スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~ 目次 |
▼ 知ってお得な内部システム ▼
機種概要 |
■導入日 : 2015年8月24日
■メーカー : TAKASAGO
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Konami Digital Entertainment/スカイガールズ製作委員会
(C)TAKASAGO ELECTRIC INDUSTRY
好評を博した前作「スカイガールズ~よろしく!ゼロ~」の後継機。
ボーナス+ARTタイプの機種となっている。
ボーナスは、「スカイBIG」・「BIG」・「REG」の3種類。
スカイBIGは、成立した時点でART確定+上乗せ特化抽選優遇というプレミア的なボーナスだ。
BIGは、消化中に7揃いが成立すればART確定。
ART当選告知演出は、5種類の中から打ち手が自由に選択できる。
REGは、基本的にはART当選期待度が低めとなっているが、稀に次回ボーナス成立まで継続するART「シューニアモード」へ突入する可能性あり!
大爆発の可能性を秘めている。
ART「ソニックダイブゾーン」は、ゲーム数上乗せ方式+純増約1.5枚。
「ロック」という上乗せシステムを搭載しており、3種類あるうちのどの「ロック」が選択されるかによって、上乗せ性能が大きく異なる。
「ステラ」が選択されれば、大量上乗せ必至!?
ART中は、レア小役やシングルの連続で貯まっていく「ライジングポイント」が重要。
貯まっているライジングポイントに応じて、「ライジングモード」が選択される。
ライジングモードが良い程、上乗せ性能の高いロックへ突入する仕組みだ。
なお、前作で好評だった零フリーズは、今作でも搭載されている。
その他、新たに加わったフリーズもあり、爆発力は健在だ。
天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
【天井】
ボーナス間995G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。
【天井の恩恵】
ART中の「ライジングモード」が優遇される。
10%の確率で最高モードである「モードS」が選択される他、「モードA」・「モードB」といったなかなか辿り着かないモードも16%~17%で選択される。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【ヤメ時】
●ART後
前兆演出がないようならばヤメてOK。
【ペナルティ】
●通常時
逆押しすると、ペナルティが発生する場合がある。
●ART準備中
黒ナビ発生時にシングルを入賞させてしまうと、ペナルティとして、リプレイ確率がアップしないままARTへ突入してしまう場合あり。
黒ナビ発生時は、第一停止リールに必ずBARを狙い、シングル入賞を回避すること。
●ART中
押し順ナビに逆らうと、ペナルティが発生する場合がある。
ボーナス出現率/機械割 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
●スカイBIG
全設定共通 : 1/13107
●BIG合成
設定1 : 1/395
設定2 : 1/390
設定3 : 1/386
設定4 : 1/381
設定5 : 1/372
設定6 : 1/368
●REG合成
設定1 : 1/840
設定2 : 1/799
設定3 : 1/762
設定4 : 1/683
設定5 : 1/655
設定6 : 1/596
●ボーナス合成
設定1 : 1/269
設定2 : 1/262
設定3 : 1/256
設定4 : 1/245
設定5 : 1/238
設定6 : 1/228
●ART初当たり
設定1 : 1/574
設定2 : 1/548
設定3 : 1/491
設定4 : 1/429
設定5 : 1/390
設定6 : 1/353
●機械割
設定1 : 96.8%
設定2 : 97.5%
設定3 : 99.7%
設定4 : 104.1%
設定5 : 107.0%
設定6 : 118.7%
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。(狙えばBARが揃う)
==左リール上段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or 確定チェリー。
中・右リールともにBARを狙う。
BARが揃えば確定チェリー。
右リール中段にリプレイ以外が停止すれば強チェリー。
右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー。
==左リール下段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンスベル or チャンス目。
中・右リールともにBARを狙う。
中段にベルが揃えばチャンスベル。
何も揃わなければチャンス目。
==左リール上段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
「上段BARテンパイ+右リール下段BAR停止」などの出目となればチャンス目。
※ペナルティについて※
逆押しすると、ペナルティが発生する場合がある。
【ボーナス中の打ち方】
基本的には適当打ちでOK。
カットイン発生時は、指定された図柄を各リールに狙う。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。
※ART準備中のペナルティについて※
黒ナビ発生時にシングルを入賞させてしまうと、ペナルティとして、リプレイ確率がアップしないままARTへ突入してしまう場合あり。
黒ナビ発生時は、第一停止リールに必ずBARを狙い、シングル入賞を回避すること。
※ART中のペナルティについて※
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
■担当者 : 業界ライター『花火』 |
※2015/9/3更新※
まず一言でこの機種の状況を表すと、「結構良い」となる。
まだ二週目なので、良い台と決めつけてしまうにはやや早計ではあるが、それでも可能性は感じられる。
なぜこんな事を言うのかというと、実はこの機種、粗利だけ見ると激辛台に属する。
その粗利は、1万円後半。
なかなかの辛さである。
それなのに、稼働だけはずっと落ちない。
二週目に入っても、同時期に入ったシャドウハーツⅡがガクッと落ちたのに対して、スカイガールズは全く変わっていない。
これは、良台の可能性を秘めている証でもある。
化物語やスーパービンゴネオといった機種と同じ初期稼働状況。
しかし、化物語クラスになるかというと、それはやや飛躍し過ぎ。
とはいえ、新台でも一気に稼働が落ち込んでしまう今の市場の中では、こういった機種が稀な事は確かなので、今後の経過を見守りたいところ。
要チェックな小役の解説 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
●チャンスベル
約1/140で出現し、約0.5%でボーナス当選となる。
●弱チェリー
約1/80~1/75で出現し、約3%~5%でボーナス当選となる。
高設定ほど優遇。
●強チェリー
約1/360で出現し、約20%でボーナス当選となる。
●中段チェリー
1/16384で出現するプレミア役。
ボーナス当選が確定する。
●確定チェリー
1/21845で出現するプレミア役。
ボーナス当選が確定する。
●スイカ
約1/100で出現し、約8%~10%でボーナス当選となる。
高設定ほど優遇。
●チャンス目
約1/145で出現し、約25%でボーナス当選となる。
ボーナス概要 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
【スカイBIGボーナス】
プレミア的なボーナス。
純増枚数は約210枚で、ボーナス終了後は必ずARTへ突入する。
スカイBIG中は、7揃い成立確率がBIG中の10倍にアップする。
さらにダブル7揃い成立確率に至っては、BIG中の50倍にまでアップする。
≪スカイBIGボーナス中の7揃い確率≫
●シングル7揃い ⇒ 1/15.6
●ダブル7揃い ⇒ 1/262
7揃いが成立すると、「ロック」を1個以上ストック。
一度のスカイBIGにおけるロックの平均ストック数は約4個。
※ロックとは、ART中の上乗せシステムのこと
【BIGボーナス】
純増枚数約210枚のボーナス。
消化中は、7揃い成立でART当選が確定する。
≪BIGボーナス中の7揃い確率≫
●シングル7揃い ⇒ 1/156
●ダブル7揃い ⇒ 1/13107
7揃いの告知方法は、以下の5種類から自由に選択できる。
●音羽
チャンス告知タイプ。
7揃いのチャンスの時にはカットインが発生し、そこで7揃いとなればART確定。
●可憐
ひっそり告知タイプ。
ART当選時は、リールの左にある「SDZランプ」がひっそりと点灯する。
●冬后
ストーリー告知タイプ。
液晶上でストーリーが完結すればART確定。
●瑛花
完全先告知タイプ。
レバーオン時にカットインが発生すればART確定。
●エリーゼ
後告知タイプ。
ボーナスの最後にエリーゼが優勝すればART確定。
なお上記5つとは別に、ART中に成立したBIG時のみ堪能することができる「ダイジェスト」というパターンも存在。
TVアニメ版の全26話が収録されている。
【REGボーナス】
純増枚数約56枚のボーナス。
REGの8G間に獲得したポイントに応じて、ART抽選が行われる。
獲得したポイントが100%未満ならば、獲得したポイントに応じてガチ抽選。
例えば獲得したポイントが80%ならば、ART当選率は80%となる。
獲得したポイントが100%以上ならば、オーバーした分で「ロック」抽選が行われる。
なお、REG中は「シューニアモード(zUNYA MODE)」というエクストラモードへ突入する可能性あり。
シューニアモード突入となると、次回ボーナス成立までARTが継続する。
【ボーナスの単独成立について】
単独ボーナスの成立確率は約1/11000で、設定差は無し。
一日に一回引ければラッキー、といった出現率になっている。
通常時の状態/液晶ステージ - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~の通常時には、「低確」・「高確」・「超高確」という3つの状態が存在する。
滞在状態によって、ART当選期待度が異なる。
滞在状態は、液晶ステージによってある程度判別可能。
期待度は「横須賀繁華街 < 太平洋上 < 南の島 < 温泉」の順。
「南の島」ならば高確が、「温泉」ならば超高確が期待できる。
【状態昇格抽選】
「チャンスベル」・「弱チェリー」・「スイカ」・「チャンス目」成立時には、状態昇格抽選が行われる。
特に活躍するのが「チャンスベル」。
低確⇒高確への昇格率が約25%、高確⇒超高確への昇格率が約13%~19%と、他の小役に比べるとかなり良い仕事をしてくれる。
あとは、滞在状態によって昇格抽選に絡む小役が異なる、という特徴もある。
低確滞在中は「チャンスベル」・「弱チェリー」・「チャンス目」がアツく、高確滞在中は「チャンスベル」・「スイカ」がアツい、と覚えておこう。
【状態転落抽選】
高確・超高確ともに、20Gの保障ゲームが存在する。
保障ゲーム消化後は、「リプレイ」や「ハズレ」といった転落役にて状態転落抽選が行われる。
高確も超高確も、平均で大体30Gほど継続する。
ART「ソニックダイブゾーン」 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~には、「ソニックダイブゾーン」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●スカイBIG成立
●規定ゲーム数消化
●ボーナス中のART抽選に当選
●通常時のレア小役成立時のART抽選に当選
【ART概要】
ストック方式+継続率方式+ゲーム数上乗せ方式。
一度の上乗せでの最大ゲーム数は500G。
初期ゲーム数は30G+α。
ART初当たり時は、必ずLOCKを1個以上ストックする。
1Gあたりの純増は約1.5枚。
【ボーナス or 上乗せのチャンス「ワームバトル」】
ART中に「ワームバトル(WORM BATTLE)」へ突入すると、ボーナス成立 or ゲーム数上乗せのチャンス。
バトルに勝利すれば、ボーナス or ロック上乗せが確定する。
出現するワームによって、勝利期待度が異なる。
期待度は「クジラ型 < カメ型 < クラゲ型 < カニ型 < ウナギ型 < ヒトデ型」の順。
【上乗せシステム「ロック」】
「ロック」とは、ART中のゲーム数上乗せシステムのこと。
どの「ロック」が選択されるかによって、上乗せ期待度が異なる。
各期待度と発生率については以下の通り。
●デルタロック(DELTA LOCK)
平均上乗せ約23G。
発生率は約1/79。
●クアドラロック(QUADRA LOCK)
平均上乗せ約123G。
発生率は約1/551。
●ステラロック(STELLA LOCK)
平均上乗せ約300G。
発生率は約1/28697。
【プレミア上乗せシステム「殲滅フリーズ」】
ART消化中に突然液晶が暗転すれば、「殲滅フリーズ」が確定。
10G or 100Gの上乗せが7回行われる。
平均上乗せは約430G。
殲滅フリーズは、リプレイの極々一部から発生する。
【ライジングモード】
上乗せシステム「ロック」は、どのロックが選ばれるかによって平均上乗せゲーム数が大きく異なる。
どのロックが選ばれるかは、ART中の「ライジングポイント」によって大きく影響を受ける。
ライジングポイントが貯まっているほど、良い「ライジングモード」が選択されやすい。
ライジングモードは、全部で6種類。
期待度は、「モードE < モードD < モードC < モードB < モードA < モードS」の順。
モードSならば、約50%でクアドラロックが選択される。
ライジングポイントは、レア小役やシングルの連続で獲得抽選が行われる。
ART中はモードの転落がないため、ARTが続けば続くほど、より有利なARTを消化できることになる。
【シューニアモード】
アイーシャREGからARTへ突入すると、無限ART「シューニアモード」へ突入。
次回ボーナス成立までARTが継続する。
レア小役成立時のART抽選 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
通常時の特定役成立時には、ART抽選が行なわれている。
成立役や滞在状態によって、ART当選率が異なる。
【低確率状態中のART当選期待度】
┣ 強チェリー ⇒ 5%~20%
┣ 確定チェリー ⇒ 5%~20%
┣ 中段チェリー ⇒ 5%~20%
●その他の小役では、ほぼART当選は期待できない。
●すべて、高設定ほど優遇されている。
【高確率状態中のART当選期待度】
┣ 強チェリー ⇒ 33%~67%
┣ 確定チェリー ⇒ 33%~67%
┣ 中段チェリー ⇒ 33%~67%
┣ チャンス目 ⇒ 17%~33%
●その他の小役では、ほぼART当選は期待できない。
●すべて、高設定ほど優遇されている。
【超高確率状態中のART当選期待度】
┣ 強チェリー ⇒ 100%
┣ 確定チェリー ⇒ 100%
┣ 中段チェリー ⇒ 100%
┣ チャンス目 ⇒ 67%
┣ チャンスベル ⇒ 33%
┣ 弱チェリー ⇒ 25%
┣ スイカ ⇒ 25%
┣ リプレイ ⇒ 1.6%
ロングフリーズの確率/恩恵 - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~には、数多くのフリーズが搭載されている。
各フリーズの詳細については以下の通り。
●スロースタートショート
発生率は1/330。
対応役は「弱チェリー」・「強チェリー」・「スイカ」・「チャンス目」・「ボーナス」。
ボーナス成立期待度は約15%。
●スロースタートミドル
発生率は1/910。
対応役は「強チェリー」・「チャンス目」・「ボーナス」。
ボーナス成立期待度は約27%。
●スロースタートロング
発生率は1/4200。
「強チェリー」・「チャンス目」・「ボーナス」
ボーナス成立期待度は約61%。
●スロースタート確定
発生率は1/100000。
ボーナス確定。
●雷神フリーズ
発生率は1/1500。
対応役は「強チェリー」・「チャンス目」・「ボーナス」。
ボーナス成立期待度は約41%。
●風神フリーズ
発生率は1/4000。
対応役は「強チェリー」・「チャンス目」・「ボーナス」。
ボーナス成立期待度は約81%。
●ゼロフリーズ
発生率は1/327680。
スカイBIGボーナス確定+ライジングモード「モードS」確定。
●ソニックフリーズ
発生率は1/327680。
スカイBIGボーナス確定+ライジングモード「モードS」確定。
●殲滅フリーズ
発生率は1/32768。
リプレイの一部から発生し、160G以上の上乗せが確定する。
●スクランブルフリーズ
発生率は1/9142。
リプレイの一部から発生し、ART当選が確定する。
天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
天井到達時に「ライジングモードが優遇される」という恩恵があることから、ある程度狙い目を下げても期待値を稼げると思われる。
天井は「ボーナス間995G消化」なので、ボーナス間で600Gハマっているかどうかが一つの目安になる。
これだけハマっていれば、充分狙う価値はあるのではないだろうか。
天井は「ボーナス間」なので、ARTでゲーム数カウンターがクリアされてしまうデータ機なのかどうかをしっかりとチェックしよう。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [スカイガールズ~ゼロ、ふたたび~] |
【「黄7・黄7・瑛花」揃いのノーマルBIG出現率】
ノーマルBIGの中で、「黄7・黄7・瑛花」揃いのみ設定差が存在する。
ちなみに「瑛花」とは、リール上の女の子キャラクター図柄のこと。
●「黄7・黄7・瑛花」揃い
設定1 : 1/2427
設定2 : 1/2260
設定3 : 1/2114
設定4 : 1/1986
設定5 : 1/1771
設定6 : 1/1680
とはいえ、露骨な設定差ではないので、あくまで参考程度。
【通常時のレア小役からのART直撃率】
通常時にレア小役が成立した際のART直撃当選率に、そこそこの設定差がある。
「超高確」では全く設定差がなく、「高確」でも微妙だが・・・
「低確」中に限り、大きな設定差がある。
●低確率状態中のART当選期待度
┣ 強チェリー ⇒ 5%~20%
┣ 確定チェリー ⇒ 5%~20%
┣ 中段チェリー ⇒ 5%~20%
いずれも、高設定ほど優遇されている。
つまり、設定1と6とで4倍の設定差が存在することになる。
中段チェリーや確定チェリーはプレミア級の出現率なのであまり使えないが、約1/360で出現する強チェリーはある程度使える存在。
早い段階で複数回の「強チェリーからのART直撃」が確認できたら、高設定を疑って良し!