期待度約70%。

デジャヴパニックは、毎ゲーム成立役に応じてボーナス抽選が行われる。
運命の秒刻は、突入時の一発抽選+消化中の書き換え抽選が行われる。

目次へ戻る

超貞子ボーナス

概要

超貞子ボーナスは、純増約6.0枚/G、初期差枚数100枚~1000枚の疑似ボーナス。
初期差枚数は、超振動デバイスを掴み、振動が続くほど上乗せが継続する。

初期枚数振り分け

初当たり時
初期枚数
振り分け率
100枚
46.1%
200枚
37.5%
300枚
12.5%
400枚
1.6%
500枚
1.2%
700枚
0.4%
1000枚
0.8%

 

2回目以降
初期枚数
振り分け率
100枚
81.6%
200枚
12.5%
300枚
4.7%
400枚
0.4%
500枚
0.4%
700枚
1000枚
0.4%

なお、ロングフリーズ発生時は1000枚確定。

フリーズ高確移行抽選

消化中の一部の小役によって、フリーズ高確移行抽選が行われる。
フリーズ高確中は、フリーズ発生→絶恐クラッシュ突入期待度が高くなる。

成立役
フリーズ高確10G
フリーズ高確20G
1枚役
0.4%
弱チェリー/スイカ
1.6%
0.4%

状態別の上乗せ抽選

消化中は、「フリーズ高確かどうか」・「成立役」に応じて上乗せ抽選が行われる。

フリーズ高確中以外
成立役
絶恐ゾーン(通常)
絶恐ゾーン(高確)
ベル
弱チェリー/スイカ
31.3%
1.6%
強チェリー/チャンス目
90.6%
6.3%
成立役
絶恐クラッシュ
+100枚上乗せ
ベル
弱チェリー/スイカ
0.4%
0.4%
強チェリー/チャンス目
1.6%
1.6%

 

フリーズ高確中
成立役
絶恐ゾーン(通常)
絶恐ゾーン(高確)
ベル
弱チェリー/スイカ
88.3%
1.6%
強チェリー/チャンス目
成立役
絶恐クラッシュ
+100枚上乗せ
ベル
0.4%
弱チェリー/スイカ
10.2%
強チェリー/チャンス目
100%

差枚数上乗せ発生時のループ抽選

差枚数上乗せが発生した場合は、11.4%でループ上乗せが発生する。
ループ上乗せ当選時の倍率振り分けは以下の通り。

倍率
振り分け率
3倍
83.0%
4倍
12.5%
5倍
2.3%
6倍
0.8%
7倍
0.2%
8倍
0.2%
9倍
0.2%
10倍
0.8%

貞ポイント

リプレイ成立時は貞ポイントを獲得。
10pt到達で上乗せが発生する。

獲得ポイントは、液晶左下に表示されている。

10pt到達時の差枚数上乗せについては以下の通り。

上乗せ
振り分け率
30枚
86.7%
50枚
8.6%
100枚
3.1%
絶恐クラッシュ
1.6%

絶恐ゾーン

絶恐ゾーンは、7G+α継続のBAR揃い高確率ゾーン。
BARが揃えば上乗せが発生する。

BAR揃い時の上乗せ枚数振り分け
上乗せ
振り分け率
30枚
94.1%
50枚
4.7%
100枚
1.2%

差枚数上乗せ発生時のループ抽選

差枚数上乗せが発生した場合は、通常状態ならば11.4%、高確状態ならば100%でループ上乗せが発生する。
ループ上乗せ当選時の倍率振り分けは以下の通り。

倍率
振り分け率
3倍
83.0%
4倍
12.5%
5倍
2.3%
6倍
0.8%
7倍
0.2%
8倍
0.2%
9倍
0.2%
10倍
0.8%

スイカ成立時の抽選

スイカ成立時は、絶恐ゾーンのゲーム数が7G追加される。

絶恐クラッシュ抽選

BAR揃いフェイク時は、1.6%の確率で絶恐クラッシュに当選する。

目次へ戻る

上乗せ特化ゾーン「絶恐クラッシュ」

概要

絶恐クラッシュは、突入率1/2000の強力な上乗せ特化ゾーン。
上乗せは、最低でも4回は発生する。

突入契機

■第3停止後のフリーズ
※フリーズ高確中は、約1/70でフリーズ発生

上乗せ恩恵抽選

ベルが成立すると、上乗せの恩恵に関する抽選が行われる。
左は30枚上乗せが固定で、右は以下の確率で枚数が振り分けられる。

右の枚数恩恵
振り分け率
50枚
83.0%
100枚
12.5%
150枚
2.3%
200枚
0.8%
300枚
0.2%

絶恐クラッシュゲーム数減算ストップ抽選

レア小役成立時は、絶恐クラッシュゲーム数の減算がストップする抽選が行われる。

成立役
3G間減算ストップ
6G間減算ストップ
50枚
21.9%
3.1%
100枚
75.0%
25.0%

目次へ戻る

超強力ST「貞子接近ゾーン」

リングシリーズの代名詞である貞子接近ゾーン。
純増約6.0枚/Gで、15G継続のSTタイプとなっている。

消化中は、毎ゲーム高確率で引き戻し抽選が行われる。
引き戻し当選で残りゲーム数が15Gに再セットされる。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

ボーナス初当たり

設定
貞子ボーナス
超貞子ボーナス
1
1/296.2
1/787.2
2
1/282.6
1/749.9
3
1/272.8
1/723.3
4
1/246.8
1/640.9
5
1/238.3
1/618.6
6
1/220.1
1/565.4

AT中の共通ベル

共通ベルはAT中のみ出現。
ナビなしで揃うベルが共通ベルとなる。

設定
AT中の共通ベル
1
1/70.9
2
1/69.1
3
1/60.0
4
1/59.4
5
1/54.6
6
1/54.6

運命の分岐チャンス成功率

通常時の「運命の分岐チャンス」成功率に設定差が存在。
高設定ほど成功しやすくなる。

設定
運命の分岐チャンス成功率
1
42.2%
2
43.8%
3
46.9%
4
50.0%
5
53.5%
6
59.4%

設定変更時の液晶画面

朝イチの液晶画面が「メグミステージ」ならば、設定変更濃厚+偶数設定示唆となる。
設定変更後の液晶画面振り分けは以下の通り。

設定
ユイステージ
智子ステージ
メグミステージ
1
43.8%
43.8%
12.5%
2
37.5%
37.5%
25.0%
3
43.8%
43.8%
12.5%
4
37.5%
37.5%
25.0%
5
43.8%
43.8%
12.5%
6
37.5%
37.5%
25.0%

モード移行抽選

モード移行抽選は、有利区間移行時に行なわれる。
高設定ほどモードB以上に振り分けられやすくなる。

モードBの天井が500G+αなので、500G以上ハマる割合が高い台は低設定の可能性が高くなる。

以下が、有利区間移行時のモード振り分け率。

設定
モードA
モードB
1
73.0%
17.2%
2
72.7%
17.6%
3
60.5%
23.4%
4
60.2%
23.4%
5
52.3%
28.9%
6
51.2%
29.3%
設定
モードC
モードD
1
9.0%
0.8%
2
9.0%
3
15.2%
4
15.6%
5
18.0%
6
18.8%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

貞っちおみくじ

液晶左下に現れるミニ貞子が持っているボード「貞っちおみくじ」にて、設定示唆が行われる。

貞っちおみくじ
設定示唆
末吉
偶数設定確定
中吉
設定4以上確定
大吉
設定5以上確定
超大吉
設定6確定

超貞子ボーナス終了画面

超貞子ボーナス終了画面
設定示唆
女子高生(青背景)
高設定示唆(弱)
女子高生(緑背景)
高設定示唆(中)
女子高生(赤背景)
高設定示唆(強)
女子高生(金背景)
設定6確定

呪いの連鎖終了画面

金背景の女子高生たちの画面が出現すれば、モードD+設定6確定。

目次へ戻る