基本情報 - [三国志] |
●メーカー:IGT
●5号機
●KOEIの人気シュミレーションゲーム「三国志」とのタイアップ機
●完走型のRT機能搭載
チャンスゾーンにて条件を満たせば突入
ボーナス出現率・機械割 - [三国志] |
●赤7ボーナス
設定1 : 1/682
設定2 : 1/655
設定3 : 1/630
設定4 : 1/606
設定5 : 1/585
設定6 : 1/564
●緑7ボーナス
設定1 : 1/682
設定2 : 1/655
設定3 : 1/630
設定4 : 1/606
設定5 : 1/585
設定6 : 1/564
●REG
設定1 : 1/682
設定2 : 1/655
設定3 : 1/630
設定4 : 1/606
設定5 : 1/585
設定6 : 1/564
●ボーナス合成
設定1 : 1/227
設定2 : 1/218
設定3 : 1/210
設定4 : 1/202
設定5 : 1/195
設定6 : 1/188
●機械割
設定1 : 97.8%
設定2 : 99.3%
設定3 : 101.3%
設定4 : 104.8%
設定5 : 106.9%
設定6 : 110.4%
単独ボーナス成立確率 - [三国志] |
●赤7ボーナス
全設定共通 : 1/16384
●緑7ボーナス
全設定共通 : 1/16384
●REG
全設定共通 : 1/16384
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [三国志] |
●通常時の打ち方
左リール枠上or上段にBARを狙う。
左リールにベルが出現した場合は、中・右リールにもベルを狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。
●通常時の小役確率
・通常リプレイ : 1/9.45
・特殊リプレイ(リプレイ・リプレイ・紫リプレイ揃い)
設定1 : 1/30.97
設定2 : 1/30.88
設定3 : 1/30.80
設定4 : 1/30.71
設定5 : 1/30.62
設定6 : 1/30.54
・赤チェリー : 1/192.75
・ピンクチェリー : 1/192.75
・共通チェリー : 1/42.67
※共通チェリーは必ず角に停止する
・プラム
設定1 : 1/6.07
設定2 : 1/5.96
設定3 : 1/5.85
設定4 : 1/5.75
設定5 : 1/5.65
設定6 : 1/5.51
・ベル
設定1 : 1/133.75
設定2 : 1/132.13
設定3 : 1/130.55
設定4 : 1/129.01
設定5 : 1/127.50
設定6 : 1/126.03
≪1000円(50枚)あたりの回転数≫
設定1 : 39.7G
設定2 : 40.4G
設定3 : 41.1G
設定4 : 41.9G
設定5 : 42.7G
設定6 : 43.9G
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [三国志] |
●ボーナスについて
・赤7ボーナス
赤7揃い。
払い出し枚数が400枚以上で終了、純増枚数は約315枚。
終了後はチャンスゾーン突入。
・緑7ボーナス
緑7揃い。
払い出し枚数が260枚以上で終了、純増枚数は約206枚。
終了後はチャンスゾーン突入。
・REG
緑7・緑7・BAR揃い。
払い出し枚数が100枚以上で終了、純増枚数は約83枚。
終了後はチャンスゾーン突入。
●ボーナス中の打ち方
基本的には適当打ちでOK。
ナビ発生時のみ、ナビに従って消化。
チャンスゾーンについて - [三国志] |
三国志におけるチャンスゾーンとは、特殊リプレイよりも先にチェリーを引けばRTへ突入するゾーンのこと。
すべてのボーナス後に突入。
特殊リプレイを引くとチャンスゾーン終了。
RT突入期待度は約50%。
RT(決戦ラッシュ)について - [三国志] |
三国志には、決戦ラッシュと呼ばれるRT機能が搭載されている。
チャンスゾーン中に、特殊リプレイより先にチェリーを引くことで突入。
50G継続の完走型RTなので、途中でボーナスが成立してもRTは終了しない。
RT中に間違ってボーナスを揃えてしまわないように気をつけよう。
1Gあたりの純増枚数は約0.7枚。
天井について - [三国志] |
三国志には、救済措置的な天井が存在する。
チャンスゾーン間で777Gハマると、チャンスゾーンに突入。
つまり、チャンスゾーンが50G継続した場合は、50G+777G=827Gがチャンスゾーン天井となり、ここからチャンスゾーンとなる。
RT突入期待度は、ボーナス終了後のRT突入期待度と同様に50%程度。
液晶上はなんら変化しない為、天井チャンスゾーンかどうかを見抜くことはできない。
設定変更時 - [三国志] |
設定変更時は、必ずチャンスゾーンからスタートする。
よって、朝一に特殊リプレイよりも先にチェリーを引いてチャンスゾーンに突入すれば、設定変更されていることがほぼ確定する。
天井チャンスゾーン同様、液晶上からは見抜けない。
小役とボーナスとの重複当選 - [三国志] |
三国志には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
重複当選時の振り分け率は、各ボーナスともに均等。(赤7:33%、緑7:33%、REG:33%)
各小役での重複当選確率は以下の通り。
●赤チェリー
全設定共通 : 24.71%
●ピンクチェリー
全設定共通 : 24.71%
●特殊リプレイ
設定1 : 3.12%
設定2 : 3.39%
設定3 : 3.67%
設定4 : 3.94%
設定5 : 4.21%
設定6 : 4.47%
●ベル
設定1 : 8.57%
設定2 : 9.68%
設定3 : 10.76%
設定4 : 11.81%
設定5 : 12.84%
設定6 : 13.85%
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [三国志] |
三国志好きにはたまらないゲーム性を備えているこの機種。
スペックも比較的優秀で、完走型RTということで安定性も高い。
主な設定差は「ベル時の重複当選確率」、「通常時のコイン持ち」。
●ベル時の重複当選確率
設定1 : 8.57%
設定2 : 9.68%
設定3 : 10.76%
設定4 : 11.81%
設定5 : 12.84%
設定6 : 13.85%
大体、設定1はベル12回に1回、設定6ならベル7回に1回の割合でボーナスに当選する。
通常時のコイン持ちは、設定が高くなるほど良くなる。
面倒でなければ、地道にプラムやベルの出現率をカウントしていこう。
夕方から打つ際は、ボーナスの合成出現率が1/200以上という台を狙っていくべき。
設定変更判別ができるのも見逃せない点。
朝一、特殊リプレイよりもチェリーを先に引くことができれば判別のチャンス。
詳しくは上記の「設定変更時」の項目にて。