機種概要
■導入日 : 2016年12月12日
■メーカー : SANKYO
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)2006 谷川流・いとうのいぢ/SOS団
(C)SANKYO
■人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」とのタイアップ機
■A+ARTタイプ
■通常時の液晶左にある「ハルヒすごろく」は、リプレイで前進し、ゴール到達で演出へ発展
■ボーナスは純増312枚のBIGのみ
■自力CZは「エピソードステージ」・「閉鎖空間」の2種類で、「閉鎖空間」ならばアツい
■ART「激奏ライブ」は純増1.8枚/1Gのゲーム数上乗せタイプ
■ART開始時は倍率上乗せ特化ゾーン「ハレ晴れチャンス」からスタート
■ART消化中も、ハレ晴れチャンスがゲーム数上乗せのメイン
天井/設定変更/ヤメ時
天井
ART後1000G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。
また、閉鎖ポイントが1000ポイント到達となると、自力CZ「閉鎖空間」突入が確定する。
設定変更時
天井到達までのゲーム数はクリアされる。
ヤメ時
●ART後
10~20Gほど回し、演出が騒がしくないようならばヤメてOK。
ボーナス出現率/機械割
●BIG
全設定共通 : 1/1489
●ART初当たり
設定1 : 1/353
設定2 : 1/344
設定3 : 1/336
設定4 : 1/310
設定5 : 1/301
設定6 : 1/291
●機械割
設定1 : 96.4%
設定2 : 97.7%
設定3 : 99.1%
設定4 : 102.8%
設定5 : 105.8%
設定6 : 111.4%
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちし、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強チャンス目。
中リールにBARを狙い、右リールは適当打ち。
スイカが斜めに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ。
スイカがハズれれば強チャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
ベルが小V字で停止すれば弱チャンス目。
ボーナス中の打ち方
カットイン発生時は、各リールに赤7を狙う。
揃えばART確定。
その他の場合は適当打ちでOK。
ART中の打ち方
押し順発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利
■担当者 : 業界ライター『花火』 |
※2016/12/30更新※
「事故るとヤバイ」
「新内規の枠を超えている」
「上乗せが異常」
そんな盛り上がりを見せているハルヒ。
今まで出た新内規の中で、一番の稼働を誇っている。
上乗せの写メや、万枚・二万枚カンストと景気の良い報告で市場が煽られているのもあると思うが、導入から三週経った現在でも、他の新台より群を抜いた稼働を見せている。
台数も控えめというのが功を奏しているのかもしれないが、増台に向けて準備している所も出てきているので、年明けに台数は増える事になると思う。
ただ一つ気を付けて頂きたいのが、この機械、めちゃくちゃ辛い。
初日から粗利も20000円近くいっているので、辛さだけでいっても群を抜いている。
出る時は出る。
吸い込む時は吸い込む。
・・・とはっきりした台だ。
一発狙いの運試しにはもってこいの機械だが、腰を据えて打つ際にはそれなりの覚悟と軍資金を持って行くことをお勧めする。
レア小役確率
※レア小役確率は全設定共通
●弱チェリー : 1/90.3
●強チェリー : 1/910.2
●弱スイカ : 1/112.2
●強スイカ : 1/910.2
●弱チャンス目 : 1/148.9
●強チャンス目 : 1/910.2
ハルヒすごろく/閉鎖ポイント/通常時の状態
ハルヒすごろく
ハルヒすごろくとは、液晶左にあるすごろく演出のこと。
リプレイで前進し、ベルで後退する。
ゴールに到達すると、連続演出へ発展する。
連続演出発展は、「自力CZであるエピソードステージへ突入」・「閉鎖ポイント獲得」・「ART直撃当選」のチャンス。
閉鎖ポイント
閉鎖ポイントとは、液晶右下に表示されているポイントのこと。
閉鎖ポイントが規定数まで到達すると、自力CZ「閉鎖空間」へ突入する。
連続演出失敗時には、平均約90ポイントの閉鎖ポイントを獲得。
閉鎖ポイントの規定数は、「100」・「300」・「500」・「700」・「1000」の5種類。
つまり、1000ポイントが閉鎖ポイント天井となる。
通常時の状態
通常時には、「低確」・「高確」・「超高確」の3つの状態が存在する。
滞在状態によって、自力CZ「エピソードステージ」への突入期待度が異なる。
状態昇格抽選は、レア小役成立時に行われる。
特に強レア小役(強チェリー/強スイカ/強チャンス目)はアツく、低確滞在時でも75%で高確へ、25%で超高確へ昇格する。
状態転落抽選は、ハズレ時に行われる。
ハズレ時の10%で、一つ下の状態へ転落する。
ボーナス概要
概要
ボーナスはBIGのみ。
赤7揃いで、純増枚数は約312枚。
BIG中のカットイン
BIG中のカットイン発生時は、赤7揃いのチャンス。
見事赤7揃いとなれば、ART当選が確定する。
発生するカットインによって、赤7揃いの期待度が変化。
期待度は「朝比奈みくる < 長門有希 < 涼宮ハルヒ」の順。
通常時に成立したBIG中
通常時に成立したBIG中は、赤7揃いがなくともART当選のチャンスあり。
獲得したSOS団のメンバーに応じた連続演出へ発展し、成功ならばART当選となる。
連続演出の期待度は以下の通り。
「キョン左衛門の決闘 < 朝比奈ミクルの冒険 < 古泉イツキの財宝 < 長門ユキの献立」
ART中に成立したBIG中
ART中に成立したBIG中は、「ゲーム数上乗せ抽選」や「特化ゾーン突入抽選」が行われる。
自力チャンスゾーン「エピソードステージ」・「閉鎖空間」
概要
自力チャンスゾーンは、「エピソードステージ」と「閉鎖空間」の2種類。
主な違いは「ART当選期待度」となる。
エピソードステージ
10G継続で、ART当選期待度は約15%。
ハズレ以外の小役で「★」を貯めていき、★が貯まるほどART当選期待度が高まる。
閉鎖空間
15G継続で、ART当選期待度は約45%。
ハズレ以外の小役で数字を貯めていき、数字がカウントアップされるほどART当選期待度が高まる。
ART「激奏ライブ」
概要
ART「激奏ライブ」は、純増1.8枚/1Gのゲーム数上乗せタイプ。
ART突入時は、必ず特化ゾーンからスタートし、ここで初期ゲーム数が決定される。
ART当選契機
●ボーナス中のART抽選に当選
●自力チャンスゾーン中のART抽選に当選
●通常時のハルヒすごろくからのART直撃抽選に当選
上乗せ特化ゾーン「ハレ晴れチャンス」
ハレ晴れチャンスとは、「配当ゲーム数×倍率」で上乗せゲーム数が決定される特化ゾーン。
ART突入時および、ART中の特化ゾーン抽選などに当選した場合に突入する。
ハレ晴れチャンス突入時は、まず配当ゲーム数を決定。
配当ゲーム数は、「5G」・「10G」・「20G」・「30G」・「50G」・「100G」の6種類から選択される。
配当決定後は、毎ゲーム倍率の上乗せチャンス。
最終的に、「配当ゲーム数×倍率」のゲーム数が上乗せされる。
ハレ晴れチャンスの継続率は、約50% or 約75%。
ART中の小役成立時
消化中にレア小役が成立すれば、ゲーム数上乗せのチャンス。
上乗せ発生後には、さらに「特化ゾーン」や「追加上乗せ演出」への発展もありえる。
なお、リプレイが10連すれば「激奏ミッション」突入のチャンスとなる。
追加上乗せ演出/その他の上乗せ機能
●激奏ミッション : リプレイ3連 or レア小役でゲーム数上乗せのチャンス
●上乗せコンボ : レバーを叩くたびに上乗せのチャンス
●ダブルアップチャレンジ : ART中にBAR揃いとなると、残りゲーム数が倍になる
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
●ART初当たり
設定1 : 1/353
設定2 : 1/344
設定3 : 1/336
設定4 : 1/310
設定5 : 1/301
設定6 : 1/291
なお、ART終了後は高設定ほど「SOSレスキュー」が発生しやすい。
発生確率は約0.4%~約2.4%。
6倍ほどの設定差があるため、一度でも出現すれば高設定の期待度が高まる。