パチスロ ゼーガペイン2
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2021年5月9日
■メーカー : 山佐ネクスト

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ ADP
(C)YAMASA
(C)YAMASA NEXT

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

ボーナス後899G消化で天井状態となり、ボーナス成立でAT確定。

設定変更時

設定変更後も天井到達までのゲーム数は引き継がれる。

ヤメ時

■ボーナス後
前兆ステージ終了後即ヤメでOK。

■AT後
ボーナス間でハマっているようならば天井まで打ち続けるのもアリ。
そうでなければ即ヤメOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
リザレクションボーナス
ゼーガボーナス
1
1/595.8
1/455.1
2
1/448.9
3
1/442.8
4
1/436.9
5
1/431.2
6
1/420.1
設定
ボーナス合成
AT初当たり
1
1/258.0
1/585.7
2
1/256.0
1/549.2
3
1/254.0
1/487.7
4
1/252.1
1/390.1
5
1/250.1
1/340.3
6
1/246.4
1/282.6
設定
機械割
1
97.9%
2
98.7%
3
100.2%
4
104.4%
5
106.6%
6
110.2%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールは適当打ちでOK。
右リール中段にチェリーが停止すれば弱チェリー、その他の場合は強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中リール適当打ち後、右リールにBARを狙う。
何も揃わなければチャンス目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」停止でチャンス目。

ボーナス中の打ち方

基本的には適当打ちでOK。

上下のリールランプがフラッシュしたら、左リールにBARを狙う。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

小役
確率
スイカ
1/69.1
弱チェリー
1/117.0
強チェリー
1/546.1
チャンス目
1/104.0

目次へ戻る

通常時の液晶ステージ

液晶ステージによる示唆内容

液晶ステージ
示唆内容
カミナギステージ
通常
クリスステージ
通常
トガステージ
通常
警戒ステージ
高確示唆
冬の舞浜
自力CZ前兆
殲滅アタック
自力CZ前兆

冬の舞浜ステージ

通常時に規定ゲーム数を消化すると突入する自力CZ前兆ステージ。
規定ゲーム数は最大255G+α。

平均14G+ジャッジ3G継続となる。

冬の舞浜ステージ移行時の自力CZ当選期待度は約35%。

規定ゲーム数消化による「冬の舞浜」突入期待度は以下の通り。

ゲーム数
冬の舞浜突入期待度
50G
100G
150G
200G
250G
天井

殲滅アタック

通常時のレア小役の一部によって、自力CZ前兆である殲滅アタックへ突入する。
7G+ジャッジ2G継続となる。

殲滅アタック突入時の自力CZ当選期待度は約40%。

通常時の殲滅アタック突入率は以下の通り。(設定1)

小役
通常
高確
スイカ
0.4%
9.6%
弱チェリー
0.4%
9.6%
強チェリー
100%
100%
チャンス目
11.9%
43.6%

キャラ別のジャッジ成功期待度は以下の通り。

キャラ
成功期待度
カミナギ
約15%
クリス
約50%
トガ
約80%
ルーシェン
100%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「キョウ覚醒ゾーン」

概要

キョウ覚醒ゾーンは、1セット最大15G継続、AT期待度約40%の自力チャンスゾーン。

消化中は、成立役に応じてレベルアップ抽選が行なわれる。
レベルアップ成功でゲーム数がリセットされる。

レベルによる恩恵

レベルアップ時の報酬は以下の通り。

レベル
報酬と状態
1
AT抽選
2
AT確定&ゼーガアタック抽選
3
ゼーガアタック確定&バニッシュメントモード抽選
4
セブンインパクトを含めたすべての報酬を獲得

消化中のレベルアップ抽選

消化中は、成立役に応じてレベルアップ抽選が行われる。

小役
レベルアップ率
リプレイ
7.8%
スイカ
15.2%
弱チェリー
15.2%
強チェリー
100%
チャンス目
40.2%
ボーナス
100%
その他
0.4%

目次へ戻る

ボーナス

概要

ボーナスは「リザレクションボーナス」と「ゼーガボーナス」の2種類。
どちらもリアルボーナスとなっている。

リザレクションボーナス

赤7揃い、緑7揃い。
獲得枚数は203枚固定。

消化中にBAR揃いとなれば自力CZ確定。
一度のリザレクションボーナスでの自力CZ当選期待度は約50%。

ゼーガボーナス

「赤7・赤7・緑7」揃い、「緑7・緑7・赤7」揃い。
獲得枚数は約100枚。

消化中はチャンス目成立時に自力CZ抽選が行なわれる。
一度のゼーガボーナスでの自力CZ当選期待度は約25%。

目次へ戻る

AT「ゼーガラッシュ」

概要

ゼーガラッシュは、純増約1.2枚/G、初期100G+α継続のゲーム数上乗せタイプのAT。
「AT中のレア小役」や「AT中に成立したボーナス中」にゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。

AT突入契機

■自力チャンスゾーン成功

ゼーガポイント

AT中のハズレ成立時には、ゼーガポイントを獲得する。
ゼーガポイントがMAXに到達すると上乗せ特化ゾーン抽選が行なわれる。

MAX到達時は、「渋谷サーバーステージ」へ移行する。

AT中の高確移行抽選

AT中は、成立役に応じて高確移行抽選が行われる。
高確中は、様々な恩恵が受けられる。

成立役別の高確移行率は以下の通り。(設定1)

小役
高確移行率
スイカ
40.6%
弱チェリー
20.3%
強チェリー
3.1%
チャンス目
3.1%
その他
0.4%

状態別のゼーガポイント獲得抽選

ハズレ時には、状態に応じてゼーガポイント抽選が行われる。(以下、設定1の数値)

ゼーガポイント
通常
高確
1pt
89.8%
73.4%
10pt
6.6%
14.8%
20pt
1.6%
5.5%
30pt
1.6%
5.5%
50pt
0.4%
0.8s%

レア小役でのゲーム数上乗せ抽選

AT中のレア小役成立時には、ゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。
成立役による上乗せ期待度は以下の通り。

成立役
上乗せ期待度
スイカ
弱チェリー
チャンス目
強チェリー

なお、一度の上乗せ当選で10~300Gが上乗せされる。

ゼーガアタック

ゼーガアタックは、AT最終ゲームで上乗せゲーム数が告知される後乗せ演出。

ゼーガアタックのアイコンの色によって、上乗せゲーム数が示唆される。
色による期待度は「白 < 青 < 緑 < 赤 < 虹」の順。

シズノ覚醒ゾーン

AT中の自力チャンスゾーン。
仕様はキョウ覚醒ゾーンと同じで、1セット最大15GのSTタイプ。
レベルアップのたびに報酬が格上げされ、ゲーム数がリセットされる。

特化ゾーン①「バニッシュメントモード」

バニッシュメントモードは、毎ゲーム上乗せ抽選が行なわれる10G継続の特化ゾーン。
ベルかレア小役ならば必ず上乗せが発生する。

消化中にBAR揃いとなればゼーガインパクトが発生しゲーム数上乗せが行なわれる。

また、消化中にボーナスが成立すると「バニッシュメントモードEX」となり、ボーナス中は上乗せ抽選が行なわれる。

特化ゾーン②「セブンインパクト」

セブンインパクトは、平均上乗せが約150Gとなる強力な0G連上乗せ。
7が揃うたびに5~100Gが上乗せされる。

目次へ戻る

ロングフリーズ

ロングフリーズが発生した際は、以下の恩恵が受けられる。

■リザレクションボーナス
■ゼーガアタック
■バニッシュメントモード
■セブンインパクト
■引き戻し抽選優遇

ロングフリーズ発生時の獲得期待枚数は2000枚以上。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

AT初当たり

設定
AT初当たり
1
1/585.7
2
1/549.2
3
1/487.7
4
1/390.1
5
1/340.3
6
1/282.6

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

AT終了画面でのケロットトロフィー

トロフィー
設定示唆
銅トロフィー
設定2以上確定
銀トロフィー
設定3以上確定
金トロフィー
設定4以上確定
ケロット柄トロフィー
設定5以上確定
虹トロフィー
設定6確定

ゼーガボーナス中のキャラ紹介

キャラ紹介の背景色
設定示唆
緑背景
高設定示唆(弱)
赤背景
高設定示唆(強)
虹背景
設定5以上確定

殲滅アタックでの撃破数

撃破数
設定示唆
456機
設定4以上確定
666機
設定5以上確定

目次へ戻る