戦コレ![泰平女君]徳川家康
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2018年11月19日
■メーカー : コナミアミューズメント

筺体 リール配列

(C)Konami Digital Entertainment,NAS/「戦国コレクション」製作委員会
(C)Konami Amusement

 


 

■AT特化タイプ
■通常時は周期管理で、1周期が約47G
■周期は、基本的に「春→夏→秋→冬」の順に進んでいくが、この法則が崩れればAT当選濃厚
■疑似ボーナスは、コバンナビ10回の「乙女☆絵巻」、コバンナビ20回の「乙女☆繚乱」、コバンナビ30回の「乙女☆楽園」の3種類
■自力チャンスゾーン「みこみこちゃんす」は、AT当選期待度約35%
■「みこみこちゃんす」中にATが確定した場合は、残りのゲーム数が「みこみこライブ」という上乗せ特化ゾーンとなる
■AT「戦国タイム」は、1セット30G継続で純増約3.5枚/G

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

16周期目のジャッジにて必ずAT当選。
ゲーム数にすると、約800G

なお天井による恩恵も存在し、天井からのATは「継続シナリオ期待度初期値が高め」&「継続シナリオ期待度UP高確率状態」となる。

設定変更時

設定変更後は、非有利区間からスタート。

ヤメ時

■AT後
いきなり2~4年目から始まった場合は真天国の可能性があるため、様子を見た方がよい。

■通常時

黒ステチェン発生時は、AT当選まで続行すべき。

また、ステージ移行の法則が崩れた場合はその周期が終わるまで続行すべき。
※ステージ移行は普通「春⇒夏⇒秋⇒冬⇒春⇒・・・」の順

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
進化ちゃんす
みこみこちゃんす
1
1/256.2
1/737.7
2
1/249.5
1/730.7
3
1/217.5
1/691.1
4
1/180.9
1/640.9
5
1/162.7
1/634.4
6
1/161.2
1/514.4
設定
AT「戦国タイム」初当たり
機械割
1
1/309.3
97.5%
2
1/299.4
98.4%
3
1/283.4
100.1%
4
1/264.5
102.4%
5
1/248.1
105.4%
6
1/218.2
112.0%

目次へ戻る

通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
最強のレア役であるレジェンド目確定。
中・右リールにBARを狙えば揃う。

==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちし、右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、その他の場合は強チェリー。
なお、右リールに3連赤7が停止すれば、「SR役」確定となる。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
中リール適当打ち後、右リールにBARを狙う。
スイカがハズれれば強チャンス目。

==左リール下段に黒BARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
「上段コバンテンパイ+右リール下段にコバン停止」で弱チャンス目。
また、右リールに3連赤7が停止すれば「SR役」確定となる。

疑似ボーナス中/AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
弱チェリー
強チェリー
1
1/69.9
1/595.8
2
1/68.9
3
1/67.9
4
1/66.9
5
1/65.9
6
1/65.0
設定
スイカ
弱チャンス目
1
1/89.9
1/119.8
2
1/87.7
1/118.7
3
1/85.7
1/117.7
4
1/83.7
1/116.6
5
1/81.8
1/115.6
6
1/79.9
1/114.8
設定
強チャンス目
SR役
1
1/299.3
1/16384.0
2
1/10922.7
3
1/8192.0
4
1/6553.6
5
1/5461.3
6
1/4096.0
設定
レジェンド役
1
1/16384.0
2
3
4
5
6

目次へ戻る

疑似ボーナスについて

乙女☆絵巻

赤7シングル揃い。
コバンナビ10回で終了。

乙女☆繚乱

赤7ダブル揃い。
コバンナビ20回で終了。

乙女☆楽園

赤7V揃い、赤7特殊揃い(4の形 or 7の形)。
コバンナビ30回で終了。

●「4」の形での赤7揃い(設定4以上確定)

●「7」の形での赤7揃い(設定6確定)

目次へ戻る

通常時の周期抽選/ポイントとカードレアリティ

概要

通常時は周期抽選となっており、1周期の平均は約47G。
前半の40Gでポイントを貯め、後半の約7GでAT当選か否かのジャッジが行われる。

周期は最大で16周期。
つまり16周期目が天井となり、16周期目のジャッジでは必ずAT当選となる。
天井到達をゲーム数にすると、約800G。

周期前半(40G)でのポイントアップ抽選

周期の前半である40G間は、「コバン入賞」や「レア小役成立」によってポイント獲得抽選が行われ、5ポイント貯まるごとにカードレアリティが上がっていく。
カードレアリティがアップするほど、その周期でのAT当選期待度がアップ。

なお、ポイント数やカードレアリティは液晶右上に表示されている。

各小役成立時の獲得ポイントは以下の通り。

●コバン :  1ポイント以上

●弱チェリー : 2ポイント以上

●スイカ : 1ポイント or 5ポイント or 10ポイント

●弱チャンス役 : 2ポイント以上

●強チャンス役 : 3ポイント以上

●強チェリー : 5ポイント以上

カードレアリティの種類

ポイントが5ポイント上がるごとにカードレアリティもランクアップ。
ポイントは最大で40ポイント。

カードレアリティは以下の9種類。

■「N(ノーマル)」 : 0~4ポイント

■「KN(キラノーマル)」 : 5~9ポイント

■「R(レア)」 : 10~14ポイント

■「KR(キラレア)」 : 15~19ポイント

■「SR(スーパーレア)」 : 20~24ポイント

■「KSR(キラスーパーレア)」 : 25~29ポイント

■「L(レジェンド)」 : 30~34ポイント

■「KL(キラレジェンド)」 : 35~39ポイント

■「KGL(キラゴッドレジェンド)」 : 40ポイント(AT当選確定)

なお、周期開始時に表示されるカードレアリティは、内部的なカードレアリティよりも低い場合がある。

周期の残りゲーム数によるポイント獲得優遇

周期の残りゲーム数がゾロ目の時(残33・22・11G)に小役を引くと、ポイント獲得率が通常の2倍 or 4倍となる。

2倍になるか4倍になるかは周期開始時に抽選が行われ、倍率決定後は、その周期間は常に同じ倍率となる。

目次へ戻る

ガチャレベルと継続シナリオ期待度

液晶左下のモアイによるガチャレベル示唆

液晶左下にあるモアイによる「ガチャレベル」は、「継続シナリオ期待度」を示唆している。
ガチャレベルは1~10。

各モアイによるガチャレベル示唆については以下の通り。

■ガチャレベル1(友情ガチャ)

■ガチャレベル2(ツインテールガチャ)

■ガチャレベル3(三つ編みガチャ)

■ガチャレベル4(フォーマルガチャ)

■ガチャレベル5(ゴリラガチャ)

■ガチャレベル6(ロックガチャ)

■ガチャレベル7(七支刀ガチャ)

■ガチャレベル8(花火ガチャ)

■ガチャレベル9(九尾ガチャ)

■ガチャレベル10(天使ガチャ)

なお、周期開始時に表示されるガチャレベルは、内部的なガチャレベルよりも低い場合がある。

ガチャレベルとAT継続シナリオ

各周期のガチャレベルの初期値は、コレマップシステムによってガチャレベル1~9のいずれかに振り分けられる。
いきなりガチャレベル10に振り分けられる周期は存在しない。

ガチャレベルは、周期前半(40G間)はもちろん、「周期後半の約7G間」・「みこみこちゃんす中」・「みこみこライブ中」も抽選が行われる。
そしてATが開始された1G目に、ガチャレベルに応じて継続シナリオが決定される。

なお、ガチャレベル10ならばカードレアリティを問わずAT確定となり、継続シナリオは「10(全セット100%継続)」が確定。
この際も、前半40Gで育成したカードレアリティに応じて41G目のレバーオンにてAT抽選が行われ、当選すればAT継続ストックが得られる。

目次へ戻る

コレマップシステムによるAT当選期待度・AT継続期待度/コレマップ詳細

概要

通常時は「コレマップ」によって周期管理が行われている。
コレマップは全部で10種類。

選択されたコレマップによって、周期ごとのAT当選期待度・AT当選時の継続期待度(有利な継続シナリオの選択率)が異なる。

どのコレマップが選択されるかの抽選は、主に「AT終了後」・「設定変更時」に行なわれる。

コレマップの特徴

コレマップは1~10まで存在。

コレマップ1・2・3は、3年以内に天井到達となる有利なマップ。
なお、この3つのマップのみ「天井の向こう側」というものが存在。
天井を超えた周期から通常ステージが開始された場合は「真天国」となり、恩恵としてAT中の内容が優遇される。
ステチェン(ステージチェンジ演出)にて黒色背景の演出が発生すれば、コレマップ1~3のいずれかに滞在していることが確定する。

コレマップ10は最も弱いマップ。
そのため、「ポイントの貯まり具合」・「カードレアリティの上昇具合」を見て、弱そうならば早めに見切る、といった立ち回りが有効。
ただし、コレマップ10で天井に到達した場合はATの内容が優遇されるため、天井間際から狙えるのならばチャンス。

各コレマップの詳細

10種類ある各コレマップの特徴については以下の通り。

コレマップ1

コレマップ1の特徴は、「必ず1年目(4周期目)以内でATに当選すること」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ2

コレマップ2の特徴は、「夏に当たりやすい」・「1年目は高性能」・「必ず2年目(8周期目)以内でATに当選すること」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ3

コレマップ3の特徴は、「夏に当たりやすい」・「2年目は高性能」・「必ず3年目(12周期目)以内でATに当選すること」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ4

コレマップ4の特徴は、「春と秋に当たりやすく、比較的高性能」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

4年目
期待度
春(13周期目)
(14周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(15周期目)
(16周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ5

コレマップ5の特徴は、「春と秋に当たりやすい」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

4年目
期待度
春(13周期目)
(14周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(15周期目)
(16周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ6

コレマップ6の特徴は、「夏と冬に当たりやすく、比較的高性能」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

4年目
期待度
春(13周期目)
(14周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(15周期目)
(16周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ7

コレマップ7の特徴は、「夏と冬に当たりやすい」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

4年目
期待度
春(13周期目)
(14周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(15周期目)
(16周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ8

コレマップ8の特徴は、「夏に当たりやすい」「1年目は高性能」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

4年目
期待度
春(13周期目)
(14周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(15周期目)
(16周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ9

コレマップ9の特徴は、「夏に当たりやすい」「2年目は高性能」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

4年目
期待度
春(13周期目)
(14周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(15周期目)
(16周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

コレマップ10

コレマップ10の特徴は、「夏に当たりやすい」。
各期待度の詳細は以下の通り。

1年目
期待度
春(1周期目)
(2周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(3周期目)
(4周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

2年目
期待度
春(5周期目)
(6周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(7周期目)
(8周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

3年目
期待度
春(9周期目)
(10周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(11周期目)
(12周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度

 

4年目
期待度
春(13周期目)
(14周期目)
AT当選期待度
AT継続期待度
期待度
(15周期目)
(16周期目)
AT当選期待度
確定
AT継続期待度

目次へ戻る

進化ちゃんす

概要

進化ちゃんすは、「ポイント」と「ガチャレベル」をアップさせるための5G継続の育成特化ゾーン。
ポイントかガチャレベルのどちらかがアップするまで、5G単位で継続していく。

なお進化ちゃんす中は、周期ゲーム数の減算がストップする。

成立役別のポイント獲得数

進化ちゃんす中は、成立役に応じてポイントを獲得する。

●1枚役 : 1ポイント以上

●コバン : 2ポイント以上

●弱チェリー : 3ポイント以上

●スイカ : 2ポイント or 5ポイント or 10ポイント

●弱チャンス役 : 3ポイント以上

●強チャンス役 : 5ポイント以上

●強チェリー : 7ポイント以上

引き戻し

進化ちゃんす終了時には引き戻し抽選が行われる。
引き戻し抽選当選時は、前兆ゲーム数をはさんだ後に再度進化ちゃんすへ突入する。

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「みこみこちゃんす」/上乗せ特化ゾーン「みこみこライブ」

みこみこちゃんす

みこみこちゃんすは、全小役でAT抽選を行う10G継続の自力チャンスゾーン。
第3停止時に「戦国タイムアイコン」が見えている範囲が大きいほど、AT当選期待度がアップする。

みこみこライブ概要

みこみこちゃんす中にAT当選が確定すると、残りのゲーム数は「みこみこライブ」という上乗せ特化ゾーンとなる。
AT当選が確定した状態でみこみこちゃんすへ突入すると、10G丸々みこみこライブとなるのでゲキアツ!

みこみこライブ中の上乗せ抽選

みこみこライブ中は、以下の上乗せ抽選が行われる。

●BAR揃い抽選(BAR揃いでAT継続ストック確定)
※毎ゲーム1/10.1の確率でBAR揃い、1/26.4の確率でフェイク演出発生

●「レア小役」・「共通1枚役」によるAT継続ストック上乗せ抽選

●「レア小役」・「共通1枚役」による疑似ボーナス抽選

●「コバン」・「レア小役」によるガチャレベルアップ抽選

なお、レア小役によるAT継続ストックと擬似ボーナス抽選の確率は、AT中の確率と同じ。

目次へ戻る

AT「戦国タイム」

概要

AT「戦国タイム」は、1セット30G継続、純増枚数は約3.5枚/G。
シナリオ管理型のATとなっており、毎セット開始時に、選択されたシナリオ&セット数を参照して継続抽選が行われる。

5種類の演出タイプ

毎セット開始時に、以下の5種類の演出タイプから好きなものを選択することができる。

●夢幻城
チャンス告知タイプ。
階層が上がるほどAT継続に期待が持てる。
夢幻城兵撃破時のセリフで、設定や当該セットの継続率を示唆。
ラスト4Gで、AT継続をかけた敵武将とバトル演出が繰り広げられる。

●エドライブ
後告知タイプ。
ランクで当該セットの継続率を示唆。
上乗せした継続ストックは必ず潜伏する。
ラスト4Gでの連続演出の成功度合いで、残り継続ストック数を示唆する。

●家康たいむ
先読み告知タイプ。
青数字(2・4・6・8)揃いで継続。
緑数字(1・5・9)揃いでAT継続ストック上乗せ。
赤数字(3・7)揃いで擬似ボーナス。

●起きたらボーナスロット
完全告知タイプ。
バラが咲いたらAT継続。
バラの点滅パターンで次セットの継続率を示唆。
榊原が起きたら擬似ボーナス、シャッターが閉じたらAT継続ストック上乗せ。

●MOGAMI
フラッシュ告知タイプ。
最上ゲームランプ点灯でAT継続。
赤七ランプ点灯で擬似ボーナス。
STOCKランプ点灯でAT継続ストック上乗せ。

継続抽選方式

シナリオ管理型のATとなっており、毎セット開始時に、選択されたシナリオ&セット数を参照して継続抽選が行われる。

なお継続ストックがある場合は継続率による継続抽選を行わず、先に継続ストックの方が消化される。
継続ストックが無い場合は、シナリオとセット数を参照して1G目に継続抽選が行われる。(8セット目を除く)

AT中の上乗せ抽選

「レア小役」と「共通1枚役」成立時は、AT継続ストック抽選が行なわれる。

なお、擬似ボーナス抽選はAT継続状態中のみ抽選が行われるため、擬似ボーナス当選=AT継続確定となる。
※非継続状態中の場合でも、AT継続ストックと疑似ボーナスが同時に当選する場合もあり

エンディング

エンディングの最終ゲームでは、「裏戦国タイム」に移行するかどうかのジャッジが行われる。
最終ゲームでCHANCEボタンが出現すれば、裏戦国タイム移行が濃厚となる。

●AT一回あたりのエンディング到達率
設定1 : 10.3%
設定2 : 10.3%
設定3 : 10.4%
設定4 : 10.8%
設定5 : 10.6%
設定6 : 11.1%

●エンディング到達後に裏戦国タイム突入する確率
設定1 : 48.4%
設定2 : 49.8%
設定3 : 51.0%
設定4 : 51.3%
設定5 : 53.2%
設定6 : 52.4%

また、エンディング消化中に「コレ丸」が画面のどこかにいると、その時点で裏戦国タイム突入が濃厚。

( コレ丸出現例 ) ※赤丸部分

目次へ戻る

AT継続シナリオ/扉絵によるシナリオ示唆

AT継続シナリオ&セット数ごとのAT継続確率

シナリオ
1セット目
2セット目
シナリオ1
(神成り上がり)
1%
100%
シナリオ2
(成り上がり)
10%
10%
シナリオ3
(波乱)
10%
50%
シナリオ4
(超成り上がり)
10%
50%
シナリオ5
(大波乱)
50%
10%
シナリオ6
(安定)
50%
50%
シナリオ7
(超波乱)
50%
80%
シナリオ8
(絶波乱)
80%
50%
シナリオ9
(超安定)
80%
80%
シナリオ10
(天下泰平)
100%
100%
シナリオ
3セット目
4セット目
シナリオ1
(神成り上がり)
100%
100%
シナリオ2
(成り上がり)
50%
80%
シナリオ3
(波乱)
10%
50%
シナリオ4
(超成り上がり)
80%
80%
シナリオ5
(大波乱)
50%
10%
シナリオ6
(安定)
50%
50%
シナリオ7
(超波乱)
50%
80%
シナリオ8
(絶波乱)
80%
50%
シナリオ9
(超安定)
80%
80%
シナリオ10
(天下泰平)
100%
100%
シナリオ
5セット目
6セット目
シナリオ1
(神成り上がり)
100%
100%
シナリオ2
(成り上がり)
80%
80%
シナリオ3
(波乱)
10%
50%
シナリオ4
(超成り上がり)
80%
80%
シナリオ5
(大波乱)
50%
10%
シナリオ6
(安定)
50%
50%
シナリオ7
(超波乱)
50%
80%
シナリオ8
(絶波乱)
80%
50%
シナリオ9
(超安定)
80%
80%
シナリオ10
(天下泰平)
100%
100%
シナリオ
7セット目
シナリオ1
(神成り上がり)
100%
シナリオ2
(成り上がり)
80%
シナリオ3
(波乱)
10%
シナリオ4
(超成り上がり)
80%
シナリオ5
(大波乱)
50%
シナリオ6
(安定)
50%
シナリオ7
(超波乱)
50%
シナリオ8
(絶波乱)
80%
シナリオ9
(超安定)
80%
シナリオ10
(天下泰平)
100%

AT開始時の扉絵による滞在シナリオ示唆

≪全てのシナリオの可能性がある扉絵≫
[泰平女君]徳川家康
[殲滅姫]最上義光

≪シナリオ6・7・8の可能性が高い扉絵≫
[朱ノ剣]井伊直政
[チアリィ団]酒井忠次
[金剛姫]本多忠勝
[眠り姫]榊原康政

≪奇数シナリオorシナリオ10濃厚となる扉絵≫
三巫女

≪偶数シナリオorシナリオ1濃厚となる扉絵≫
[弐ノ姿]服部半蔵

≪シナリオ6以上濃厚となる扉絵≫
[聖乙女]上杉謙信
[戦騎女王]武田信玄
[太閤娘]豊臣秀吉

≪シナリオ1濃厚となる扉絵≫
武将ガチャ

≪シナリオ9以上濃厚となる扉絵≫
[小悪魔王]織田信長

≪シナリオ10濃厚となる扉絵≫
セン姫

目次へ戻る

SR役・レジェンド役(中段チェリー)の恩恵/ロングフリーズ発生率とその恩恵

SR役の恩恵

通常時にSR役が成立した場合は、その次ゲームからATに突入する。
SR役成立時の恩恵は以下の通り。

≪通常時のSR役の恩恵≫
●AT当選
●疑似ボーナス1個

≪AT中のSR役の恩恵≫
●AT継続ストック1個
●疑似ボーナス1個

レジェンド役(中段チェリー)の恩恵

通常時にレジェンド役(中段チェリー)が成立した場合は、その次ゲームからATに突入する。
レジェンド役成立時の恩恵は以下の通り。

≪通常時のレジェンド役の恩恵≫
●AT当選
●AT継続ストック2個
●疑似ボーナス3個

≪AT中のレジェンド役の恩恵≫
●AT継続ストック3個
●疑似ボーナス3個

ロングフリーズの発生条件/発生確率/恩恵

ロングフリーズは、レジェンド役成立時の1/8で発生。
ロングフリーズ発生時の恩恵以下の通り。

●上記のレジェンド役成立時の恩恵すべて
●エンディング到達確定

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

SR役出現率

SR役の確率に大きな設定差が存在。
SR役成立時は、狙えば右リールに3連赤7が停止する。

一度でも出現すれば高設定の期待大!

設定
SR役
1
1/16384.0
2
1/10922.7
3
1/8192.0
4
1/6553.6
5
1/5461.3
6
1/4096.0

進化ちゃんす/みこみこちゃんす/AT初当たり

どれもそれぞれ段階的に設定差が設けられている。

設定
進化ちゃんす
みこみこちゃんす
1
1/256.2
1/737.7
2
1/249.5
1/730.7
3
1/217.5
1/691.1
4
1/180.9
1/640.9
5
1/162.7
1/634.4
6
1/161.2
1/514.4
設定
AT「戦国タイム」初当たり
1
1/309.3
2
1/299.4
3
1/283.4
4
1/264.5
5
1/248.1
6
1/218.2

※上記確率は、進化ちゃんすとみこみこちゃんすゲーム数を除外してカウント

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

乙女☆楽園時の赤7の揃い方

疑似ボーナス「乙女☆楽園」を入賞させる際、赤7が以下の形で揃えば高設定確定。

●「4」の形での赤7揃い(設定4以上確定)

●「7」の形での赤7揃い(設定6確定)

疑似ボーナス中のビタ押し成功時の一枚絵による設定示唆

擬似ボーナス中に、左第1停止の3択ナビが発生したら、左リール下段に赤7をビタ押ししよう。
ビタ押し成功で一枚絵が表示される場合があり、この一枚絵によって設定示唆が行なわれている。

なお、以下のパターンの画像以外でも、同一キャラが出現すれば、設定示唆内容は同じとなる。
(例)「武田信玄」や「豊臣秀吉」の他の一枚絵が出ても設定2以上確定、など

■基本パターン(徳川家康)

■偶数設定示唆(最上義光)

■高設定示唆(三巫女)

■設定2以上確定(上杉謙信)

■設定2以上確定(武田信玄)

■設定2以上確定(豊臣秀吉)

■設定4以上確定(明智光秀&織田信長)

目次へ戻る