スーパードラゴン 目次 |
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼
機種概要 |
■導入日 : 2019年6月17日
■メーカー : ネット
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)NET CORPORATION
■AT特化タイプ
■ハイビスカスが光れば疑似ボーナス確定
■通常時は、左リール枠上or上段にBARを狙うだけでOK
■リール上部の龍が咥えている玉(ドラゴンランプ)の色によって期待度が変化
■龍宮ゾーンは7G継続の超高確率ゾーン
■リール右上にあるカウンターが溜まるほど疑似ボーナス期待度アップ
■カウンターのゲーム数は、スイカ・チャンスベル成立時には一旦ストックされ、チェリー成立後に放出
■疑似ボーナスは2種類で、赤7ボーナスは100~998枚獲得、ドラゴンボーナスは100~1999枚獲得
■疑似ボーナスループ率は約70%
天井/設定変更/ヤメ時 |
【天井】
ボーナス後999G+α消化で天井到達となり、ボーナス当選が確定する。
【設定変更時】
●ドラゴンモードに当選しやすい(ドラゴンモードならば初当たり時に昇龍が確定)
●内部的に「龍宮 or 昇龍ゾーン」に突入している可能性がある(早いゲーム数でドラゴンボーナスが当選する)
※ただし龍宮ゾーンについては対策可能
【ヤメ時】
●龍宮ゾーン終了後
余裕があれば、連チャンモードの天井である127Gまで回してみるのもアリ。
そうでなければ、即ヤメ。
ボーナス出現率/機械割 |
設定
|
初当たり
|
疑似ボーナス合成
|
1
|
1/392
|
1/125
|
2
|
1/309
|
1/119
|
3
|
1/366
|
1/115
|
4
|
1/277
|
1/107
|
5
|
1/320
|
1/100
|
6
|
1/234
|
1/92
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.7%
|
|
2
|
98.9%
|
|
3
|
100.4%
|
|
4
|
102.3%
|
|
5
|
103.9%
|
|
6
|
107.5%
|
通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方 |
【通常時の打ち方】
左リール枠上 or 上段にBARを狙うだけでOK。
【疑似ボーナス中の打ち方】
基本的には押し順ナビに従うだけでOK。
押し順ナビが発生しない時は適当打ち。
小役確率 |
設定
|
リプレイ
|
押し順1枚役A
|
1
|
1/8.5
|
1/6.3
|
2
|
1/8.6
|
|
3
|
1/8.6
|
|
4
|
1/8.6
|
|
5
|
1/8.6
|
|
6
|
1/8.7
|
|
設定
|
押し順1枚役B
|
押し順ベル
|
1
|
1/7.4
|
1/1.8
|
2
|
1/1.8
|
|
3
|
1/1.9
|
|
4
|
1/1.9
|
|
5
|
1/1.9
|
|
6
|
1/1.9
|
|
設定
|
スイカ
|
チェリー
|
1
|
1/99.9
|
1/50.2
|
2
|
1/98.4
|
1/49.4
|
3
|
1/97.5
|
1/48.3
|
4
|
1/96.4
|
1/47.6
|
5
|
1/94.7
|
1/46.9
|
6
|
1/92.7
|
1/45.0
|
設定
|
中段チェリー
|
|
全設定共通
|
1/16384.0
|
中段チェリーの恩恵 |
通常時に中段チェリーが成立した場合は、以下の恩恵が確定する。
■通常時
ボーナス+昇龍が確定
■ボーナス中
300枚の上乗せが確定
ドラゴンランプ関連 |
【ドラゴンランプの「枠ランプ」による状態示唆】
ドラゴンランプの両サイドにある枠ランプの色により、状態が示唆される。
■枠ランプ「水色」
基本ステージ。
■枠ランプ「オレンジ色」
夕方ステージ。
ややチャンスとなる。
■枠ランプ「青色」
龍宮ゾーン後に突入。
チャンス状態。
■枠ランプ「紫色」
朝焼けステージ。
この状態となれば大チャンス!
【特定小役成立時はゲーム数を一旦ストック】
リール右上にあるゲーム数カウンターが進めば進むほどボーナスのチャンスとなる。
しかし「スイカ」・「チャンスベルの一部」ではゲーム数が一旦ストックされ、チェリーを引いた際にストックされたゲーム数が放出される仕組みとなっている。
【ドラゴンランプによる期待度示唆】
ドラゴンランプの色により、「ストックしているゲーム数」と「ボーナス期待度」が示唆される。
期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 紫」の順。
通常時のモード概要 |
【通常時のモード】
通常時には、「通常モード」・「ミドルモード」・「ドラゴンモード」・「連チャンモード」という4つのモードが存在。
各モードの特徴は以下の通り。
■通常モード
天井は997G。
多くはこのモードが選択される。
■ミドルモード
天井は997G。
通常モードよりも中間地点のゾーンで当選しやすい。
■ドラゴンモード
天井は998G。
当選すれば昇龍発生確定。
■連チャンモード
天井は127G。
天国的なモード。
【モード移行抽選契機】
モード移行抽選は、以下の契機にて行われる。
■龍宮ゾーン終了時
■設定変更時
小役成立時のゲーム数加算抽選 |
特定小役成立時には、消化ゲーム数の加算抽選が行われる。
加算ゲーム数が多いほど、天井到達が早まる。
なお、加算されたゲーム数は一旦内部にストック。
そしてチェリー成立時に、ストックされていた加算ゲーム数が放出されカウンターに反映される。
ストックされる加算ゲーム数は、スイカならば平均で13.8G、チャンスベルならば26.7Gとなる。
また、初期値として「最低10G」があるため、連続でチェリーが成立した場合でも加算ゲーム数無しということはない。
枚数変動ボーナス |
【赤7ボーナス】
赤7揃い。
初当たり時は、必ず赤7ボーナスとなる。
枚数管理型の疑似ボーナスとなっており、100~998枚の獲得で終了。
【ドラゴンボーナス】
ドラゴン図柄揃い。
連チャン時は、必ずドラゴンボーナスとなる。
枚数管理型の疑似ボーナスとなっており、100~1999枚の獲得で終了。
【昇龍ゾーン】
昇龍発生で昇龍ゾーンとなり、初期獲得枚数の期待度が大幅アップ。
【ボーナス中の枚数上乗せ抽選】
ボーナス中は、小役成立時に枚数上乗せ抽選が行われている。
ドラゴンランプの色により、上乗せ枚数の期待度が示唆される。
昇龍時の上乗せ枚数 |
昇龍発生時は、222~999枚の範囲で上乗せ抽選が行われる。
その際、「ゾロ目枚数」・「語呂合わせ枚数」が選択された場合は、50%の確率で1000枚上乗せの抽選が行われる。
語呂合わせ枚数については以下の通り。
上乗せ枚数
|
語呂合わせ
|
271G
|
ニライカナイ
|
354G
|
サンゴ礁
|
413G
|
シーサー
|
508G
|
ゴーヤ
|
690G
|
琉球王国
|
784G
|
那覇市
|
813G
|
ハイサイ
|
917G
|
ヤンバルクイナ
|
龍宮ゾーン |
【概要】
ボーナス後は、必ず龍宮ゾーンへ突入。
龍宮ゾーンは7G継続で、消化中は高確率でボーナス抽選が行われる。
なお、龍宮ゾーン中のボーナスはすべてドラゴンボーナスとなる。
ボーナスループ率は約70%。
いつもと違うBGMが流れれば「昇龍ゾーン」となり、ここでボーナスを引ければ大量枚数を持ってのドラゴンボーナス突入の可能性大!
【龍宮ゾーン中のボーナス放出ゲーム数振り分け】
放出ゲーム数
|
全設定共通
|
1G
|
12.5%
|
2G
|
12.5%
|
3G
|
12.5%
|
4G
|
12.5%
|
5G
|
12.5%
|
6G
|
12.5%
|
7G
|
20.3%
|
8G
|
4.7%
|
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い |
設定
|
初当たり
|
1
|
1/392
|
2
|
1/309
|
3
|
1/366
|
4
|
1/277
|
5
|
1/320
|
6
|
1/234
|
高設定確定演出/設定示唆演出 |
≪作成中≫
普通におもろい。
通常時もレア役が無駄にならない感じ好きやし、飽きさせない工夫がしっかりされとる。
昇竜もまぁまぁくるし設定入ってたら1日打てるわ。