機種概要
■導入日 : 2019年3月18日
■メーカー : 山佐
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)YAMASA
■A+CTタイプ
■懐かしのCT機が6号機で復活
■ボーナスは2種類で、最大純増150枚のBIGと、純増約40枚のREG
■BIGは50%以上でCT突入
■CTは「ベルが4回揃う」or「規定ゲーム数消化」で終了、規定ゲーム数は最大100G
■CT中のボーナスならばCT継続
■CT中はベルハズシによって延命を図り77G継続を目指す、77G継続達成でご褒美として23Gのハズシ不要のCTへ突入
天井/設定変更/ヤメ時
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/CT中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上or上段に赤7を狙う。
左リールにスイカが停止した場合は、中リールに黒BARを狙い、右リールは適当打ち。
ベルが下段に揃えばチャンスベル。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
ボーナス中の打ち方
●BIG中
基本的には適当打ちでOK。
予告音発生時は、中リール中段に青7をビタ押し。
中リールに止まった7図柄と同じ7図柄を、左・右リール中段に狙う。
ビタに失敗した場合は、左リールに赤7か青7を狙い、2択に正解していれば左リール中段に7図柄が停止する。
●REG中
毎ゲーム左リールにBARを狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
CT中の打ち方
予告音+順押しナビ発生時は、順押し適当打ちでベルを獲得。
ベルを3回獲得した後は「維持区間」へ移行し、ベルハズシを実践。
予告音+逆押しナビ発生時は、右・中リールと適当打ちした後、左リール中段or下段に赤7を狙う。
赤が7が下段に停止すれば目押し成功となり、CTが継続。
この手順を繰り返し、77G継続を目指す。
無事に77G継続すれば、ご褒美として、ハズシ要らずの23GのCTが追加される。
小役確率
設定
|
リプレイ
|
ベル
|
1
|
1/7.3
|
1/9.1
|
2
|
1/8.9
|
|
5
|
1/8.8
|
|
6
|
1/8.4
|
|
設定
|
チャンスベル
|
ベル合成
|
1
|
1/49.4
|
1/7.7
|
2
|
1/49.1
|
1/7.5
|
5
|
1/48.9
|
1/7.5
|
6
|
1/48.8
|
1/7.1
|
設定
|
チェリー
|
スイカ
|
1
|
1/57.8
|
1/124.4
|
2
|
1/55.3
|
1/113.0
|
5
|
1/53.0
|
1/103.2
|
6
|
1/52.8
|
1/103.0
|
小役とボーナスとの重複当選率
リプレイ < ベル < チェリー < 1枚役 < スイカ < チャンスベル < 確定役
ボーナスについて
BIG
赤7揃い、青7揃い。
純増枚数は最大で150枚。
終了後は、50%以上でCTに突入する。
REG
104枚獲得できるボーナスで「赤7・赤7・BAR」と「青7・青7・BAR」の2種類が存在。
消化中の技術介入要素はなし。
CTについて
概要
CTとは、簡単に言ってしまえば、「目押しを駆使することでコインを減らさずにボーナス抽選を受けられる区間」のこと。
継続ゲーム数
最初は77G継続からスタート。
ベルハズシを駆使して77G完走に成功すると、ご褒美としてハズシ不要な23Gが与えられ、最大で100G継続となる。
なおCT中にボーナスが成立した場合は、ボーナス終了後にCTが再開される。
CT終了契機
●ベル揃いを4回獲得
●規定ゲーム数消化(最大100G)
保証区間と維持区間
CTには「保証区間」と「維持区間」が存在。
保証区間とは、ベルを3回獲得するまでの区間。
名前の通り、この区間では何がどうなろうがCTは終わらない。
維持区間とは、ベルを3回獲得した後に移行する区間。
ベルを4回獲得してしまうとCT終了となるので、維持区間中はベルハズシを行なわなければならない。(ただし、ハズしても9枚の払い出しはある)
ハズシを失敗すると、そこでCTは終わってしまう。
CT中の打ち方
予告音+順押しナビ発生時は、順押し適当打ちでベルを獲得。
ベルを3回獲得した後は「維持区間」へ移行し、ベルハズシを実践。
予告音+逆押しナビ発生時は、右・中リールと適当打ちした後、左リール中段or下段に赤7を狙う。
赤が7が下段に停止すれば目押し成功となり、CTが継続。
この手順を繰り返し、77G継続を目指す。
無事に77G継続すれば、ご褒美として、ハズシ要らずの23GのCTが追加される。
目押し力に応じたCT中の打ち分け方(保険ハズシ)
概要
自分の目押し技術に応じて、「保険ハズシ」を活用しよう。
保険ハズシとは、ベル3回獲得前からベルハズシを行なうこと。
保険ハズシを行なうことで、「目押し失敗で即CT終了」となってしまう維持区間への移行を遅らせることができる。
ただし、デメリットもあるので要注意。(詳細は後述)
2コマ目押しに自信がない場合
保証区間中、ベルを2回獲得したあたりでベルハズシ(保険ハズシ)を行なって保証区間の滞在ゲーム数を増やす、という手もある。
こうすることで、維持区間滞在ゲーム数を減らすことができ、「維持区間中の目押し失敗により早めにCTが終了してしまう」というリスクが軽減される。
手順は、順押しナビが発生した場合に逆押しでベルハズシを行なうだけ。
ただしデメリットとして、維持区間に移行できないまま保証区間77Gが終了してしまい、ご褒美である23Gがもらえないリスクが高まってしまう。
※77G消化時に維持区間にいないと、追加の23Gはもらえない
どこで保険ハズシをやめるか、という見極めも大事になってくる。
あまり保証区間を引っ張り過ぎてしまうと、77G終了の可能性が高くなってしまう。
2コマ目押しに自信がある場合
2コマ目押しならほぼほぼイケる、という場合はこちらがオススメ。
保証区間中に保険ハズシは一切行わず、順押しナビ発生時は毎回それに従い、最短で維持区間まで移行させる。
あとは、逆押しナビが入るたびに慎重にベルハズシを行なっていくだけ。
目押しミスによってCTが終了してしまうリスクもあるが、ご褒美である23Gがもらえる可能性が高くなるので、基本的にはこの打ち方がよいだろう。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
REG出現率
BIGにはほとんど設定差がないが、REGには多少の設定差が存在。
設定
|
REG
|
1
|
1/202.3
|
2
|
1/191.6
|
5
|
1/185.1
|
6
|
1/179.6
|
ベルとスイカの出現率
小役の中でカウントすべきは、「ベル」と「スイカ」。
ベルは、通常のベルとチャンスベル(下段揃いベル)を合成でカウントしてOK。
設定
|
ベル合成
|
スイカ
|
1
|
1/7.7
|
1/124.4
|
2
|
1/7.5
|
1/113.0
|
5
|
1/7.5
|
1/103.2
|
6
|
1/7.1
|
1/103.0
|
高設定確定演出/設定示唆演出
≪作成中≫
CTやけど、実質はA+RTのハナビに近い感じ。
低投資で当たるし、遊びやすいけど、BIGで150枚は少なすぎる。
吸い込みもいっちょまえ。