シンデレラブレイド
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

シンデレラブレイド 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・単独ボーナス成立確率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時の液晶ステージについて

剣レベルアップの仕組み

ART(武闘会)について

上乗せART(おしりペンペンタイム)について

シンデレラゾーンについて

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:ネット
●5号機
●ART機能搭載
●通常時は32G消化ごとにART抽選が行なわれる
●最大継続率99%のゲーム数上乗せゾーン「おしりペンペンタイム」搭載

【機種タイプ】
ARTのみでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約32G

【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。

【ARTの概要】
●ゲーム数上乗せ
●1セット : 40G
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.2枚

【ヤメ時】
●ART終了後
次回ジャッジメントバトル終了まで回してからヤメる。

●通常時
液晶がプリシラステージならば、次回ジャッジメントバトル終了時まで回す。

【天井】
32G周期×25周で天井到達となり、次の周期で必ずART当選する。
大体ART間900G~1000Gくらいで天井ARTが発動する計算となる。

【設定変更時】
天井到達までの回数がリセットされる。

 

筺体・リール配列 - [シンデレラブレイド]

 

筺体 リール配列

(C)NET CORPORATION

 

ボーナス出現率・機械割 - [シンデレラブレイド]

 

ボーナス出現率
●ART
設定1 : 1/209
設定2 : 1/200
設定3 : 1/178
設定4 : 1/163
設定5 : 1/149
設定6 : 1/120

 

 


 

 

機械割
設定1 : 96.3%
設定2 : 98.1%
設定3 : 101.5%
設定4 : 104.7%
設定5 : 107.6%
設定6 : 114.2%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [シンデレラブレイド]

【通常時の打ち方】
左リール枠内に、シンデレラ絵柄(赤絵柄の塊)を狙う。

左リール枠内にシンデレラ絵柄が停止したら、中・右リールにもシンデレラ絵柄を狙う。
中・右リールともにシンデレラ絵柄が停止しなければ弱チェリー、中・右リールのどちらかに停止すれば中チェリー、全リールに停止すれば強チェリーとなる。

左リールにスイカが出現した場合は、中リールにもスイカを狙い、右リールにはシンデレラ絵柄を狙う。
スイカ揃いで弱スイカ、「スイカ・スイカ・シンデレラ絵柄」揃いで強スイカとなる。

その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
なお、「左リールにチェリー無し+中・右リールのいずれかにシンデレラ絵柄停止」はチャンス目となる。

なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時の小役確率】
・リプレイ合成
全設定共通 : 1/7.3
※スベリリプレイは1/256.0

・共通ベル
全設定共通 : 1/71.9

・弱スイカ
全設定共通 : 1/133.2

・強スイカ
全設定共通 : 1/399.6

・左第一停止チェリー
全設定共通 : 1/182.0

・中第一停止チェリー
全設定共通 : 1/10.4
※取りこぼし時の一部でベル入賞

・右第一停止チェリー
全設定共通 : 1/10.4
※取りこぼし時の一部でベル入賞

・弱チェリー
全設定共通 : 1/99.9

・中チェリー
全設定共通 : 1/99.3

・強チェリー
全設定共通 : 1/199.8

・中段チェリー
全設定共通 : 1/65536.0

・チャンス目合成
全設定共通 : 1/299.3

・ツンデレ目
全設定共通 : 1/262.1
※中段リプレイテンパイハズレ

・シンデレラ目
全設定共通 : 1/1489.5
※上段・中段ラインにシンデレラ絵柄揃い

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [シンデレラブレイド]

ボーナスは存在しない。

 

通常時の液晶ステージについて - [シンデレラブレイド]

滞在する液晶ステージによって、剣のレベルアップのしやすさが異なる。

レベルアップ期待度は「修行ステージ < 鍛冶ステージ < 古城ステージ < プリシラステージ」となっており、プリシラステージが最もレベルアップしやすい。

レベルアップしていくほど、ART当選期待度が高まる。

各ステージ別のART当選期待度は以下の通り。

●修行ステージ : 27%
●鍛冶ステージ : 28%
●古城ステージ : 36%
●プリシラステージ : 60%

 

剣レベルアップの仕組み - [シンデレラブレイド]

通常時の小役成立時には、ポイント獲得抽選が行なわれる。

10ポイント獲得するとレベルが1つアップする。
つまり、トータルで100ポイント獲得すれば、最高レベルである「レベル10」に到達する。

各小役成立時のレベルアップ期待度は以下の通り。

ベル入賞  リプレイ  弱スイカ  弱チェリー  中チェリー/チャンス目  強チェリー/強スイカ  中段チェリー

なお、小役成立時のポイント獲得当選率に設定差はない。

プリシラステージならば、「ベル入賞」・「リプレイ成立」以外ならポイント獲得確定。
「ベル入賞」・「リプレイ成立」時はポイント獲得抽選が行なわれる。

プリシラステージ以外でも、「チャンス目」・「強スイカ」・「中チェリー」・「強チェリー」・「ツンデレ目」・「シンデレラ目」成立ならば、その時点でポイント獲得確定。

 


 

【ポイント獲得抽選当選時のポイント振り分け抽選】
ポイント獲得抽選に当選すると、ポイント振り分け抽選が行なわれる。

ポイント振り分け率は、液晶滞在ステージによって異なる。
良いステージに滞在するほど、高いポイントが振り分けられる。

なお、ポイント振り分け率に設定差はない。

一度のポイント当選で、3~30ポイントの範囲でポイントを獲得できる。
稀に、一気にレベル10(=100ポイント)まで到達することもある。

また、ジャッジメントバトル中の小役成立時はポイント獲得確定。
1~20ポイントの範囲でポイント振り分けが行なわれる。
なお、ジャッジメントバトル中のシンデレラ目出現時は100ポイント獲得確定!

 

ART(武闘会)について - [シンデレラブレイド]

シンデレラブレイドには、「武闘会」と呼ばれるART機能が搭載されている。

 


 

【ART抽選システム】
「通常時32G消化ごとに訪れるジャッジメントバトルでの勝利」がART当選のメイン契機。

32G間に成立した小役が多ければ多いほどレベルアップしやすい。
特にレア小役が成立すればチャンス。
液晶下にある「剣のレベル」が、ART当選期待度となる。

ART抽選は、ジャッジメントバトル終了時のレベルに応じて行なわれる。
レベル10ならばART当選確定。

現実的には、レベル6くらいまで上がらないとART当選期待度は低い。
レベル8以上ならば勝率6割以上!
あとは、レベル0のままでもそこそこチャンス。(約30%でART当選)

 


 

【ARTの基本仕様】
ARTは1セット40G継続。
ゲーム数上乗せ方式となっている。

ARTゲーム数をすべて消化すると、押し順ナビが発生しなくなる。
黒騎士登場でART終了のピンチとなるが、押し順に正解することができれば継続となる。
詳細については、以下の「ART引き戻し抽選」を参照。

 


 

【ART中の直撃上乗せについて】
ART中のレア小役成立時は、「直撃上乗せ抽選」「バトル抽選」の両方が行なわれている。

直撃上乗せ当選時は、次ゲームのBET時に即告知される。
「強チェリー」・「強スイカ」・「シンデレラ目」・「中段チェリー」成立時は直撃上乗せ確定。
「チャンス目」・「中チェリー」成立時も、10%程度で直撃上乗せ当選する。

直撃上乗せゲーム数は、5G~100G。
中段チェリー成立時のみ、最大400Gの上乗せが発生する。

 


 

【ART中の姉妹バトルについて】
ART中のレア小役成立時は、「直撃上乗せ抽選」「バトル抽選」の両方が行なわれている。
直撃上乗せ発生後の方が、バトル発生に繋がりやすい。

バトル当選時は、10G前後潜伏した後に対戦キャラが登場し、「姉妹バトル」が発生する。
対戦キャラにより、勝利期待度が異なる。

勝利期待度は「アーデルハイト < リリス < アテナ < マリア < ネモフィラ」となっており、ネモフィラならば高確率で勝利できる。

ただし、勝ちにくいキャラに勝った時ほど、上乗せ期待度は高くなる。
最も勝ちにくい「アーデルハイト」に勝った場合は、98%以上の継続率が確定する為、大量上乗せに期待できる。

バトル中は、レア小役が成立するほど大きなダメージを与えるチャンス。(10ポイント=1ダメージ)
最終的に100ポイント(=10ダメージ)を与えることができれば勝利確定。

逆押し青7カットイン発生時はチャンス!
青7が揃えば、その時点でバトル勝利確定となる。

バトル勝利時は、上乗せART「おしりペンペンタイム」へ突入する。

 


 

【姉妹バトル天井について】
ART中のレア小役成立時には姉妹バトル抽選が行なわれるが、一度も姉妹バトルが発生しないまま押し順チェリーが30回成立すると、姉妹バトル天井に到達する。

ART突入後、150G前後姉妹バトルに入らないままならば、姉妹バトル天井到達の期待が持てる。

 


 

【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 


【ART引き戻し抽選】
ARTゲーム数消化後、黒騎士出現時に押し順正解すればART継続確定。
押し順失敗で通常時へ転落する。

ただし、黒騎士出現時にどの押し順にするかにより、「正解率」と「正解時の獲得ARTゲーム数」が異なる。

左リールを第一停止させると、正解率は低いが、正解時は必ず30G以上のARTゲーム数を獲得できる。
100G以上の獲得も現実的。

中・右リールを第一停止させると、正解率は高いが、約15%でしかARTゲーム数を獲得できず、かつ、ARTゲーム数を獲得できてもほとんどが5Gか10Gとなる。

一発逆転を狙うなら左第一停止。
無難にコツコツいきたいなら中 or 右第一停止。
・・・という感じ。

 


 

【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.2枚のペースでコインが増加していく。

 

上乗せART(おしりペンペンタイム)について - [シンデレラブレイド]

シンデレラブレイドには、通常ARTの他に、上乗せ専用ART「おしりペンペンタイム」が搭載されている。
通常ART中のバトル勝利で、おしりペンペンタイム突入となる。

おしりペンペンタイム中は、ボタンPUSHのたびに「1G」・「3G」・「10G」・「30G」・「77G」・「100G」のいずれかのゲーム数が上乗せされていく。
なお、一度でも「77G」が選択された場合は、設定4以上が確定する。

おしりペンペンタイム中は、最低保証ゲーム数10G or 30Gに加え、最低保証ゲーム数消化後も継続率90%~99%という高い継続率が適用されるため、大量のゲーム数獲得が期待できる。

ボタンPUSHが恥ずかしい場合や面倒な場合は、BETボタンを押せば一発で上乗せゲーム数が告知される。
ただしBETボタンによる一発告知よりも、ボタンPUSHによる毎ゲームのガチ抽選の方が若干ではあるが上乗せ期待値が高いため、できれば地道にボタンPUSHをしていくべき。

なお、「アーデルハイト」撃破時は大量上乗せのチャンス。
継続率98%以上が確定するため、大きな上乗せに期待できる。

 

シンデレラゾーンについて - [シンデレラブレイド]

シンデレラゾーンとは、「シンデレラ目」か「ツンデレ目」が成立した際に突入する、8G間の小役高確率ゾーンのこと。
約1/222で突入する。

シンデレラ目(上段シンデレラ絵柄揃い)停止で小役確率が約6倍にアップ。
ツンデレ目(中段リプレイテンパイハズレ)停止で小役確率が約4倍にアップ。

通常時・ART中・バトル中と、いつどこで突入するかわからず、突入すれば、それぞれの状況に応じて大きなメリットが得られる。

通常時にシンデレラゾーンへ突入した場合は、大幅なレベルアップに期待できる。
すなわち、ART当選に大きな期待が持てる。

ART中にシンデレラゾーンへ突入した場合は、直撃上乗せや姉妹バトル発生の確率が大幅アップする。

姉妹バトル中にシンデレラゾーンへ突入した場合は、対戦相手に大ダメージを与えやすくなる。

 

天井について - [シンデレラブレイド]

シンデレラブレイドには、天井機能が搭載されている。

32G周期×25周で天井到達となり、次の周期で必ずART当選する。
大体ART間900G~1000Gくらいで天井ARTが発動する計算となる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [シンデレラブレイド]

導入数はそれほど伸びていないものの、斬新な仕様で人気を集めているシンデレラブレイド。
通常時に、32Gに1回の割合でART当選のチャンスが訪れるのが魅力的な機種。

それでは設定判別について。

まずこの機種の場合、設定判別要素は非常に少ないと言える。
「剣レベルアップ抽選」や「液晶ステージ振り分け率」、「ART中の上乗せ当選率」など、多くの場面で全設定共通となっている。

まともな設定差がつけられているのは、「バトル天井到達回数」「剣レベルが低い時のART当選率」くらい。
ここにはそこそこの設定差がつけられている。

 


 

【設定判別要素① : バトル天井到達回数】

通常時32G消化ごとに訪れるバトル。
ここでのバトルで、剣レベルに応じてART抽選が行なわれるのだが、剣レベルに関係なく消化したバトル回数によってART当選が確定する場合がある。

バトル回数の天井は、ART間で25回。
約1000Gほどで天井到達となる。

しかし、設定6ならば6割以上でART間10回が選択される。
ゲーム数にすると、大体ART間で400Gほど。

剣レベルが高い状態でART抽選を迎えて普通にART当選する場合も考慮すると、設定6ならば8割以上はART間で400G以上ハマらずに推移するものと思われる。
よって、ART間400G以上のハマリが多いような台は避けるべき。

 


 

【設定判別要素② : 剣レベルが低い時のART当選率】
剣レベルが低い時(大体レベル1~6くらい)のART当選率に設定差あり。
高設定ほど、低いレベルからのART当選率がアップする。

特に、レベル4や5でも10回に1回以上の割合でART当選するような台は、高設定の可能性が高くなる。

 


 

【高設定確定要素 : おしりぺんぺんタイム中に「77G」が出現】
おしりぺんぺんタイム中に高設定確定要素あり。
おしりぺんぺんタイム中は、ぺんぺんするごとに大半が「1G」か「3G」の上乗せとなるが、一度でも「77G」が出現すれば、その時点で設定4以上が確定する。