パチスロ東京レイヴンズ
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2021年7月19日
■メーカー : オーイズミ

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)あざの耕平・すみ兵/株式会社KADOKAWA 富士見書房/東京レイヴンズ製作委員会
(C)OIZUMI

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

通常時508G消化で天井到達となり、AT当選が確定する。

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされる。

ヤメ時

■自力チャンスゾーン後/疑似ボーナス後/AT後
基本的に即ヤメでOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
自力チャンスゾーン
陰陽ボーナス
1
1/149.1
1/545.8
2
1/146.1
1/536.0
3
1/141.7
1/522.8
4
1/134.5
1/501.5
5
1/127.4
1/481.3
6
1/120.4
1/460.1
設定
陰陽ボーナス祓
陰陽ボーナス合成
1
1/577.1
1/280.5
2
1/559.8
1/273.8
3
1/531.6
1/263.6
4
1/485.3
1/246.6
5
1/442.8
1/230.6
6
1/410.1
1/216.8
設定
AT初当たり
機械割
1
1/649.4
97.9%
2
1/628.7
98.9%
3
1/595.0
100.5%
4
1/542.0
103.0%
5
1/492.7
106.0%
6
1/455.7
108.8%

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右上がりに「チェリー・チェリー・ベル」が揃えば弱チェリー。
その他の場合は強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or チャンス目。
中・右リールともに適当打ちでOK。
スイカ斜め揃いで弱スイカ。
スイカ上段揃いで強スイカ。
何も揃わなければチャンス目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・スイカ」停止でチャンス目。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
ベル
1枚役
全設定共通
1/1.8
1/6.1
設定
弱チェリー
強チェリー
全設定共通
1/85.1
1/256.0
設定
弱スイカ
強スイカ
全設定共通
1/115.0
1/655.4
設定
チャンス目
全設定共通
1/198.6

目次へ戻る

通常時の液晶ステージ

液晶ステージ
特徴
陰陽塾
通常ステージ
渋谷
通常ステージ
夏祭り
高確滞在示唆
陰陽庁
チャンスステージ
STORYモード
前兆ステージ
屋上
フリーズ高確

目次へ戻る

高確移行抽選

レア小役成立時の高確移行抽選

成立役
高確移行率
弱チェリー
3.9%
強チェリー
60.2%
弱スイカ
39.8%
強スイカ
100%
チャンス目
50.0%

ナビ1枚役成立時の高確移行抽選

設定
高確移行率
1
3.8%
2
3.9%
3
4.1%
4
4.4%
5
4.7%
6
4.9%

高確ゲーム数振り分け

高確ゲーム数
振り分け率
10G
69.9%
20G
30.1%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン抽選

通常時は、成立役と滞在状態を参照しつつ、自力チャンスゾーン「陰陽チャンス」抽選が行なわれる。

通常滞在時
設定
弱チェリー
強チェリー
1
15.7%
35.0%
2
15.9%
35.5%
3
16.4%
36.4%
4
17.0%
37.8%
5
18.0%
39.9%
6
18.6%
41.2%
設定
弱スイカ
強スイカ
1
5.0%
27.8%
2
5.1%
28.1%
3
5.2%
28.6%
4
5.4%
29.4%
5
5.7%
30.7%
6
5.9%
31.5%
設定
チャンス目
1
19.3%
2
19.5%
3
20.0%
4
20.8%
5
22.0%
6
22.7%

 

高確滞在時
設定
弱チェリー
強チェリー
1
36.1%
57.8%
2
36.6%
58.4%
3
37.6%
59.4%
4
39.0%
61.0%
5
41.2%
63.4%
6
42.6%
64.9%
設定
弱スイカ
強スイカ
1
25.7%
73.7%
2
26.0%
74.0%
3
26.6%
74.6%
4
27.5%
75.6%
5
28.9%
77.1%
6
29.8%
78.1%
設定
チャンス目
1
51.4%
2
52.1%
3
53.3%
4
55.1%
5
57.8%
6
59.6%

目次へ戻る

陰陽ポイント

概要

通常時は、成立役に応じて陰陽ポイント抽選が行なわれる。
陰陽ポイントが8ポイント貯まると、自力チャンスゾーン「陰陽チャンス」に当選する。

通常時は、100G消化ごとにポイント高確へ移行する。
ポイント高確は16Gの保障ゲーム数あり。
保障ゲーム数消化後は、転落抽選が行なわれる。

初期ポイント抽選

有利区間開始時には、陰陽ポイントの初期ポイント抽選が行なわれる。

陰陽ボーナス後
設定
2pt
3pt
1
30.0%
30.1%
2
29.2%
3
27.5%
4
24.6%
5
20.9%
6
18.9%
設定
4pt
5pt
1
25.9%
14.0%
2
26.1%
14.6%
3
26.8%
15.7%
4
27.9%
17.5%
5
29.2%
19.9%
6
30.0%
21.0%

 

陰陽ボーナス後以外
設定
0pt
1pt
1
30.0%
30.1%
2
29.2%
3
27.5%
4
24.6%
5
20.9%
6
18.9%
設定
2pt
3pt
1
25.9%
14.0%
2
26.1%
14.6%
3
26.8%
15.7%
4
27.9%
17.5%
5
29.2%
19.9%
6
30.0%
21.0%

通常時の陰陽ポイント抽選

レア小役成立時
(滞在状態不問)
陰陽ポイント
弱チェリー
強チェリー
1pt
0.4%
100%
2pt
3pt
陰陽ポイント
弱スイカ
強スイカ
1pt
0.4%
100%
2pt
3pt
陰陽ポイント
チャンス目
1pt
39.8%
2pt
7.8%
3pt
2.0%

 

1枚役成立時
(※当選時は1pt獲得)
設定
通常
ポイント高確
1
0.4%
25.0%
2
26.2%
3
27.0%
4
28.9%
5
29.3%
6
32.0%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「陰陽チャンス」

概要

自力チャンスゾーン「陰陽チャンス」は、「エピソード」・「泰山府君祭」の2種類。
なお、陰陽チャンス突入時は有利区間がリセットされる。

エピソード

13G継続。
エピソード成功で疑似ボーナス確定。

エピソードは全部で6種類存在し、どのエピソードが選択されるかによって継続率が異なる。

エピソード選択率
※【】内は継続率
設定
冬児【70%】
京子【75%】
1
20.8%
25.5%
2
20.5%
24.9%
3
20.0%
23.8%
4
19.2%
22.3%
5
18.0%
20.6%
6
17.4%
19.6%
設定
鈴鹿【80%】
コン【85%】
1
30.5%
15.1%
2
30.3%
15.6%
3
29.8%
16.6%
4
28.9%
18.0%
5
27.9%
19.6%
6
27.3%
20.5%
設定
夏目【90%】
北斗【100%】
1
5.4%
2.8%
2
5.7%
3.0%
3
6.5%
3.4%
4
7.7%
4.0%
5
9.1%
4.8%
6
9.9%
5.3%

 

エピソードごとの突破率
設定
冬児【70%】
京子【75%】
全設定共通
45.0%
52.0%
設定
鈴鹿【80%】
コン【85%】
全設定共通
60.0%
73.0%
設定
夏目【90%】
北斗【100%】
全設定共通
88.0%
100%

 

エピソード突破時の疑似ボーナス振り分け
設定
陰陽ボーナス
陰陽ボーナス祓
1
53.6%
45.6%
2
53.4%
45.8%
3
53.0%
46.2%
4
52.3%
46.9%
5
51.5%
47.8%
6
51.0%
48.2%
設定
術比べボーナス(負け)
術比べボーナス(勝ち)
1
0.4%
0.4%
2
3
4
5
6

泰山府君祭

10G継続。
消化中は、毎ゲーム高確率でAT抽選が行なわれる。
ベルで20%、レア小役ならば100%でATに当選。

天曺地府祭(てんちゅうちふさい)の場合は、AT当選まで継続する。
つまり、実質AT確定。

目次へ戻る

疑似ボーナス概要

陰陽ボーナス祓(おんみょうボーナスはらい)

赤7揃い。
20G消化で終了。

自力CZ突破後に突入する疑似ボーナス。
消化中は、「リプレイ」・「レア小役」でAT抽選が行なわれる。

全トリガーでリールロック発生。
フリーズ発生でAT確定。

フリーズ発生抽選
成立役
AT当選率
リプレイ
14.8%
弱チェリー
50.0%
強チェリー
100%
弱スイカ
50.0%
強スイカ
100%
チャンス目
66.4%
その他
0.4%

術比べボーナス(じゅつくらべボーナス)

赤7揃い。
20G消化で終了。

自力CZ突破後に突入する疑似ボーナスで、突入した時点でAT当選確定。
バトル勝利でプレミアムAT確定。

陰陽ボーナス(おんみょうボーナス)

「赤7・赤7・BAR」揃い。
20G消化で終了。

自力CZ突破後に突入する疑似ボーナス。
消化中は、「リプレイ」・「レア小役」でバトル抽選とAT抽選が行なわれる。
バトルのみに当選した場合は、バトル中のレア小役でAT抽選が行なわれる。

バトル発展時の勝率は48.6%~68.8%。

バトル獲得抽選
成立役
バトル当選率
リプレイ
5.9%
弱チェリー
25.0%
強チェリー
80.1%
弱スイカ
25.0%
強スイカ
80.1%
チャンス目
50.0%
その他
0.4%

闇鴉ボーナス(レイヴンボーナス)

赤7揃い。
20G消化で終了。

AT中のスイカから当選する疑似ボーナス。
消化中は全役でVストック抽選が行なわれる。

闇鴉ボーナス祝(レイヴンボーナスいわい)

白7揃い。
20G消化で終了。

プレミアムAT中のスイカ、もしくはフリーズから当選する疑似ボーナス。
消化中は全役で差枚数上乗せ抽選が行なわれる。

目次へ戻る

AT「闇鴉(レイヴンズ)タイム」

概要

闇鴉タイムは、純増約2.7枚/Gのストック継続型AT。

1ROUNDは8G継続。
ROUNDストックをすべて消化すると、20G継続のSTパートへ移行する。
ST中にVストックを獲得すればAT継続。

24ROUNDに到達すると、プレミアム闇鴉タイムに移行する。

有利区間のリセット

1ROUNDで終了した場合は、100%で有利区間がリセットされる。
その他の場合は、5.1%で有利区間リセット。

準備中のROUNDストック抽選

成立役
ROUNDストック率
弱チェリー
50.0%
強チェリー
100%
弱スイカ
25.0%
強スイカ
100%
チャンス目
66.4%
その他
0.4%

ROUNDテーブル

ROUNDテーブルは6種類。
各テーブルの特徴は以下の通り。

テーブル
特徴
1
6の倍数ROUNDが赤
2
5の倍数ROUNDが赤
3
3の倍数ROUNDが赤
4
5の倍数ROUNDが赤
10ROUNDが金
5
5の倍数ROUNDが赤
5ROUNDが金
6
5の倍数ROUNDが金

初回ROUNDのテーブル振り分けは以下の通り。

テーブル
振り分け率
1
39.8%
2
39.8%
3
17.2%
4
1.6%
5
1.2%
6
0.4%

ROUND開始画面による示唆

ROUND開始画面の1枚絵で、荒御霊降臨当選やフェーズレベルの示唆が行なわれる。

ROUND開始画面
示唆内容
背景青(キャラ一人)
フェーズ1~3示唆
背景緑(キャラ一人)
フェーズ2以上の期待大
キャラ二人
フェーズ2以上濃厚
背景紫(キャラ一人)
フェーズ3以上濃厚
全員集合
フェーズ4濃厚 or 荒御霊降臨濃厚
水着
荒御霊降臨濃厚

荒御霊降臨

荒御霊降臨(あらみたまこうりん)とは、10G継続のROUNDストック上乗せ特化ゾーン。
逆押し発生時に図柄揃いとなるとROUNDストック確定。

ROUNDアイコンの色によって、荒御霊降臨突入率が変化。

ROUNDアイコンの色
荒御霊降臨突入期待度
通常
0.4%
20.0%
100%

ROUND中のVストック抽選

Vストック獲得でAT継続確定。
ROUND中のVストック獲得率は以下の通り。

成立役
Vストック獲得率
弱チェリー
3.9%
強チェリー
19.9%
弱スイカ
2.0%
強スイカ
12.5%
チャンス目
7.8%

STパート中のVストック抽選

「ナビ1枚役」・「リプレイ」成立時のフェーズに応じたVストック抽選
フェーズ
Vストック獲得率
フェーズ1
3.9%
フェーズ2
7.4%
フェーズ3
12.5%
フェーズ4
22.7%

 

「ナビ1枚役」・「リプレイ」成立時の一律のVストック抽選
フェーズ
Vストック獲得率
全フェーズ共通
3.9%

 

全小役での個別Vストック抽選
成立役
Vストック獲得率
弱チェリー
50.0%
強チェリー
100%
弱スイカ
25.0%
強スイカ
100%
チャンス目
66.4%
その他
0.4%

 

上記抽選を総合したフェーズ別Vストック当選率
フェーズ
ベル
ナビ1枚役/リプレイ
フェーズ1
0.4%
8.0%
フェーズ2
11.4%
フェーズ3
16.3%
フェーズ4
26.0%
フェーズ
弱チェリー
強チェリー
フェーズ1
50.0%
100%
フェーズ2
フェーズ3
フェーズ4
フェーズ
弱スイカ
強スイカ
フェーズ1
25.0%
100%
フェーズ2
フェーズ3
フェーズ4
フェーズ
チャンス目
フェーズ1
66.4%
フェーズ2
フェーズ3
フェーズ4

闇鴉ボーナス抽選

闇鴉ボーナスは、20G継続のVストック特化ゾーン。
AT中のスイカによって、突入抽選が行なわれる。

成立役
闇鴉ボーナス突入率
弱スイカ
2.0%
強スイカ
10.2%

継続バトル勝利抽選

設定別勝利抽選
設定
勝利当選率
1
7.8%
2
7.8%
3
7.8%
4
9.0%
5
10.2%
6
12.1%

 

フェーズ別勝利抽選
フェーズ
勝利当選率
フェーズ1
3.9%
フェーズ2
7.4%
フェーズ3
12.5%
フェーズ4
22.7%

 

継続バトル中の勝利書き換え抽選
成立役
勝利書き換え当選率
弱チェリー
3.9%
強チェリー
19.9%
弱スイカ
2.0%
強スイカ
12.5%
チャンス目
7.8%

目次へ戻る

プレミアム闇鴉(レイヴンズ)タイム

概要

プレミアム闇鴉タイムは、純増約2.7枚/Gの差枚数管理型AT。

獲得枚数+上乗せ差枚数が2200枚以上、もしくは有利区間残り100G未満でエンディングに移行する。

プレミアム闇鴉タイム終了後は、有利区間リセットとなり自力チャンスゾーンへ移行する。

差枚数上乗せ抽選

通常状態滞在中
成立役
10枚
20枚
ベル
弱チェリー
94.1%
3.9%
強チェリー
弱スイカ
98.4%
1.2%
強スイカ
チャンス目
94.1%
その他
成立役
30枚
50枚
ベル
弱チェリー
1.2%
0.8%
強チェリー
60.2%
35.9%
弱スイカ
強スイカ
84.4%
7.8%
チャンス目
3.9%
1.2%
その他
0.4%
成立役
100枚
ベル
弱チェリー
強チェリー
3.9%
弱スイカ
0.4%
強スイカ
7.8%
チャンス目
0.8%
その他

 

高確状態滞在中
成立役
10枚
20枚
ベル
弱チェリー
39.8%
強チェリー
弱スイカ
90.2%
強スイカ
チャンス目
94.1%
その他
46.1%
3.1%
成立役
30枚
50枚
ベル
弱チェリー
50.0%
9.8%
強チェリー
50.0%
弱スイカ
7.8%
強スイカ
75.0%
チャンス目
3.9%
1.2%
その他
0.4%
0.4%
成立役
100枚
ベル
弱チェリー
0.4%
強チェリー
50.0%
弱スイカ
2.0%
強スイカ
25.0%
チャンス目
0.8%
その他

闇鴉ボーナス・祝抽選

闇鴉ボーナス・祝は、20G継続の枚数上乗せ特化ゾーン。
プレミアムAT中のスイカによって、突入抽選が行なわれる。

成立役
闇鴉ボーナス突入率
弱スイカ
2.0%
強スイカ
10.2%

目次へ戻る

闇鴉(レイヴンズ)ボーナス

闇鴉ボーナスは、20G継続のVストック上乗せ特化ゾーン。
中身は疑似ボーナス。

消化中は、高確率でVストック抽選が行なわれる。

「ナビ1枚役」・「リプレイ」成立時のフェーズに応じたVストック抽選
フェーズ
Vストック獲得率
フェーズ1
3.9%
フェーズ2
7.4%
フェーズ3
12.5%
フェーズ4
22.7%

 

「ナビ1枚役」・「リプレイ」成立時の一律のVストック抽選
フェーズ
Vストック獲得率
全フェーズ共通
3.9%

 

全小役での個別Vストック抽選
成立役
Vストック獲得率
弱チェリー
50.0%
強チェリー
100%
弱スイカ
25.0%
強スイカ
100%
チャンス目
66.4%
その他
0.4%

 

レア小役だけの追加Vストック抽選
成立役
Vストック獲得率
弱チェリー
3.9%
強チェリー
19.9%
弱スイカ
2.0%
強スイカ
12.5%
チャンス目
7.8%

目次へ戻る

闇鴉(レイヴンズ)ボーナス・祝

闇鴉ボーナス・祝は、20G継続の差枚数上乗せ特化ゾーン。
中身は疑似ボーナス。

消化中は、以下の確率で差枚数上乗せ抽選が行なわれる。

成立役
10枚
20枚
ベル
弱チェリー
39.8%
強チェリー
弱スイカ
90.2%
強スイカ
チャンス目
その他
46.1%
3.1%
成立役
30枚
50枚
ベル
弱チェリー
50.0%
9.8%
強チェリー
50.0%
弱スイカ
7.8%
強スイカ
75.0%
チャンス目
75.0%
19.9%
その他
0.4%
0.4%
成立役
100枚
ベル
弱チェリー
0.4%
強チェリー
50.0%
弱スイカ
2.0%
強スイカ
25.0%
チャンス目
5.1%
その他

目次へ戻る

ロングフリーズ

通常時のロングフリーズ確率は、1/397682.2。
ただし、天井となる501G~508Gの間は、ロングフリーズ確率が1/12まで跳ね上がる。

ロングフリーズ当選時の恩恵は、「闇鴉ボーナス祝」+「プレミアム闇鴉タイム」。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

AT初当たり

陰陽ボーナス・ATともに、高設定ほど出現率が高くなる。

設定
陰陽ボーナス合成
AT初当たり
1
1/280.5
1/649.4
2
1/273.8
1/628.7
3
1/263.6
1/595.0
4
1/246.6
1/542.0
5
1/230.6
1/492.7
6
1/216.8
1/455.7

陰陽ボーナス中の高設定示唆キャラ登場率

陰陽ボーナス中の高設定示唆キャラは以下の通り。

■倉橋源司
■大友陣
■大連寺至道

上記3人が登場する確率は以下の通り。

設定
高設定示唆キャラ登場率
1
2.0%
2
3.5%
3
4.0%
4
4.3%
5
5.0%
6
6.0%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

通常時の液晶左下の「TV」表示

TV表示
設定示唆
モード246!
設定2以上濃厚
モード256!
設定2以上濃厚
モード456!
設定4以上濃厚
モード666!
設定6濃厚

陰陽ボーナスのキャラ紹介で登場するキャラ

登場キャラ
設定示唆
早乙女涼
設定2以上濃厚
相馬多軌子
設定4以上濃厚
蘆屋道満
設定6濃厚

陰陽ボーナス祓終了画面/AT終了画面

■設定3以上濃厚
設定示唆

■設定5以上濃厚
設定示唆

限界突破後の一枚絵

限界突破後に、レア小役等が成立すると1枚絵が出現する。
成立した小役によって、設定示唆内容が異なる。

強スイカ/強チェリー成立時
1枚絵
設定示唆
夏目・鈴鹿・京子
設定3以上濃厚
春虎・夏目・コン
設定3以上濃厚
全員集合
設定5以上濃厚
水着
設定6濃厚

 

弱スイカ/弱チェリー/チャンス目成立時
1枚絵
設定示唆
全員集合
設定4以上濃厚
水着
設定6濃厚

目次へ戻る