シュタインズゲート
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

 

シュタインズゲート 目次

 

 

 

 

 

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

機種概要

■導入日 : 2015年10月26日
■メーカー : オーイズミ

筺体 リール配列

(C)MAGES/5pb/Nitroplus
(C)OIZUMI

 


 

秋葉原が舞台となっているSFエンターテイメント作品「シュタインズ・ゲート」とのタイアップ機。
正式名称は「想定科学パチスロ シュタインズ・ゲート 廻転世界のインダクタンス」。

特筆すべきは、ただのタイアップモノではなく、「正式なシリーズとして作られた作品」という点。
プレイ中は、完全新規のフルアニメーションが楽しめる。

機種タイプとしては、疑似ボーナスとATでコインを増やしていくタイプ。
どちらも1Gあたりの純増は約2.2枚。

通常時は基本的に、「自力CZ ⇒ 疑似ボーナス ⇒ AT」という流れ。
疑似ボーナスやATの直撃当選はほとんどないため、通常時はまず自力CZ当選を目指すことになる。

AT「シュタインズゲート」は、失敗しても何度でもやり直せる「タイムリープシステム」がウリ。
タイムリープシステムとは、AT後200G以内に引き戻した疑似ボーナスがすべてATに切り替わるという斬新なシステム。
もちろん、それまでに進行したエピソードも引き継いでくれる。
せっかく入ったATが駆け抜けた、という虚しさを大いに軽減してくれるだろう。

ファンならずとも、ATをこなすごとに進行していく興味深いオリジナルエピソードは必見!

目次へ戻る

 

天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [シュタインズゲート]

【天井】
疑似ボーナスもATも引かずに、自力CZ「IBN探索モード」を19回スルーすると、20回目の「IBN探索モード」では必ず疑似ボーナス当選となる。

ゲーム数にすると、大体1800G前後に天井到達となる計算。
ただし、展開によってはある程度ズレることがあるので、1800Gという数字はあくまで目安程度。

 


 

【天井の恩恵】
特に恩恵は無し。

 


 

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 


 

【ヤメ時】
●疑似ボーナス後/AT終了後
前兆や高確らしき演出が出ているようならば、落ち着くまで打ってみるべき。
演出がおとなしければ即ヤメでOK。

なお、AT終了後200G以内は「タイムリープシステム」が発動し、当選した疑似ボーナスがすべてATに切り替わる。
よって、余裕がある場合は200Gまで追ってみてもよいかもしれない。
ただし、自力CZ中のゲーム数は「200G」に含めない為、この点だけ注意。

 


 

【ペナルティ】
●通常時
ペナルティは存在しない。

●疑似ボーナス中/AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

目次へ戻る

 

ボーナス出現率/機械割 - [シュタインズゲート]

 

ボーナス出現率
●疑似ボーナス
設定1 : 1/440
設定2 : 1/423
設定3 : 1/420
設定4 : 1/386
設定5 : 1/376
設定6 : 1/358
●AT初当たり
設定1 : 1/662
設定2 : 1/622
設定3 : 1/596
設定4 : 1/505
設定5 : 1/461
設定6 : 1/404

 

 


 

 

機械割
設定1 : 96.9%
設定2 : 98.2%
設定3 : 98.9%
設定4 : 103.3%
設定5 : 105.9%
設定6 : 110.5%

目次へ戻る

 

通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方/AT中の打ち方 - [シュタインズゲート]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上付近にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールは適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リール枠内に2連白7を狙う。
2連白7のいずれかが中段に停止すれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 過去リプレイ。
中リールに赤7を狙い、右リールは適当打ち。
スイカがハズれて下段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が揃えば過去リプレイ。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が揃えば過去リプレイ。

 


 

【疑似ボーナス中/AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。

※ペナルティについて※
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

目次へ戻る

 

ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [シュタインズゲート]

 

■担当者 :
業界ライター『花火』

※2015/11/9更新※

まゆしーの可愛さに全国のラボメンが熱狂している。

市場投入台数規模が500台程度とかなり少ないものの、IN枚数24000枚という高稼働を叩き出している。
粗利は16000円とまずまず辛め。

花火もシュタゲファンの一人として打ってみたのだが、う~ん、どうだろう。
正直面白くはなかった。
コンテンツを知らない人だと更にきついのではないだろうか。
今のところ、台数が少なめかつ版権の力で動いている感じだと思われる。

まあ、花火はほぼ見せ場もなく終了したので、まだ面白い所を感じていないだけかもしれない。

ただ、粗利を取れているわりにあまりお金を使わずに遊べる形にはなっているので、そういった台が好きな人には良いだろう。

目次へ戻る

 

通常時の状態/液晶ステージ - [シュタインズゲート]

シュタインズゲートの通常時には、複数の状態が存在する。
滞在状態によって、自力チャンスゾーン当選期待度が異なる。

液晶ステージによって、ある程度滞在状態を判別することができる。

●ラジ館ステージ(夕方) ⇒ 高確濃厚

●ラジ館ステージ(夜) ⇒ 超高確濃厚

目次へ戻る

 

2種類の自力チャンスゾーン「IBN5100探索モード」・「オペレーションウルド」 - [シュタインズゲート]

シュタインズゲートには、2種類の自力チャンスゾーンが搭載されている。

 


 

【IBN5100探索モード】
通常時にラボメンコンプ達成(8人が集合)となれば、自力CZ「IBN5100探索モード」へ突入。
ラボメンの獲得は主に「リプレイ」で行われるが、コンプ達成時のリプレイが「過去リプレイ」ならば、疑似ボーナス当選期待度大!

「IBN5100探索モード」は、1セット12G継続、最大36G継続。
12G消化ごとに液晶にてシャッターが閉じ、次ゲームでシャッターが開けばステージ昇格。
ステージが進むたびに疑似ボーナス当選期待度がアップする。

各ステージの期待度は以下の通り。

●路地裏 : 疑似ボーナス期待度約10%

●中央通り : 疑似ボーナス期待度約25%

●秋葉原駅前 : 疑似ボーナス期待度約75%

●柳林神社 : 疑似ボーナス確定+AT期待度約50%

一度の「IBN5100探索モード」でのトータルの疑似ボーナス当選期待度は約25%。

 


 

【オペレーションウルド】
主に通常時のレア小役から発展する、10G or 20G or 30G継続のBIG高確率ゾーン。
上位自力CZとなっており、一度の「オペレーションウルド」での疑似ボーナス当選期待度は約50%。

カットイン発生時に各リールに赤7を狙い、揃えばそのままBIGが始まる。

通常時のレア小役成立時のオペレーションウルド当選率は以下の通り。
※すべて高設定ほど優遇

●弱チェリー : 約1.6%~5%

●強チェリー : 約20%~35%

●スイカ : 約0.4%~5%

目次へ戻る

 

疑似ボーナス - [シュタインズゲート]

【概要】
疑似ボーナスは「BIG」と「REG」の2種類。
どちらも、消化中はAT抽選が行われる。

 


 

【BIG】
赤7揃いからスタートする、70G継続の疑似ボーナス。
平均獲得枚数は約154枚。

消化中に赤7揃いが成立すればAT当選確定。

また、レア小役から「タイムリープチャンス」に突入する可能性アリ。
シャッターが開けばAT当選確定。

BIG最終ゲームでは、必ず「タイムリープチャレンジ」が発生する。
岡部がタイムリープに成功すればAT当選確定。

 


 

【REG】
「赤7・赤7・BAR」揃いからスタートする、24G継続の疑似ボーナス。
平均獲得枚数は約53枚。

消化中は、セリフや色変化などのチャンスアップ演出が発生するほど、AT当選の期待度が高まる。

REG最終ゲームでは、必ず「タイムリープチャレンジ」が発生する。
岡部がタイムリープに成功すればAT当選確定。

目次へ戻る

 

AT「シュタインズ・ゲート」 - [シュタインズゲート]

シュタインズゲートには、「シュタインズ・ゲート」と呼ばれるAT機能が搭載されている。

 


 

【AT当選契機】
●プレミアムBIG当選

●疑似ボーナス中のAT抽選に当選

 


 

【ATの基本仕様】
ATは継続率方式。
1セット52G継続で、セット数が進むごとにエピソードも進んでいく。
1Gあたりの純増は約2.2枚。

ATは、1セット3部構成となっている。

●前半(8G) : エピソード導入パート
●中盤(32G) : エピソードメインパート
●後半(12G) : エピソードクライマックスパート

 


 

【多彩な上乗せ演出に期待が持てる「AT中盤パート」】
AT突入後、8G継続のエピソード導入パートが終わると、いよいよメインパートへ突入。
ここでは、多彩な上乗せ演出が用意されている。

●直撃上乗せ
レア小役成立時の一部で発生。
10G~200Gの範囲でゲーム数上乗せが行われる。
過去リプレイや強チェリーならば上乗せ発生の期待大。

●裏乗せ
中盤パート消化中に内部的にストックされた上乗せゲーム数がある場合に、最終ゲームにて必ず発生。
「ダル」ならば50G以上の上乗せが確定する。

●モグモグうーぱタイム
「うーぱ玉5個ストック」 or 「うーぱ玉を持ったまま中盤パート最終ゲーム到達」となれば発生。
うーぱ玉は、AT中のラボメンコンプにて獲得できる。
ストックされたうーぱ玉の色によって、上乗せゲーム数が示唆される。

●魔眼上乗せ
直撃上乗せ後の一部で発生。
4G固定の前兆演出を経由してから突入する。
突入後は、停止トリガーによる3回のゲーム数上乗せが発生する。

●らぶchuchuタイム
AT中のBAR揃い成立から突入する、本機最強の継続型上乗せ特化ゾーン。
第三停止後にMAX BET連打でゲーム数上乗せが発生し、次ゲームのレバーオンにて継続判定。
継続に失敗するまで、延々とゲーム数上乗せが続く。

 


 

【エンディングボーナス】
AT継続成功後にボーナスランプが点灯すれば、エンディングボーナスへ突入する。

エンディングボーナスは40G継続の疑似ボーナス。
消化中は、ATセット数ストック抽選が行われる。

目次へ戻る

 

ロングフリーズの確率と恩恵/プレミアムBIGの性能 - [シュタインズゲート]

ロングフリーズが発生すれば、白7揃いからスタートする疑似ボーナス「プレミアムBIG」の当選が確定。
その名の通り、200G継続(平均獲得枚数440枚)のプレミアムな疑似ボーナスとなっている。

プレミアムBIG当選となると、同時にAT当選も確定する。
その破壊力は大きく、期待値は2000枚オーバー!

プレミアムBIG消化中は、以下の条件を満たせばATのセット数ストックが確定する。

●ラボメンコンプ
●赤7揃い成立
●レア小役成立時のATストック抽選に当選

目次へ戻る

 

天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [シュタインズゲート]

【天井狙い】
最深天井は非常に深く、展開によってある程度ズレるものの、大体1800G前後で天井到達となる。
これだけ深い上に恩恵も特にないので、あまり狙う価値はないだろう。

1500G以上の大ハマリをしているような台があれば狙ってみてもよい、といった程度か。

 


 

【ゾーン狙い】
AT終了後200G以内は「タイムリープシステム」が発動し、当選した疑似ボーナスがすべてATに切り替わる。
よって、AT後200G以内で捨てられている台があれば、200Gあたりまで打ってみるのもアリ。

目次へ戻る

 

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [シュタインズゲート]

【オペレーションウルド出現率】
高設定ほど、上位自力CZである「オペレーションウルド」の当選率が高くなる。

●弱チェリー : 約1.6%~5%

●強チェリー : 約20%~35%

●スイカ : 約0.4%~5%

上記の通り、特にスイカからの突入率に大きな差があるので、「スイカからオペレーションウルドへ突入」というパターンが一度でも確認できれば高設定期待度アップとなる。
複数回確認できれば高設定濃厚だ。

弱チェリー・強チェリーからの突入率も高設定ほど優遇されるため、周囲の台と比べてオペレーションウルド出現率の高い台は要チェック。
大体1/500前後かそれより良い確率で出現しているような台があればアツい。

 


 

【オペレーションウルド成功時のAT当選率】
オペレーションウルド成功時、疑似ボーナスではなく「AT」に当選する確率は約3%~35%と、非常に大きな設定差がある。
※高設定ほどAT当選率が高くなる

オペレーションウルドからのAT当選が一度でも確認できれば高設定期待度アップ、複数回確認できれば高設定濃厚と言える。

 


 

【疑似ボーナス出現率とAT初当たり出現率】
いずれも、高設定ほど出現率が高くなる。
単純に「疑似ボーナスもATもよく引けている台を狙っていく」という立ち回りも有効だ。

●疑似ボーナス
設定1 : 1/440
設定2 : 1/423
設定3 : 1/420
設定4 : 1/386
設定5 : 1/376
設定6 : 1/358

●AT初当たり
設定1 : 1/662
設定2 : 1/622
設定3 : 1/596
設定4 : 1/505
設定5 : 1/461
設定6 : 1/404

 


 

【過去リプレイによる天井短縮抽選】
約1/150で成立する過去リプレイ。
その過去リプレイが成立した時には、約4%~18%の確率で天井短縮抽選が行われている。
短縮抽選当選時は、次回の「IBN5100探索モード」にて必ず成功となる。

高設定はそこそこの割合で短縮が発生する為、1000G以上の大ハマリがあるような台は、高設定期待度が下がってしまう。
また、過去リプレイを10回以上スルーするようならば、設定4以下の可能性が高くなる。

目次へ戻る