機種概要
■導入日 : 2019年9月17日
■メーカー : ベルコ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)BELLCO
■AT特化タイプ
■1周期は最大150G、周期到達で自力CZ・AT抽選が行われる
■自力CZは「カウントダウンチャンス」「ザ・ビンゴ」の2種類
■AT「ビンゴチャンス」は純増約4.6枚/G、1セット33G or Hooah!
■ATは、初回セットが50%継続で、2セット目以降は80%継続となる
天井/設定変更/有利区間/ヤメ時
天井
■自力チャンスゾーン後
6周期で天井到達となり、自力チャンスゾーン当選 or AT当選が確定する。
■AT後
6周期 or 7周期で天井到達となり、自力チャンスゾーン当選 or AT当選が確定する。
設定変更時
天井到達までの周期がクリアされる。
有利区間
有利区間中は、コイン投入口の左にある「CHANCE」と書かれた星型のランプが点灯する。
ヤメ時
■AT後
基本的にはAT後即ヤメでOKだが、AT後の1周期目は早い段階で周期到達となる場合がある。(AT終了時の周期ゲーム数を引き継ぐため)
余裕があれば、1周期目到達までは打ってみてもよいだろう。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
AT初当たり
|
機械割
|
1
|
1/637.7
|
97.5%
|
2
|
1/610.0
|
99.5%
|
3
|
1/580.1
|
101.5%
|
4
|
1/552.0
|
104.0%
|
5
|
1/524.1
|
107.0%
|
6
|
1/501.2
|
110.0%
|
通常時の打ち方/AT中の打ち方
小役確率
設定
|
リプレイ
|
弱チェリー
|
全設定共通
|
1/9.4
|
1/79.4
|
設定
|
強チェリー
|
弱スイカ
|
全設定共通
|
1/327.7
|
1/100.1
|
設定
|
強スイカ
|
GALAXY目
|
全設定共通
|
1/262.1
|
1/1092.3
|
通常時のステージと周期/周期短縮抽選
周期管理
通常時は、周期で管理されている。
1周期は最大150Gで、平均80Gほどで周期到達となる。
「リプレイ3連続成立時」・「レア小役成立時」には、周期到達までの短縮抽選が行われる。
リプレイ4連ならばAT確定!
5つのステージの役割
通常時には、5つのステージが存在する。
■サターン : 通常ステージ
■ジュピター : 通常ステージ
■マーズ : チャンスステージ
■ビンゴワープ : 周期到達確定ステージ
※ハイパーならば自力CZ以上確定
■ムーン : 前兆ステージ
※ステージの色が昇格するほど自力CZ or AT当選の期待度アップ
レア小役成立時の周期短縮抽選
レア小役成立時は、周期到達までのゲーム数の短縮抽選が行われる。
成立役
|
短縮ゲーム数
|
弱チェリー
|
5G以上の短縮濃厚
|
強チェリー
|
25G以上の短縮濃厚
|
弱スイカ
|
5G以上の短縮濃厚
|
強スイカ
|
10G以上の短縮濃厚
|
GALAXY目
|
周期到達濃厚
|
なお液晶図柄の色によって、短縮されたゲーム数が示唆される。
図柄の色
|
短縮ゲーム数
|
青色
|
5G以上の短縮濃厚
|
緑色
|
25G以上の短縮濃厚
|
赤色
|
50G以上の短縮濃厚
|
リプレイの連続による周期短縮抽選とAT抽選
リプレイが3連続で成立すると周期短縮抽選が行われ、4連続で成立すればその時点でAT確定。
なお5連目以降は、リプレイが続くごとに1つずつATがストックされていく。
(例)リプレイ6連 ⇒ AT当選+ストック2個
通常時のモード
通常時には、「通常モード」・「高確モード」の2種類のモードが存在。
高確モードならば、周期到達時のAT当選期待度がアップする。
通常ステージで「3」や「7」といった図柄が頻発すれば高確モード滞在に期待が持てる。
なおモードは、自力CZ or ATに当選するまで継続する。
SP周期
モード不問で、「ここでAT当選すればHooah!濃厚」という特殊な周期が存在する。
液晶にて「7・F・7」の出目が出れば、SP周期滞在の可能性が非常に高くなる。
自力チャンスゾーン「カウントダウンチャンス」「ザ・ビンゴ」
カウントダウンチャンス
1セット7G継続の自力チャンスゾーン。
7G消化ごとにセット継続抽選が行われる。
トータルのAT期待度は約17%。
消化中は、毎ゲームAT抽選が行われる。
音楽ストップとなればAT確定。
なお、滞在するステージによってAT当選期待度が異なる。
ステージ
|
AT当選期待度
|
青色
|
約10%
|
赤色
|
約35%
|
紫色
|
約75%
|
ザ・ビンゴ
初期10Gスタートの自力チャンスゾーン。
ビンゴリプレイ成立で自力CZゲーム数上乗せ抽選が行われる。
トータルのAT期待度は約40%。
1ライン以上ビンゴとなればAT確定。
ザ・ビンゴ中は、ビンゴカードの色によってAT当選期待度が異なる。
カードの色
|
AT当選期待度
|
青色
|
約33%
|
緑色
|
約40%
|
赤色
|
約50%
|
なお、ザ・ビンゴ失敗後の1G目にレア小役を引けば、自力CZ引き戻しとなる。
AT「ビンゴチャンス」
概要
ビンゴチャンスは、純増約4.6枚/G、1セット33G or Hooah!となるAT。
お馴染みの「Hooah!が発生すれば、3ケタゲーム数のATが確定。
継続率方式+ストック方式で、継続率は初回セットが50%、2セット目以降が80%となる。
いかに初回セットでの50%をくぐり抜けられるかがキモとなってくる。
AT当選契機
■自力チャンスゾーン成功
■周期到達時のAT抽選に当選
ビンゴと言えば「Hooah!」
発生すれば3ケタゲーム数が確定する、定番の「Hooah!」。
発生率は、7揃い時の約1/20。
Hooah!発生時の平均ゲーム数は約175G。
Hooah!発生時の上乗せゲーム数は以下の4種類。
■111G
■222G
■333G
■FFF
※FFF時は「極Hooah!」となる
極Hooah!
液晶でFFF揃いとなれば、極Hooah!確定。
恩恵は、有利区間の完走。
AT中の周期抽選
AT中も周期が存在し、周期に到達すれば自力CZやゲーム数の上乗せ抽選が行われる。
AT中の周期到達期待度は、液晶ステージによって示唆されている。
期待度は「カジノ(土星) < カジノ(火星) < VIP(月) < VIP(地球)」の順。
カウントダウン7
こちらもビンゴお馴染みのシステム。
ATのラスト7Gは、カウントダウン7となる。
ここでATが継続するか否かのジャッジが行われる。
7Gの間に音楽が止まればAT継続確定。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
設定
|
AT初当たり
|
1
|
1/637.7
|
2
|
1/610.0
|
3
|
1/580.1
|
4
|
1/552.0
|
5
|
1/524.1
|
6
|
1/501.2
|
高設定確定演出/設定示唆演出
エンディングの獲得ポイントによる設定示唆
エンディング中のミニゲーム成功時に獲得するポイントによって、設定示唆が行われる。
■174pt獲得 ⇒ 設定2以上濃厚
■456pt獲得 ⇒ 設定4以上濃厚
■526pt獲得 ⇒ 設定2 or 5 or 6濃厚
■634pt獲得 ⇒ 設定3 or 4 or 6濃厚
■666pt獲得 ⇒ 設定6濃厚
エンディング中のカード出現順
エンディング中は、2000pt獲得するごとに液晶上にカードが出現する。
そのカードの出現の順番によって設定示唆される。
■①⇒③⇒⑤⇒④⇒② : 設定2以上濃厚
■②⇒④⇒①⇒⑤⇒③ : 設定3以上濃厚
■①⇒③⇒⑤⇒②⇒④ : 設定4以上濃厚
■②⇒④⇒①⇒③⇒⑤ : 設定5以上濃厚
こりゃあオモロい。
ATの初当たりがかなり重いけど夢があるね、初回越えれば80パーループはでかい。
極みHooahだしてみたいねー!
自力CZのカード3連続赤までいってはずしたんですが。
さよなり〜
ペナルティがあるのにそれは記載しないんだな。
ペナルティを貰うと最大12ゲームの間ナビが出ないんだが。
ソレくらい設置店&設置台数が少ないと言うことか。