スゴスロ 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:ネット
●5号機
●RPG感覚で楽しめる仕様
●AT特化機
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約30G
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。
【ATの概要】
●ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 50G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.5枚
【ヤメ時】
●AT後
マップを見て、アツいマスが多いような有利なマップならば続行。
【天井】
最大40マップ目で天井到達となり、AT当選が確定する。
【設定変更時】
マップ情報がクリアされる。
筺体・リール配列 - [スゴスロ] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)NET
ボーナス出現率・機械割 - [スゴスロ] |
●AT初当たり
設定1 : 1/262
設定2 : 1/258
設定3 : 1/253
設定4 : 1/231
設定5 : 1/206
設定6 : 1/169
●機械割
設定1 : 97.0%
設定2 : 98.5%
設定3 : 100.0%
設定4 : 102.3%
設定5 : 107.5%
設定6 : 115.3%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [スゴスロ] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段にいずれかのBAR絵柄を狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
どの小役が成立したかは、液晶下部の「配当ウインドウ」にて知ることができる。
※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
設定1 : 1/4.5
設定2 : 1/4.6
設定3 : 1/4.6
設定4 : 1/4.7
設定5 : 1/4.8
設定6 : 1/4.9
●裏リプレイ
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/240.1
設定3 : 1/234.1
設定4 : 1/228.3
設定5 : 1/214.9
設定6 : 1/211.4
●ベル
設定1 : 1/9.1
設定2 : 1/9.1
設定3 : 1/9.1
設定4 : 1/8.6
設定5 : 1/8.6
設定6 : 1/8.1
●裏ベル
設定1 : 1/153.5
設定2 : 1/152.4
設定3 : 1/151.4
設定4 : 1/147.3
設定5 : 1/146.3
設定6 : 1/144.7
●チェリー
全設定共通 : 1/66.5
●裏チェリー
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/240.1
設定3 : 1/234.1
設定4 : 1/228.3
設定5 : 1/214.9
設定6 : 1/211.4
●スイカ
全設定共通 : 1/66.5
●裏スイカ
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/240.1
設定3 : 1/234.1
設定4 : 1/228.3
設定5 : 1/214.9
設定6 : 1/211.4
●チャンス目
設定1 : 1/124.6
設定2 : 1/120.0
設定3 : 1/117.0
設定4 : 1/114.2
設定5 : 1/107.4
設定6 : 1/105.7
●中段チェリー&中段スイカ
設定1 : 1/993.0
設定2 : 1/963.8
設定3 : 1/923.0
設定4 : 1/851.1
設定5 : 1/829.6
設定6 : 1/789.6
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [スゴスロ] |
ボーナスは存在しない。
通常時のプレイの流れ&重要マスの解説 - [スゴスロ] |
【通常時のプレイの流れ】
通常時は、1G消化するごとに、液晶右にある「ミニマップ」にて1マスずつ進んでいく。
まず、MAX BETを押下すると、液晶下部にある「配当ウインドウ」に各役の配当が表示される。
その後リールを停止させ、停止した役に応じてコイン獲得となる。
配当ウインドウにない小役が揃った場合でも、その小役が「裏小役」であれば、配当ウインドウにある配当が反転しコイン獲得となる。
ここで獲得するコインは、チャンスステージへの通行料として使用される。
ミニマップにて分岐マスに到達した際に、規定数のコインを持っていればチャンスステージ移行となる。
通行料を払って移行したチャンスステージからは、必ずバトルへ発展する。
バトル勝利 or ミッションクリアでAT当選確定。
以上のことから、通常時は「いかにコインを貯めていけるか」が勝利へのポイントとなる。
【重要なマスについて】
液晶右にあるミニマップにおける、重要なマスの解説については以下の通り。
●分岐マス
矢印が分岐しているマークのマス。
規定数のコインを持っていれば、必ずチャンスステージへ移行する。
●魔法陣マス
大砲マークのマス。
ワープ演出が成功すればチャンスステージ移行となる。
期待度はそこそこ。
●大砲マス
大砲マークのマス。
人間大砲演出が成功すればチャンスステージ移行となる。
期待度は低い。
●王様マス
王冠マークのマス。
必ずコインを獲得できる。
●姫マス
ハートマークのマス。
必ずコインを獲得できる。
●ランダムマス
?マークのマス。
分岐マス以外のいずれかのマスに振り分けられる。
●転職マス
「転」と書かれたマス。
液晶にて王様から勇者に認定されるとAT確定。
●スペシャルマス
「SP」と書かれたマス。
大量コイン獲得のチャンスとなる。
PUSHボタンを押すごとに、1~100枚のコインを獲得できる。
PUSHごとに行われる継続抽選に漏れるまで、ひたすらコインの上乗せが続く。
最大継続率は98%。
チャンスステージついて - [スゴスロ] |
チャンスステージへ移行すると、ミニマップのマスが「ドクロマス」と「お墓マス」のみとなる。
ドクロマスからは勇者認定バトルへの発展が期待でき、お墓マスからはコイン獲得が期待できる。
チャンスステージ中は、通常時ステージ中に比べて、コイン獲得量は約2倍、バトル突入率は約5倍となっている。
勇者認定バトルにて、バトル勝利 or ミッションクリアとなればAT確定。
AT自力チャンスゾーン「勇者認定バトル」について - [スゴスロ] |
スゴスロには、「勇者認定バトル」と呼ばれるAT自力チャンスゾーンが搭載されている。
勇者認定バトルには、「ミッション」・「達成バトル」・「VSバトル」の3種類が存在する。
いずれも、演出成功でAT当選確定となる。
各勇者認定バトルについては以下の通り。
●ミッション
5G固定の職業別ミッション系演出。
クリア期待度は約12%。
職業が「商人」であれば、クリア期待度がやや高くなる。
●達成バトル
5G固定の達成系演出。
達成期待度は約26%。
敵が「ドラゴン」ならば達成期待度高め。
●VSバトル
毎ゲーム抽選となっているバトル系演出。
7Gまで継続すればAT確定。
勝利期待度は約53%。
敵が「ドラゴン」ならばもらったも同然!
AT「勇者の剣」について - [スゴスロ] |
スゴスロには、「勇者の剣」と呼ばれるAT機能が搭載されている。
【AT当選契機】
●勇者認定バトル中のAT抽選に当選
●転職マスからの勇者認定時
【AT当選後の流れ】
AT当選が確定すると、まずは「魔城への橋」にてAT初期ゲーム数が決定される。
魔城への橋の継続ゲーム数は17G~30G。
なおAT初期ゲーム数は、魔城への橋中に通常ルートを通った場合で30G保証。
チャンスルートなら大量獲得のチャンス!(分岐の右側がチャンスルート)
AT初期ゲーム数決定後、通常ATである「魔王の城」へ移行する。
【通常AT「魔王の城」中はオーブ獲得を目指す】
通常AT中は、オーブ獲得を目指しての消化となる。
オーブを貯めるほど、引き戻しゾーンを有利に消化できる。
ミニマップにて、どのマスに停止したかでオーブ獲得期待度が異なる。
特に「SPマス」は大チャンスで、PUSHボタン1回につき1~10個のオーブを獲得し、しかも50%~90%で継続していく。(最低3個保証)
ドクロマークの「バトルマス」に停止すれば、魔王軍バトル発生のチャンス。
バトル発生率は約20%。
バトルマスで魔王軍に遭遇することができたら、魔王軍バトル発生となる。
【魔王軍バトルは、HP削り合いのガチンコバトル】
AT中のバトルマス停止の一部で、魔王軍バトルが発生。
このバトルに勝利すると、上乗せ特化ゾーン「女神の祠」へ突入する。
バトルは、敵の種類によって勝利期待度が異なる。
※()内は勝利期待度
ドラゴン(約21%) < 魔導士(約24%) < ゴーレム(約29%) < 暗黒騎士(約52%)
【上乗せ特化ゾーン「女神の祠」】
女神の祠とは、ピンチマスで終了を引かない限り継続し、大量ゲーム数上乗せが期待できる特化ゾーン。
消化中は、停止したマスの数字分のATゲーム数が上乗せされる。
どの魔王軍を倒したかによって、マップの種類が異なる。
魔導士やドラゴンといった強い敵を倒した場合は、上乗せしやすいマップが選ばれる。
魔王を倒した場合は、大量上乗せマップの期待大。
【AT引き戻しゾーン「帰らずの崖」】
ATゲーム数がゼロになると、引き戻しゾーンである「帰らずの崖」へ移行する。
ここで、AT中に貯めたオーブが役に立つ。
オーブを持っていれば、オーブの個数分、AT終了を回避できる。
終了を回避するほど引き戻し確率が高くなり、最大6回の回避で引き戻し確定となる。
ミニマップにて、ゲーム数マスまで到達すればAT引き戻し確定。
【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、左リールにいずれかのBARを枠上or上段に狙い、中・右リールは適当打ち。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。
【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.5枚のペースでコインが増加していく。
天井について - [スゴスロ] |
スゴスロには、天井機能が搭載されている。
最大40マップ目で天井到達となり、AT当選が確定する。
なお設定変更後は、マップ情報がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [スゴスロ] |
●AT初当たり
設定1 : 1/262
設定2 : 1/258
設定3 : 1/253
設定4 : 1/231
設定5 : 1/206
設定6 : 1/169