絶対衝激Ⅱ
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

絶対衝激Ⅱ 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時のモードについて

AT前兆演出「プラトニックナイト」について

AT自力解除ゾーン「絶対領域」について

格上げゾーン「衝激チャンス」について

AT「衝激ラッシュ」について

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:アリストクラート
●5号機
●AT機能搭載
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ほぼATのみでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とAT中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約34G

【ボーナスでの純増枚数】
●プラトニックボーナス : 約75枚
※疑似ボーナス

【ATの概要】
●ストック方式+ゲーム数上乗せ
●1セット : 40G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.9枚

【ヤメ時】
●プラトニックボーナス後/AT後
天国モード以上に滞在している可能性があるので、128G回してからヤメる。

【天井】
通常状態で992G消化すると天井到達となり、AT当選が確定する。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

筺体・リール配列 - [絶対衝激Ⅱ]

 

筺体 リール配列

(C)プラトニックハート事務局
(C)Aristocrat

 

ボーナス出現率・機械割 - [絶対衝激Ⅱ]

 

ボーナス出現率
●プラトニックボーナス
設定1 : 1/314.9
設定2 : 1/286.7
設定3 : 1/292.2
設定4 : 1/251.0
設定5 : 1/263.0
設定6 : 1/215.5
●AT初当たり
設定1 : 1/624.4
設定2 : 1/609.3
設定3 : 1/585.3
設定4 : 1/532.1
設定5 : 1/511.2
設定6 : 1/451.4

 

 


 

 

機械割
設定1 : 97.1%
設定2 : 98.5%
設定3 : 100.5%
設定4 : 104.2%
設定5 : 107.5%
設定6 : 111.8%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [絶対衝激Ⅱ]

【通常時の打ち方】
左リールに「BAR・チェリー・BAR」を狙う。

左リールにスイカが出現した場合は、中リールにもスイカを狙い、右リールは適当打ち。
スイカが斜めに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ、スイカが揃わなければチャンス目となる。
また、ベル中段テンパイハズレが出現した場合は、ゲキアツの「衝激目」となる。

左リール下段にチェリーが停止した場合は、中リール適当打ち後、右リールに2連赤7を狙う。
右リールに2連赤7が停止すれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

左リール下段にBARが停止した場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・スイカ」が停止すればチャンス目。

なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/2.3

●押し順ベル合成
全設定共通 : 1/2.0

●共通ベル
設定1 : 1/31.2
設定2 : 1/30.8
設定3 : 1/30.6
設定4 : 1/30.3
設定5 : 1/30.1
設定6 : 1/29.8
※右下がりにベルが揃う

●中段ベル
全設定共通 : 1/993.0

●上段ベル
全設定共通 : 1/5957.8

●弱スイカ
全設定共通 : 1/99.9
※斜めスイカ揃い

●強スイカ
全設定共通 : 1/496.5
※上段スイカ揃い

●弱チェリー
全設定共通 : 1/60.0

●強チェリー
設定1 : 1/299.3
設定2 : 1/299.3
設定3 : 1/288.7
設定4 : 1/288.7
設定5 : 1/278.9
設定6 : 1/278.9
※角チェリー+右リールに2連赤7停止

●中段チェリー
設定1 : 1/7281.8
設定2 : 1/7281.8
設定3 : 1/7281.8
設定4 : 1/7281.8
設定5 : 1/5041.2
設定6 : 1/3855.1

●チャンス目A
全設定共通 : 1/799.2
※中段に「リプレイ・リプレイ・スイカ」停止

●チャンス目B
全設定共通 : 1/799.2
※スイカハズレ

●衝激目
全設定共通 : 1/16384.0
※中段ベルテンパイハズレ

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [絶対衝激Ⅱ]

【ボーナスについて】
●プラトニックボーナス
BAR揃い。
払い出し枚数が116枚を超えると終了、純増枚数は約75枚。
※疑似ボーナス

 


 

【ボーナス中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
逆押しカットイン発生時は、右リールから赤7を狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 

【ボーナス中の赤7揃いについて】
プラトニックボーナス中に赤7揃いが成立すれば、その時点でAT確定。

赤7揃い成立確率は、滞在状態によって変化する。
低確状態と高確状態の2つの状態が存在し、疑似ボーナス中にレア小役を引くと高確への昇格抽選が行われ、リプレイを引くと低確への転落抽選が行われる。

 


 

【ボーナスの1G連ストックについて】
プラトニックボーナスにはストック機能が搭載されており、残りストックがある場合は1G連でプラトニックボーナスが放出される。

プラトニックボーナスの1G連ストック契機は以下の通り。

●衝激チャンス中のレア小役成立時
●プラトニックボーナス中のレア小役成立時
●プラトニックボーナス入賞時

なお、一度のストック当選で最大3個までストックされる。(ただし、ほぼ1個)

 

通常時のモードについて - [絶対衝激Ⅱ]

絶対衝激Ⅱの通常時には、「ノーマルモード」・「チャンスモード」・「天国モード」・「超天国モード」の4つのモードが存在する。
滞在モードによって、AT当選までの規定消化ゲーム数振り分けや、レア小役からのAT当選期待度が異なる。

各モードの天井は以下の通り。

●ノーマルモード : 992G
●チャンスモード : 800G
●天国モード : 128G
●超天国モード : 128G

なお、超天国モードは約75%の確率でループする爆連モード。

 

AT前兆演出「プラトニックナイト」について - [絶対衝激Ⅱ]

プラトニックナイトとは、AT前兆ゾーンのこと。
規定ゲーム数消化によるAT当選の場合、多くがこの前兆ゾーンを経由する。
ATに当選しているかどうかは既に決まっており、AT抽選が優遇されているわけではない。

プラトニックナイト中は、液晶の枠の色がステップアップするほどAT当選の期待が持てる。
期待度は「青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。

 

AT自力解除ゾーン「絶対領域」について - [絶対衝激Ⅱ]

絶対領域とは、高確率でAT抽選が行なわれている自力チャンスゾーン。

継続ゲーム数は15G or 30G or 無限。
一度の絶対領域でのAT突入期待度は約43%。

絶対領域開始時に選択される相手キャラによって、AT当選期待度が異なる。
期待度は「劉月麗 < 須磨梓 < 広石倫」となっており、広石倫選択時が最もアツい。

絶対領域中は、小役成立によりAT当選に大きな期待が持てる。
各小役成立時のAT当選期待度は以下の通り。

押し順ベル  弱チェリー/弱スイカ  右下がりベル  強スイカ/チャンス目/強チェリー/中段ベル/上段ベル

 

格上げゾーン「衝激チャンス」について - [絶対衝激Ⅱ]

衝激チャンスとは、ボーナス or ATが確定した後に移行するゾーンのこと。

衝激チャンス中にレア小役が成立すれば、格上げ抽選が行なわれる。
格上げは、「プラトニックボーナス ⇒ 赤7シングル揃い ⇒ 赤7ダブル揃い」の順に行なわれる。

各小役成立時の格上げ期待度は以下の通り。

弱スイカ  右下がりベル  弱チェリー  強スイカ  強チェリー  中段ベル/チャンス目 < 上段ベル

 

AT「衝激ラッシュ」について - [絶対衝激Ⅱ]

絶対衝激Ⅱには、「衝激ラッシュ」と呼ばれるAT機能が搭載されている。

 


 

【AT当選契機】
●プラトニックボーナス中のAT抽選に当選

●自力解除ゾーン「絶対領域」中のAT抽選に当選

●規定ゲーム数消化

 


 

【ATの基本仕様】
ATは1セット40G継続。
ストック方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。

 


 

【AT中の状態】
AT中には、低確と高確の2種類の状態が存在。
高確中は、ボーナス当選率が優遇される。

状態移行は、AT中のレア小役成立で昇格抽選が行われ、リプレイ成立で転落抽選が行われる。
高確滞在ゲーム数は、大体20G前後。

 


 

【AT中のレア小役成立時】
AT中のレア小役成立時は、「ATゲーム数上乗せ抽選」・「上乗せ特化ゾーンへの昇格抽選」・「プラトニックボーナス抽選」が行なわれる。

ATゲーム数上乗せ当選時は、10G~200Gの範囲で上乗せが行なわれる。
各小役成立時のATゲーム数上乗せ当選期待度は以下の通り。

右下がりベル  弱スイカ  強スイカ  弱チェリー/中段ベル/チャンス目  強チェリー/上段ベル

スイカは上乗せに繋がりにくいが、いざ上乗せした時には大きな上乗せゲーム数になりやすい。
逆にチェリーは上乗せに繋がりやすいが、上乗せしても少ない上乗せゲーム数になりやすい。

 


 

【上乗せ特化ゾーン「超絶対領域」】
超絶対領域とは、10G継続のATゲーム数上乗せ特化ゾーンのこと。
小役が成立するたびに、基本的に10G~100Gの範囲で上乗せが行なわれる。
ごく稀に5Gの上乗せが発生する場合があるが、もし「+5G」が出現した場合は、設定5以上が確定する。

一度の超絶対領域における平均上乗せゲーム数は、驚異の273G!

 


 

【1G連ループゾーン「プラトニックラッシュ」】
プラトニックラッシュとは、プラトニックボーナスが1G連で80%ループするゾーンのこと。

ループ抽選だけでなく、小役での1G連抽選も存在するため、一度のプラトニックラッシュでの平均1G連数は9連以上!

 


 

【AT引き戻しゾーン「CONTINUE」】
残りATゲーム数がゼロになると、引き戻しゾーン「CONTINUE」へ移行。
CONTINUEは10G継続で、ここでレア小役を引ければ高い確率でAT復帰抽選が行なわれる。

 


 

【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 

【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.9枚のペースでコインが増加していく。

 

天井について - [絶対衝激Ⅱ]

絶対衝激Ⅱには、天井機能が搭載されている。

通常状態で992G消化することにより天井到達となり、AT当選が確定する。

なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [絶対衝激Ⅱ]

【設定6確定要素】
AT中の上乗せゲーム数で「+200G」が出れば設定6確定となる。

 


 

【設定5以上確定要素】
超絶対領域中に+5Gの上乗せ発生で設定5以上確定となる。

 


 

【中段チェリー出現率は要チェック】
中段チェリー出現率は、設定5・6のみ優遇されている。
特に設定6は出現率が高い。

●中段チェリー
設定1 : 1/7281.8
設定2 : 1/7281.8
設定3 : 1/7281.8
設定4 : 1/7281.8
設定5 : 1/5041.2
設定6 : 1/3855.1

通常時・AT中ともに、中段チェリーの出現回数はしっかりとカウントしよう。
3回以上出現するようなら粘る価値アリ。

 


 

【王道の「AT初当たり」ももちろん重要】
AT特化機となっているため、当然AT初当たり出現率にも設定差がある。
単純に、高設定ほど高くなっている。

●AT初当たり
設定1 : 1/624.4
設定2 : 1/609.3
設定3 : 1/585.3
設定4 : 1/532.1
設定5 : 1/511.2
設定6 : 1/451.4

また、プラトニックボーナスにも設定差あり。
設定6のみ頭一つ抜けて高い数値となっている。

●プラトニックボーナス
設定1 : 1/314.9
設定2 : 1/286.7
設定3 : 1/292.2
設定4 : 1/251.0
設定5 : 1/263.0
設定6 : 1/215.5

1/200前後の確率でプラトニックボーナスが出現しているようならチャンス!