パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~ 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:三洋物産
●5号機
●パチンコでお馴染みの「大工の源さん」がパチスロで登場
●ART機能搭載
【機種タイプ】
ARTメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約32G
【ボーナスでの純増枚数】
●BIG : 約200枚
●REG : 約56枚
【ARTの概要】
●ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 50G
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.5枚
【ヤメ時】
●通常時
レア小役成立後は、ART当選や山車出しチャンス当選、高確移行に期待できるため、20~30Gほど回してからヤメる。
●ボーナス後/ART後
高確移行に期待が持てる為、30~50Gほど様子を見てみる。
液晶演出がおとなしいようならヤメてOK。
【天井】
ボーナスもARTも引かずに999G消化することで天井到達となり、確定山車出しチャンスを経由してからARTへ突入する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体・リール配列 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)SANYO BUSSAN
ボーナス出現率・機械割 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
●BIG
設定1 : 1/458.3
設定2 : 1/448.9
設定3 : 1/439.8
設定4 : 1/425.6
設定5 : 1/412.2
設定6 : 1/399.6
●REG
設定1 : 1/655.4
設定2 : 1/642.5
設定3 : 1/630.2
設定4 : 1/606.8
設定5 : 1/585.1
設定6 : 1/565.0
●ボーナス合成
設定1 : 1/269.7
設定2 : 1/264.3
設定3 : 1/259.0
設定4 : 1/250.1
設定5 : 1/241.8
設定6 : 1/234.1
●ART
設定1 : 1/454.7
設定2 : 1/437.9
設定3 : 1/415.8
設定4 : 1/371.8
設定5 : 1/330.8
設定6 : 1/303.2
●機械割
設定1 : 96.4%
設定2 : 97.9%
設定3 : 100.7%
設定4 : 104.0%
設定5 : 107.1%
設定6 : 110.2%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
【通常時の打ち方】
左リールに「BAR・チェリー・BAR」を狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、右リール適当打ち後、中リールにスイカを狙う。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/7.3
●源揃いリプレイ
全設定共通 : 1/32768.0
●左第1停止ベル
全設定共通 : 1/20.5
●中第1停止ベル
全設定共通 : 1/11.7
●右第1停止ベル
全設定共通 : 1/11.7
●共通ベル
設定1 : 1/458.3
設定2 : 1/448.9
設定3 : 1/439.8
設定4 : 1/431.2
設定5 : 1/422.8
設定6 : 1/414.8
●弱スイカ
全設定共通 : 1/113.8
※斜め揃い
●強スイカ
設定1 : 1/343.1
設定2 : 1/339.6
設定3 : 1/336.1
設定4 : 1/326.1
設定5 : 1/316.6
設定6 : 1/307.7
※中段揃い
●弱チェリー
全設定共通 : 1/95.0
※狙っても3連チェリーにならない
●強チェリー
全設定共通 : 1/262.1
※狙えば3連チェリーで停止
●中段チェリー
全設定共通 : 1/1260.3
●チャンス目
設定1 : 1/105.4
設定2 : 1/104.0
設定3 : 1/102.7
設定4 : 1/100.8
設定5 : 1/99.0
設定6 : 1/97.2
※スイカハズレ、中段「ベル・リプレイ・リプレイ」揃い
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
●ボーナスについて
・BIG
赤7揃い、BAR揃い。
純増枚数は約200枚。
・REG
「赤7・赤7・BAR」揃い、「BAR・BAR・赤7」揃い。
純増枚数は約56枚。
●ボーナス中の打ち方
・BIG中
演出発生時は通常時と同じ打ち方で消化。
その他の場合は適当打ちでOK。
・REG中
適当打ちでOK。
通常時の状態について - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~の通常時には、「低確率状態」・「通常状態」・「高確率状態」の3つの状態が存在する。
滞在状態によってART期待度が異なる。
液晶ステージによってある程度滞在状態が判別できる。
「石段ステージ」ならば高確の期待ができ、「境内ステージ」ならば高確 or 前兆の期待ができる。
自力ART解除ゾーン「山車出しチャンス」について - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~には、「山車出しチャンス」と呼ばれる自力ART解除ゾーンが搭載されている。
継続ゲーム数は10G or 20G or 無限。
一度の山車出しチャンスでのART期待度は40%以上。
山車出しチャンスは、通常時の特定役成立時に抽選される。
滞在状態・成立小役によって当選率が異なる。
山車出しチャンス中は、リプレイを除く全役でART抽選が行なわれる。
押し順ベルでも約1/8でART当選となる。
【山車出しチャンス抽選】
山車出しチャンス抽選は、「通常時のレア小役成立時」と「ボーナス中」に行なわれている。
滞在状態によって当選期待度が異なる。
通常時の各小役からの山車出しチャンス当選期待度は以下の通り。
弱チェリー < 共通ベル < 弱スイカ < 強チェリー < チャンス目 < 強スイカ < 中段チェリー
特に中段チェリーはゲキアツで、ボーナス非当選ならば必ずARTか山車出しチャンスかのどちらかに当選する。
BIG中の抽選は、獲得ポイントが多いほどチャンスとなる。
7ポイント以上獲得すれば、10回に1回以上の割合で当選に期待できる。
REG中の抽選は、下段ベル入賞時に8%~13%で抽選が行なわれる。
トータルでの山車出しチャンス突入率は以下の通り。
●山車出しチャンス突入率
設定1 : 1/325.3
設定2 : 1/310.5
設定3 : 1/289.6
設定4 : 1/252.9
設定5 : 1/221.1
設定6 : 1/198.2
【山車出しチャンス中のART抽選】
山車出しチャンス中は、高確率でART抽選が行なわれている。
「リプレイ」・「ハズレ」では期待できないが、「押し順ベル」なら約1/8でART当選となる。
レア小役が成立すれば、高確率でART当選となる。
ART「源祭」について - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~には、「源祭」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●ボーナス成立時のART抽選に当選
●ボーナス中のART抽選に当選
●山車出しチャンス成功
●通常時のレア小役成立時のART抽選に当選
【ARTの基本仕様】
ARTはゲーム数上乗せタイプで、1セット50G継続。
【上乗せ高確率ゾーン「わっしょいゾーン」】
わっしょいゾーンとは、10G~50G継続のARTゲーム数上乗せゾーン。
ART中の特定役成立時に、わっしょいゾーン移行抽選が行なわれる。
わっしょいゾーン中は、リプレイ以外の小役成立でARTゲーム数上乗せが発生する。
【大量上乗せゾーン「源揃いの儀」】
源揃いの儀とは、本機最大のARTゲーム数上乗せゾーンのこと。
「通常時の全回転フリーズ発生」や「ART中の源絵柄揃い成立」から突入する。
大工の源さんと言えば、やはり「2回ループ」。
この伝統的仕様が、源揃いの儀に継承されている。
まず、源揃いの儀中の源揃い期待度は50%。
しかし2回ループとなっているため、一度源揃い非成立となってもまだ大丈夫。
次で源揃いが成立すれば、再び2回ループに復帰する。
2連続で源揃い非成立となるまで、源揃いのたびにARTゲーム数上乗せが発生する。
2連続で源揃いが非成立となると、源揃いの儀終了となる。
【ART引き戻しゾーン「山車修理チャンス」】
山車修理チャンスとは、ART終了後に突入する最低3G継続のART引き戻しゾーン。
リプレイを除く全役でART引き戻し抽選が行なわれる。
レアな小役を引くほどチャンス。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.5枚のペースでコインが増加していく。
通常時のART抽選 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
通常時の特定役成立時には、ART抽選が行なわれている。
成立役や滞在状態によって、ART当選率が異なる。
各小役でのおおよそのART当選期待度は以下の通り。
※すべてボーナス非当選時の場合
共通ベル < 弱スイカ < 弱チェリー < 強スイカ < チャンス目 < 強チェリー < 中段チェリー
ART当選後は、最大24Gの前兆を経由してからART準備状態へ移行する。
なお、通常時のART抽選確率には設定差は存在しない。
すべて全設定共通での抽選となる。
【ART直撃当選にはあまり期待できない】
この機種の場合、中段チェリー以外ではあまりART直撃当選は期待できない仕様となっている。
まず、低確状態中&通常状態中は、中段チェリー以外ほぼART当選することはない。
(中段チェリーならば50%でART当選)
さらに高確状態中でも、ART確定となる「ボーナス非当選の中段チェリー」を除けば最もアツい役となる「強チェリー」でさえ、ART当選率は20%。
ART当選のメインは、チャンスゾーンである山車出しチャンス中の抽選。
次いで、ボーナス中の抽選。
通常時のART直撃抽選については、あくまでおまけ程度として捉えておくべき。
ボーナス成立時/ボーナス中のART抽選 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
【ボーナス成立時のART抽選】
ボーナス成立時には、ART抽選が行なわれている。
しかし、期待できるのは高確状態中にボーナスが引けた時のみ。
BIGならば10~20%ほど、REGなら5~10%ほど。
いずれも高設定ほど優遇されている。
低確状態中&通常状態中では、ボーナス成立時のART抽選に当選することはほぼ無い。
【BIG中のART抽選】
BIG中にハズレ or チャンス目が成立すると、ポイントを獲得できる。
一度のポイント当選で獲得できるのは1~6ポイント。
BIG終了後、トータルのポイントを参照してART抽選が行なわれる。
25ポイント以上ならばART当選確定。
液晶左にある「サクラランプ」や「技・匠・極ランプ」が点滅・点灯するほどチャンス。
1ポイント獲得するごとに、左下にあるサクラランプから点滅⇒点灯と進んでいく。
まともにART当選が期待できるのは、13ポイント以上。
「技ランプ・匠ランプが点灯した状態+左上のサクラランプも点滅」となれば、13ポイント到達の合図となる。
ここまで貯まれば、10回に1回以上の割合でART当選に期待できる。
※ワンポイント※
●一度もポイントを獲得しなかった場合は、1/2でART当選となる。
●ポイントに応じてのART抽選は、高設定ほど当選に期待できる。 しかし極端に大きな差はない。
【REG中のART抽選】
一応ART抽選は行なわれているものの、その確率は激低。
REG100回中、1回でもARTに入ればラッキー、というくらい。
当選にはほぼ期待できない。
フリーズ発生の条件/特典/確率 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
ロングフリーズ発生条件は、「単独赤7BIG成立時の1/4」・「源揃いリプレイ成立」のいずれか。
これらを考慮したトータルでのロングフリーズ発生率は以下の通り。
●トータルのロングフリーズ発生率
設定1 : 1/23831
設定2 : 1/21845
設定3 : 1/20165
設定4 : 1/18725
設定5 : 1/17476
設定6 : 1/16384
ロングフリーズの特典については以下の通り。
●「単独赤7BIG成立時の1/4」からロングフリーズが発生した場合
「BIG」+「100G or 200GのART」+「次セット継続」
●「源揃いリプレイ成立」からロングフリーズが発生した場合
「BIG」+「80GのART」+「源揃いの儀」+「次セット継続」
天井について - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~には、天井機能が搭載されている。
ボーナスもARTも引かずに999G消化することで天井到達となり、確定山車出しチャンスを経由してからARTへ突入する。
なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
小役とボーナスとの重複当選 - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役での重複当選期待度は以下の通り。
弱チェリー < 弱スイカ < 強チェリー < 強スイカ < チャンス目 < 中段チェリー
※ワンポイント※
●最も期待できる「中段チェリー」のボーナス期待度は50%。
ボーナス非当選だった場合は、ART当選 or 山車出しチャンス当選が確定する。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~] |
最も注目すべき設定差は、チャンスゾーン「山車出しチャンス」への突入率。
「通常時のレア小役」・「ボーナス中」に抽選が行なわれるが、それぞれ設定差が存在する。
しかし、段階的に設定差がつけられているだけで、特徴的な差はない。
なので、トータルでの山車出しチャンス突入率をチェックしていくのが効率がよいと思われる。
トータルでの山車出しチャンス突入率は以下の通り。
●山車出しチャンス突入率
設定1 : 1/325.3
設定2 : 1/310.5
設定3 : 1/289.6
設定4 : 1/252.9
設定5 : 1/221.1
設定6 : 1/198.2
あとは、「BIG中のART抽選」・「ボーナス合成」などにも多少の設定差があるが、あまり使える判別要素ではない。
よって、山車出しチャンス突入率をメインにチェックしていき、あとは全体的なART初当たり率を見ていくようにしよう。
●ART初当たり
設定1 : 1/454.7
設定2 : 1/437.9
設定3 : 1/415.8
設定4 : 1/371.8
設定5 : 1/330.8
設定6 : 1/303.2