機種概要
■導入日 : 2018年12月3日
■メーカー : 山佐
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)YAMSA
■山佐一発目の6号機
■ゲーム性は概ね前作のリノと同じで、3択を当ててトマトを揃えてボーナス高確率状態に持って行く、というもの
■トマト揃い後&ボーナス後は高確確定となるので、即ヤメ厳禁
■高確中のボーナス確率は約1/10
■ボーナスループ率は、リノ史上最高となる85%
■有利区間無し
■「遅れ」発生でコインorトマトチャンス、「ロング遅れ」ならトマトチャンス確定
■ランプ点灯でボーナス確定
■ボーナスはBIGのみで、すべて約105枚の獲得
天井/設定変更/ヤメ時
天井
天井は存在しない。
ヤメ時
■ボーナス後/通常時のトマト揃い後
ともに高確滞在が確定しているので、即ヤメは厳禁。
ピンチ目(右下がりレモンテンパイハズレ、など)出現後は転落の可能性あり。
20Gほど回してみて、リプレイ確率が上がってしまったようならばヤメてOK。(通常時はリプレイが揃いやすく、高確中はリプレイが揃いにくい)
「レモンの小V字」が出れば高確滞在確定なので、続行する。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
実質的なトマト揃い
|
ボーナス初当たり
|
1
|
1/390.1
|
1/468.9
|
2
|
1/376.6
|
1/453.1
|
3
|
1/362.1
|
1/436.0
|
4
|
1/339.6
|
1/409.5
|
5
|
1/316.6
|
1/382.5
|
6
|
1/293.9
|
1/355.7
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.8%
|
|
2
|
99.1%
|
|
3
|
101.5%
|
|
4
|
103.0%
|
|
5
|
106.2%
|
|
6
|
108.2%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方
通常時の順押し時の打ち方
順押し消化は、第一停止である左リールを押した時点でトマトチャンスが成功したか失敗したかが決まっているので、トマトチャンスのたびにいちいち3択に悩みたくないという方にオススメ。
まず、左リール枠上 or 上段に赤7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール上段に赤7が停止した場合==
リプレイ or トマトチャンス成功。
中・右リールともに適当打ちでOK。
リプレイが否定されればトマト揃い確定となる。
==左リール中段に赤7が停止した場合==
リプレイ確定。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール上段にトマトが停止したら、トマトチャンスが失敗に終わっていた(左リールの3択をはずしていた)ことを意味する。
==左リール上段にトマトが停止した場合==
コイン or トマトチャンス成功。
中・右リールともに赤7を狙い、コインがハズれればトマト揃い確定となる。
通常時の逆押し時の打ち方
逆押し消化は、トマトチャンスの到来を察知した上でじっくりと3択を楽しみたい方にオススメ。
まず、右リール枠上 or 上段に赤7を狙う。
以降は、右リールの停止形により打ち分ける。
==右リール上段に赤7が停止した場合==
レモン確定。
中・左リールともに適当打ちでOK。
==右リール中段に赤7が停止した場合==
最もサムい停止形。
中・左リールともに適当打ちでOK。
==右リール下段に赤7が停止した場合==
リプレイ確定。
中・左リールともに適当打ちでOK。
==右リール下段にコインが停止した場合==
コイン確定。
中・左リールともに赤7を狙ってコインをフォロー。
==右リール上段にトマトが停止した場合==
トマトチャンス確定。
逆押し消化時のキモとなる停止形。
中リールを適当打ちした後、左リールにどこを狙うかじっくりと考えよう。
トマトが揃えば3択正解となり、トマトチャンス成功!
ボーナス中の打ち方
まずは左リールに緑7を狙い、中・右リールは適当打ちで消化。
中段に「リプレイ・リプレイ・レモン」が揃うまでは、ひたすらこの手順を実行。
中段に「リプレイ・リプレイ・レモン」が揃った後は、逆押し適当打ちで消化。
予告音発生時は、各リールに赤7を狙ってコインをフォロー。
高確中の打ち方(高確中のボーナス察知や転落察知)
高確の概要
高確中は、約1/10でボーナス抽選が行われる。
ピンチ目が揃ってしまうと状態転落の危機。
ピンチ目出現後にリプレイ出現率が上がったら・・・転落した可能性が高まってしまう。
念のため、ピンチ目出現後も20G程度は回してみるべき。
高確中の打ち方やボーナス察知
まず、左リール枠上 or 上段に赤7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール上段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
トマトが揃えばボーナス確定。
==左リール中段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
リプレイが揃わなければボーナス確定。
==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに赤7を狙う。
コインが揃えばボーナス確定。
レモンが小V字で停止すれば高確滞在確定。
レモンが右下がりテンパイしてハズれたらピンチ目。
==左リール上段にトマトが停止した場合==
中・右リールともに赤7を狙う。
「中段レモンテンパイ+右リール上段レモン停止」や、「コインテンパイハズレ」となればボーナス確定。
ボーナスについて
ボーナスはBIGのみ。
赤7揃い or 緑7揃い or BAR揃い。
払い出し枚数が204枚を超えると終了、純増枚数は約105枚。
ボーナス終了後は必ず高確率状態となり、約1/10でボーナスに当選する。
ボーナスループ率は驚異の85%!
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
リノと言えば「トマトチャンス」。
トマトチャンスとは、3択を当てるとトマト揃いとなり払い出し無し、3択をハズすと1枚の払い出しとなる特殊1枚役のこと。
※トマトチャンスの察知については、「通常時の打ち方」を参照
当然ながら、高設定になるほどトマトチャンス出現率が高くなる。
設定
|
トマトチャンス
|
1
|
1/130.0
|
2
|
1/125.6
|
3
|
1/120.7
|
4
|
1/113.2
|
5
|
1/105.5
|
6
|
1/98.0
|
出玉の早さ、ボーナス一回辺りの払い出しの多さ、TC後のワクワクハラハラたまらんす
サウンドと演出はよい。
レバ音ズレは個人的に好み。
ただボーナス約100枚にはウンザリ。
どんだけ時間かかんねん。
実はリノシリーズはこれが初めてだったのですが、逆押しからの突如現れるトマトがこれほどに脳汁100%だとは思いもしませんでした^_^
ただボーナスもたまに70枚くらいしかもらえなくてその時はちょっと悲しいですね。
リノシリーズでは過去最高。
とにかく荒いけど、一撃5000枚以上出てるも見た。
だがトマトの甘酸っぱさはいかんせん。
先日初打ちしてきましたのでその感想を。
「何号機になってもやっぱリノ最高!!」
個人的にはこの言葉に尽きます。
システムはもちろん、出目もですね。
リノの良さをしっかりと受け継いでいる。
但し、出玉性能は受け継いでいません。
6号機と言う事ですので、出玉面ではパワーダウンせざるを得なかったのでしょう。
こればっかりは仕方がありませんね。
でも、それが新たなゲーム性を産んだのでは?と個人的には思います。
ボーナス1回での獲得枚数が100枚程しかありません。
その100枚程のボーナスの連チャンでメダルを増やして行く仕様ですよね。
このメダルの増やし方。
4号機からパチスロを打ってこられた方々はドコかで覚えがありませんか?
そうです。
パチスロ史上最大のヒット作である、4号機の初代『北斗の拳』となんだか似ていると思いませんか?
私はそう思いました(笑)。
ボーナス間のつなぎにATが無いだけです。
連チャンの終わり方が少し違うのと、ボーナスでの獲得枚数にムラがありますが、そこは……まぁ……アレです……
前兆や煽りが一切ナシなのもGOOD
ヤメたければ変則押しで“トマト”非成立を確認するだけで、スパッ!とヤメれます。
(状態中は除く。でも状態中と思しき所でヤメようと思う方はいませんよね笑)
欲を言えばTC確率をもう少し上げて欲しかったかなぁ。
通常時のベースを下げてでもですね。
でも、これは検定を通す上で仕方が無い事なのかな。
前作同様、空き台を見つければ反射的に座ってしまいそうです。
またいっぱい負けそうやなぁ~
>北斗の拳と似ている
全く似ていません。似ているならポリネシアンドリームの方が遥かに似ています。
メダルの獲得枚数&増加速度も。ゾーン転落のピンチの仕様も。
にわか意見は止めてください。美化されている機種まで陥れられます。
いい迷惑だ。
最悪!
単発が多く一度もボーナス無しも
もう回す事は無い