戦国コレクション3 目次 |
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼
機種概要 |
■導入日 : 2017年11月20日
■メーカー : KPE
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Konami Digital Entertainment,NAS/「戦国コレクション」製作委員会(C)KPE
■A+ART機
■大人気シリーズ待望の3作目
■シナリオ推測の楽しさが通常時にも搭載
■液晶上部に取り付けらている、UFOのランプの色でシナリオ推測が可能
■ボーナス「おひねりタイム」は獲得枚数72枚
■自力CZ「激突!暗黒団」のART突入期待度は約40%
■前兆ステージ「修羅モード」のART突入期待度は最大で50%
■ART「戦コレ劇場」は1話45G(前篇20G・後篇20G・完結篇5G)のボーナス込みで純増約2.0枚/1G
■「戦コレ劇場」は8種類のシナリオで管理
■エンディング達成率はシリーズ随一の約20%
天井/設定変更/ヤメ時 - [戦国コレクション3] |
【天井】
天井は存在しない。
【設定変更時】
通常の状態となる。
【ヤメ時】
●ART/ボーナス後
10~20Gほど回し、区間表示器非点灯で、演出がおとなしく前兆の可能性がなさそうならばヤメてOK。
ボーナス出現率/機械割 - [戦国コレクション3] |
設定
|
ボーナス確率
|
ART初当たり
|
機械割
|
1
|
1/256.0
|
1/397.6
|
97.7%
|
2
|
1/244.5
|
1/395.9
|
98.4%
|
3
|
1/217.0
|
1/390.0
|
100.1%
|
4
|
1/196.2
|
1/385.2
|
102.4%
|
5
|
1/173.4
|
1/378.5
|
105.3%
|
6
|
1/157.9
|
1/373.1
|
110.0%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方 - [戦国コレクション3] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー(レジェンド役)。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
SR役 or 強チェリー or 弱チェリー。
中リールを適当打ちした後、右リールに3連赤7を狙う。
右リールに3連赤7停止でSR役、一直線にチェリーが3つ並びで強チェリー。
それ以外は弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
中リールを適当打ちした後、BARを目安にスイカを狙う。
スイカがハズレれば強チャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
左リール「ベル・リプレイ」右リール「ベル・リプレイ」がテンパイした形からのハズレなら、弱チャンス目となる。
【ボーナス中の打ち方】
赤7揃いのボーナス(ギフト①)中のみ、カットインが発生する事がある。
その際は、
各リールに赤7を狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率 - [戦国コレクション3] |
設定1
|
|
小役
|
確率
|
スイカ
|
1/128.0
|
弱チェリー
|
1/88.1
|
強チェリー
|
1/585.1
|
弱チャンス目
|
1/218.5
|
強チャンス目
|
1/277.7
|
共通6枚役
|
1/16384.0
|
SR役
|
|
レジェンド役
|
ボーナス概要 - [戦国コレクション3] |
ボーナスはそれぞれ3種類存在し、どのボーナス成立かによって発展先や性能が異なる。
●ボーナス①(ギフト①) ⇒ 赤7揃いで、獲得枚数48枚
●ボーナス②(ギフト②) ⇒ 青7揃いで、獲得枚数72枚
●ボーナス③(ギフト③) ⇒ 青7・青7・赤7揃いで、獲得枚数72枚
有利区間について - [戦国コレクション3] |
通常時は、チャンス役やボーナスによって「有利区間」という状態へ移行する。
有利区間に移行すると、
●チャンス役成立時のCZ当選率
●ギフト③(青7・青7・赤7揃い)時の修羅モード移行率
●ギフト②(青7揃い)時の修羅モード中のART当選率
などが、優遇される。
現行機の「高確」に近い状態。
払い出し部分に「赤のドット」表示が出ていたり、液晶上部のUFOランプが光っていれば、有利区間に移行している可能性あり。
通常時の状態/液晶ステージ/示唆演出 - [戦国コレクション3] |
【概要】
通常時のステージは春・夏・秋・冬の4種類があり、春⇒夏⇒秋⇒冬と、順に移行していく。
移行パターンや、ステージチェンジ時の演出には複数のパターンが存在。
【UFOランプによるシナリオ示唆】
液晶上部にあるUFOランプの点灯パターンで、ART突入時のシナリオを示唆する。
●赤色点灯 ⇒ シナリオ7 or 8
●青色点灯 ⇒ シナリオ5 or 8
●複数回点灯 ⇒ 点灯回数以上のシナリオ確定
【UFOランプ点灯パターン別のシナリオ期待度】
通常時のレア役成立による有利区間移行時は、次BETでUFOランプが点灯して告知。
なお、その時のランプの色や光る回数で、次回ART突入時のシナリオをある程度示唆。
有利区間移行時のUFOランプの色や回数によるシナリオ期待度は以下の通り。
シナリオ
|
白点灯1回
|
白点灯2回
|
シナリオ1
|
42.6%
|
|
シナリオ2
|
21.2%
|
59.3%
|
シナリオ3
|
14.6%
|
20.4%
|
シナリオ4
|
15.2%
|
14.2%
|
シナリオ5
|
3.3%
|
2.3%
|
シナリオ6
|
2.0%
|
3.4%
|
シナリオ7
|
0.3%
|
0.2%
|
シナリオ8
|
0.7%
|
0.3%
|
シナリオ
|
白点灯3回
|
白点灯4回
|
シナリオ3
|
50.1%
|
|
シナリオ4
|
34.8%
|
69.9%
|
シナリオ5
|
5.7%
|
11.4%
|
シナリオ6
|
8.2%
|
16.5%
|
シナリオ7
|
0.4%
|
0.8%
|
シナリオ8
|
0.7%
|
1.5%
|
シナリオ
|
白点灯5回
|
白点灯6回
|
シナリオ5
|
38.0%
|
|
シナリオ6
|
54.7%
|
88.2%
|
シナリオ7
|
2.5%
|
4.0%
|
シナリオ8
|
4.8%
|
7.7%
|
シナリオ
|
白点灯7回
|
白点灯8回
|
シナリオ7
|
34.5%
|
|
シナリオ8
|
65.5%
|
100%
|
シナリオ
|
赤点灯
|
青点灯
|
シナリオ5
|
90.1%
|
|
シナリオ7
|
47.5%
|
|
シナリオ8
|
52.5%
|
9.9%
|
【ステージチェンジゲーム数による設定示唆】
規定ゲーム数経過後にギフトやCZのフェイク前兆が終了すると、抽選でステージチェンジが行われる。
設定を示唆する規定ゲーム数は以下の通り。
●~30G ⇒ 設定4以上
●41G~ ⇒ 設定2以上
各演出ごとの当選期待度 - [戦国コレクション3] |
【連続演出期待度】
安土城を完成させろ!
|
|||
CZ当選期待度
|
ギフト当選期待度
|
ART当選期待度
|
トータル期待度
|
11.9%
|
5.6%
|
1.3%
|
17.4%
|
相撲で打ちまかせ!
|
|||
CZ当選期待度
|
ギフト当選期待度
|
ART当選期待度
|
トータル期待度
|
13.1%
|
7.4%
|
1.7%
|
20.5%
|
シュートを決めろ!
|
|||
CZ当選期待度
|
ギフト当選期待度
|
ART当選期待度
|
トータル期待度
|
16.6%
|
10.4%
|
2.3%
|
26.8%
|
鷹を撃ち落とせ!
|
|||
CZ当選期待度
|
ギフト当選期待度
|
ART当選期待度
|
トータル期待度
|
44.4%
|
29.8%
|
6.7%
|
74.0%
|
【各合戦によるART当選期待度】
●本願寺党 ⇒ 20.7%
●新選組 ⇒ 50.8%
連続演出のパターン別による成功期待度 - [戦国コレクション3] |
【概要】
連続演出にはそれぞれいくつかの強パターンが存在し、レバーON時や第1停止時、または第3停止時などに出現する可能性がある。
どのタイミングで強パターンが出現するかで、成功期待度が異なる。
各連続演出と強パターン出現タイミングによる、成功期待度は以下の通り。
【安土城を完成させろ!】
強パターン演出は、「城が2段目まで出来ている」・「家康のアップがカットイン」・「金の鯱出現」など。
各パターンでの成功期待度
|
||
演出パターン
|
1G目の第1停止時
|
1G目の第3停止時
|
弱
|
10.9%
|
10.8%
|
強
|
58.5%
|
52.4%
|
演出パターン
|
2G目~3G目のレバーオン時
|
2G目~3G目の第1停止時
|
弱
|
13.9%
|
13.2%
|
強
|
62.1%
|
95.7%
|
演出パターン
|
2G目~3G目の第3停止時
|
|
弱
|
13.5%
|
|
強
|
95.3%
|
【相撲で打ちまかせ!】
強パターン演出は、「ロボニャンが赤いオーラを放ちながら優勢」・「赤文字が発生」など。
各パターンでの成功期待度
|
|
演出パターン
|
1G目の第1停止時
|
風林火山
|
11.9%
|
戦騎女王
|
34.6%
|
演出パターン
|
1G目の第3停止時
|
風林火山(弱)
|
9.6%
|
風林火山(強)
|
49.3%
|
戦騎女王(弱)
|
29.4%
|
戦騎女王(強)
|
79.1%
|
演出パターン
|
2G目~3G目のレバーオン時
|
復讐ノ牙(弱)
|
16.8%
|
復讐ノ牙(強)
|
57.6%
|
小悪魔王(弱)
|
57.5%
|
小悪魔王(強)
|
97.5%
|
演出パターン
|
2G目~3G目の第1停止時
|
復讐ノ牙(弱)
|
63.1%
|
復讐ノ牙(強)
|
99.8%
|
小悪魔王(弱)
|
15.1%
|
小悪魔王(強)
|
96.0%
|
演出パターン
|
2G目~3G目の第3停止時
|
弱
|
18.0%
|
強
|
96.1%
|
【シュートを決めろ!】
各パターンでの成功期待度
|
||
演出パターン
|
1G目の第1停止時
|
1G目の第3停止時
|
弱
|
20.6%
|
20.4%
|
強
|
74.8%
|
70.0%
|
演出パターン
|
2G目~3G目のレバーオン時
|
2G目~3G目の第1停止時
|
弱
|
24.9%
|
24.5%
|
強
|
98.6%
|
79.4%
|
演出パターン
|
2G目~3G目の第3停止時
|
|
弱
|
24.6%
|
|
強
|
97.5%
|
【鷹を撃ち落とせ!】
強パターン演出は、「鷹が口から手裏剣を出す」・「小悪魔王が銃を取り出す」など。
各パターンでの成功期待度
|
|
演出パターン
|
1G目の第1停止時
|
弱
|
65.1%
|
強
|
95.5%
|
演出パターン
|
1G目の第3停止時
|
弱
|
64.7%
|
強
|
94.3%
|
演出パターン
|
2G目~3G目のレバーオン時
|
鷹(弱)
|
68.2%
|
鷹(強)
|
93.7%
|
小悪魔王(弱)
|
93.7%
|
小悪魔王(強)
|
99.8%
|
演出パターン
|
2G目~3G目の第1停止時
|
鷹(弱)
|
95.0%
|
鷹(強)
|
99.98%
|
小悪魔王(弱)
|
65.3%
|
小悪魔王(強)
|
99.6%
|
演出パターン
|
2G目~3G目の第3停止時
|
弱
|
70.1%
|
強
|
99.7%
|
通常時の成立役による有利区間移行率 - [戦国コレクション3] |
設定1
|
ボーナス非重複時
|
ボーナス重複時
|
スイカ
|
33.6%
|
100%
|
弱チェリー
|
41.8%
|
|
強チェリー
|
100%
|
|
弱チャンス
|
50.0%
|
|
強チャンス
|
100%
|
|
共通6枚役
|
||
SR役
|
||
レジェンド役
|
設定推測ボーナス「おひねりタイム」 - [戦国コレクション3] |
【概要】
ボーナスの一部で突入する、設定推測ボーナス。
おひねりタイム中は、液晶に味方キャラや、女性キャラが多いほど高設定のチャンスとなる。
【各設定ごとのおひねりタイム中のおひねり回数】
設定
|
1トリガーごとのおひねりが飛ぶ確率
|
1回のおひねりタイム中の平均おひねり回数
|
1
|
50.0%
|
30.0回
|
2
|
50.8%
|
30.5回
|
3
|
51.7%
|
31.0回
|
4
|
52.5%
|
31.5回
|
5
|
53.3%
|
32.0回
|
6
|
54.2%
|
32.5回
|
【おひねりタイム中の登場武将による設定示唆】
おひねりタイム中は味方武将や、乙女武将が多いほど高設定の可能性が高くなる。
中には、登場するだけで設定を示唆する武将も存在。
その一部を以下に紹介。
●《聖乙女》上杉謙信 ⇒ 設定2以上確定
●《戦騎女王》武田信玄 ⇒ 設定2以上確定
●《太閤娘》豊臣秀吉 ⇒ 設定3以上確定
●《泰平女君》徳川家康 ⇒ 設定4以上確定
●《復讐ノ牙》明智光秀 ⇒ 設定5以上確定
●《小悪魔煌王》織田信長 ⇒ 設定6確定
内部状態別の自力CZ本前兆ゲーム数振り分け抽選 - [戦国コレクション3] |
自力CZの前兆ゲーム数は最大で10Gとなっており、本前兆の場合は高確の種別に応じてゲーム数の振り分け抽選が異なる。
なお、高確1はCZ終了後に移行する状態で、高確2は主に通常時のレア役成立時やギフト成立の一部で移行する状態となっている。
各状態による本前兆ゲーム数振り分け抽選は以下の通り。
ゲーム数
|
高確2
|
高確1
|
1
|
3.1%
|
21.9%
|
2
|
12.5%
|
|
3
|
||
4
|
||
5
|
12.5%
|
|
6
|
9.4%
|
|
7
|
||
8
|
||
9
|
||
10
|
ART前兆ステージ「修羅モード」 - [戦国コレクション3] |
【概要】
ボーナスの一部で突入する、ART「戦コレ劇場」当選期待度が25% or 50%の前兆ステージ。
背景の色が変化するほどART当選の期待度がアップ。
背景色によるART当選期待度は「白 ⇒ 青 ⇒ 黄 ⇒ 緑 ⇒ 赤 ⇒ 虹」の順。
赤背景なら当選が確定し、虹背景ならエンディングが確定となる。
修羅モードは最後に合戦演出に発展し、修羅モード中に登場した仲間と共に、本願寺党もしくは新選組とバトルする。
なお、本前兆中の合戦演出中は、レア小役による継続ストックの上乗せ抽選が行われる。
【武将による勝利期待度と熱い法則】
修羅モード中に登場した武将よりも、合戦演出に登場した武将の方が弱ければ勝利確定となる。
武将の強さは「上杉謙信 < 武田信玄 < 豊臣秀吉 < 徳川家康」の順。
自力CZ「激突!暗黒団」 - [戦国コレクション3] |
【概要】
「激突!暗黒団」はART当選期待度が約40%の自力CZステージ。
1セット10G継続となり、悪ニャンを倒すことが出来ればART突入となる。
自力CZは開始時に1~10ポイントの中から規定ポイントが抽選され、消化中はリプレイ以外の全役でポイントを獲得。
規定されたポイントを獲得する事でART突入となる。
更に、10G間択一ベルが成立しなかった場合は、前兆を経て再び自力CZに移行する。
また、前兆は最大で10Gあるため、自力CZは内部的には最大で20Gという事になる。
もちろん、前兆中にリプレイ以外の小役が成立した際も、内部的にポイントの獲得抽選は行われている。
【自力CZ開始時の規定ポイント振り分け抽選】
ポイント
|
振り分け
|
10
|
6.3%
|
9
|
|
8
|
12.5%
|
7
|
25.0%
|
6
|
18.8%
|
5
|
12.5%
|
4
|
6.3%
|
3
|
|
2
|
3.1%
|
1
|
【成立役別の獲得ポイントとART当選率】
●ベル・ボーナス
獲得ポイント : 1ポイント
ART当選率 : 0.4%
●弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
獲得ポイント : 2ポイント
ART当選率 : 0.8%
●強チェリー・強チャンス目
獲得ポイント : 3ポイント
ART当選率 : 1.6%
【自力CZ終了後の台枠ランプ変更抽選】
自力CZ終了後に台枠ランプが赤色に点灯した場合は、高確1滞在を示唆。
自力CZ後は内部状態に応じて台枠ランプを青色に変更する抽選も毎ゲーム行われており、「青色へと変更する」が選択された場合は、自力CZ終了8G後から台枠ランプが青色に変化。
台枠ランプが青色へ変化した場合は、通常状態へと移行する。
自力CZ終了後の台枠ランプ変更抽選は以下の通り。
●高確1滞在時(台枠ランプ赤)
8G後に台枠ランプが青色に変化 : 6.3%
●高確2滞在時
8G後に台枠ランプが青色に変化 : 25.0%
【自力CZ中のギフト成立による自力CZ再開抽選】
自力CZ中にギフトが成立すると、そのギフトの種類によって、自力CZ再開抽選が行われる。
再開抽選で非当選だった場合は、「休戦中」となり、ART抽選が行われずに12Gを消化することになる。
よって、再開抽選に当選する事によって、より多くのART突入抽選を受けられ、結果ART当選の期待が持てるという事になる。
ギフト3(青7・青7・赤7)成立の場合は、当選契機がリプレイ重複の場合、67.7%で再開となり、レア小役重複であれば、再開確定となる。
ギフト2(青7揃い)ならば成立した時点で再開確定。
自力CZ再開抽選に当選した場合の、再開ゲーム数振り分け抽選は以下の通り。
なお、以下の図を見て頂ければわかるように、ギフト2(青7揃い)の場合は、ギフト開始時に自力CZ再開となる。
残りゲーム数
|
ギフト2
|
ギフト3
|
1
|
6.3%
|
|
2
|
||
3
|
18.8%
|
|
4
|
||
5
|
12.5%
|
|
6
|
||
7
|
6.3%
|
|
8
|
||
9
|
3.1%
|
|
10
|
||
11
|
||
12
|
100%
|
ART「戦コレ劇場」 - [戦国コレクション3] |
【概要】
前篇20G、後篇20G、完結篇5Gの計45Gで1話が構成され、最大8話まで継続する。
1話目の前に10Gのオープニング、8話目の後に10Gのエンディングがあり、エンディング終了後は再度オープニングに戻る。
これを3周する事で戦コレ劇場完結となる。
各シナリオ毎に継続率が決定されており、前篇と後篇の開始時に継続可否が抽選される。
なお、ART中にレア小役が成立した場合は、シャッターが閉まり、継続ストックの上乗せを煽る状態に移行する。
この上乗せを煽っている最中は、ARTのゲーム数が減算されない。
更に、継続ストックの上乗せが告知された後のレバーオンでフリーズが発生すれば、1/2の確率で斬乗せに移行。
移行した際は、継続ストックの上乗せ抽選が行われる。
【準備中ステージによるシナリオ示唆】
●太閤娘ルート ⇒ シナリオ3以上確定
●コレ丸ルート ⇒ シナリオ2以上確定
●カツ姫ルート ⇒ シナリオ7 or 8
【前篇と後篇開始時のキャラクターによるシナリオ示唆】
●元帥姫 ⇒ シナリオ2 or 4 or 6 or 8
●金牡丹 ⇒ シナリオ2 or 4 or 6 or 8
●黒桔梗 ⇒ シナリオ2 or 4 or 6 or 8
●白蓮 ⇒ シナリオ2 or 4 or 6 or 8
●狸将軍 ⇒ シナリオ3以上
●小悪魔王 ⇒ シナリオ4以上
●ゴザルガチャ ⇒ 5 or 8
●カツ姫 ⇒ シナリオ 7 or 8
●セン姫 ⇒ シナリオ8確定
【ART準備中とオープニングで経由するルートによるシナリオ示唆】
ART準備中とオープニング時は4種類のルートを経由してシナリオに突入するのだが、その経由するルートによってシナリオ期待度が異なる。
各ルート別のシナリオ期待度は以下の通り。
シナリオ
|
真天魔冥王ルート
|
太閤娘ルート
|
シナリオ1
|
51.8%
|
|
シナリオ2
|
12.9%
|
|
シナリオ3
|
8.9%
|
27.4%
|
シナリオ4
|
18.6%
|
28.7%
|
シナリオ5
|
4.0%
|
25.0%
|
シナリオ6
|
2.4%
|
15.0%
|
シナリオ7
|
0.4%
|
1.2%
|
シナリオ8
|
0.9%
|
2.7%
|
シナリオ
|
コレ丸ルート
|
カツ姫ルート
|
シナリオ1
|
||
シナリオ2
|
52.7%
|
|
シナリオ3
|
24.2%
|
|
シナリオ4
|
12.6%
|
|
シナリオ5
|
5.5%
|
|
シナリオ6
|
3.3%
|
|
シナリオ7
|
0.5%
|
30.8%
|
シナリオ8
|
1.2%
|
69.2%
|
【ART開始時の扉絵キャラによるシナリオ示唆】
ARTが開始すると、タイトルの周りやリールの右にキャラが出現。
どのキャラが出現するかによって、シナリオ期待度が異なる。
なお、セン姫が出現すれば、エンディング確定。
出現キャラ別のシナリオ期待度は以下の通り。
シナリオ
|
天魔王
|
超法主
|
シナリオ1
|
28%
|
34%
|
シナリオ2
|
14%
|
17%
|
シナリオ3
|
26%
|
23%
|
シナリオ4
|
15%
|
14%
|
シナリオ5
|
11%
|
8%
|
シナリオ6
|
3%
|
2%
|
シナリオ7
|
1%
|
1%
|
シナリオ8
|
2%
|
|
シナリオ
|
金剛坊主
|
魔弾ノ鴉
|
シナリオ1
|
38%
|
42%
|
シナリオ2
|
19%
|
21%
|
シナリオ3
|
21%
|
19%
|
シナリオ4
|
12%
|
11%
|
シナリオ5
|
6%
|
4%
|
シナリオ6
|
1%
|
1%
|
シナリオ7
|
||
シナリオ8
|
1.0%
|
|
シナリオ
|
元帥姫
|
金牡丹
|
シナリオ2
|
50%
|
59%
|
シナリオ4
|
27%
|
24%
|
シナリオ6
|
19%
|
14%
|
シナリオ8
|
4%
|
3%
|
シナリオ
|
黒桔梗
|
白蓮
|
シナリオ2
|
67%
|
72%
|
シナリオ4
|
22%
|
20%
|
シナリオ6
|
10%
|
7%
|
シナリオ8
|
2%
|
1%
|
シナリオ
|
狸将軍
|
小悪魔王
|
シナリオ3
|
35%
|
|
シナリオ4
|
36%
|
56%
|
シナリオ5
|
16%
|
24%
|
シナリオ6
|
9%
|
15%
|
シナリオ7
|
2%
|
2%
|
シナリオ8
|
3%
|
|
シナリオ
|
ゴザルガチャ
|
カツ姫
|
シナリオ5
|
90%
|
|
シナリオ7
|
47%
|
|
シナリオ8
|
10%
|
53%
|
【ART中のギフト当選による継続確定抽選】
ART中のギフト当選時はギフトの種類によって、強制的にシナリオを継続させる抽選が行なわれている。
ギフトの種類による継続確定抽選は以下の通り。
※設定1
●ギフト3(青7・青7・赤7)成立の場合の継続確定抽選
レア小役重複での当選 : 6.3%
リプレイ重複での当選 : 4.2%
●ギフト2(青7揃い)成立の場合は、その時点でシナリオ継続確定
【ART中の楽曲変化による継続ストック数示唆】
ART中は、継続ストック数が2個増えるたびに楽曲が変化する。
楽曲によるストック数期待度は「総天然色コレクション < 光の扉 < 超夢幻シンフォニア < 夢幻を越えて < 輝跡」の順。
なお、継続ストックを上乗せした後に、楽曲が「光の扉」⇒「夢幻を越えて」に変化するなど、2段階以上の楽曲変化が行われれば、裏で大量にストックしているチャンス!
【奥義地獄炎】
ギフト①(赤7揃い)の一部で突入する上乗せ特化ステージ。
7が揃うたびに、継続ストックを上乗せ。
W揃いすれば、2個のストックを獲得。
突入率は1/4494.7となっており、ストックの期待獲得数は平均約4.4個。
更に、赤7揃い時に赤7が4の形で揃えば、設定4以上確定。
赤7揃い時に赤7が7の形で揃えば、設定6確定。
各出現率とストック獲得数は以下の通り。
7揃いライン
|
確率
|
ストック数
|
シングル
|
1/4.3
|
1
|
ダブル
|
1/64.0
|
2
|
赤7が4の形で停止
|
1/16384.0
|
4
|
赤7が7の形で停止
|
1/16384.0
|
7
|
【みんなのコレクション】
ギフト①の一部で突入する上乗せ特化ステージ。
全役で継続ストックを上乗せする。
突入率は1/105679.1となっており、ストックの期待獲得数は平均約36.1個。
ベル・リプレイ成立時のストック獲得数振り分け抽選は以下の通り。
ストック数
|
ベル
|
リプレイ
|
1
|
20.3%
|
25.0%
|
2
|
19.9%
|
|
3
|
||
4
|
||
5
|
【前代未聞の一撃フラグ】
有利区間ではない通常状態からの中段チェリー(レジェンド役)成立時に、同時にギフト①が当選した場合の一部で突入。
期待獲得枚数は2000枚以上。
ART中の成立役によるストック抽選/復活抽選 - [戦国コレクション3] |
【各成立役による継続ストック獲得抽選】
ART中は成立役に応じて、シナリオ継続ストック抽選が行なわれている。
継続ストック抽選は、継続ストックがすでにある状態と無い状態とでは抽選確率が異なる。
ただし、シナリオによる継続抽選に当選し、継続が確定している状態は、継続ストックがすでにある状態に含まれる。
各成立役における、継続ストックがすでにある場合と、ない場合とでの継続ストック獲得抽選は以下の通り。
なお、スイカ・弱チェリー・弱チャンス目・強チャンス目成立からストック当選した場合は、50%ですぐに告知、25%で最終ゲームに告知される。
成立役
|
継続ストックなし
|
継続ストックあり
|
スイカ
|
8.6%
|
4.3%
|
弱チェリー
|
10.6%
|
5.1%
|
強チェリー
|
100%
|
100%
|
弱チャンス目
|
16.8%
|
8.6%
|
強チャンス目
|
50.0%
|
25.0%
|
SR役・レジェンド役
|
100%
|
100%
|
【継続ストック獲得時の獲得数振り分け抽選】
継続ストック獲得時の当選役に応じて、ストック獲得数の振り分け抽選は異なる。
当選役による振り分け抽選は以下の通り。
なお、2個以上のストック獲得の場合は追加上乗せ演出である、斬乗せ演出が発生。
ストック獲得数
|
弱・強チェリー/弱・強チャンス目
|
スイカ
|
1
|
87.5%
|
75.0%
|
2
|
3.1%
|
6.3%
|
3
|
5.9%
|
|
4
|
||
5
|
2.7%
|
|
10
|
0.4%
|
0.4%
|
15
|
||
20
|
||
ストック獲得数
|
SR役
|
レジェンド役
|
1
|
75.0%
|
50.0%
|
2
|
6.3%
|
12.5%
|
3
|
||
4
|
||
5
|
5.9%
|
12.1%
|
10
|
0.4%
|
0.4%
|
【ART終了時の復活抽選】
ART中に継続が確定している場合でも、20.3%の確率でART終了画面に移行する可能性がある。
この場合、必ず復活するので心配する必要はない。
なお、ART終了画面時は成立役によって復活抽選が行なわれている。
各成立役における復活抽選は以下の通り。
成立役
|
ART当選率
|
リプレイ
|
50.0%
|
共通ベル
|
6.3%
|
スイカ
|
25.0%
|
弱チェリー
|
|
強チェリー
|
100%
|
弱チャンス目
|
25.0%
|
強チャンス目
|
50.0%
|
各シナリオ別のART継続率/ステージ別継続率期待度 - [戦国コレクション3] |
【シナリオ別のART継続率】
ART中のシナリオは全部で8種類存在し、どのシナリオに滞在するかによって継続率が異なる。
各シナリオごとのART継続率は以下の通り。
シナリオ
|
1話目
|
2話目
|
3話目
|
1
|
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
2
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
3
|
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
|
4
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
|
5
|
《前篇》
66.8% 《後篇》 1.6% |
100%
|
100%
|
6
|
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
7
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
8
|
100%
|
100%
|
100%
|
シナリオ
|
4話目
|
5話目
|
6話目
|
1
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
2
|
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
3
|
100%
|
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
4
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
||
5
|
100%
|
100%
|
|
6
|
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
7
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
8
|
100%
|
100%
|
100%
|
シナリオ
|
7話目
|
8話目
|
|
1
|
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
100%
|
|
2
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
||
3
|
|||
4
|
《前篇》
75.0% 《後篇》 13.3% |
||
5
|
100%
|
||
6
|
《前篇》
80.1% 《後篇》 62.5% |
||
7
|
《前篇》
90.2% 《後篇》 89.1% |
||
8
|
100%
|
【ステージ別のART継続期待度】
●超現実的ファンタジー
《前篇》66.8%以上
《後篇》1.6%以上
●鬼ヶ島アクション
《前篇》66.8%以上
《後篇》1.6%以上
●遺跡アドベンチャー
《前篇》75.0%以上
《後篇》13.3%以上
●宇宙スペクタクル
《前篇》75.0%以上
《後篇》13.3%以上
●雪山失踪ラブロマンス
《前篇》80.1%以上
《後篇》62.5%以上
●電脳仮想バトル
《前篇》80.1%以上
《後篇》62.5%以上
●海賊サスペンスホラー
《前篇》90.2%以上
《後篇》89.1%以上
●戦国バラエティ
《前篇》90.2%以上
《後篇》89.1%以上
●ミコミコ放送局
前・後篇を問わず100%
【ステージ別のART継続率期待度】
継続率期待度
|
||
継続率
|
「超現実的ファンタジー」・「鬼ヶ島アクション」
|
「遺跡アドベンチャー」・「宇宙スペクタクル」
|
1%
|
8.0%
|
|
10%
|
61.7%
|
66.5%
|
50%
|
13.7%
|
14.6%
|
80%
|
11.9%
|
12.9%
|
100%
|
4.7%
|
6.1%
|
継続率
|
「雪山失踪ラブロマンス」・「電脳仮想バトル」
|
「海賊サスペンスホラー」・「戦国バラエティ」
|
50%
|
41.2%
|
|
80%
|
47.8%
|
87.7%
|
100%
|
11.0%
|
12.3%
|
通常時・ART中の小ネタ/示唆演出 - [戦国コレクション3] |
■連続演出・合戦・ART中のチャンスアップ発生時における、三つ巴ランプ反応による示唆
連続演出・合戦・ART中に液晶演出でチャンスアップが発生したにも関わらず、三つ巴ランプが反応しなければ成功確定。
なお、三つ巴ランプは筐体下部の左右外側に存在。
■レア小役後のギフト煽り中ににおける、押し順ナビ発生
通常時に6択ではなく、3択ナビ出現ならギフト1(赤7揃い)確定。
■液晶会話演出の喋るキャラによる期待度
期待度は以下の通り。
●期待度「弱」
(毘沙門天)上杉謙信
(風林火山)武田信玄
(猿帝)豊臣秀吉
(狸将軍)徳川家康
●期待度「中」
(聖乙女)上杉謙信
(戦騎女王)武田信玄
(太閤娘)豊臣秀吉
(泰平女君)徳川家康
(復讐ノ牙)明智光秀
(小悪魔王)織田信長
●期待度「大」
セン姫
■ランプ会話演出の喋るキャラによる期待度
期待度は、「きつね巫女・うさぎ巫女・ねこ巫女 < ゴザルニャン・武将ガチャ・カツ姫」の順。
なお、自問自答ならチャンス。
■ランプギミックごとに対応役が存在し、対応役を否定した場合はフェイクを含む前兆への滞在が確定
●きつね回復薬
非レア小役対応。
弱チェリー or 強チェリー or スイカ or 強チャンス目が成立した場合は、自力CZ or ギフト or ART or 上乗せなど、状況に応じていずれかが確定。
●うさぎ巻物
共通ベル or 択一ベル対応。
スイカが成立すると、自力CZ or ギフト or ART or 上乗せなど、状況に応じていずれかが確定。
●ねこ宝箱
共通リプレイ or 択一リプレイに対応。
弱チェリーが成立すると、自力CZ or ギフト or ART or 上乗せなど、状況に応じていずれかが確定。
●大砲
非レア小役対応。
レア小役が成立すると、自力CZ or ギフト or ART or 上乗せなど、状況に応じていずれかが確定。
■レバーオン時に真天魔冥王カットイン
真天魔冥王カットイン時は強チャンス目対応。
強チャンス目以外が成立した場合は、自力CZ or ギフト or ARTのいずれかが確定 。
■レバーオン時に小悪魔王と復讐の牙カットイン
小悪魔王と復讐の牙カットイン時は強チェリー対応。
強チェリー以外が成立した場合は、自力CZ or ギフト or ARTのいずれかが確定。
■レバー音遅れ演出
強チャンス目 or 強チェリー対応。
それ以外が成立すれば、自力CZ or ギフト or ARTのいずれかが確定。
■スイカ成立ゲーム時の演出による確定パターン
スイカが成立したゲームで、以下の演出が出現すれば自力CZ or ギフト or ART確定となる。
※前のゲームで演出継続のパターンが報知された場合を除く
・うさぎ巻物
・矢文演出
・素潜り演出
・ランタン演出
・飾り付け演出
■弱チェリー成立ゲーム時の演出による確定パターン
弱チェリーが成立したゲームで以下の演出が出現すれば、自力CZ or ギフト or ART確定となる。
※前のゲームで演出継続のパターンが報知された場合を除く
・ねこ宝箱
・餌やり演出
・砂遊び演出
・お清め演出
・スープ演出
■季節に対応していない演出が発生した際の確定パターン
●夏・秋・冬ステージで、矢文演出 or 餌やり演出
●春・秋・冬ステージで、素潜り演出 or 砂遊び演出
●春・夏・冬ステージで、ランタン演出 or お清め演出
●春・夏・秋ステージで、飾り付け演出 or スープ演出
■ステージチェンジによる示唆
ステージチェンジの際に、「春 ⇒ 夏 ⇒ 秋 ⇒ 冬」の順番が崩れれば、自力CZ or ギフト or ART確定となる。
■通常四武将ステップアップ演出による示唆
通常四武将ステップアップ演出は、キャラクターごとに対応役があり、対応役以外が成立した場合は、自力CZ or ギフト or ART確定となる。
●(太閤娘)豊臣秀吉
対応役は弱チェリー・スイカ・強チャンス目・強チェリー。
●(泰平女君)徳川家康
強チャンス目・強チェリー。
■ART中の継続確定パターン
ART中の演出で、前篇・後篇共に、10G目にチャンスアップパターン出現すると継続確定。
通常時の熱い演出 - [戦国コレクション3] |
通常時には発生しただけで、自力CZ or ギフト or ARTが確定となる、熱い演出が存在する。
その一部をここに紹介。
●きつね回復薬演出が発生した際の第3停止時に、紙吹雪が発生したにも関わらず、発展しない場合
●きつね回復薬演出が発生した際の第3停止時に、シャボン玉が発生したにも関わらず、発展しない場合
●きつね回復薬演出が発生した際の第3停止時に、火の玉が発生したにも関わらず、発展しない場合
●うさぎ巻物演出で巻物に徳川の家紋出現
●大砲演出で大吉が出る
●カツ姫演出が発生した際の第3停止時に、カツ姫が鈴をならす or 最後まで鈴を鳴らさない場合
●液晶上のWナビ演出が左右同色(例えば両方とも赤い服など)
●入賞ランプの色と、成立した小役の色が違う場合(リプレイ成立時に入賞ランプが黄色など)
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [戦国コレクション3] |
●ボーナス当選率には設定1と設定6では、大きな差がある。
ある程度回してみて、ボーナス確率が1/180よりも良い確率ならば、高設定のチャンス。
設定
|
当選率
|
1
|
1/256.0
|
2
|
1/244.5
|
3
|
1/217.0
|
4
|
1/196.2
|
5
|
1/173.4
|
6
|
1/157.9
|
高設定確定演出/設定示唆演出 - [戦国コレクション3] |
【奥義地獄炎中の7揃いの形による設定示唆】
奥義地獄炎中中の7揃いの形に高設定確定パターンが存在。
赤7揃い時に、赤7が4の形で揃えば、設定4以上確定。
赤7揃い時に、赤7が7の形で揃えば、設定6確定。
【おひねりタイム中の登場武将による設定示唆】
おひねりタイム中は味方武将や、乙女武将が多いほど高設定の可能性が高くなる。
中には、登場するだけで設定を示唆する武将も存在。
その一部を以下に紹介。
●《聖乙女》上杉謙信 ⇒ 設定2以上確定
●《戦騎女王》武田信玄 ⇒ 設定2以上確定
●《太閤娘》豊臣秀吉 ⇒ 設定3以上確定
●《泰平女君》徳川家康 ⇒ 設定4以上確定
●《復讐ノ牙》明智光秀 ⇒ 設定5以上確定
●《小悪魔煌王》織田信長 ⇒ 設定6確定
【ステージチェンジゲーム数による設定示唆】
規定ゲーム数消化後に「ギフト」や「CZ」のフェイク前兆が終了すると、ステージチェンジが行われる。
通常の規定ゲーム数は「31~40G」となるが、以下の規定ゲーム数が選択されれば特定の設定が確定する。
●1~30G ⇒ 設定4以上
●41G~ ⇒ 設定2以上
上記の法則から、いかなる状況でも、ステージチェンジ後30G以内に再びステージチェンジが発生すれば設定4以上確定となる。
設定2以上については、「フェイク前兆」や「フェイク前兆のゲーム数」などを正確に把握するのは困難なので、判別は難しい。
本日は5.9号機の戦国コレクション3初打ち。
1200枚投資の2900枚回収。
感想としてはARTに思っていたより入りやすく感じた。
5000回転で、初当たりも12回程度。
良くも悪くも確率通りだが大きくハマることなくコンスタントに当選。
エンディング到達率が20%らしいが、確かに前作に比べエンディングに到達しやすく、結果4回到達。
自力CZは基本レア役、ボナ待ちの印象。
引きが悪いのかも知れないが、ARTは単発で終ることも少なかった。
100g~200gくらいなら割と回せる。コイン持ちは平均的な感じ。弱チェから意外にボーナスが入ることと、継続確定ステージの安心感はたまらない。
1000枚程度なら比較的出しやすい印象で、5.9号機一発目にしては頑張ってくれたと思う。
全面液晶に演出、アニメーションの一新と、演出の使い回しが多い中、かなり力を入れたんだろーなと思った。
勝ったのも大いにあるが、悪い台とは思わなかった。