戦律のストラタス
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

戦律のストラタス 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時のモードについて

通常時の周期抽選

前兆演出「防衛モード」

自力チャンスゾーン「TOPモード」

激熱モード「クライマックスモード」について

エクストラモード「帝特六機モード」

AT「戦律ラッシュ」について

通常時のレア小役成立時の直撃抽選

ロングフリーズの確率/恩恵

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:TAKASAGO
●5号機
●KONAMIのオリジナルコンテンツ「戦律のストラタス」がモチーフ
●すべての抽選が設定6以上となる期待度130%のエクストラモード「帝特六機モード」搭載
●AT特化機
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とAT中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約30G

【ボーナスでの純増枚数】
純粋なボーナスは存在しないが、2種類の疑似ボーナスが搭載されている。

●BIG : 200枚
●REG : 50枚

【ATの概要】
●差枚数管理方式
●初期差枚数 : 100枚
●AT中の純増 : 1Gあたり約3.0枚

【ヤメ時】
●疑似ボーナス後/AT後
天国モードの可能性を考慮し、111G回してからヤメる。

●帝特六機モード中
333Gまで回す。

【天井】
疑似ボーナスもATも引かずに999G消化すると天井到達となり、疑似ボーナスorATの当選が確定する。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
約20%の割合で111G以内に疑似ボーナスorATに当選する。

 

筺体・リール配列 - [戦律のストラタス]

 

筺体 リール配列

(C)Konami Digital Entertainment
(C)TAKASAGO ELECTRIC INDUSTRY CO.,LTD

 

ボーナス出現率・機械割 - [戦律のストラタス]

●BIG
設定1 : 1/357.1
設定2 : 1/345.9
設定3 : 1/328.6
設定4 : 1/311.4
設定5 : 1/291.9
設定6 : 1/274.5

●REG
設定1 : 1/447.4
設定2 : 1/430.2
設定3 : 1/406.3
設定4 : 1/380.6
設定5 : 1/354.6
設定6 : 1/330.2

●疑似ボーナス合成
設定1 : 1/198.6
設定2 : 1/191.7
設定3 : 1/181.7
設定4 : 1/171.3
設定5 : 1/160.1
設定6 : 1/149.9

●AT初当たり
設定1 : 1/654.9
設定2 : 1/636.6
設定3 : 1/553.7
設定4 : 1/521.4
設定5 : 1/448.2
設定6 : 1/414.4

●機械割
設定1 : 96.8%
設定2 : 97.8%
設定3 : 99.9%
設定4 : 103.4%
設定5 : 108.3%
設定6 : 115.2%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [戦律のストラタス]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー確定。
中・右リールは適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールに赤7を狙い、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
中・右リールに赤7を狙い、スイカがハズれれば強チャンス目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・ベル・ベル」が並べば弱チャンス目。

※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時のレア小役確率】
※小役確率はすべて全設定共通

●スイカ
・振動STEPなし : 1/192.6
・振動STEP1 : 1/1176.9

●弱チェリー
・振動STEPなし : 1/155.0
・振動STEP1 : 1/947.2

●強チェリー
・振動STEPなし : 1/521.9
・振動STEP1 : 1/2841.7
・振動STEP2 : 1/4262.5

●中段チェリー : 1/4096.0

●弱チャンス目
・振動STEPなし : 1/105.3
・振動STEP1 : 1/643.7

●強チャンス目
・振動STEPなし : 1/432.3
・振動STEP1 : 1/2353.7
・振動STEP2 : 1/3530.6

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [戦律のストラタス]

【ボーナスについて】
純粋なボーナスは存在しないが、2種類の疑似ボーナスが存在する。

●BIG : 200枚獲得で終了
●REG : 50枚獲得で終了

 


 

【疑似ボーナス中の打ち方】
中身はATなので、基本的には押し順ナビに従うだけでOK。
その他の演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォローする。

 


 

【疑似ボーナス中のAT抽選】
疑似ボーナス中は、AT抽選が行われている。
疑似ボーナス中のAT当選契機は以下の通り。

●白7揃い成立
●レア小役成立時のAT抽選に当選
●リプレイ連続成立時のAT抽選に当選

 

通常時のモードについて - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスの通常時には、3つのモードが存在する。
滞在モードによって、疑似ボーナスorATに当選するまでの規定消化ゲーム数振り分けが異なる。

●通常Aモード : 天井999G
●通常Bモード : 天井777G
●天国モード : 天井111G

各モードともに、ゾロ目のゲーム数が特にチャンス。
奇数のゾロ目(111G、333G、555Gなど)はさらにアツい!

 

通常時の周期抽選 - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスの通常時は、32G消化ごとに周期抽選が行われる。

レア小役成立時にポイント獲得抽選が行われ、周期到達時に獲得したポイントを参照して抽選が行われる。
抽選が行われるのは、「高確率」・「自力チャンスゾーンであるTOPモード」・「クライマックスモード」。

32G消化後も周期継続するような場合はチャンス!

 

前兆演出「防衛モード」 - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスには、前兆演出として「防衛モード」と呼ばれる演出が搭載されている。
防衛モード突入時は、疑似ボーナス当選 or AT当選の期待が持てる。

防衛モードは最大32G継続。
主に、「ゲーム数解除」・「レア小役成立時の抽選に当選」となった場合に突入する。

防衛モード中は、右ゲージにキャラクターが集まるほどチャンスとなる。
7人集まればゲキアツ!

 

自力チャンスゾーン「TOPモード」について - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスには、「TOPモード」と呼ばれる10G or 20G継続の自力チャンスゾーンが搭載されている。
一度のTOPモードでの疑似ボーナス or AT当選期待度は約33%。

TOPモード中は、弱レア小役でも大チャンス、強レア小役ならば当選確定となる。

なお「超TOPモード」へ昇格した場合は、当選期待度約77%となる。

 

激熱モード「クライマックスモード」について - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスには、「クライマックスモード」という、疑似ボーナス以上の当選期待度が50%となる激熱モードが搭載されている。
7G継続で、クライマックスモードに突入した時点で最低でも「高確率」は保証される。

主な突入契機は「32G消化による周期抽選」。
しかし、いきなり突入するパターンも稀にある。

クライマックスモードへ突入すると、本機最大の目玉である「帝特六機モード」への突入が期待できる。

 

エクストラモード「帝特六機モード」 - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスには、「帝特六機モード」というエクストラモードが搭載されている。

帝特六機モード突入率は以下の通り。

設定1 : 1/4360
設定2 : 1/5860
設定3 : 1/4256
設定4 : 1/6025
設定5 : 1/4436
設定6 : 1/6366

 


 

【基本仕様】
帝特六機モードへ突入すると、すべての抽選値が大幅アップして設定6以上となる。
帝特六機モード滞在中の期待度は約130%!

一度の帝特六機モードでの平均獲得枚数は約1000枚。

 


 

【突入契機】
●クライマックスモード中の抽選に当選

●アラバキバトル20連継続達成

 


 

【恩恵】
帝特六機モードへ突入した時点で、「疑似ボーナス」+「AT」+「上乗せ」が確定する。

 


 

【継続抽選】
帝特六機モードは継続率方式となっており、平均3回ほど継続する。
継続率は「50%」・「80%」・「90%」の3種類。

継続抽選は、「AT終了後」と「AT中以外のBIG終了後」に行われる。
「AT中のBIG後」や「REG後」に帝特六機モードが終わることはない。

 


 

【天井】
帝特六機モード中は、天井ゲーム数が333Gとなる。

 

AT「戦律ラッシュ」について - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスには、「戦律ラッシュ」と呼ばれるAT機能が搭載されている。

 


 

【AT当選契機】
●規定ゲーム数消化

●自力チャンスゾーン中のAT抽選に当選

●疑似ボーナス中のAT抽選に当選

●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選

 


 

【ATの基本情報】
ATは、差枚数管理方式。
初期枚数は100枚。

ATは、ストーリー進行具合と出玉期待度とが完全リンクした仕様となっている。

 


 

【AT中の状態】
AT中には、「通常」と「高確」の2種類の状態が存在する。
滞在状態によって、レア小役成立時の上乗せ当選期待度が異なる。

 


 

【AT中のレア小役成立時】
AT中のレア小役成立時は、以下の抽選が行われる。

●枚数直撃上乗せ抽選(10枚~777枚)
●ミームゾーン突入抽選
●特異点バトル突入抽選

 


 

【AT中の枚数直撃上乗せ抽選】
レア小役成立時の、枚数直撃上乗せ当選率については以下の通り。

●スイカ
・通常 : 31%
・高確 : 47%

●弱チェリー
・通常 : 25%
・高確 : 38%

●強チェリー
上乗せ確定

●弱チャンス目
・通常 : 19%
・高確 : 28%

●強チャンス目
・通常 : 40%
・高確 : 60%

なお、AT最終ゲームにレア小役が成立した場合は、必ず枚数直撃上乗せが発生する。

 


 

【ミームゾーン】
ミームゾーンとは、毎ゲーム枚数上乗せが発生する5G継続の上乗せ特化ゾーン。
さらにレア小役成立後は、0G連での追加上乗せも発生する。

ミームゾーン突入率は約1/490。
平均獲得枚数は約90枚。

 


 

【特異点バトル】
特異点バトルとは、勝利すれば疑似ボーナスが確定する演出のこと。
「AT中のレア小役成立時の一部」・「AT終了時の一部」から突入する。

特異点バトルは、バトル相手によって勝利期待度が異なる。
各勝利期待度については以下の通り。

第五号モヤウ < 第二号チヌル < 第四号コイネガウ < 第三号カジカム < 第七号カケル

なお、全5体を撃破すれば「殲滅ラッシュ」への突入が確定する。

 


 

【上乗せ特化ゾーン「殲滅ラッシュ」】
殲滅ラッシュとは、レア小役成立で必ず上乗せとなる特化ゾーンのこと。
特異点バトルにて5体撃破すれば殲滅ラッシュへ移行する。

殲滅ラッシュは、5体撃破時の残り差枚数+疑似ボーナスでの上乗せ分が無くなるまで継続。

殲滅ラッシュ終了後は、必ず「アラバキバトル」へ突入する。

 


 

【最終決戦「アラバキバトル」】
アラバキバトルとは、味方キャラがバトルに負けない限り継続する実質1セット16G継続のバトルゾーン。
継続率は最大80%。

アラバキバトルへは、殲滅ラッシュ後に必ず突入する。

アラバキバトルが20連を超えるとエンディング発生が確定し、終了後は必ず「帝特六機モード」へ移行する。

 


 

【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。

 


 

【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約3.0枚のペースでコインが増加していく。

 

通常時のレア小役成立時の直撃抽選 - [戦律のストラタス]

通常時のレア小役成立時には、AT・疑似ボーナスの直撃抽選が行われている。
成立役や滞在状態によって、当選率が異なる。

諸々を考慮したトータルの当選率については以下の通り。

●弱チャンス目
設定1 : 0.06%
設定2 : 0.06%
設定3 : 0.08%
設定4 : 0.09%
設定5 : 0.11%
設定6 : 0.13%

●弱チェリー
設定1 : 0.1%
設定2 : 0.1%
設定3 : 0.1%
設定4 : 0.1%
設定5 : 0.2%
設定6 : 0.2%

●スイカ
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.4%
設定3 : 0.4%
設定4 : 0.5%
設定5 : 0.6%
設定6 : 0.6%

●強チャンス目
設定1 : 20.3%
設定2 : 20.5%
設定3 : 21.8%
設定4 : 23.2%
設定5 : 24.9%
設定6 : 26.6%

●強チェリー
設定1 : 29.9%
設定2 : 30.0%
設定3 : 31.4%
設定4 : 32.8%
設定5 : 35.0%
設定6 : 37.1%

 

ロングフリーズの確率/恩恵 - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスには、ロングフリーズが存在する。
発生確率は1/32758。

ロングフリーズの恩恵は、「戦律ラッシュ当選」+「疑似ボーナスストック3個」となる。

ロングフリーズ発生時の平均獲得期待枚数は約1500枚。

 

天井について - [戦律のストラタス]

戦律のストラタスには、天井機能が搭載されている。

疑似ボーナスもATも引かずに999G消化すると天井到達となり、疑似ボーナスorATの当選が確定する。

なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [戦律のストラタス]

【疑似ボーナス合成とAT初当たり】
どちらも、単純に高設定ほど優遇される。
できるだけ多く疑似ボーナス/ATを引けている台を狙っていくのが基本。

●疑似ボーナス合成
設定1 : 1/198.6
設定2 : 1/191.7
設定3 : 1/181.7
設定4 : 1/171.3
設定5 : 1/160.1
設定6 : 1/149.9

●AT初当たり
設定1 : 1/654.9
設定2 : 1/636.6
設定3 : 1/553.7
設定4 : 1/521.4
設定5 : 1/448.2
設定6 : 1/414.4

 


 

【ゲーム数解除時 or トップモード解除時にAT突入となる比率】
ゲーム数解除時 or トップモード解除時は、「BIG」・「REG」・「AT」のいずれかに振り分けられる。
その際に、高設定ほど「AT」に振り分けられる可能性が高い。

●ゲーム数解除時にAT当選となる割合
設定1 : 3.1%
設定2 : 4.7%
設定3 : 6.3%
設定4 : 7.8%
設定5 : 9.4%
設定6 : 10.9%

 


 

【天国モード移行率】
高設定ほど、天国モード移行率が高くなる。
つまり、天国モードの天井である「111G以内での解除」が多くなる。

特にわかりやすいのが、AT終了後。

●AT後の天国モード移行率
設定1 : 10%
設定2 : 13%
設定3 : 16%
設定4 : 20%
設定5 : 25%
設定6 : 30%

設定1と6とでは、3倍もの差が存在する。
AT後4回に1回以上の割合で、レア小役も引かずに111G以内に何かしらが当たるということがあれば、高設定の可能性が高まる。