SLOT STEINS;GATE
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2022年5月9日
■メーカー : メーシー

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)2009-2020 MAGES./5pb./Nitroplus
協力:未来ガジェット研究所
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

■ゲーム数天井
有利区間開始後1000G消化で天井到達となり、初当たりボーナス当選となる。
「運命創始のボーナス」か「狂気再醒のボーナス」かの振り分けは50%ずつ。

■周期天井
最大12周期スルーで天井到達となり、自力CZ「ダイバージェンスゾーン」当選が濃厚となる。

設定変更時

天井到達までのゲーム数や周期数がクリアされる。

ヤメ時

≪作成中≫

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
運命創始のボーナス
狂気再醒のボーナス
1
1/306.8
1/3757.4
2
1/282.7
1/3666.2
4
1/223.5
1/3783.5
5
1/174.6
1/4032.3
6
1/135.0
1/4185.0
設定
初当たりボーナス合成
機械割
1
1/283.6
97.2%
2
1/262.5
98.8%
4
1/211.0
102.0%
5
1/167.4
105.0%
6
1/130.8
108.1%

※設定L使用時は下パネルが消灯する

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段に青7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールは適当打ち。
右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、その他の場合は強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
中リールに白7を狙い、右リールは適当打ち。
何も揃わなければ強チャンス目。

==左リール下段に青7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」停止で弱チャンス目。
ベルが平行四辺形で停止すれば強チャンス目。

ボーナス中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
共通ベル
弱チェリー
1
1/42.6
1/79.2
2
1/41.3
1/78.3
4
1/38.9
1/76.7
5
1/36.4
1/74.9
6
1/35.8
1/73.2
設定
スイカ
1
1/128.0
2
1/118.3
4
1/105.7
5
1/99.6
6
1/91.8

目次へ戻る

魔眼システム

概要

魔眼システムとは、発動すれば「過去の期待値以上の状態でやり直せる」という機能のこと。
発動するタイミングによって恩恵が異なる。

発動タイミングと恩恵

発動タイミング
恩恵
通常時のポイント獲得演出失敗時
期待度アップでポイント加算のやり直し
オペレーション・ベルダンディでの発展演出失敗時
期待度アップで発展演出のやり直し
イベントホライゾン(自力CZ)失敗時
期待度アップでイベントホライゾンのやり直し
STEINS;BBα/RBαのストーリー失敗時
期待度アップでストーリーのやり直し
STEINS;ROADのラストジャッジ失敗時
期待度アップでSTEINS;ROADのやり直し

魔眼獲得抽選

魔眼獲得抽選契機は以下の通り。

■有利区間移行時
※50%で当選

■魔眼役成立時
※出目は上段「ベル・ベル・リプレイ」

■規定ゲーム数到達時
※200G・400G・800G到達時に抽選

目次へ戻る

通常時のポイント抽選

概要

通常時は、全小役にてポイント獲得抽選が行なわれる。
「レア小役」や「同一小役の連続」によって、大量ポイント獲得のチャンス。

150pt到達で、自力CZ前兆である「オペレーション・ベルダンディ」へ発展。
平均70Gで150pt到達となる。

なお、円卓会議中に150pt到達となれば自力CZ当選が確定する。

ポイント高確

レア小役後4Gはポイント高確状態となる。

小役成立時のポイント抽選

獲得ポイント
ベル
ベル2連
ベル3連
1pt
96.9%
3pt
3.1%
5pt
87.5%
10pt
12.5%
20pt
79.7%
30pt
20.3%
50pt
100pt
獲得ポイント
ベル4連
リプレイ
リプレイ2連
1pt
95.3%
3pt
3.1%
5pt
1.6%
10pt
87.5%
20pt
12.5%
30pt
%
50pt
%
100pt
100%
%
獲得ポイント
リプレイ3連
リプレイ4連
レア小役
1pt
3pt
5pt
10pt
94.9%
20pt
30pt
5.1%
50pt
100%
100pt
100%

※なお、高確中のレア小役は30pt獲得確定

通常中のポイント追加抽選

通常中にレア小役が成立した場合の、ポイント追加抽選については以下の通り。

追加獲得ポイント
スイカ
弱チェリー
30pt
45.7%
41.0%
50pt
7.0%
4.7%
120pt
2.3%
1.2%
30pt+円卓
3.5%
2.3%
50pt+円卓
0.8%
0.4%
120pt+円卓
0.8%
0.4%
追加獲得ポイント
弱チャンス目
強チェリー/強チャンス目
30pt
56.2%
50pt
33.2%
120pt
3.5%
7.0%
30pt+円卓
10.2%
50pt+円卓
33.2%
120pt+円卓
0.8%
7.0%

高確中のポイント追加抽選

高確中にレア小役が成立した場合の、ポイント追加抽選については以下の通り。

追加獲得ポイント
スイカ
弱チェリー
30pt
48.8%
69.1%
50pt
18.7%
9.4%
120pt
4.7%
2.3%
30pt+円卓
24.6%
17.6%
50pt+円卓
1.6%
0.8%
120pt+円卓
1.6%
0.8%
追加獲得ポイント
弱チャンス目
強チェリー/強チャンス目
30pt
57.4%
50pt
33.2%
120pt
9.4%
9.4%
30pt+円卓
28.5%
14.8%
50pt+円卓
33.2%
120pt+円卓
4.7%
9.4%

目次へ戻る

円卓会議/オペレーション・ベルダンディ

円卓会議における法則

■円卓会議中に周期150ptに到達すると、到達後に移行するオペレーション・ベルダンディが成功確定。

■円卓会議が続けば続くほど、追加ptが増量。 導入を含めて4G目で50pt以上、5G目到達は100pt以上+周期到達確定。

■同キャラクターが3連続で出現すると周期到達確定。

■紅莉栖出現で、継続or周期到達告知。

■ダルが2連続で選択されると50pt以上の追加ptが確定。

■まゆりが2連続で選択されると50pt以上の追加ptが確定。

■紅莉栖⇒ダル⇒まゆりの成り下がりルートは、周期到達確定。

オペレーション・ベルダンディ

オペレーション・ベルダンディは、通常時に150pt到達となると突入する自力CZ前兆。
自力CZ当選期待度は約65%。

フェーズが進行するほど成功期待度がアップする。

なおフェーズ5まで進めば、ゲキアツの「ダイバージェンスゾーン」確定。

オペレーション・ベルダンディ中の自力CZ抽選

オペレーション・ベルダンディ中は、ダイバージェンスMAPのモードに応じて自力CZ抽選が行われる。
「+円卓」を持っている場合は自力CZ確定。

非「+円卓」時
ダイバージェンスMAP
イベントホライゾン当選
ダイバージェンスゾーン当選
A
25.0%
0.4%
B
37.5%
0.4%
C
50.0%
0.4%
D
70.3%
0.4%
E
99.6%
0.4%
F
10.2%
G
50.0%
H
100%

 

「+円卓」時
ダイバージェンスMAP
イベントホライゾン当選
ダイバージェンスゾーン当選
A
99.6%
0.4%
B
99.2%
0.8%
C
98.8%
1.2%
D
98.4%
1.6%
E
93.8%
6.2%
F
100%
G
100%
H
100%

継続ゲーム数抽選

自力チャンスゾーンに当選しているかどうかによって、オペレーション・ベルダンディの継続ゲーム数が異なる。
継続ゲーム数が「11G」・「14G」・「17G」・「20G」ならば自力CZ確定。

振り分けについては以下の通り。

継続ゲーム数
自力CZ非当選時
イベントホライゾン当選時
ダイバージェンスゾーン当選時
11G
1.5%
3.1%
12G
2.3%
1.5%
10.9%
13G
7.8%
6.3%
25.0%
14G
1.6%
3.1%
15G
18.8%
9.4%
10.9%
16G
29.7%
21.9%
25.0%
17G
3.9%
3.1%
18G
28.1%
21.9%
12.5%
19G
13.3%
29.7%
4.8%
20G
2.3%
1.6%

なお、魔眼発動時の継続ゲーム数振り分けは以下の通り。

継続ゲーム数
自力CZ非当選時
イベントホライゾン当選時
ダイバージェンスゾーン当選時
5G
100%
87.5%
87.5%
6G
12.5%
12.5%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン①「イベントホライゾン」

概要

イベントホライゾンとは、10G継続で成功期待度40%となる自力チャンスゾーン。
消化中は、全役で懐中時計獲得抽選が行なわれる。

☆5以上の演出発展ならばボーナス確定。

PUSH数抽選

イベントホライゾン中の前半9Gは、毎ゲーム成立役に応じてPUSH数抽選が行われる。

成立役
0 PUSH
1 PUSH
リプレイ
73.4%
押し順1枚役
100%
共通ベル
73.4%
スイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー/強チャンス目
成立役
2 PUSH
3 PUSH
リプレイ
25.0%
1.6%
押し順1枚役
共通ベル
25.0%
1.6%
スイカ
50.0%
50.0%
弱チェリー
50.0%
50.0%
弱チャンス目
25.0%
75.0%
強チェリー/強チャンス目
100%

レベルアップ抽選

前半9Gで獲得したPUSHの数だけ、レベルアップ抽選が行われる。
1PUSHにつき40%の確率でレベルアップとなる。

レベル別ボーナス抽選

前半終了時のレベルを参照して、ボーナス抽選+後半のゲーム数が抽選される。

※以下、すべて設定1の数値

レベル
非当選+3G
運命創始+3G
レベル0
89.8%
9.0%
レベル1
83.2%
14.8%
レベル2
66.4%
30.1%
レベル3
32.8%
60.2%
レベル4
99.6%
レベル5
99.2%
レベル6
98.8%
レベル7
レベル
運命創始+4G
狂気再醒+3G
レベル0
1.2%
レベル1
2.0%
レベル2
3.5%
レベル3
7.0%
レベル4
0.4%
レベル5
0.8%
レベル6
1.2%
レベル7
100%

レベル7到達以降のボーナスストック抽選

レベル7に到達した次のゲーム以降は、毎ゲームボーナスストック抽選が行われる。
当選率は以下の通り。

成立役
ボーナスストック当選率
スイカ
0.4%
弱チェリー
0.4%
弱チャンス目
5.1%
強チェリー/強チャンス目
10.2%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン②「ダイバージェンスゾーン」

概要

ダイバージェンスゾーンとは、10G継続で、突入した時点で「運命創始のボーナス」が確定するゲキアツの自力チャンスゾーン。
消化中は、上位のボーナスである「狂気再醒のボーナス」への昇格抽選が行なわれる。

メーターが「1%」を超えれば、狂気再醒のボーナスへの昇格が確定する。

メーターは、ベル揃いの25%でアップ。
レア小役後の帯電状態はさらにチャンスとなる。

法則

表示されている数字(ダイバージェンスメーター)の内容により、様々なことがわかる。

左から4つ目までの数字は、狂気再醒のボーナスへの昇格期待度を表している。
(例)0.33 ⇒ 昇格期待度33%

左から5つ目の数字には、大当たり確定の数字が存在する。

下3ケタの数字は、主人公の名前にちなんだリーチ目や、奇数ハサミのチャンス目などがある。

レベルアップ抽選

前半消化中は、成立役に応じてレベルアップ抽選が行われる。

成立役
レベル+1
レベル+2
リプレイ
78.9%
20.3%
押し順1枚役
50.0%
押し順ベル
25.0%
共通ベル
78.9%
20.3%
スイカ
76.6%
弱チェリー
76.6%
弱チャンス目
44.5%
強チェリー/強チャンス目
魔眼役
100%
成立役
レベル+3
レベル+7
リプレイ
0.8%
押し順1枚役
押し順ベル
共通ベル
0.8%
スイカ
20.3%
3.1%
弱チェリー
20.3%
3.1%
弱チャンス目
49.2%
6.3%
強チェリー/強チャンス目
50.0%
50.0%
魔眼役

ボーナスストック抽選

消化中は、毎ゲームボーナスストック抽選が行われる。
当選率は以下の通り。

成立役
ボーナスストック当選率
スイカ
0.4%
弱チェリー
0.4%
弱チャンス目
5.1%
強チェリー/強チャンス目
10.2%

目次へ戻る

運命創始のボーナス

概要

20G継続で、純増枚数は約5.0枚/G。
終了後は「STEINS;ROAD」へ突入する。

カットイン発生時の図柄揃い期待度

カットイン発生時の背景色によって、図柄揃い期待度が異なる。

カットインの背景色
図柄揃い期待度
5.2%
48.1%
90.5%
青(回胴回転)
100%

物語成功抽選

運命創始のボーナス中の物語成功抽選は、最大4回成功まで毎ゲーム抽選される。
当選1回につき、STEINS;ROADが+4Gされる。

成立役別の成功当選率は以下の通り。

成立役
成功率
押し順1枚役
1.2%
魔眼役
75.0%
スイカ
3.1%
弱チェリー
1.6%
弱チャンス目
12.5%
強チェリー/強チャンス目
100%

目次へ戻る

STEINS;ROAD/ボーナス

概要

STEINS;ROADは、16~32G継続、ループ率最大74%のボーナス連チャンゾーン。
消化中は、約1/25でボーナス抽選が行なわれる。

STEINS;BBα

白7揃い。
40G継続で、純増は約5.0枚/G。

前半30Gでは懐中時計を貯め、後半10Gでジャッジのためのストーリーへ移行する。
ストーリークリアで、STEINS;ROADのゲーム数を4G上乗せする。

まゆりストーリークリアならば、STEINS;GATEへ昇格する。

STEINS;RBα

「白7・白7・BAR」揃い。
10G継続で、純増は約5.0枚/G。

ストーリークリアで、STEINS;ROADのゲーム数を4G上乗せする。

まゆりストーリークリアならば、STEINS;GATEへ昇格する。

天国状態

消化中、いつもと違う背景になれば天国状態確定。
ボーナス当選が確定する。

ノスタルジアドライブ

ノスタルジアドライブは、1セット20G継続で、純増約5.0枚/Gの、セット数を上乗せする特殊ステージ。
ラストジャッジ失敗時に移行する可能性がある。

なお、初期セットは5セット以上確定。

目次へ戻る

STEINS;GATE

STEINS;GATEは、STEINS;ROADの上位版。
32G継続で、ループ率は86%となる。

消化中は、約1/20でボーナス抽選が行なわれる。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

運命創始のボーナス初当たり

設定
運命創始のボーナス
1
1/306.8
2
1/282.7
4
1/223.5
5
1/174.6
6
1/135.0

共通ベル/弱チェリー/スイカの出現率

特にスイカ出現率の設定差が大きい。

設定
共通ベル
弱チェリー
1
1/42.6
1/79.2
2
1/41.3
1/78.3
4
1/38.9
1/76.7
5
1/36.4
1/74.9
6
1/35.8
1/73.2
設定
スイカ
1
1/128.0
2
1/118.3
4
1/105.7
5
1/99.6
6
1/91.8

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

AT終了画面

AT終了画面でPUSHボタンを押すと、画面にガジェットが表示される。
この表示されたガジェットの種類によって設定が示唆される。

終了画面のガジェット
設定示唆
またつまらぬものを繋げて・・・
奇数設定示唆
サイリウム・セーバー
偶数設定示唆
電話レンジ(仮)
設定2以上確定
タイムマシン
設定4以上確定

※「ビット粒子砲」・「タケコプカメラー」・「もしかしてオラオラですかーっ!?」・「モアッド・スネーク」は示唆なし。

STEINS;RB βの出現キャラ

出現キャラ
設定示唆
天王寺 綯
設定2以上に期待
天王寺 祐吾
設定2以上に期待
ジョン・タイター
設定2以上確定
15年後の岡部
設定4以上確定

目次へ戻る