スカイラブ4
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

スカイラブ4 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

単独ボーナス成立確率

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時のモードについて

通常時の状態について

チャンスゾーン(スカイチャンス)について

ART(スカイラッシュ)について

上乗せART(大空賊モード)について

超上乗せART(大空賊モードSP)について

プレミア上乗せART(夢空賊モード)について

天井について

小役とボーナスとの重複当選

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:SNKプレイモア
●5号機
●ART機能搭載
●ゲーム数の2段階上乗せ「カウントアップフリーズ」あり
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ARTメインでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
右リールから停止させるとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールか中リールから停止させる。

●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約30.5G

【ボーナスでの純増枚数】
BIG : 約203枚
REG : 約36枚

【ARTの概要】
●ストック方式+ゲーム数上乗せ
●1セット : 50G
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.7枚

【ヤメ時】
●通常時
レア役成立後はスカイチャンス突入の可能性があるため、32G回してからヤメる。

●ボーナス後
ボーナス後のヤメ時の見極めは非常に難しい。
ボーナス後はモード昇格の期待が持てるため、本来ならば天国モードの天井となる256G+前兆分32Gまで回すのが理想だが、毎回ボーナス後にそこまで回していたのではコイン消費が激しくなり厳しい。
よって、128G+前兆分32Gくらいまで様子を見て、そこまでで一度もスカイチャンスに入らないようならばヤメてOKだと思われる。
一度でもスカイチャンスに入れば、280Gほどまで回してみるべき。

【天井】
ボーナスもARTも引かずに999G消化することにより、チャンスゾーン「スカイラッシュ」を経由してARTへ突入する。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がリセットされる。

 

筺体・リール配列 - [スカイラブ4]

 

筺体 リール配列

(C)SNK PLAYMORE
※「スカイラブ」は株式会社SNKプレイモアの登録商標です。

 

ボーナス出現率・機械割 - [スカイラブ4]

●BIG合成
設定1 : 1/496.5
設定2 : 1/481.9
設定3 : 1/468.1
設定4 : 1/455.1
設定5 : 1/442.8
設定6 : 1/431.2

●REG合成
設定1 : 1/585.1
設定2 : 1/565.0
設定3 : 1/546.1
設定4 : 1/528.5
設定5 : 1/512.0
設定6 : 1/496.5

●ボーナス合成
設定1 : 1/268.6
設定2 : 1/260.1
設定3 : 1/252.1
設定4 : 1/244.5
設定5 : 1/237.4
設定6 : 1/230.8

●ART初当たり
設定1 : 1/544.1
設定2 : 1/524.7
設定3 : 1/522.8
設定4 : 1/464.3
設定5 : 1/431.1
設定6 : 1/383.0

●機械割
設定1 : 96.9%
設定2 : 98.7%
設定3 : 99.9%
設定4 : 104.2%
設定5 : 109.3%
設定6 : 114.3%

 

単独ボーナス成立確率 - [スカイラブ4]

●単独ボーナス合成
全設定共通 : 1/16384.0

※単独赤7BIG成立時はロングフリーズ発生。 確率は全設定共通で1/65536.0。

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [スカイラブ4]

【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段にBARを狙う。

左リール中段にチェリーが停止した場合は、中・右リールにBARを狙う。
BARが揃わなければ単独中段チェリー、BARが揃えばBAR+中段チェリーとなる。

左リール上段or下段にチェリーが停止した場合は、中リール適当打ち後、右リールにいずれかの7絵柄を狙う。
右リール中段に7絵柄が停止すれば強チェリー、それ以外は弱チェリーとなる。

左リールにスイカが出現した場合は、中リールにスイカを狙い、右リールは適当打ち。
スイカが平行に揃えば主に強スイカ、斜めに揃えば主に弱スイカとなる。
強スイカ時は、払い出し音が変化する。
スイカが揃わなければチャンス目となる。

左リール下段にBARが停止した場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。

なお通常時は、右リールから停止させるとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールか中リールから停止させる。

 


 

【通常時の小役確率】
・リプレイ
全設定共通 : 1/7.3

・3択押し順ベル合成
全設定共通 : 1/3.8

・共通ベル
全設定共通 : 1/32768.0

・弱チェリー
全設定共通 : 1/128.0

・強チェリー
全設定共通 : 1/256.0

・中段チェリー
全設定共通 : 1/32768.0
※通常時ならBIG+ARTが確定。 ART中ならBIG+ARTストック+大空賊が確定。

・中段チェリー+BAR揃い
全設定共通 : 1/32768.0
※BIG+ART+大空賊SPが確定。

・弱スイカA
設定1 : 1/113.8
設定2 : 1/113.0
設定3 : 1/112.2
設定4 : 1/111.5
設定5 : 1/110.8
設定6 : 1/110.0

・弱スイカB
全設定共通 : 1/512.0

・弱スイカC
全設定共通 : 1/1024.0

・強スイカ
全設定共通 : 1/1024.0

・チャンス目A
設定1 : 1/315.1
設定2 : 1/309.1
設定3 : 1/303.4
設定4 : 1/297.9
設定5 : 1/292.6
設定6 : 1/287.4
※主に、中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が停止

・チャンス目B
全設定共通 : 1/372.4
※主に、斜めスイカハズレの形で停止

・チャンス目C
全設定共通 : 1/1024.0
※主に、上段スイカハズレの形で停止

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [スカイラブ4]

●ボーナスについて
・BIG
赤7揃い、青7揃い。
払い出し枚数が280枚を超えると終了、純増枚数は約203枚。

・REG
「赤7・赤7・青7」揃い、「青7・青7・赤7」揃い。
6G消化、または6回の小役入賞で終了、純増枚数は約36枚。

 


 

●ボーナス中の打ち方
≪BIG中≫
カットイン発生時は各リールにBARを狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。

≪REG中≫
適当打ちでOK。

 

通常時のモードについて - [スカイラブ4]

スカイラブ4の通常時には、「通常Aモード」・「通常Bモード」・「天国モード」の3つのモードが存在する。
滞在モードによって、「状態」が移行するゲーム数や、天井ゲーム数が異なる。

モード移行抽選は、「ボーナス後」・「ART後」・「設定変更後」に行なわれる。

飛空ステージ突入でチャンスゾーン「スカイチャンス」突入の期待大。

 


 

【各モードの特徴】
各モードの特徴については以下の通り。

●通常Aモード
ART天井は999G。
深いゲーム数でスカイチャンスに当選するほど、ART期待度が高まる。
また769G以上ハマれば、ボーナスやARTが当選した場合の天国モード移行率が優遇される。

●通常Bモード
ART天井は768G。
このモードから当たれば天国モードへの昇格期待度が高い。

●天国モード
ART天井は256G。
このモードでボーナスが成立すれば天国モードループ確定。
ARTの場合でも50%でループする。

 


 

【モード移行について】
●ボーナス成立時はモード昇格抽選のみ行なわれる。 モードが転落するのはART後のみ。

●設定変更後はモード再振り分けが行なわれ、高設定は天国スタート率が多少優遇される。
(低設定で約25%、高設定で約33%)

●設定6ならば、769G以降にART当選した場合は超高確率で天国モードへ移行する。

●ARTに当選しない限りモードは下がらないので、ARTなしでボーナスばかり引いている台は良いモードに滞在している可能性が高くなる。

 

通常時の状態について - [スカイラブ4]

スカイラブ4には、モードとは別に「状態」も存在する。
状態は「低確状態」・「通常状態」・「高確状態」・「超高確状態」の4つで、滞在状態によってチャンスゾーン「スカイチャンス」への突入率が異なる。

状態は、滞在モードごとにゲーム数で管理されており、モードごとに状態移行するゾーンが異なる。
「■■モードの▲▲G~▲▲Gの間は高確状態になる」といった具合に。

特に重要なのは以下のゾーン。
ゾーン中は、スカイチャンス突入の期待が出来る。

【通常Aモード滞在時に高確状態となるゾーン】
257G~384G
513G~640G
769G~896G

【通常Bモード滞在時に高確状態となるゾーン】
129G~256G
385G~512G
641G~768G

【天国モード滞在時に超高確状態となるゾーン】
1G~32G
97G~128G

なお、超高確状態は天国モードのみ存在する。

 

チャンスゾーン(スカイチャンス)について - [スカイラブ4]

スカイラブ4には、「スカイチャンス」と呼ばれるチャンスゾーンが存在する。
スカイチャンスの継続ゲーム数は、15G or 30G or 無限(ART当選まで)。

スカイチャンスへの突入率は、テーブル方式により管理されており、滞在モードごとにスカイチャンスへ突入しやすいゾーンが異なる。

●通常Aモード滞在時のスカイチャンスへ突入しやすいゾーン
257G~384G
513G~640G
769G~896G

●通常Bモード滞在時のスカイチャンスへ突入しやすいゾーン
128G~256G
385G~512G
641G~768G

●天国滞在時のスカイチャンスへ突入しやすいゾーン
1G~32G
97G~128G

 


 

【スカイチャンス当選率について】
通常時の特定役成立時には、スカイチャンス抽選が行なわれている。
成立役や滞在状態によって、スカイチャンス当選率が異なる。

各小役でのおおよそのスカイチャンス当選期待度は以下の通り。

リプレイ/押し順ベル/ハズレ  弱チェリー  弱スイカ  チャンス目  強スイカ  強チェリー  共通ベル

 


 

【低確状態中のスカイチャンス当選期待度】
┣ 共通ベル ⇒ 100%
┣ 強チェリー ⇒ 25%
┣ 強スイカ ⇒ 6%
┣ チャンス目 ⇒ 6%
┣ 弱スイカ ⇒ 3%~5.5% (高設定ほど優遇されている)

●その他の小役では、ほぼART当選は期待できない。

 


 

【通常状態中のスカイチャンス当選期待度】
┣ 共通ベル ⇒ 100%
┣ 強チェリー ⇒ 50%
┣ 強スイカ ⇒ 12.5%
┣ チャンス目 ⇒ 12.5%
┣ 弱スイカ ⇒ 6%~11% (高設定ほど優遇されている)

●その他の小役では、ほぼART当選は期待できない。

 


 

【高確状態中のスカイチャンス当選期待度】
┣ 共通ベル ⇒ 100%
┣ 強チェリー ⇒ 50%
┣ 強スイカ ⇒ 25%
┣ チャンス目 ⇒ 19%
┣ 弱スイカ ⇒ 13%~22% (高設定ほど優遇されている)
┣ 弱チェリー ⇒ 2%~3% (高設定ほど優遇されている)

●その他の小役では、ほぼART当選は期待できない。

 


 

【超高確状態中のスカイチャンス当選期待度】
┣ 共通ベル ⇒ 100%
┣ 強チェリー ⇒ 50%
┣ 強スイカ ⇒ 50%
┣ チャンス目 ⇒ 25%
┣ 弱スイカ ⇒ 25%~44% (高設定ほど優遇されている)
┣ 弱チェリー ⇒ 3%~6% (高設定ほど優遇されている)

●その他の小役では、ほぼART当選は期待できない。

 


 

【スカイチャンス中のART抽選】
スカイチャンス中は、高確率でART抽選が行なわれている。

スカイチャンス中のボーナス成立はART確定、強チェリーは1/2でART当選。
その他のレア小役でも、比較的高い確率でART抽選が行なわれている。(ただしチャンス目ではART抽選は行なわれない)

リプレイ・押し順ベル・ハズレでも、ある程度ART当選に期待できる。(1%~4%程度)

なお、スカイチャンス中のART当選率に設定差はない。

 


 

【スカイチャンスの引き戻しについて】
チャンスゾーン「スカイチャンス」は、ART非突入のまま終了しても、再度引き戻す可能性がある。
そのため、チャンスゾーン終了後も即ヤメはせずに、32Gは回すべき。

引き戻し抽選は、滞在状態に応じて行なわれる。

●低確状態 ⇒ 13%~22%
●通常状態 ⇒ 13%~22%
●高確状態 ⇒ 6%~11%
●超高確状態 ⇒ 3%~5%

いずれの状態でも、高設定ほど引き戻し確率が高くなる。

 

ART(スカイラッシュ)について - [スカイラブ4]

スカイラブ4には、「スカイラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。
ART当選時は、最大32Gの前兆を経由してからARTへ突入する。

 


 

【ART当選契機】
●ボーナス中のART抽選に当選
※BIG中にBAR揃い3回でART確定
※BIG中に中段チェリー成立でART確定

●チャンスゾーン「スカイチャンス」中のART抽選に当選
※ART確定のスカイチャンスもある

 


 

【ART当選時の特徴】
一度のART当選で、最大7個までストックが行なわれる。
しかし、現実的に期待できるのは一度の当選で3個まで。
4個以上は激レアな確率となる。

なお設定5以上は、ART当選時の複数ストックの期待が高くなる。

 


 

【ARTの概要】
一度のART当選で、最大7個までストックされる。

ARTはストック方式+ゲーム数上乗せ型の押し順ART。
1セット50G継続となる。

 


 

【ART中の状態】
ART中には、低確と高確が存在し、滞在状態によって上乗せや上位ARTへの昇格率が変化する。
液晶ステージによってある程度判別が可能で、「海上 < イフリータ < 王宮」の順にアツい。

 


 

【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 

【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.7枚のペースでコインが増加していく。

 

上乗せART(大空賊モード)について - [スカイラブ4]

毎ゲーム高確率で上乗せが発生する上乗せART。
1セット10G継続で、終了後は継続抽選あり。

一度の大空賊モードで、平均40G以上のゲーム数上乗せが発生する。

 

超上乗せART(大空賊モードSP)について - [スカイラブ4]

上乗せ時は、必ず100G以上の上乗せが発生する破壊力激高な上乗せART。
1セット10G継続。

一度の大空賊モードSPで、平均200G以上のゲーム数上乗せが発生する。

 

プレミア上乗せART(夢空賊モード)について - [スカイラブ4]

毎ゲーム、「大空賊モード」と「大空賊モードSP」のストック抽選が行なわれるプレミア的な上乗せART。
1セット10G継続。

一度の夢空賊モードで、平均4個以上のストック数上乗せが発生する。

 

天井について - [スカイラブ4]

スカイラブ4には、天井機能が搭載されている。

ボーナスもARTも引かずに999G消化することにより、チャンスゾーン「スカイラッシュ」を経由してARTへ突入する。

なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がリセットされる。

 

小役とボーナスとの重複当選 - [スカイラブ4]

スカイラブ4には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役の重複当選期待度は以下の通り。

●リプレイ
全設定共通 : 0.02%

●共通ベル
全設定共通 : 100%

●弱チェリー
全設定共通 : 1.6%

●強チェリー
全設定共通 : 12.5%

●中段チェリー
全設定共通 : 100%

●BAR揃い中段チェリー
全設定共通 : 100%

●弱スイカA
設定1 : 6.2%
設定2 : 6.9%
設定3 : 7.5%
設定4 : 8.2%
設定5 : 8.8%
設定6 : 9.4%

●弱スイカB
全設定共通 : 6.2%

●弱スイカC
全設定共通 : 6.2%

●強スイカ
全設定共通 : 50.0%

●チャンス目A
設定1 : 25.0%
設定2 : 26.4%
設定3 : 27.8%
設定4 : 29.1%
設定5 : 30.4%
設定6 : 31.6%

●チャンス目B
全設定共通 : 25.0%

●チャンス目C
全設定共通 : 25.0%

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [スカイラブ4]

高設定域でもそこまで機械割が高くないものの、爆発力にかけては相当なモノを持っているスカイラブ4。
当サイトの一撃ランキングでも、早々にオール9,999枚到達となったほど。

しかし、それほどの爆発力を持っていながら機械割があまり高くないということは、それだけ設定判別もやりにくいということになる。
勝つ為には偶然の要素に恵まれる必要があり、高設定でも安定して勝てる機種とは言い難い。

天国モードの天井が256G+前兆32Gと長く、滞在モード&滞在状態の把握もそう容易ではない為、ヤメ時の見極めも難しく、立ち回りという面だけで考えれば個人的に「非常に厄介な機種」というイメージ。

設定推測要素は、主に「スカイチャンス突入率」と「スカイチャンス引き戻し率」。
どちらも、高設定ほど高くなっていく。

とはいえ、どちらもそれほど大きな差はつけられていないので、過去に打ってきた経験や周囲と比べて、「今まで打ってきた台や周りの台よりもスカイチャンスによく入るなぁ」と感じたら粘ってみる、という程度でしか生かせないのだが・・・

また、「リプレイ」・「押し順ベル」・「ハズレ」といったレア役以外からのスカイチャンス突入率にも要注目。
レア役を引かずにスカイチャンスに突入するような、いわゆる「謎当たり」が多いほど、高設定の可能性が高まる。