新鬼武者~DAWN OF DREAMS~
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2020年3月23日
■メーカー : エンターライズ

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

 


 

■疑似ボーナス(AT)特化タイプ
■あの鬼武者シリーズが6号機にて登場
■前兆「醍醐の花見」演出は期待度約30%
■自力チャンスゾーン「目覚めよ鬼」は期待度約40%
■「鬼ノ試練」は、3連勝すればメインAT突入確定
■メインAT「幻魔闘ボーナス」は純増約3.0枚/G、疑似ボーナスストックタイプ
■3つのVストック特化ゾーンで疑似ボーナスの大量獲得を目指す

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

通常時777G消化で天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。

設定変更時

天井到達までのゲーム数はクリアされる。

ヤメ時

■疑似ボーナス終了後
10Gほど様子を見て、演出が騒がしくなければヤメてOK。
演出が騒がしければ、高確以上に滞在している可能性があるのでしばらく様子を見るのが無難。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
疑似ボーナス初当たり
幻魔闘ボーナス初当たり
1
1/299.8
1/786.0
2
1/297.8
1/603.7
3
1/272.7
1/694.7
4
1/258.3
1/495.3
5
1/226.3
1/562.6
6
1/161.0
1/324.7
設定
機械割
1
97.9%
2
99.4%
3
100.8%
4
103.6%
5
105.7%
6
110.0%

目次へ戻る

ボーナス種別振り分け抽選

有利区間開始時には、次回の疑似ボーナス種別の振り分け抽選が行われる。

設定
鬼ノ試練
赤7揃い
1
87.5%
11.7%
2
71.9%
27.3%
3
86.3%
12.5%
4
68.0%
31.3%
5
85.2%
11.7%
6
64.1%
35.2%
設定
青7揃い
BAR揃い
1
0.4%
0.4%
2
0.4%
0.4%
3
0.4%
0.8%
4
0.4%
0.4%
5
2.7%
0.4%
6
0.4%
0.4%

目次へ戻る

通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リールにBARを避けて押す。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目B。
右リール適当打ち後、中リールにBARを狙う。
何も揃わなければ強チャンス目B。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・ベル・リプレイ」停止で弱チャンス目A。
上段に「ベル・ベル・リプレイ」停止で弱チャンス目B。
中段に「リプレイ・ベル・ベル」停止で強チャンス目A。

疑似ボーナス中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
リプレイ
押し順ベル
全設定共通
1/7.3
1/1.7~1/1.8
設定
弱チェリー
強チェリー
全設定共通
1/158.3
1/240.1
設定
スイカ
共通ベル
1
1/99.9
1/13.5
2
1/13.5
3
1/13.5
4
1/13.5
5
1/13.5
6
1/12.6
設定
弱チェリー
強チェリー(角チェリー)
全設定共通
1/158.3
1/316.6
設定
強チェリー(中段チェリー)
強チェリー合成
全設定共通
1/993.0
1/240.1
設定
弱チャンス目A
弱チャンス目B
1
1/188.3
1/282.5
2
1/282.5
1/188.3
3
1/188.3
1/282.5
4
1/282.5
1/188.3
5
1/188.3
1/282.5
6
1/282.5
1/188.3
設定
弱チャンス目合成
強チャンス目
全設定共通
1/113.0
1/399.6

目次へ戻る

ステージによる状態示唆/前兆ステージ/ガセ前兆中の書き換え抽選

ステージによる状態示唆

通常時に滞在する液晶ステージによって、状態が示唆されている。

「桜道(夕方)」・「瑠璃堂(夕方)」ならば高確の期待が持てる。
「夜ステージ」ならば超高確濃厚。

各ステージの「高確以上に滞在している期待度」と「滞在割合」は以下の通り。

ステージ
高確以上の期待度
滞在割合
桜道(昼)
7.2%
31.0%
河原(昼)
8.8%
35.8%
瑠璃堂(昼)
32.7%
8.1%
桜道(夕方)
47.9%
11.5%
河原(夕方)
49.6%
5.0%
瑠璃堂(夕方)
81.0%
8.6%

醍醐の花見

本前兆期待度約30%の前兆ステージ。

百鬼モード

本前兆期待度約28%の前兆ステージ。
当選すれば赤7以上確定。

千鬼モード

本前兆期待度約97%の前兆ステージ。
当選すれば青7以上確定。

覚醒ノ兆し

ゲキアツの前兆ステージ。
AT当選濃厚で、当選時は極限極闘ボーナス確定。

鬼モード中の書き換え抽選

鬼モード(百鬼モード・千鬼モード)がガセだった場合は、消化中に本前兆書き換え抽選が行われる。

成立役別の本前兆書き換え当選率は以下の通り。

成立役
書き換え当選率
スイカ
6.3%
弱チェリー
6.3%
強チェリー
50.0%
弱チャンス目
6.3%
強チャンス目
25.0%

目次へ戻る

通常時の状態/状態移行率

概要

通常時には「低確」・「高確」・「超高確」という3つの状態が存在。
滞在状態によって疑似ボーナス直撃当選期待度が異なる。

高確・超高確は10G保障。
平均で約30G滞在する。

有利区間開始時の状態振り分け

設定
低確へ
高確へ
1
54.7%
44.9%
2
53.9%
45.7%
3
53.1%
46.5%
4
51.6%
48.0%
5
50.0%
49.6%
6
45.3%
54.3%
設定
超高確へ
1
0.4%
2
3
4
5
6

低確滞在中の状態昇格抽選

リプレイ成立時
設定
高確へ昇格
1
2.7%
2
2.7%
3
2.7%
4
2.7%
5
3.1%
6
3.5%

 

弱チェリー/弱チャンス目成立時
設定
高確へ昇格
超高確へ昇格
1
28.9%
0.4%
2
29.3%
3
30.1%
4
31.3%
5
32.8%
6
34.4%

高確滞在中の状態昇格抽選

弱チェリー/弱チャンス目成立時
設定
高確へ昇格
超高確へ昇格
1
12.5%
1.6%
2
12.5%
1.6%
3
12.5%
3.1%
4
18.8%
3.1%
5
12.5%
4.7%
6
18.8%
4.7%

状態転落抽選

状態転落抽選は、「押し順ベル」が成立した際に行なわれる。

高確滞在時の転落率
設定
低確へ昇格
全設定共通
8.2%

 

超高確滞在時の転落率
設定
高確へ昇格
全設定共通
6.3%

高確示唆演出

以下のような演出が発生すれば、高確以上に滞在していることが濃厚。

■ベルの払い出し音が通常の場合と違う

■リプレイ入賞時のバックランプが、通常とは逆の「右⇒左」というパターンで光る

■リプレイ or ベル入賞時に、液晶の横にある小役ランプが白く光る(通常は、リプレイなら青、ベルなら黄色)

■液晶左下にいるミニキャラが可愛いポーズをとる

目次へ戻る

疑似ボーナス直撃抽選

レア小役成立時には、滞在状態に応じて疑似ボーナス直撃抽選が行われる。

低確滞在時
設定
スイカ/弱チェリー/弱チャンス目
強チェリー
1
25.0%
2
3
0.4%
4
0.8%
5
1.2%
6
1.6%
設定
強チャンス目
1
9.8%
2
9.8%
3
10.9%
4
12.5%
5
14.1%
6
15.6%

 

高確滞在時
設定
スイカ/弱チェリー/弱チャンス目
強チェリー
1
0.4%
60.2%
2
0.8%
3
1.2%
4
1.6%
5
2.3%
6
4.7%
設定
強チャンス目
1
33.2%
2
33.2%
3
34.8%
4
37.5%
5
43.0%
6
50.0%

 

超高確滞在時
設定
レア小役
全設定共通
100%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「目覚めよ鬼」

概要

継続ゲーム数は10G+α。
疑似ボーナス当選期待度は約40%。

消化中は、毎ゲーム開眼抽選が行われる。

最終的に開眼すれば疑似ボーナス確定。

突入契機

通常時(前兆中を除く)のスイカ成立時に突入抽選が行われる。
当選率は以下の通り。

設定
スイカ成立時の自力CZ当選率
1
15.6%
2
16.8%
3
18.8%
4
20.7%
5
22.7%
6
25.0%

キャラによる期待度

期待度は「ロベルト < 天海 < 蒼鬼」の順。

自力CZ中の疑似ボーナス抽選

自力CZ中は、成立役に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。
当選率は以下の通り。

成立役
疑似ボーナス当選率
ハズレ
0.4%
押し順ベル
0.4%
リプレイ
10.0%
押し順不問ベル
10.0%
スイカ
20.0%
弱チェリー
20.0%
強チェリー
100%
弱チャンス目
20.0%
強チャンス目
50.0%

目次へ戻る

鬼ノ試練

概要

「赤7・赤7・BAR」揃いから突入する。
導入パートが4G継続、バトルパートが1戦あたり8G継続。

3連勝すれば「幻魔闘ボーナス+特化ゾーン」が確定。

勝率

バトルは、進めば進むほど勝率が高くなっていく。

バトル相手
勝率
1戦目:ガルガント
50%
2戦目:大菩仁
60%
3戦目:大甲冑秀吉
75%
ブレインスタン
ほぼ勝利

勝利ストック抽選

消化中にレア小役が成立すると勝利ストック抽選が行われる。

成立役
勝利ストック当選率
スイカ
0.4%~0.8%
弱チェリー
0.4%~0.8%
強チェリー
50.0%~66.8%
弱チャンス目
0.4%~0.8%
強チャンス目
12.5%~25.0%

目次へ戻る

鬼決戦ボーナス

概要

鬼ノ試練の一部から突入する、鬼ノ試練の上位版。
20G継続で、勝利期待度は約70%。

勝利すれば「幻魔闘ボーナス+特化ゾーン」が確定。

ステージ昇格

20G間は勝率アップ抽選が行われ、抽選内容に応じてステージが昇格していく。

ステージ
内容
荒野
開始時のステージ
城内
勝率50%以上で移行
城内(黒キ鬼)
勝率100%で移行
城内(覚醒)
覚醒当選で移行

鬼決戦ボーナス突入率

鬼ノ試練の一部で鬼決戦ボーナスに突入。
突入率は以下の通り。

設定
鬼決戦ボーナス突入率
1
2.3%
2
2.7%
3
3.1%
4
3.1%
5
3.5%
6
2.7%

勝率アップ抽選

勝率アップアイコン獲得率
成立役
獲得率
ハズレ
10.0%
リプレイ
10.3%
押し順ベル
5.5%
共通ベル
10.3%
ベル3連目以降
62.0%
弱チェリー
86.2%
強チェリー
100%
スイカ
86.2%
弱チャンス目
86.2%
強チャンス目
100%

 

勝率アップ時の平均%
当選役
平均獲得%
ベル3連目以降
4.2%
弱チェリー
10.9%
強チェリー
27.4%
スイカ
10.9%
弱チャンス目
10.9%
強チャンス目
25.3%
上記以外
1.5%

バトル中の勝利書き換え抽選

バトル中は、獲得した勝率をもとに勝利抽選が行われる。

またそれとは別に、レア小役成立時には勝利書き換え抽選が行われる。
成立役別の勝利書き換え抽選当選率は以下の通り。

成立役
獲得率
弱チェリー
0.8%
強チェリー
66.8%
スイカ
0.8%
弱チャンス目
0.8%
強チャンス目
25.0%

目次へ戻る

規定ゲーム数消化による疑似ボーナス当選

規定ゲーム数消化により、疑似ボーナスが確定する。

規定ゲーム数消化による当選が期待できるゾーンは以下の通り。

■89G~96G
■200G~215G
■365G~380G
■777G

特に「200~215G」のゾーンには設定差が存在。
「200~215G」のゾーンへの振り分けは以下の通り。

設定
振り分け率
1
0.4%
2
0.8%
3
1.6%
4
2.3%
5
3.1%
6
4.7%

目次へ戻る

AT「幻魔闘ボーナス」

概要

幻魔闘ボーナスは3戦1セットとなっている。
そのうち、2勝すればAT継続。
3勝すれば特化ゾーン突入が確定する。

赤7揃い、青7揃いから突入。
純増枚数は約3.0枚/G。

1戦あたりの継続ゲーム数は約13G。

幻魔闘ボーナスEXTRA

突入した時点で2連勝の状態。
つまり幻魔闘ボーナスはすでに確定しており、あとはもう1勝して特化ゾーンに入れられるかどうかがカギとなる。

対戦キャラ別のバトル勝利期待度

バトルの勝利期待度は、対戦キャラの組み合わせによって変化。
味方キャラ別の勝利期待度は以下の通り。

味方キャラ
勝利期待度
ロベルト
33%
40%
お初
50%
天海
60%
蒼鬼
75%

味方キャラと敵キャラの組み合わせによる勝利期待度は以下の通り。

味方キャラ
豊臣秀吉
石田三成
ロベルト
21.5%
26.5%
23.1%
33.3%
お初
30.5%
43.6%
天海
42.7%
51.9%
蒼鬼
100%
58.6%
味方キャラ
柳生宗矩
ルイス・フロイス
ロベルト
28.3%
51.2%
39.7%
61.1%
お初
52.1%
67.5%
天海
63.1%
72.0%
蒼鬼
69.3%
82.5%
味方キャラ
淀君
ロベルト
83.0%
82.7%
お初
83.8%
天海
82.2%
蒼鬼
94.8%

勝利ストック抽選

幻魔闘ボーナス中にレア小役が成立した場合は、勝利ストック抽選が行われる。
当選率は以下の通り。

成立役
勝利ストック当選率
スイカ
0.4%~0.8%
弱チェリー
0.4%~0.8%
強チェリー
50.0%~66.8%
弱チャンス目
0.4%~0.8%
強チャンス目
12.5%~25.0%

3勝確定後のVストック抽選

成立役
勝利ストック当選率
スイカ
0.4%
弱チェリー
0.4%
強チェリー
9.8%
弱チャンス目
0.4%
強チャンス目
3.9%

鬼斬一閃

バトル2連勝で発生。
幻魔闘ボーナス+特化ゾーンが確定する。

特化ゾーンは、「極限極闘ボーナス」 or 「追想ノ舞」 or 「蒼剣乱舞」 or 「蒼剣乱舞覚醒」。

鬼斬一閃中の成立役による恩恵は以下の通り。

恩恵
ハズレ/押し順ベル
リプレイ/共通ベル
赤7
87.3%
44.3%
青7
1.4%
44.1%
極限極闘ボーナス
0.002%
0.01%
追想ノ舞
11.0%
5.7%
蒼剣乱舞
0.3%
5.9%
蒼剣乱舞覚醒
0.003%
0.004%
恩恵
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目
強チェリー/強チャンス目
赤7
青7
88.1%
極限極闘ボーナス
0.03%
4.2%
追想ノ舞
5.9%
蒼剣乱舞
5.9%
95.3%
蒼剣乱舞覚醒
0.04%
0.6%

真・鬼斬一閃

バトル3連勝で発生。
幻魔闘ボーナス+特化ゾーンが確定する。

特化ゾーンは、「極限極闘ボーナス」 or 「追想ノ舞」 or 「蒼剣乱舞」 or 「蒼剣乱舞覚醒」。

真・鬼斬一閃中の成立役による恩恵は以下の通り。

恩恵
ハズレ/押し順ベル
リプレイ/共通ベル
極限極闘ボーナス
0.01%
0.05%
追想ノ舞
95.7%
47.3%
蒼剣乱舞
4.2%
52.5%
蒼剣乱舞覚醒
0.08%
0.12%
恩恵
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目
強チェリー/強チャンス目
極限極闘ボーナス
0.3%
14.3%
追想ノ舞
47.5%
蒼剣乱舞
51.8%
83.2%
蒼剣乱舞覚醒
0.4%
2.5%

極限一閃

極限極闘勝利で発生。
幻魔闘ボーナス+特化ゾーンが確定する。

特化ゾーンは、「蒼剣乱舞」 or 「蒼剣乱舞覚醒」。

極限一閃中の成立役による恩恵は以下の通り。

恩恵
ハズレ/押し順ベル
リプレイ/共通ベル
蒼剣乱舞
50.0%
33.2%
蒼剣乱舞覚醒
50.0%
66.8%
恩恵
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目
強チェリー/強チャンス目
蒼剣乱舞
蒼剣乱舞覚醒
100%
100%

極限極闘ボーナス

BAR揃いから突入する、強力なAT。
30G継続+ファイナルバトルとなる。

敵の体力をゼロにすれば勝利確定。
勝利期待度は約75%。

勝利すれば「極限一閃」確定。

追想ノ舞

20G継続の、Vストック獲得特化ゾーン。
ベル連やレア小役成立によりVストックのチャンスとなる。

追想ノ舞中のVストック当選率は以下の通り。

成立役
奇数設定
偶数設定
ベル3連目以降
3.1%
2.3%
スイカ
19.9%
19.9%
弱チェリー
19.9%
19.9%
強チェリー
66.8%
66.8%
弱チャンス目
19.9%
19.9%
強チャンス目
50.0%
50.0%

蒼剣乱舞(覚醒)

20G継続の、Vストック獲得特化ゾーン。
追想ノ舞よりも強力。

毎ゲーム鬼力ポイントの獲得抽選が行われ、10000ptでVストック獲得なる。
5000ptなら50%でVストック抽選。

目次へ戻る

ロングフリーズ

発生タイミング

■鬼ノ試練中のフリーズ抽選に当選

■鬼決戦ボーナスで、勝率100%到達後のレア小役の一部

■鬼決戦ボーナスで、勝利確定の信長バトル中の抽選に当選

恩恵

ロングフリーズが発生すれば、最強の特化ゾーンである「蒼剣乱舞覚醒」への突入が確定する。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

疑似ボーナス初当たり

単純に、高設定ほど疑似ボーナス初当たり確率が高くなる。
特に、設定6は頭一つ抜けて高い。

設定
疑似ボーナス初当たり
1
1/299.8
2
1/297.8
3
1/272.7
4
1/258.3
5
1/226.3
6
1/161.0

赤7揃いの幻魔闘ボーナス出現率

偶数設定の方が、奇数設定よりも「赤7揃い」の幻魔闘ボーナスが出現しやすい。

有利区間開始時に、次回ボーナスが「赤7揃い」となる割合は以下の通り。

設定
赤7揃い
1
11.7%
2
27.3%
3
12.5%
4
31.3%
5
11.7%
6
35.2%

幻魔闘ボーナス初当たり確率は以下の通り。

設定
幻魔闘ボーナス初当たり
1
1/786.0
2
1/603.7
3
1/694.7
4
1/495.3
5
1/562.6
6
1/324.7

弱レア小役成立時の疑似ボーナス直撃当選率

スイカ/弱チェリー/弱チャンス目といった「弱レア小役」からの疑似ボーナス直撃当選率に、そこそこの設定差が存在。
高設定ほど直撃当選率が高くなる。

なお、強チャンス目からの当選率にも設定差が存在するが、弱レア小役ほどではない。

低確滞在時
設定
スイカ/弱チェリー/弱チャンス目
強チャンス目
1
9.8%
2
9.8%
3
0.4%
10.9%
4
0.8%
12.5%
5
1.2%
14.1%
6
1.6%
15.6%

 

高確滞在時
設定
スイカ/弱チェリー/弱チャンス目
強チャンス目
1
0.4%
33.2%
2
0.8%
33.2%
3
1.2%
34.8%
4
1.6%
37.5%
5
2.3%
43.0%
6
4.7%
50.0%

200~215Gのゾーンでの規定ゲーム数解除

「200~215G」のゾーンには設定差が存在。

設定
振り分け率
1
0.4%
2
0.8%
3
1.6%
4
2.3%
5
3.1%
6
4.7%

ご覧の通り、低設定ではほとんど振り分けがない。

このゾーンでゲーム数解除となった場合は、高設定の期待が持てる。

弱チャンス目A/Bの出現率

奇数設定は弱チャンス目Aが出現しやすく、偶数設定は弱チャンス目Bが出現しやすい。

■中段に「リプレイ・ベル・リプレイ」停止で弱チャンス目A

■上段に「ベル・ベル・リプレイ」停止で弱チャンス目B

設定
弱チャンス目A
弱チャンス目B
1
1/188.3
1/282.5
2
1/282.5
1/188.3
3
1/188.3
1/282.5
4
1/282.5
1/188.3
5
1/188.3
1/282.5
6
1/282.5
1/188.3

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

幻魔闘ボーナス中の味方戦意上昇演出での撃破数表示

撃破数表示
設定示唆
4444体
設定4以上確定
5555体
設定5以上確定
6666体
設定6確定

蒼剣乱舞中の鬼力ポイント

蒼剣乱舞中に、下記の鬼力ポイントを上乗せした場合は要注目。
数字によって設定示唆が行われている。

ただし、鬼力が分割されて表示された場合は対象外なので注意。

上乗せ鬼力ポイント
設定示唆
55
設定5以上確定
66
設定6確定
77
設定5以上確定
444
設定4以上確定
456
設定4以上確定
555
設定5以上確定
666
設定6確定
777
設定5以上確定
4444
設定4以上確定
5555
設定5以上確定
6666
設定6確定
7777
設定5以上確定

鬼ノ試練終了画面

■デフォルト
新鬼武者の設定示唆

■奇数設定示唆
新鬼武者の設定示唆

■偶数設定示唆
新鬼武者の設定示唆

幻魔闘ボーナス終了画面

■デフォルト
新鬼武者の設定示唆

■奇数設定示唆
新鬼武者の設定示唆

■偶数設定示唆
新鬼武者の設定示唆

鬼ノ試練/幻魔闘ボーナス共通の終了画面

■高設定示唆
高設定示唆

■高設定濃厚
高設定濃厚

■設定1否定
設定1否定

■設定2否定
設定2否定

■設定3以上確定
設定3以上確定

■設定4以上確定
設定4以上確定

■設定5以上確定
設定5以上確定

■設定6確定
設定6確定

目次へ戻る