ロリポップチェーンソー 目次 |
機種概要 |
■導入日 : 2016年12月19日
■メーカー : 藤商事
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)KADOKAWA GAMES / GRASSHOPPER MANUFACTURE. Official Licensed Product of WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.(s16)
(C)FUJI SYOJI
■ホラーアクションゲーム「ロリポップチェンソー」とのタイアップ機
■ART特化タイプ
■自力CZ中もART中も、ベルの引きが重要
■自力CZが「闇の大召喚ゾーン」ならば、ARTはもらったも同然!?
■ART「ジュリエットラッシュ」は、純増2.0枚/1Gのアイコン獲得型ART
■ART中は、ベル以上の小役でアイコン獲得のチャンスとなり、獲得したアイコンによって恩恵が目に見えて分かる
■「ギコギコタイム」は、80%ループとなる本機最強の上乗せ特化ゾーン
天井/設定変更/ヤメ時 - [ロリポップチェーンソー] |
【天井】
1200G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数はクリアされる。
40~60%の確率で高確以上からスタートする。
【ヤメ時】
●ART後
天国モードの天井が100Gとなるため、余裕があればここまで回してからヤメる。
ART後の天国モードへの移行率は約18%~30%。(高設定ほど優遇)
ボーナス出現率/機械割 - [ロリポップチェーンソー] |
●スターソウルボーナス
全設定共通 : 1/1310.7
●ART初当たり
設定1 : 1/412.2
設定2 : 1/395.3
設定3 : 1/375.5
設定4 : 1/328.2
設定5 : 1/297.7
設定6 : 1/263.8
●機械割
設定1 : 97.7%
設定2 : 98.8%
設定3 : 100.5%
設定4 : 103.9%
設定5 : 107.1%
設定6 : 111.9%
通常時の打ち方/ART中の打ち方 - [ロリポップチェーンソー] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上or上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー確定。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール中段にベルが停止すれば弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中リールにもBARを狙い、右リールは適当打ち。
スイカが揃わなければチャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が並べばチャンス目。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
通常時の状態/通常時のモード - [ロリポップチェーンソー] |
【通常時の状態】
通常時には、「低確」・「高確」・「超高確」の3つの状態が存在する。
滞在状態によって、自力CZ当選期待度が異なる。
「ビーチステージ」移行時は、高確の期待が持てる。
「クレイジーストリートステージ」移行時は、自力チャンスゾーンへの移行に期待が持てる。
【通常時のモード】
通常時には、「通常A」・「通常B」・「天国」の3つのモードが存在する。
滞在モードによって、ART当選までの天井ゲーム数が異なる。
各モードの天井ゲーム数は以下の通り。
●通常A : 1200G
●通常B : 800G
●天国 : 100G
自力チャンスゾーンの種類/格上げ抽選 - [ロリポップチェーンソー] |
【自力CZ突入までの流れ】
自力CZ突入前は、主に「クレイジーストリートステージ」を経由する。
クレイジーストリート中は、仲間が登場するほど自力CZ突入期待度が高まる。
【自力CZ格上げゾーン「ダンクアップチャレンジ」】
自力CZ当選時は、まず格上げゾーンである「ダンクアップチャレンジ」へ突入。
5G継続で、全役にてポイント獲得抽選が行われる。
100ポイント獲得時は、自力CZではなく直接ARTへ移行する。
【2種類の自力CZ】
自力CZ移行時は、「ガチンコバトル」・「闇の大召喚ゾーン」のいずれかに突入。
ダンクアップチャレンジにて獲得したポイント数が多い程、上位の地力CZに振り分けられやすい。
各自力CZの特徴は以下の通り。
●ガチンコバトル
通常の自力CZで、ビッケorジョーズィーとのバトル演出が繰り広げられる。
対戦相手によって勝利期待度が異なり、ビッケならば約30%、ジョーズィーならば約60%で勝利となる。
勝利すれば、もちろんART確定だ。
消化中は、リプレイならば味方の攻撃抽選、ベル以上の小役ならば味方の攻撃確定となる。
ハズレ時は敵から攻撃を受けるピンチとなる。
なおノーダメージで勝利すれば、「追撃アタック」が発生し、ART初期ゲーム数が上乗せされる。
●闇の大召喚ゾーン
勝利期待度90%オーバーという、もらったも同然な自力CZ。
10G継続で、全役にてART抽選が行われる。
消化中は、ベルでポイント獲得、レア小役ならば大量ポイント獲得となる。
背景色によりART当選期待度が示唆されており、期待度は「白 < 青 < 緑 < 赤 < 虹」の順。
ART「ジュリエットラッシュ」/上乗せ特化ゾーン - [ロリポップチェーンソー] |
【概要】
ART「ジュリエットラッシュ」は、ゲーム数不定で、純増枚数は約2.0枚/1G。
ART中は、「ロリポップ」がある限りARTが継続していく。
ロリポップを減らさない為には、ベルのヒキが肝となる。
【ART突入契機】
●スターソウルボーナス中のART抽選に当選
●自力CZ中のART抽選に当選
【ドクロアイコン時は気合いを入れろ!】
アイコン獲得型ARTである「ジュリエットラッシュ」。
消化中は、どのアイコンの時にどの役を引くか、が非常に重要となってくる。
最も要注意なのが、「ゾンビ(ドクロ)」アイコン。
この時にリプレイを引いてしまうと、ロリポップが減算されてしまう。
つまり、ゾンビの時にリプレイを引くことが多ければ、早めにARTが終わってしまうということ。
ヒキが大事になってくる、自力感溢れるARTとなっている。
【ART中のアイコン表示/モード】
ART中は、5G先までのアイコンが表示される。
当該アイコン時にどんな役を引けるかによって、大きく展開が変化する。
なお、ART中には4つのモードが存在。
モードがアップするほど、有利なアイコンが選ばれやすくなる。
モード4ならば、毎ゲーム「ベル」or「レア小役」となる。
スイカ成立時は高確移行のチャンス!
超高確へ移行すれば、ゾンビアイコン無し&すべて上乗せアイコン以上!
【ロック移行契機】
ロックとは、ロリポップが一切減算されないゾーンのこと。
ロック移行抽選が行われるのは、「ART中に50G消化」と「レア小役成立時」。
抽選後、レバーオン時にロックがかかればロック突入となる。
ロックの最大継続率は89%。
【上乗せ特化ゾーン「ジュリエットフェスティバル」】
ジュリエットフェスティバルとは、20G継続の上乗せ特化ゾーン。
ベル以上でロリポップ上乗せ抽選が行われる。
【最強上乗せ特化ゾーン「ギコギコラッシュ」】
ギコギコラッシュとは、本機最強となる上乗せ特化ゾーン。
80%ループでロリポップを獲得しまくる。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [ロリポップチェーンソー] |
●ART初当たり
設定1 : 1/412.2
設定2 : 1/395.3
設定3 : 1/375.5
設定4 : 1/328.2
設定5 : 1/297.7
設定6 : 1/263.8