サイレントヒル 目次 |
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼
機種概要 |
■導入日 : 2015年10月5日
■メーカー : TAKASAGO
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Konami Digital Entertainment
(C)TAKASAGO ELECTRIC INDUSTRY
(C)2015 TAKASAGO ELECTRIC INDUSTRY
屈指のホラーゲームとのタイアップ機種で、「ファイナルアクセルAT」と銘打たれての登場となるサイレントヒル。
業界初のレア小役周期前兆機能「サイレントホラーシステム」を搭載。
液晶にて霧が濃くなったり、リールの動きやコイン払い出しに違和感があったり、筐体の「EVIL EYE」が動いたりすれば、レア小役到来のサイン。
こういったサインがあった場合は、できるだけレアな小役の成立を祈ろう。
ATへのメインルートは、「疑似ボーナス」「自力CZ」なのだが、ここで注目なのが、レア小役が集中する「パンデミックゾーン」。
平均140G上乗せを誇る強力なゾーンなのだが、通常時や自力CZ中からも突入するのが大きな特徴。
もちろん、突入した時点でAT当選確定だ。
AT「ナイトメアラッシュ」は、初期ゲーム数50Gで、1Gあたり約3.0枚の純増。
消化中は、滞在状態によって上乗せ期待度が異なる。
1Gでの最大上乗せは300G。
AT中は、最強の上乗せ特化ゾーンである「スーパーナイトメアラッシュ」への突入を期待しよう。
平均上乗せ220Gという大量上乗せが期待できる上、スーパーBB当選も確定する。
その期待値は、2,000枚オーバー!
天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [サイレントヒル] |
【天井】
ベル取りこぼし559回で天井到達となり、AT当選が確定する。
左リールBAR狙い時ならば、ゲーム数換算で約1000Gで天井到達となる。
【天井の恩恵】
天井到達の恩恵は特になし。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
13%~33%の確率で天国モードからスタートする。(高設定ほど優遇)
【ヤメ時】
●通常時
「迷宮通廊」「トルーカ湖」といった液晶ステージに滞在していた場合は、しばらく様子を見るべき。
●AT後/疑似ボーナス後
前兆無し確認後即ヤメ or 100Gまで回してからヤメ。
【ペナルティ】
●通常時
厳密には「ペナルティ」ではないが、左リールにBARを狙わないとプレイ効率が落ちる。
通常時は必ず毎ゲーム、左リールにBARを狙うようにしよう。
●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する可能性がある。
ボーナス出現率/機械割 - [サイレントヒル] |
●BIG
設定1 : 1/434
設定2 : 1/410
設定3 : 1/393
設定4 : 1/385
設定5 : 1/363
設定6 : 1/356
●REG
設定1 : 1/750
設定2 : 1/700
設定3 : 1/672
設定4 : 1/653
設定5 : 1/613
設定6 : 1/595
●ボーナス合成
設定1 : 1/275
設定2 : 1/259
設定3 : 1/248
設定4 : 1/242
設定5 : 1/228
設定6 : 1/223
●AT初当たり
設定1 : 1/702
設定2 : 1/655
設定3 : 1/613
設定4 : 1/589
設定5 : 1/549
設定6 : 1/529
●機械割
設定1 : 96.5%
設定2 : 97.5%
設定3 : 99.1%
設定4 : 101.8%
設定5 : 105.0%
設定6 : 110.7%
通常時の打ち方/AT中の打ち方 - [サイレントヒル] |
【通常時の打ち方における注意点】
通常時は、左リールにどの絵柄を狙うかによって、多少仕様が変化する。
詳細は以下の通り。
==左リールに『BAR』を狙った場合==
◎レア小役の頻度 : 高確率
◎コイン持ち : 普通
◎各種抽選確率 : 高確率
==左リールに『BAR以外』を狙った場合==
◎レア小役の頻度 : 低確率
◎コイン持ち : 良い
◎各種抽選確率 : 低確率
上記の通り、BAR以外を狙ってしまうと、消化効率が悪くなってしまう。
通常時は、必ずBAR狙いで消化するようにしよう。
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
最恐目。
中・右リールは適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールにもBARを狙う。
3連チェリーになれば強チェリー、その他の場合は弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or チャンス目。
中リールに紫7を狙い、右リールにはBARを狙う。
スイカが斜めに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ。
何も揃わなければチャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・チェリー」が並べばチャンス目。
【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。
※ペナルティについて※
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
要チェックな小役の解説 - [サイレントヒル] |
●弱チェリー
通常時 : 約1/102
AT中 : 約1/53
●強チェリー
通常時 : 約1/800
AT中 : 約1/170
●最恐目
通常時 : 約1/23500
AT中 : 約1/11000
●弱スイカ
通常時 : 約1/111
AT中 : 約1/57
●強スイカ
通常時 : 約1/255
AT中 : 約1/170
●チャンス目
通常時 : 約1/820
AT中 : 約1/820
強レア役を引き寄せる「サイレントホラーシステム」 - [サイレントヒル] |
サイレントヒルには、業界初の新システム「サイレントホラーシステム」が搭載されている。
サイレントホラーシステムとは、「弱レア小役が続く」・「レア小役間でハマる」といった状況に陥ると、強チェリーや最恐目といった強レア小役が成立しやすくなる、というシステム。
要は、一種の救済機能だ。
「弱レア小役が続く」・「レア小役間でハマる」といった負の要素を逆に期待へと変えてくれる、打ち手にとっては非常に喜ばしい機能と言えるだろう。
通常時の状態/液晶ステージ - [サイレントヒル] |
サイレントヒルの通常時には、「低確」・「高確」という2つの状態が存在する。
滞在状態によって、レア小役の出現率や疑似ボーナス当選期待度が異なる。
液晶の滞在ステージによって、ある程度期待度が判別できる。
期待度は「リビング < 市街地 < 公園 < 迷宮通廊 < トルーカ湖」の順。
「迷宮通廊」ならば、レア役高確が期待できる。
「トルーカ湖」はゲキアツで、疑似ボーナス当選が濃厚。
【レア役高確状態】
液晶にて霧が濃くなるほど、レア役高確状態の可能性が高まる。
「迷宮通廊」ステージ滞在ならば、レア役高確状態の期待度大!
また、筐体のどこかで怪奇現象が発生すれば、それもまたレア役高確のサイン。
怪奇現象の例は以下の通り。
●EVIL EYEが動く
●払い出しがおかしい
●停止ボタンがおかしい
●リールの動きに違和感
【前兆ステージ「サイレントゾーン」】
液晶突き刺し演出が頻発すれば、それすなわちサイレントゾーン突入のサイン。
サイレントゾーンへ突入すると、疑似ボーナス当選の期待が持てる。
最終的にクリーチャーバトルにて勝利すれば疑似ボーナス確定。
サイレントゾーンは平均15G継続。
長く継続するほどアツい。
なお、サイレントゾーンではなく「トルーカ湖ステージ」へ移行すればゲキアツ!
疑似ボーナス当選期待度大幅アップとなる。
疑似ボーナスは、規定ゲーム数消化やレア小役直撃からの当選となるので、特定ゲーム数到達時やレア小役成立後は「サイレントゾーン」か「トルーカ湖」への移行を期待しよう。
通常時のモード - [サイレントヒル] |
サイレントヒルの通常時には「通常」・「天国」・「超天国」という3つの内部モードが存在する。
滞在モードによって、疑似ボーナス当選までの天井ゲーム数が異なる。
天国モード or 超天国モードならば、100G以内の疑似ボーナス当選が確定する。
【各モードの特徴】
≪通常モード≫
●通常時の多くはこのモードに滞在
●偶数設定の方が天国移行率が高い
●BIGよりもREGの方が天国移行率が高い
≪天国モード≫
●100G以内の疑似ボーナス当選が確定
●奇数設定の方が超天国移行率が高い
●BIGよりもREGの方が超天国移行率が高い
●ループすることはなく、天国での疑似ボーナス当選後は、超天国へ上がるか通常へ転落するかのどちらか
≪超天国モード≫
●100G以内の疑似ボーナス当選が確定
●ループする可能性あり
●奇数設定の方がループしやすい
●BIG時のループ率は約50%~66%、REG時のループ率は約75%。
【滞在モード示唆】
REG消化中に出現するキャラによって、滞在モードが示唆される場合がある。
●チャリオット ⇒ 天国モード滞在の期待度アップ
●レッドピラミッドシング(赤い三角頭) ⇒ 天国モード滞在の期待度アップ
●メアリー ⇒ 天国モード以上が確定
●犬 ⇒ 超天国モードが確定
なお、REG終了画面に登場するキャラは、モード示唆とは関係がない。
REG終了画面の登場キャラは、モード示唆ではなく設定示唆となる。
自力チャンスゾーン「エスケープチャレンジ」 - [サイレントヒル] |
サイレントヒルには、「エスケープチャレンジ」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。
10G or 15G or 20G継続で、この間クリーチャーから逃げ切ることができれば疑似ボーナス or AT確定。
消化中は、リプレイ成立で終了のピンチ。
リプレイ成立時は、終了しないことをひたすら祈ろう。
なお、レア小役成立後に液晶に霧が出現している状態になれば無敵となり、終了することはない。
【自力チャンスゾーン抽選】
通常時のレア小役成立時には、自力チャンスゾーン抽選が行われる。
なお自力CZ当選率は、滞在状態に影響されず、常に一定の確率で抽選される。
各小役成立時の自力CZ当選率は以下の通り。
●弱チェリー : 約3%
●弱スイカ/強スイカ : 約25%
●チャンス目 : 約29%
疑似ボーナス概要 - [サイレントヒル] |
【スーパーBIG】
紫7のダブル揃いからスタート。
獲得枚数は約100枚で、終了後は必ずATへ突入する。
なおスーパーBIG中は、EVIL EYE絵柄揃いの確率がBIG中の約2倍にアップする。
【BIG】
紫7のシングル揃いからスタート。
獲得枚数は約100枚。
消化中にEVIL EYE絵柄揃いが成立すればAT確定。
一度のBIGでのAT当選期待度は約36%。
【REG】
BAR揃いからスタート。
獲得枚数は約50枚。
消化中は、「リプレイの連続成立」や「3枚ベル」でAT抽選が行われる。
一度のREGでのAT当選期待度は約15%~25%。
【BIG中の0G連上乗せ「クリーチャーパニック」】
BIG中に目玉揃いが成立すれば、0G連上乗せ機能「クリーチャーパニック」への突入抽選が行われる。
継続抽選に漏れるまで、レバーオンのたびに10~300Gが上乗せされる。
継続率は「50%」・「75%」・「90%」の3種類。
継続率振り分けは以下の通り。
●継続率50% : 65%
●継続率75% : 30%
●継続率90% : 5%
レア小役成立時の疑似ボーナス抽選 - [サイレントヒル] |
レア小役成立時には、滞在状態に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。
各小役成立時の疑似ボーナス当選率は以下の通り。
【低確率状態滞在時の疑似ボーナス当選率】
┣ 最恐目 ⇒ 100%
┣ 強チェリー ⇒ 30%~44%
┣ 強スイカ ⇒ 13%~17%
┣ 弱チェリー ⇒ 0.4%
┣ 弱スイカ ⇒ 0.2%
●設定差のあるものは、高設定ほど優遇
【高確率状態滞在時の疑似ボーナス当選率】
┣ 最恐目 ⇒ 100%
┣ 強チェリー ⇒ 61%~67%
┣ 強スイカ ⇒ 25%~33%
┣ 弱チェリー ⇒ 0.4%
┣ 弱スイカ ⇒ 0.2%
●設定差のあるものは、高設定ほど優遇
AT「ナイトメアラッシュ」 - [サイレントヒル] |
サイレントヒルには、「ナイトメアラッシュ」と呼ばれるAT機能が搭載されている。
【概要】
ゲーム数上乗せ型のATで、1セット50G継続。
一度の上乗せでの最大ゲーム数は300G。
1Gあたりの純増枚数は約3.0枚。
【AT当選契機】
●ボーナス中のAT抽選に当選
●自力チャンスゾーン中のAT抽選に当選
●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選
【AT中の状態】
AT中には、「通常」・「高確」・「超高確」という3つの状態が存在する。
滞在状態によって、ゲーム数上乗せ期待度が異なる。
通常状態滞在中は、3枚ベル成立で状態昇格のチャンスとなる。
高確率状態となれば上乗せ率がアップし、超高確率状態まで上がればレア小役で必ず上乗せ。
液晶が青背景のステージとなれば高確以上が確定し、赤背景のステージとなれば超高確が確定する。
【ファイナルバトル】
AT中に「ファイナルバトル」が発生すればチャンス!
勝利期待度は約80%で、勝利すれば「パンデミックゾーン」や「スーパーナイトメアラッシュ」へ突入する。
【レア役連続状態「パンデミックゾーン」】
パンデミックゾーンとは、5G以上に渡ってレア小役が集中的に成立する、毎ゲーム大量上乗せが期待できる特化ゾーン。
主にレア小役の連続成立から突入する。
一度のパンデミックゾーンでの平均上乗せゲーム数は約140G。
なお、パンデミックゾーンへは通常時からも突入する可能性がある。
もちろんその際はAT突入確定だ。
≪パンデミックゾーン発生率≫
●通常時 : 約1/5400
●AT中 : 約1/2200
【最強特化ゾーン「スーパーナイトメアラッシュ」】
スーパーナイトメアラッシュとは、サイレントヒルにおける最強特化ゾーンであり、1セット5G継続で毎ゲーム上乗せが確定する。
最終ゲームでレア小役が成立すればセット継続確定。
継続率は約50%。
プレミアムフリーズからの突入ならば、3セットが保証される。
一度のスーパーナイトメアラッシュでの平均上乗せゲーム数は約220G。
さらに、終了後には必ずスーパーBIGへ突入する。
天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [サイレントヒル] |
【天井狙い】
この機種は、左リールにBAR付近を狙って消化しないと天井到達ゲーム数がズレてしまう。
毎ゲーム左リールにBAR付近を狙って消化していれば約1000Gほどで天井到達となるのだが、BAR付近以外の場所を狙って消化していると天井ゲーム数も後ろ倒しとなる。
よって、単純にハマっている台を狙えばいいわけではなく、「前任者がどんな打ち方をしていたか」が重要だ。
現在は打ち方も浸透しているので、多くの場合がBAR狙いで消化されていると思うが、慎重に行く場合は「単にハマっているから」というだけで狙わない方がいいかもしれない。
確実にBAR狙いで消化されているのならば、700Gハマリあたりから狙える。
【ゾーン狙い】
特にゾーンは存在しないため、ゾーン狙いの立ち回りは通用しない。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [サイレントヒル] |
【ボーナス合成&AT初当たり】
基本となるのは、やはりココ。
疑似ボーナスもATも、当たっていればいるほど高設定の可能性が高くなる。
●疑似ボーナス合成
設定1 : 1/275
設定2 : 1/259
設定3 : 1/248
設定4 : 1/242
設定5 : 1/228
設定6 : 1/223
●AT初当たり
設定1 : 1/702
設定2 : 1/655
設定3 : 1/613
設定4 : 1/589
設定5 : 1/549
設定6 : 1/529
【天国モード否定時のREG終了画面の登場キャラ】
「天国モード否定時のREG終了画面に登場するキャラ」の比率に、ある程度の設定差あり。
なお、「REG消化中のキャラ」は含めないので要注意。
●「エディー(青年)」・「ローラ(少女)」
偶数設定を示唆するキャラ。
奇数設定ならば約6%、偶数設定ならば約13%で出現する。
●「バブルヘッドナース(顔がつぶれたナース)」・「クリーパー(小さな昆虫)」
奇数設定を示唆するキャラ。
奇数設定ならば約13%、偶数設定ならば約6%で出現する。
●「レッドピラミッドシング(赤い三角頭)」
高設定を示唆するキャラ。
設定1~3ならば約2~3%、設定4以上ならば約6%で出現する。
高設定確定契機 - [サイレントヒル] |
【REG終了画面】
REG終了画面に、以下のキャラが登場すれば高設定が確定する。
●メアリー ⇒ 設定5以上確定
●犬 ⇒ 設定6 or 超天国確定
「犬」登場時は、超天国滞在が否定されれば、その時点で設定6が確定することになる。
なお、REG終了画面ではなく「REG消化中」に登場するキャラは「滞在モード示唆」なので、設定とは無関係。