パチスロ咲-saki-
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2020年4月6日
■メーカー : 三洋物産

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)小林 立 / スクウェアエニックス・清澄高校麻雀部

 


 

■疑似ボーナス(AT)特化タイプ
■人気アニメ「咲-Saki-」とのタイアップ機
■自力CZは3種類、期待度は「咲ゾーン < 和ゾーン < 衣ゾーン」の順
■前兆ステージ「清澄トライアル」で疑似ボーナスに期待、「沸く沸くタイム」ならば大チャンス
■疑似ボーナスは「BIG」・「REG」の2種類
■BIGならば終了後は麻雀バトルへ移行し、BIGのループに期待できる
■親番BIGならば麻雀バトル勝利濃厚
■クライマックスバトルならば、勝利期待度約90%

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

有利区間移行後、最大で999G消化すると天井到達となり、BIG当選が確定する。

天井ゲーム数はモードによって異なる。

モード
天井ゲーム数
通常モード
849G
優希モード
199G
まこモード
999G
久モード
899G
和モード
499G
咲モード
899G
のどっちモード
99G
覚醒のどっちモード
99G

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされる。

ヤメ時

■疑似ボーナス(AT)後
頂上決戦終了後は、数ゲームほど回して高確や前兆がなさそうならばヤメてOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
BIG初当たり
REG初当たり
1
1/621.4
1/749.2
2
1/593.2
1/726.7
3
1/566.2
1/705.9
4
1/513.1
1/662.8
5
1/481.3
1/633.2
6
1/433.2
1/586.0
設定
初当たり合成
機械割
1
1/339.7
97.9%
2
1/326.6
99.1%
3
1/314.2
101.4%
4
1/289.2
105.3%
5
1/273.4
108.1%
6
1/249.1
112.1%

目次へ戻る

通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方

通常時の打ち方

※全リール適当打ちでも取りこぼしはないが、成立役を判別するために下記の手順で消化した方が良い

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
クライマックス目。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or リーチ目役。
中・右リールともに適当打ちでOK。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
リプレイ揃いとなればリーチ目役。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or リーチ目役。
中・右リールともにBARを狙ってスイカをフォロー。
何も揃わなければ特殊役。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
上段・中段にリプレイとベルがダブルテンパイしてハズれればチャンス目。
右上がりにボーナス図柄が一直線に並べば特殊役。

疑似ボーナス中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

※すべて設定1の数値

設定
リプレイ
押し順ベル
1
1/9.6
1/1.4
設定
共通ベル
スイカ
1
1/36.5
1/85.1
設定
弱チェリー
強チェリー
1
1/80.9
1/387.8
設定
チャンス目
特殊役
1
1/163.8
1/321.3

目次へ戻る

通常時のモード

通常時には8つのモードが存在。
モード移行抽選は、有利区間移行時に行なわれる。

各モードの特徴は以下の通り。

モード
特徴
通常モード
天井は849G。
その名の通り、通常のモード。
優希モード
天井は199G。
天井が低く初当たりは軽いものの、REG多め。
まこモード
天井は999G。
初当たりは重いが当選時はBIG濃厚。
久モード
天井は899G。
悪待ちポイントが貯まりやすい。
和モード
天井は499G。
初当たりがやや軽めで、REGならば「覚醒のどっちモード」へ移行しやすい。
咲モード
天井は899G。
差枚数がプラスマイナスゼロになるまでBIGがループする。
のどっちモード
天井は99G。
天国的なモード。
覚醒のどっちモード
天井は99G。
超天国的なモード。

目次へ戻る

モード別の規定ゲーム数解除

概要

滞在するモードに応じて、規定ゲーム数消化による疑似ボーナス抽選が行われる。

通常モードのゾーン

ゾーン
(規定消化ゲーム数)
疑似ボーナス期待度
100~149G
150~199G
200~249G
250~299G
300~349G
350~399G
400~449G
450~499G
500~549G
550~599G
600~649G
650~699G
700~749G
750~799G
800~849G
天井

優希モードのゾーン

ゾーン
(規定消化ゲーム数)
疑似ボーナス期待度
100~149G
150~199G
天井

まこモードのゾーン

ゾーン
(規定消化ゲーム数)
疑似ボーナス期待度
100~149G
150~199G
200~249G
250~299G
300~349G
350~399G
400~449G
450~499G
500~549G
550~599G
600~649G
650~699G
700~749G
750~799G
800~849G
850~899G
900~949G
950~999G
天井

久モードのゾーン

ゾーン
(規定消化ゲーム数)
疑似ボーナス期待度
200~249G
250~299G
300~349G
350~399G
400~449G
450~499G
500~549G
550~599G
600~649G
650~699G
700~749G
750~799G
800~849G
850~899G
天井

和モードのゾーン

ゾーン
(規定消化ゲーム数)
疑似ボーナス期待度
200~249G
250~299G
300~349G
350~399G
400~449G
450~499G
天井

咲モードのゾーン

ゾーン
(規定消化ゲーム数)
疑似ボーナス期待度
200~249G
250~299G
300~349G
350~399G
400~449G
450~499G
500~549G
550~599G
600~649G
650~699G
700~749G
750~799G
800~849G
850~899G
天井

のどっちモード/覚醒のどっちモードのゾーン

ゾーン
(規定消化ゲーム数)
疑似ボーナス期待度
0~49G
50~99G
天井

目次へ戻る

ラストチャンス失敗時のモード移行抽選

概要

ラストチャンスとは、「REG終了後」・「REGからの自力CZ失敗後」に突入する演出。

このラストチャンス演出に失敗すると、モード移行抽選が行なわれる。

優希モード滞在時の抽選

ラストチャンス失敗時に「優希モード」に滞在していた時のみ、43.8%の確率で優希モード継続となる。

覚醒のどっちモード昇格抽選

ラストチャンス失敗時は、滞在モードに応じて、最強のモードである「覚醒のどっちモード」への昇格抽選が行われる。

滞在モード
覚醒のどっちモード移行率
通常モード
0.8%
優希モード
6.3%
まこモード
久モード
0.8%
和モード
37.5%
咲モード
のどっちモード
12.5%
覚醒のどっちモード
50.0%

目次へ戻る

カンシステム

概要

スイカ成立時には、必ず液晶右下に牌が貯まる。
4つ貯まればカン成立となり、通常時ならば初当たり抽選、AT中ならば勝利抽選が行われる。

カン成立時の抽選は、3種類ある「カンレベル(A<B<C)」によって当選期待度が異なる。

初期牌数振り分け

有利区間移行時には、滞在モードに応じてカンシステムの初期牌数振り分けが行われる。

滞在モード
0個
1個
通常モード
75.0%
23.4%
優希モード
58.6%
31.3%
まこモード
39.1%
35.9%
久モード
75.0%
23.4%
和モード
58.6%
31.3%
咲モード
39.1%
35.9%
のどっちモード
75.0%
23.4%
覚醒のどっちモード
75.0%
23.4%
滞在モード
2個
通常モード
1.6%
優希モード
10.2%
まこモード
25.0%
久モード
1.6%
和モード
10.2%
咲モード
25.0%
のどっちモード
1.6%
覚醒のどっちモード
1.6%

カンレベルの影響

カンレベルは「A < B < C」の3種類で、レベルが高くなるほど、

「疑似ボーナス抽選」
「頂上決戦での勝利抽選」
「クライマックスバトルでの勝利書き換え抽選」

・・・などの各種抽選が優遇される。

カンレベル振り分け

設定
カンA
カンB
カンC
1
65.7%
33.0%
1.3%
2
65.5%
33.3%
1.2%
3
65.1%
33.8%
1.1%
4
64.6%
34.4%
1.0%
5
64.2%
34.9%
0.9%
6
63.8%
35.4%
0.8%

カン成立時の演出

カン成立時の演出によって、カンレベルや前兆が示唆される。

演出
示唆内容
青文字で「好機」
示唆なし
緑文字で「好機」
カンレベルB以上
赤文字で「好機」
カンレベルC
激熱
ボーナス本前兆
エトペン
BIG本前兆
嶺上開花
親番BIG本前兆
虹六筒(レインボーのローピン)
BIG本前兆+設定6

目次へ戻る

リーチ目高確率状態

概要

リーチ目高確とは、特殊役が成立すると疑似ボーナス確定となる状態のこと。
当選時は、21~28Gのリーチ目高確ゲーム数がセットされる。

リーチ目高確中に特殊役が成立すると、必ずリーチ目が出現する。

リーチ目高確滞在示唆

■百合の風演出
「左⇒右へ百合が舞う」と、リーチ目高確滞在を示唆。
「右⇒左へ百合が舞う」と、リーチ目高確滞在濃厚。

■押し順ナビ
中第一停止の押し順ベルナビが発生すると、リーチ目高確滞在を示唆。

リーチ目高確移行抽選

成立役
リーチ目高確移行率
リプレイ4連
100%
スイカ
6.3%
特殊役
25.0%
ハズレ
0.8%

目次へ戻る

疑似ボーナス高確率状態

概要

通常時には、疑似ボーナス直撃抽選となりやすい高確率状態が存在。
高確中は、レア小役やカンによる直撃抽選での当選率がアップする。

高確滞在時は、液晶ステージが「夕暮れステージ」となりやすい。

高確移行率

高確移行契機は以下の通り。

■有利区間開始時
■弱チェリー or リプレイ成立時

なお高確移行時は、21~28Gの保証ゲームあり。

有利区間移行時の高確移行率

設定
高確移行率
1
43.7%
2
46.5%
3
49.4%
4
53.3%
5
55.6%
6
60.8%

※有利区間ランプは、PAY OUT表示の右下のドット

小役成立時の高確移行率

成立役
高確移行率
弱チェリー
25.0%
フェイクリプレイ
0.8%
BAR揃いリプレイ
2.3%

目次へ戻る

疑似ボーナス直撃抽選

低確率状態時の直撃抽選

低確中は、「強チェリー」・「カンA~C」のみ疑似ボーナス直撃抽選が行われる。

※天井到達まで32G以内の場合は直撃抽選が行われない

設定
カンA
カンB
1
3.9%
10.8%
2
4.1%
12.0%
3
4.2%
12.7%
4
4.5%
14.3%
5
4.8%
16.1%
6
5.2%
18.7%
設定
カンC
強チェリー
1
100%
10.8%
2
12.0%
3
12.7%
4
14.3%
5
16.1%
6
18.7%

 

高確率状態時の直撃抽選

高確中は、カンAのみ設定差が存在し、あとは全設定共通の確率で直撃抽選が行われる。

※天井到達まで32G以内の場合は直撃抽選が行われない

設定
カンA
カンB
1
18.6%
50.0%
2
20.1%
3
21.1%
4
23.2%
5
25.6%
6
29.1%
設定
カンC
スイカ
全設定共通
100%
0.8%
設定
弱チェリー
強チェリー
全設定共通
0.8%
50.0%

目次へ戻る

悪待ちポイント

概要

悪待ちポイントとは、打ち手にとってマイナスなことが起こった時に貯まるポイントのこと。

ポイント獲得抽選に当選すると1ポイント加算。
1ポイント貯まるごとに、次回ボーナスのランクが一つ上がる。(赤7⇒白7⇒親番)

なお、親番まで上がった状態から悪待ちポイントを獲得すると、バトル勝利ストック獲得となる。

ボーナス入賞時

ボーナス入賞時に悪待ちポイントを持っていた場合は、必ずフリーズが発生。
ボーナスが昇格する。

悪待ちポイント抽選契機

■規定ゲーム数消化
「200G」・「400G」・「600G」・「800G」のゾーンでボーナス非当選となった場合。
久モードならば獲得率アップ。

■レア小役成立時
レア小役を引いて、ボーナスも自力CZも非当選だった場合。
ボーナス本前兆中のレア小役を引いた場合。
天井まで残り32G以内でレア小役を引いた場合。

■自力CZ失敗時
失敗回数に応じてポイント当選率が変化。
久モードならば獲得率アップ。

■本前兆中のレア小役成立時
「レア小役から移行した本前兆中」や「天井まで32G以内となった本前兆中」でレア小役が成立すると、ポイント獲得抽選が行われる。

規定ゲーム数消化による悪待ちポイント抽選

有利区間移行後、規定ゲーム数(「200G」・「400G」・「600G」・「800G」)を消化した際にボーナス非当選ならば、悪待ちポイント抽選が行われる。
ただし、規定ゲーム数消化後にボーナス当選まで残り51G以上であることが条件。

久モードならばポイント獲得率アップ。

久モード滞在時のポイント当選率については以下の通り。

消化ゲーム数
次回REG時
次回BIG時
200G
50.0%
12.5%
400G
75.0%
25.0%
600G
75.0%
50.0%
800G
100%
100%

レア小役による悪待ちポイント抽選

レア小役を引いて、ボーナスも自力CZも非当選だった場合は、悪待ちポイント抽選が行なわれる。

久モード滞在時のポイント当選率については以下の通り。

成立役
次回REG時
次回BIG時
チャンス目
25.0%
9.4%
強チェリー
15.6%
6.3%
カンA
25.0%
12.5%
カンB
50.0%
12.5%

自力CZ失敗時の悪待ちポイント抽選

失敗回数に応じてポイント当選率が変化。
久モードならば獲得率アップ。

久モード滞在時のポイント当選率については以下の通り。

自力CZ失敗回数
次回REG時
次回BIG時
1回目
50.0%
25.0%
2回目以降
75.0%
50.0%

本前兆中のレア小役による悪待ちポイント抽選

「レア小役から移行した本前兆中」や「天井まで32G以内となった本前兆中」でレア小役が成立すると、ポイント獲得抽選が行われる。

成立役
ポイント当選率
弱チェリー
0.8%
強チェリー
3.1%
スイカ
0.8%
チャンス目
1.6%
カンA
25.0%
カンB
50.0%
カンC
100%

目次へ戻る

リールロック関連

概要

レバーオン時にタイマーが発動すれば、リールロック確定。
リールロックされる秒数の長さによって期待度が変化する。

リールロックされる秒数

リールロックされる秒数と対応役については以下の通り。

リールロック秒数
対応役
3:00秒
弱チェリー以外のレア小役以上(※)
5:00秒
強レア小役以上
7:00秒
疑似ボーナス確定
7:77秒
ロングフリーズ確定

※リールロックから弱チェリー成立ならば疑似ボーナス確定

レア小役 or カン成立時のリールロック発生率

リールロック秒数
カン成立
スイカ
3:00秒
9.4%
9.4%
5:00秒
7:00秒
リールロック秒数
強チェリー
チャンス目
3:00秒
12.5%
12.5%
5:00秒
2.3%
0.8%
7:00秒

疑似ボーナス当選時のリールロック発生率

リールロック秒数
カン成立
スイカ
3:00秒
12.5%
50.0%
5:00秒
7:00秒
リールロック秒数
弱チェリー
強チェリー
3:00秒
50.0%
23.4%
5:00秒
23.4%
7:00秒
3.1%
リールロック秒数
特殊役
3:00秒
12.5%
5:00秒
12.5%
7:00秒
12.5%

自力CZ当選時のリールロック発生率

リールロック秒数
チャンス目
3:00秒
25.0%
5:00秒
25.0%
7:00秒

悪待ちポイント獲得時のリールロック発生率

リールロック秒数
カン成立
強チェリー
3:00秒
9.4%
12.5%
5:00秒
50.0%
7:00秒
リールロック秒数
チャンス目
3:00秒
12.5%
5:00秒
20.3%
7:00秒

目次へ戻る

3つの自力チャンスゾーン

概要

自力チャンスゾーンは3種類存在。
どのチャンスゾーンかによって成功期待度が異なる。

期待度は「咲ゾーン < 和ゾーン < 衣ゾーン」の順。

自力CZ本前兆中の昇格抽選

自力CZの本前兆中にチャンス目が成立すると、自力CZの格上げ抽選が行われる。
昇格は、「咲ゾーン ⇒ 和ゾーン ⇒ 衣ゾーン」の流れ。

本前兆中のチャンス目成立時の昇格抽選については以下の通り。

設定
1段階格上げ
2段階格上げ
1
16.9%
1.7%
2
17.7%
1.7%
3
17.0%
1.8%
4
20.6%
1.7%
5
18.7%
1.8%
6
27.3%
1.7%

目次へ戻る

AT「咲闘牌(サキバトル)AT」

概要

咲闘牌ATは、疑似ボーナスのループで構成されている。
純増枚数は約4.0枚/G。

疑似ボーナスの種類

疑似ボーナスは「BIG」・「REG」の2種類。
BIGは純増約120枚、REGは純増約60枚。

BIG後は必ず「麻雀バトル」へ移行し、そこで勝利すればBIG以上が確定。
このループで出玉を増やしていく。

REG後は自力CZ突入やBIGのチャンスとなる。

ATモード

初当たりBIG開始時にはATモード振り分けが行われる。

ATモードは6種類。
継続バトル「頂上決戦」の勝率に影響を与える。

ATレベルの特徴については以下の通り。

ATレベル
特徴
1
基本モード。
2
頂上決戦レベル2以上濃厚となる。
3
5戦目までは頂上決戦レベル3以上濃厚となる。
4
頂上決戦レベル3以上濃厚となる。
5
5戦目までは頂上決戦レベル4以上濃厚となる。
6
頂上決戦レベル4濃厚となる。(有利区間完走濃厚)

継続バトル「頂上決戦」

BIG終了後は継続バトル「頂上決戦」へ移行。
このバトルに勝利すればループ成功となる。

親番BIG(黒BAR揃い)後は、頂上決戦勝利濃厚。

頂上決戦レベル

頂上決戦レベルは、ATモードを参照して決定される。
レベルが高いほど、次回の頂上決戦の勝率が高くなる。

頂上決戦レベルは4段階。
レベルごとの頂上決戦での勝率は以下の通り。

頂上決戦レベル
頂上決戦での勝率
1
約25%
2
約50%
3
約80%
4
約99%

 

頂上決戦での勝利抽選

頂上決戦中は、成立役と頂上決戦レベルに応じて毎ゲーム勝利抽選が行われる。

成立役
レベル1
レベル2
ハズレ
1.6%
12.5%
フェイクリプ/BARリプ
0.8%
3.1%
押し順ベル/共通ベル
0.4%
1.6%
スイカ
6.3%
12.5%
弱チェリー
6.3%
12.5%
強チェリー
100%
100%
チャンス目
33.6%
40.0%
特殊役
0.4%
1.6%
カン成立
100%
100%
成立役
レベル3
レベル4
ハズレ
25.0%
100%
フェイクリプ/BARリプ
6.3%
ベル
4.7%
スイカ
33.6%
弱チェリー
33.6%
強チェリー
100%
チャンス目
50.0%
特殊役
4.7%
カン成立
100%

頂上決戦敗北時の復活抽選

頂上決戦敗北時は、保有している牌の数に応じて復活抽選が行われる。

保有している牌
復活当選率
0個
0.7%
1個
1.4%
2個
11.0%
3個
50.7%

クライマックスバトル概要

1セット7~8G継続の、継続期待度約90%のバトル。
味方キャラが勝利する限りクライマックスバトルが継続し、敗北しても頂上決戦へ移行する。

クライマックスバトルへは、「クライマックス目」・「BIG終了時」などの一部から突入する。

クライマックスバトル突入時の平均獲得期待枚数は約2000枚。

クライマックスバトル中の勝利書き換え抽選

消化中は、成立役に応じて勝利抽選が行われている。

成立役
勝利抽選当選率
BARリプレイ
0.8%
スイカ
6.3%
弱チェリー
6.3%
強チェリー
100%
チャンス目
33.6%
カン成立
100%

クライマックスバトル中の勝利ストック抽選

内部的に勝利が確定している場合は、成立役に応じて勝利ストック抽選が行われる。

成立役
勝利ストック当選率
BARリプレイ
19.6%
スイカ
12.3%
弱チェリー
12.3%
強チェリー
69.4%
チャンス目
39.1%
カンA成立
39.1%
カンB成立
69.4%
カンC成立
100%

クライマックスバトル勝利時の親番抽選

クライマックスバトルに勝利すると、12.5%の確率で次回は親番BIGとなる。

親番BIGならば次回も勝利確定。

特化ゾーン①「自摸自摸(ツモツモ)チャンス」

BIG終了時の一部から突入する、7G+α継続のバトル勝利ストック特化ゾーン。
毎ゲーム牌獲得抽選が行われる。

消化中に青BAR揃いとなれば、上位特化ゾーン「自摸自摸(ツモツモ)乱舞」へ突入する。

自摸自摸チャンス中の牌獲得抽選については以下の通り。

獲得牌数
リプレイ
ベル
1個
100%
25.0%
2個
3個
4個
獲得牌数
弱チェリー
強チェリー
1個
94.5%
2個
3.1%
3個
1.6%
4個
0.8%
100%
獲得牌数
スイカ
チャンス目
1個
2個
97.7%
84.4%
3個
1.6%
12.5%
4個
0.8%
3.1%
獲得牌数
ハズレ
1個
25.0%
2個
3個
4個

特化ゾーン②「自摸自摸(ツモツモ)乱舞」

BIG終了時の一部、もしくは自摸自摸チャンス中の青BAR揃いから突入する、10G継続保障のバトル勝利ストック超特化ゾーン。

消化中は、毎ゲーム牌獲得 or バトル勝利ストック獲得となる。

赤7揃いでバトル勝利ストック。
白7揃いでバトル勝利ストック2個。
青BAR揃いでバトル勝利ストック+自摸自摸乱舞ゲーム数上乗せ。

自摸自摸乱舞中の牌獲得抽選については以下の通り。

獲得牌数
リプレイ
ベル
1個
75.0%
2個
18.8%
3個
6.3%
4個
66.4%
8個
33.6%
獲得牌数
レア小役
ハズレ
1個
75.0%
2個
18.8%
3個
6.3%
4個
8個
100%

目次へ戻る

REG中の抽選

概要

「青BAR・青BAR・赤7」揃い。
15G継続の疑似ボーナスで、獲得枚数は約60枚。

消化中は毎ゲーム成立役に応じてポイント抽選が行われ、獲得ポイントに応じて自力CZ or BIGの抽選が行われる。

ステージの背景色

REG中のステージ背景色が変化するほどチャンス。
黄色ステージ以上となれば、最低でも自力CZ当選が確定。

消化中のポイント獲得抽選

REG消化中は、「既に保持しているポイント」と「成立役」を参照しつつ、ポイント獲得抽選が毎ゲーム行なわれる。

保持ポイント「0pt」時
獲得ポイント
リプレイ
ベル
1pt
0.8%
0.8%
2pt
3pt
4pt
5pt
獲得ポイント
弱チェリー
強チェリー
1pt
96.9%
2pt
3.1%
75.0%
3pt
23.4%
4pt
1.6%
5pt
獲得ポイント
スイカ
チャンス目
1pt
96.9%
75.0%
2pt
3.1%
23.4%
3pt
1.6%
4pt
5pt
獲得ポイント
カンA
カンB
1pt
2pt
98.4%
75.0%
3pt
1.6%
23.4%
4pt
1.6%
5pt
獲得ポイント
カンC
ハズレ
1pt
28.1%
2pt
3pt
4pt
5pt
100%

 

保持ポイント「1~4pt」時
獲得ポイント
リプレイ
ベル
1pt
0.8%
0.8%
2pt
3pt
4pt
5pt
獲得ポイント
弱チェリー
強チェリー
1pt
32.8%
2pt
0.8%
96.9%
3pt
2.3%
4pt
0.8%
5pt
獲得ポイント
スイカ
チャンス目
1pt
64.8%
96.9%
2pt
1.6%
2.3%
3pt
0.8%
4pt
5pt
獲得ポイント
カンA
カンB
1pt
2pt
99.2%
96.9%
3pt
0.8%
2.3%
4pt
0.8%
5pt
獲得ポイント
カンC
ハズレ
1pt
15.6%
2pt
3pt
4pt
5pt
100%

 

最終ジャッジ

REG最終ゲームでは、獲得ポイントを参照して恩恵抽選が行われる。

当選先
0pt時
1pt時
咲CZ
0.8%
98.4%
和CZ
0.8%
衣CZ
赤BIG
0.8%
0.8%
白BIG
親番BIG
当選先
2pt時
3pt時
咲CZ
85.2%
和CZ
12.5%
87.5%
衣CZ
0.8%
赤BIG
1.6%
9.4%
白BIG
0.8%
1.6%
親番BIG
0.8%
当選先
4pt時
5pt時
咲CZ
和CZ
50.0%
衣CZ
1.6%
6.3%
赤BIG
37.5%
50.0%
白BIG
7.8%
21.9%
親番BIG
3.1%
21.9%

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

設定
BIG初当たり
REG初当たり
1
1/621.4
1/749.2
2
1/593.2
1/726.7
3
1/566.2
1/705.9
4
1/513.1
1/662.8
5
1/481.3
1/633.2
6
1/433.2
1/586.0

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

カンシステムによる設定示唆

「虹六筒(レインボーのローピン)」が出現すれば設定6濃厚!
同時に、BIGの本前兆も濃厚となる。

BIG終了画面

終了画面
設定示唆内容
紫枠の「入学式」
設定4以上
紫枠の「こどもの日」
設定5以上
紫枠の「ウェディングドレス」
設定6

目次へ戻る