主役は銭形2
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

基本情報

●メーカー:オリンピア
●5号機
●4号機ストック機として一世を風靡した「3G連」が復活
●疑似ボーナス(AT)のみで出玉を増やす
●天井機能搭載

機種タイプ

中身はATの疑似ボーナス「銭形BIG」のみでコインを増やすタイプ。

技術介入要素

ほとんど無し。
通常時の銭形BIG中にベルとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

ペナルティ

●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

1000円あたりの回転数

約32G

ボーナスでの純増枚数

純粋なボーナスは存在しないが、「銭形BIG」という疑似ボーナスが搭載されている。
銭形BIGは枚数管理となっており、どれくらいの初期枚数が選択されるか、上乗せ枚数はどれくらいになるか、などのヒキによって獲得枚数が激変する。

ATの概要

疑似ボーナス以外のATは存在しない。

ヤメ時

●銭形BIG後
銭形BIG後25G間は高確確定なので、25G回してからヤメる。

●通常時
液晶が夕方背景や夜背景の時は、通常背景に転落するまで打ってみるべき。

天井

銭形BIG後999G消化で天井到達となり、銭形BIG当選が確定する。

設定変更時

設定変更時は内部モードが抽選される。
モードCが選択されれば、自力CZ突入でサーチライト、BIGボーナス当選でダブル揃いなどのチャンス。

モード
振り分け
A
56.7%
B
33.3%
C
10.0%

目次へ戻る

筐体・リール配列

筺体 リール配列

(C)モンキーパンチ/TMS・NTV
(C)OLYMPIA

目次へ戻る

ボーナス出現率・機械割

ボーナス出現率
●銭形BIG
設定1 : 1/297.1
設定2 : 1/284.3
設定3 : 1/272.8
設定4 : 1/235.6
設定5 : 1/206.6
設定6 : 1/180.8
●銭形BIG合成(3G連含む)
設定1 : 1/228.6
設定2 : 1/218.8
設定3 : 1/210.0
設定4 : 1/181.4
設定5 : 1/159.1
設定6 : 1/139.3

 


 

機械割
設定1 : 97.1%
設定2 : 98.4%
設定3 : 100.3%
設定4 : 104.8%
設定5 : 109.4%
設定6 : 113.3%

目次へ戻る

通常時の打ち方・通常時の小役確率

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールにもBAR絵柄を狙い、2連チェリーならば弱チェリー、3連チェリー or 単チェリーならば強チェリー。
一旦2連チェリーで停止した後に再始動して3連チェリーになった場合は昇格チェリー。

==左リール上段にベルが停止した場合==
弱ベル or 強ベル or 逮捕目。
中・右リールともにBARを狙い、斜めにベルが揃えば弱ベル、上段にベルが揃えば強ベル。
斜めにベルが揃った後に再始動して上段揃いになれば昇格ベル。
ベルがハズれれば逮捕目。

==左リール下段にBARが停止した場合==

中・右リールともに適当打ちでOK。
中段「リプレイ・リプレイ・プラム」揃いでチャンス目。
「右下がりプラムテンパイ+右リール中段プラム停止」・「中リール中段にベル停止」で逮捕目。

※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

通常時の小役確率

※小役確率には設定差一切無し

●リプレイ : 1/3.0

●プラムリプレイ : 1/13.5

●スベリプラムリプレイ : 1/1638.4

●9枚押し順プラム : 1/1.8

●3枚押し順プラム : 1/145.6

●弱ベル : 1/80.3

●強ベル : 1/799.2

●昇格ベル : 1/2487.7

●弱チェリー : 1/84.5

●強チェリー : 1/397.2

●昇格チェリー : 1/747.7

●中段チェリー : 1/65536.0

●チャンス目 : 1/149.6

●逮捕目 : 1/21845.3

●特殊リプレイ : 1/65536.0
※成立時は、必ずロングフリーズを伴う

目次へ戻る

通常時の状態について

概要

主役は銭形2の通常時には、「低確」・「高確」の2つの状態が存在する。
滞在状態によって、銭形BIG当選期待度が異なる。

高確移行抽選

高確移行抽選は、小役の一部にて行われる。
各小役成立時の高確移行期待度については以下の通り。

9枚押し順プラム(ハズレ)  プラムリプレイ  弱チェリー/昇格チェリー

「弱チェリー」・「昇格チェリー」ならば、1/5で高確へ昇格!

高確移行時の高確ゲーム数

高確へ移行した場合は、20G~100Gの範囲で高確ゲーム数が振り分けられる。
ほとんどの場合が「20G」となる。

高確ゲーム数を消化すると低確へ転落。

目次へ戻る

通常時のモードとランクについて

概要

通常時はBIG当選時のライン数と自力CZ突入時の振り分けに影響するモードが存在。

モードはA~Cの3種類のモードが存在し、さらにモードごとに1~4のランクがテーブルで管理されている。
ランクが4に近づくほど、自力CZやBIGボーナスの振り分け抽選が優遇されており、ランク4滞在時の自力CZ突入は「サーチライト」、BIGボーナス当選は「ダブル揃い」以上が確定となる。

モード移行抽選

モード移行抽選は設定変更時と、BIGボーナス開始時に抽選が行われる。
モードは「A < B < C」の順にランクが優遇され、モードCなら自力CZサーチライトや、BIGボーナスのダブル揃いに期待がもてる。

設定変更時とBIGボーナス開始時のモード振り分け抽選は以下の通り。

モード
振り分け
A
56.7%
B
33.3%
C
10.0%

目次へ戻る

ゼニガタイム中の熱い演出

概要

ゼニガタイムはBIGボーナスの本前兆である可能性が高い演出となっている。
ここでは、ゼニがタイム中の熱い演出や、BIGボーナス当選確定となる演出などをいくつか紹介。

警官の人数

人数
期待度
0人
100%
1人
21.8%
5人
29.3%
10人
52.1%
99人
100%

チャンス演出

演出
期待度
不二子出現
63.8%
パトカー10台
52.4%
オープニング演出
99.6%
看板にCHANCE
44.4%
STREET(黒選択時)
59.8%
CHANCE STREET
70.0%
予告状「リプレイを~」
47.2%
予告状「CHANCEを~」
52.1%
ルパン⇒左の路地
49.1%
銭形「絶対にルパン~」
63.7%
猫&アヒル出現
49.8%

目次へ戻る

2つの自力CZ「ヒーローチャレンジ」・「サーチライトチャレンジ」

概要

主役は銭形2には、「ヒーローチャレンジ」・「サーチライトチャレンジ」と呼ばれる自力CZが搭載されている。
通常時のレア小役成立時に自力CZ抽選が行われる。

各自力CZについては以下の通り。

ヒーローチャレンジ

「ルパンセレクト」・「次元セレクト」・「五ェ門セレクト」・「不二子セレクト」の4つの中から好きなキャラを選択できる自力CZ。
各セレクトに対応した小役が成立すれば、銭形BIG当選期待度がアップする。

一度のヒーローチャレンジでの銭形BIG当選期待度は約40%。

●ルパンセレクト ⇒ 10G継続で、対応役はリプレイ。

●次元セレクト ⇒ 7G継続で、対応役はプラム。

●五ェ門セレクト ⇒ 15G継続で、対応役はベル。

●不二子セレクト ⇒ 1G勝負で、レバーオン一発ですべてが決まる。

サーチライトチャレンジ

プラムが入賞すればするほどチャンスとなる自力CZ。
ヒーローチャレンジよりも銭形BIG当選期待度が高い。

一度のサーチライトチャレンジでの銭形BIG当選期待度は約70%。

サーチライトチャレンジ中は、プラム入賞で仲間が増えていく。
全員集合となればゲキアツ!

各自力CZ突入率

設定
ヒーローチャレンジ
サーチライトチャレンジ
1
1/226.5
1/3009.3
2
1/218.8
1/2949.2
3
1/211.7
1/2901.9
4
1/194.7
1/2795.3
5
1/180.4
1/2707.7
6
1/165.2
1/2595.2
設定
自力CZ合成
1
1/210.6
2
1/203.7
3
1/197.3
4
1/182.0
5
1/169.1
6
1/155.3

自力CZ抽選

自力CZ抽選は、通常時のレア小役成立に行われる。
なお滞在状態は、自力CZ抽選に影響を及ぼさない。

各小役での自力CZ当選確率については以下の通り。
※すべて、高設定ほど優遇されている

●リプレイ/ハズレ : 0.01%~0.04%

●弱チェリー : 0.1%~0.6%

●強チェリー : 1.0%~4.5%

●昇格チェリー : 1.1%~5.0%

●弱ベル : 20.0%~25.0%

●強ベル : 50.0%~60.0%

●昇格ベル : 70.0%~85.0%

●チャンス目 : 10.0%~15.0%

●スベリプラムリプレイ : 66.7%

目次へ戻る

疑似ボーナス「銭形BIG」について

ボーナスについて

純粋なボーナスは存在しないが、「銭形BIG」という疑似ボーナスが搭載されている。
中身は純増2.8枚のATとなっており、この疑似ボーナスのみで出玉を増やすタイプとなっている。

●銭形BIG
赤7揃い。
中身は枚数管理のATで、初期枚数は150枚~711枚。
なお消化中は枚数上乗せ抽選もあり。

銭形BIG当選契機

●自力CZ中の抽選に当選

●通常時のレア小役成立時の抽選に当選
※主に「ゼニガタイム」 or 「ルパン特別捜査本部」という前兆演出を経由

●銭形BIG中の3G連抽選に当選

銭形BIG後は3G連に期待

当機種には、主役は銭形シリーズのオハコである「3G連」機能が搭載されている。

銭形BIG後は、50%の確率で「ルパン大捜査線」という3G連演出に突入。
なお、銭形BIG中に一度もレア小役が成立しなければ、「ルパン大捜査線」突入確定。

「ルパン大捜査線」にてルパンを逮捕できれば、銭形BIG当選が確定する。
逮捕成功率は40%

ルパン大捜査線演出が始まらなくても、3G連に当選している場合あり。
最後まで諦めず、銭形BIG後の3Gに懸けてみよう。

主なチャンスパターンは以下の通り。

●1G目 ⇒ 足元がはだし
●2G目 ⇒ 第3警備完了
●3G目 ⇒ バズーカ

銭形BIG中の打ち方

中身はATなので、基本的には押し順ナビに従うだけでOK。
その他演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとベルをフォロー。

銭形BIGのライン数振り分け抽選

確定画面の背景が赤ならダブル揃い以上が確定し、レインボーならトリプル揃い確定となる。
ライン数振り分け抽選は以下の通り。

ライン数
振り分け
シングル
81.9%
ダブル
18.0%
トリプル
0.1%

銭形BIGの初期枚数

銭形BIGは枚数管理となっており、突入時に初期枚数振り分けが行われる。
初期枚数は、「150枚」・「200枚」・「250枚」・「300枚」「400枚」・「550枚」・「711枚」の7種類。

赤7の揃ったラインによって、期待度が変化する。
赤7のシングル揃いなら150枚以上、ダブル揃いなら200枚以上、トリプル揃いなら300枚以上となる。

ライン数別の初期枚数振り分け抽選は以下の通り。

初期枚数
シングル
ダブル
150枚
95.0%
200枚
0.1%
95.0%
250枚
4.0%
0.1%
300枚
0.1%
4.0%
400枚
0.8%
550枚
0.7%
0.1%
711枚
0.01%
0.01%
初期枚数
トリプル
300枚
95.0%
400枚
3.9%
550枚
0.1%
711枚
1.0%

銭形BIG後の終了準備状態

銭形BIG後は、終了準備状態へ移行。
ハズレ目が2回出現すると、通常時 or 3G連演出へと移行する。

終了準備状態中は、弱レア役成立で銭形BIG復帰のチャンス、強レア役なら高確率で銭形BIG復帰となる。

目次へ戻る

通常時の銭形BIG抽選

概要

通常時のレア小役成立時には、銭形BIG抽選が行われている。
成立小役と滞在状態によって、当選期待度が異なる。

各小役成立時の銭形BIG当選期待度については以下の通り。

弱ベル  チャンス目  弱チェリー  強ベル  昇格ベル  強チェリー  昇格チェリー  逮捕目/中段チェリー

まともに銭形BIG当選が期待できるのは、低確中ならば強チェリー以上、高確中ならば強ベル以上となる。
なお、「逮捕目」・「中段チェリー」ならば状態を問わず銭形BIG当選確定。

低確率状態中の銭形BIG抽選確率

すべて、高設定ほど優遇されている。

●リプレイ/ハズレ : 0.01%~0.03%

●弱チェリー : 0.2%~1.5%

●強チェリー : 20.0%~33.3%

●昇格チェリー : 20.2%~34.8%

●中段チェリー : 100%

●弱ベル : 0.05%~0.3%

●強ベル : 4.0%~10.0%

●昇格ベル : 4.0%~10.3%

●チャンス目 : 0.1%~0.8%

●逮捕目 : 100%

高確率状態中の銭形BIG抽選確率

すべて、高設定ほど優遇されている。

●リプレイ/ハズレ : 0.01%~0.03%

●弱チェリー : 5.0%~15.0%

●強チェリー : 50.0%~66.7%

●昇格チェリー : 55.0%~81.7%

●中段チェリー : 100%

●弱ベル : 0.5%~3.0%

●強ベル : 20.0%~33.3%

●昇格ベル : 20.5%~36.3%

●チャンス目 : 1.0%~5.0%

●逮捕目 : 100%

目次へ戻る

銭形BIG中の上乗せ特化ゾーン

概要

銭形BIG中には、6種類の上乗せ機能が搭載されている。

上乗せ特化ゾーン中の性能については、一切設定差が存在しない。
ガチなヒキ勝負となる。

各上乗せ機能の詳細については以下の通り。

枚数直乗せ

通常の上乗せ機能。
「レア小役成立時」・「周期抽選当選時」に、上乗せ当選した枚数が直乗せされる。

レア小役無しで煽り演出が始まり、その後に上乗せ枚数告知となるパターンは、周期抽選当選によるもの。

不二子チャレンジ

不二子チャレンジとは、銭形BIGをストックする上乗せ特化ゾーン。
ストックされた銭形BIGは、1G連で放出される。

不二子チャレンジ突入契機は、主に「自力CZ中に成立した銭形BIGの入賞時の一部」となる。

不二子チャレンジは5G継続で、この間に赤7揃いが成立すれば銭形BIGストック&再度5Gの不二子チャレンジがスタートする。
不二子チャレンジ中の赤7揃い成立確率は約1/5.9。

5G間赤7揃いが成立しなければ不二子チャレンジ終了。

ライン数別の赤7揃い確率は以下の通り。

ライン数
当選率
シングル揃い
1/7.5
ダブル揃い
1/40.0
トリプル揃い
1/84.3

ゼニガッツ

ゼニガッツとは、リプレイ以外の役が成立する限りコンボが続き、コンボが続くほど上乗せされる枚数が増えていくという上乗せ特化ゾーン。
突入契機は、「銭形BIG中のレア小役」から。

コンボのメインとなるのはプラムの連続入賞だが、途中でレア小役をはさむことができればさらに上乗せ枚数がアップする。

リプレイ成立で1セット終了となり、一旦コンボが終了する。
セット継続時は、0コンボからの再スタートとなる。

ゼニガッツは最低2セット以上継続。
2セット目以降は、約20%の確率でセット継続していく。

ゼニガッツ中のコンボ数別の上乗せ加算枚数は以下の通り。

コンボ数
加算枚数
2~5コンボ目
+5枚
初回・6コンボ以降
+10枚

ゼニガターボ

ゼニガターボとは、枚数上乗せ確定となる白7揃いの成立確率がアップする上乗せ特化ゾーン。
0G連「ゼニガターボZERO」へ発展する場合もある。

突入契機は、「銭形BIG中のレア小役」や「銭形BIG中の白7揃い」から。

ゼニガターボ中は、白7成立確率が約1/5にアップ。
白7揃い成立で枚数上乗せ確定。

白7揃い入賞後にフリーズすれば、0G連「ゼニガターボZERO」へ突入。
0G連で7揃いが成立しまくり、「枚数上乗せ」や「銭形BIGストック」や「上乗せ特化ゾーンストック」など、多様な上乗せが発生する。

ゼニガターボ中の白7揃い時における上乗せ枚数振り分け抽選は以下の通り。

獲得枚数
シングル揃い
ダブル揃い
30枚
96.4%
50枚
2.0%
100枚
1.0%
99.0%
200枚
0.4%
1.0%
300枚
0.2%
0.01%

タイプラッシュ

タイプラッシュとは、3ケタ枚数上乗せが80%でループする強力な上乗せ特化ゾーン。

突入契機は、「銭形BIG中のタイプライター演出」から。
普段出現するタイプライター演出とは違う演出が発生すればチャンス!

タイプラッシュは、80%の継続抽選に当選する限り、毎ゲーム3ケタ枚数の上乗せが続いていく。

成立役における獲得枚数振り分け抽選は以下の通り。

獲得枚数
弱チェリー・弱スイカ
強チェリー・強スイカ
100枚
85.0%
74.9%
200枚
15.0%
25.0%
300枚
0.01%
0.01%
獲得枚数
昇格チェリー・昇格ベル
スベリプラム
100枚
62.5%
200枚
99.0%
25.0%
300枚
1.0%
12.5%
獲得枚数
中段チェリー・逮捕目
特殊リプレイ
100枚
100%
200枚
75.0%
300枚
25.0%
獲得枚数
その他の小役
100枚
99.9%
200枚
0.01%
300枚
0.01%

スーパーヒーロー

スーパーヒーローとは、ルパンが上乗せ枚数を盗み出すという新感覚の上乗せ特化ゾーン。
継続ゲーム数は20G。

突入契機は、「銭形BIG中のBAR揃い成立」から。
BAR揃いは、残り枚数が30枚以下になると発生しやすくなる。
特に「初当たり時」+「150枚スタート」+「上乗せなし」+「1G連ストック無し」で迎えた残り30枚以下の時はゲキアツ!
救済措置として、約1/60までBAR揃い確率がアップする。

スーパーヒーロー消化中に「ヒーローミッション」へ発展すれば、ステップアップ1G連上乗せが発生。
最大4G継続で、ミッションをクリアするごとに枚数上乗せが発生する。

スーパーヒーロー中の成立役による獲得枚数振り分け抽選は以下の通り。

獲得枚数
8枚プラム
3枚プラム
5枚
99.9%
10枚
0.01%
33.3%
20枚
30枚
25.0%
50枚
7.4%
100枚
1.0%
200枚
0.01%
300枚
獲得枚数
プラムリプレイ
弱チェリー・チャンス目
10枚
33.3%
33.3%
20枚
30枚
25.0%
50枚
7.4%
0.01%
100枚
1.0%
200枚
0.01%
300枚
獲得枚数
強チェリー
強ベル
30枚
76.0%
50枚
15.0%
79.0%
100枚
5.0%
10.0%
200枚
4.0%
300枚
0.01%
1.0%
獲得枚数
昇格チェリー
弱ベル
30枚
66.0%
50枚
25.0%
98.9%
70枚
0.03%
100枚
4.9%
1.0%
120枚
0.03%
130枚
150枚
200枚
2.3%
0.1%
220枚
1.0%
230枚
0.4%
300枚
0.3%
0.02%
獲得枚数
強ベル
昇格ベル
50枚
79.0%
80.1%
100枚
10.0%
12.2%
150枚
1.4%
200枚
10.0%
5.3%
300枚
1.0%
1.0%
獲得枚数
中段チェリー・逮捕目
200枚
100%

目次へ戻る

フリーズの発生確率や恩恵

リールロックが4段階まで発展すれば、ロングフリーズ発生が確定する。

ロングフリーズは、特殊リプレイ成立時に必ず発生する。
確率は1/65536。

ロングフリーズ発生時の恩恵は、「初期枚数711枚スタートの銭形BIG」+「3G連ストック」。
さらに、フリーズ後の銭形BIG中は上乗せ確率も優遇されるので、ロングフリーズ発生時は大きな一撃に期待が持てる。

目次へ戻る

「天井ゲーム数」と「天井到達時の恩恵」

天井到達ゲーム数

銭形BIG後999G消化で天井到達となり、銭形BIG当選が確定する。
なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

天井到達時の恩恵

926G以降での銭形BIG当選時は、恩恵として「Wライン以上の銭形BIG」が確定する。
その場合、初期枚数200枚以上からのスタートとなる。

目次へ戻る

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

最重要なのは銭形BIG出現率

出玉を増やすために搭載されている役が「銭形BIG」のみなので、当然銭形BIGの出現率は重要。
とにかく、できるだけ銭形BIGが当たっている台を狙っていくのが王道。

設定
銭形BIG初当たり
銭形BIG合成(3G連含む)
1
1/297.1
1/228.6
2
1/284.3
1/218.8
3
1/272.8
1/210.0
4
1/235.6
1/181.4
5
1/206.6
1/159.1
6
1/180.8
1/139.3

自力CZ出現率

高設定ほど、自力CZに当選しやすくなっている。
トータルで1/170よりも良い確率で自力CZに突入しているような台が理想。

設定
ヒーローチャレンジ
サーチライトチャレンジ
1
1/226.5
1/3009.3
2
1/218.8
1/2949.2
3
1/211.7
1/2901.9
4
1/194.7
1/2795.3
5
1/180.4
1/2707.7
6
1/165.2
1/2595.2
設定
自力CZ合成
1
1/210.6
2
1/203.7
3
1/197.3
4
1/182.0
5
1/169.1
6
1/155.3

主役は銭形2における立ち回りのまとめ

銭形BIG直当たり抽選も自力CZ抽選も、高設定ほど段階的に優遇されている。
よって高設定狙いをする場合は、単純に「深いハマリが少ないこと」を重視して台を探すのがよいだろう。

高設定でも、設定不問である「3G連」や「上乗せ特化ゾーン中」のヒキに悩まされればなかなか伸びないこともある。
よって、「深いハマリがなく初当たりも良いが、連チャンや一撃が少ないため打ち手が我慢できずに捨てた」というような台が落ちている可能性があるので、そういった台を狙っていこう。

なお、ゾーン狙いなどは存在しない。
天井狙いは、650Gハマリくらいからが無難だと思われる。

目次へ戻る