人類ウナギイヌ化計画を阻止するのだ!
天才バカボン 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:ディ・ライト
●5号機
●マンガ「天才バカボン」とのタイアップ機
●ART機能搭載
【機種タイプ】
ボーナスとARTの半々くらいでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約32G
【ボーナスでの純増枚数】
●BIG : 約204枚
●REG : 約48枚
【ARTの概要】
●ストック方式+ゲーム数上乗せ
●1セット : 41G
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.5枚
【ヤメ時】
●チャンスゾーン「いまがチャンス!」終了後/ART終了後
天才モード移行の可能性があるため、24Gほど回してからヤメる。
天才モードへ移行すれば、チャンスゾーン「いまがチャンス!」の引き戻しが期待できる。
●通常時
レア小役成立後は、高確移行やチャンスゾーン「いまがチャンス!」に当選している可能性があるので、30Gほど回してからヤメる。
【天井】
ボーナスもARTも引かずに888G消化すると天井到達となり、前兆を経由してからARTへ突入する。
天井到達時のARTは2個以上のストックが確定。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
約1/4で高確スタートとなる。
筺体・リール配列 - [天才バカボン] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)赤塚不二夫/ぴえろ
(C)D-light
ボーナス出現率・機械割 - [天才バカボン] |
●BIG合成
設定1 : 1/399
設定2 : 1/385
設定3 : 1/372
設定4 : 1/356
設定5 : 1/341
設定6 : 1/327
●REG
設定1 : 1/712
設定2 : 1/712
設定3 : 1/712
設定4 : 1/655
設定5 : 1/655
設定6 : 1/655
●ボーナス合成
設定1 : 1/256
設定2 : 1/250
設定3 : 1/244
設定4 : 1/230
設定5 : 1/224
設定6 : 1/218
●ART初当たり
設定1 : 1/485
設定2 : 1/454
設定3 : 1/440
設定4 : 1/400
設定5 : 1/349
設定6 : 1/319
●機械割
設定1 : 96.4%
設定2 : 98.1%
設定3 : 100.0%
設定4 : 103.0%
設定5 : 108.4%
設定6 : 112.0%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [天才バカボン] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段に白7を狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、中リールにもスイカを狙い、右リールは適当打ち。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時のレア小役の確率】
●スベリベル①
設定1 : 1/145.6
設定2 : 1/187.3
設定3 : 1/145.6
設定4 : 1/187.3
設定5 : 1/145.6
設定6 : 1/187.3
●スベリベル②
設定1 : 1/218.5
設定2 : 1/163.8
設定3 : 1/218.5
設定4 : 1/163.8
設定5 : 1/218.5
設定6 : 1/163.8
●弱スイカ
設定1 : 1/116.0
設定2 : 1/114.0
設定3 : 1/112.0
設定4 : 1/110.1
設定5 : 1/108.3
設定6 : 1/106.6
※斜め揃い
●強スイカ
全設定共通 : 1/512.0
※平行揃い
●弱チェリー
設定1 : 1/100.1
設定2 : 1/99.3
設定3 : 1/98.6
設定4 : 1/97.8
設定5 : 1/97.1
設定6 : 1/96.4
●強チェリー
全設定共通 : 1/327.7
※左リール角チェリー+右リール中段にボーナス絵柄orスイカ停止など
●中段チェリー
全設定共通 : 1/4096.0
●チャンスリプレイ
全設定共通 : 1/256.0
※リプレイ中段テンパイハズレ、ベル中段テンパイハズレなど(上記「通常時の打ち方」実践時)
●おひさまリプレイ×1
全設定共通 : 1/128.0
※リール上におひさまが1個出現するリプレイ
●おひさまリプレイ×2
全設定共通 : 1/512.0
※リール上におひさまが2個出現するリプレイ
●おひさまリプレイ×3
全設定共通 : 1/4096.0
※全リール上におひさまが出現する最強のリプレイ
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [天才バカボン] |
【ボーナスについて】
●超BIG
赤7揃い。
純増枚数は約204枚。
終了後は必ずARTへ突入。
●BIG
青7揃い、白7揃い。
純増枚数は約204枚。
●REG(ひげボーナス)
BAR揃い。
純増枚数は約48枚。
【ボーナス中の打ち方】
●BIG中
カットイン発生時は、各リールにおひさま絵柄を狙う。
その他の演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
演出無しの場合は、適当打ちでOK。
●REG中
適当打ちでOK。
【ボーナス中のART抽選】
●超BIG中
超BIGは、成立した時点でART確定。
●BIG中
BIG中は、おひさま絵柄揃いが成立することを祈りながら消化しよう。
おひさま絵柄1回成立で、チャンスゾーン「いまがチャンス!」当選確定。
おひさま絵柄2回成立で、ART当選確定。
なお、おひさま絵柄揃いの成立確率は1/256。
また、BIG中のART当選率に設定差はない。
●REG中
REG中は、バカボンのパパがくしゃみをすればART確定。
高設定ほど当選しやすい。
通常時の状態について - [天才バカボン] |
天才バカボンの通常時には、低確率状態と高確率状態が存在する。
滞在状態によって、チャンスゾーン当選率が異なる。
【状態昇格抽選】
状態昇格抽選は、レア小役成立時に行なわれる。
各小役成立時の状態昇格期待度は以下の通り。
弱チェリー < おひさまリプレイ×1 < スベリベル① < 強チェリー < おひさまリプレイ×2/スベリベル② < 弱スイカ/強スイカ/おひさまリプレイ×3/中段チェリー
スイカは、弱でも強でも、約1/2で高確へ昇格する。
弱スイカは出現率も高いので、状態昇格役としてはアツい存在。
なお、全体的に設定4以上は状態昇格率が多少優遇されている。
【状態転落抽選】
状態転落抽選は、押し順ベル成立時に行なわれる。
状態転落率を考慮した平均高確滞在ゲーム数は30G弱。
【天才モードについて】
低確率状態・高確率状態とは別に、「天才モード」と呼ばれる特殊状態も存在する。
天才モードとは、チャンスゾーン「いまがチャンス!」に当選しやすい状態のこと。
天才モード継続ゲーム数は16G~24G。
天才モードへは、チャンスゾーン失敗後とART後に突入する可能性がある。
ART自力解除ゾーン「いまがチャンス!」について - [天才バカボン] |
【いまがチャンス!の概要】
「いまがチャンス!」とは、高確率でART抽選が行なわれている自力チャンスゾーン。
チャンスゾーン消化中の小役成立により、ART当選に大きな期待が持てる。
【いまがチャンス!当選率】
通常時のレア小役成立時やボーナス中のレア小役成立時に、チャンスゾーン抽選が行なわれている。
ボーナス中は、おひさま絵柄1回成立でチャンスゾーン当選となる。
通常時のレア小役成立時の当選期待度については以下の通り。
弱スイカ/強スイカ < 弱チェリー < おひさまリプレイ×1/チャンスリプレイ < おひさまリプレイ×2/強チェリー < おひさまリプレイ×3/中段チェリー
偶数設定は、低確中の当選率が優遇されている。
特に、おひさまリプレイ×2と強チェリーが成立した時は判別チャンス!
設定6ならば約1/2、設定4ならば約1/3でチャンスゾーン当選となる。
ちなみに、奇数設定での当選は1/10以下。
【4つのミッション】
「いまがチャンス!」には、期待度の異なる以下の4種類のミッションが存在する。
●時のおひさまを取り戻すのだ!!
●ローナの公開!生おまじない!?
●手分けして時のおひさまを取り戻すのだ!!
●ママのお怒り告知なのだ!!!
下に行くほどアツい演出となる。
レア小役成立により、演出アップ抽選が行なわれる。
【ミッション選択率】
どのミッションが選択されるかには多少の設定差があるものの、判別に使えるほどの差ではない。
「時のおひさまを取り戻すのだ!!」が6割以上選択されるようなら設定6の可能性が若干高い、程度の認識でOK。
【ミッション失敗後】
ミッションに失敗しても、天才モード移行が期待できるので即ヤメは厳禁。
天才モードへ移行すれば、チャンスゾーンの引き戻しが期待できる。
天才モードは最大24G継続するので、24G回してからヤメるようにしよう。
天才モードへは、ミッション失敗後の15%~30%程度で移行。
奇数設定の方が移行しやすい。
ART「ハチャメチャラッシュ」について - [天才バカボン] |
天才バカボンには、「ハチャメチャラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●ボーナス中のART抽選に当選
●自力チャンスゾーン「いまがチャンス!」中のART抽選に当選
●通常時のレア小役成立時のART抽選に当選
【ARTの基本仕様】
ARTは1セット41G継続。
ストック方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。
【ART準備中はセット数ストックのチャンス】
ART当選後は、前兆を経由してからART準備状態へ移行。
このART準備中にレア小役が成立すれば、セット数ストックのチャンスとなる。
【上乗せ特化ゾーン①「マルチモード」】
マルチモードとは、ARTゲーム数上乗せ率が優遇される上乗せ特化ゾーンのこと。
継続ゲーム数は10G or 20G or 30G。
マルチモード中は、一度の上乗せ役成立で4回の抽選が行なわれる。
また、マルチモード中のおひさま演出成功により、超上乗せ特化ゾーン「メチャメチャモード」へ突入する。
【上乗せ特化ゾーン②「おひさまモード」】
おひさまモードとは、おひさま絵柄成立確率が大幅アップする上乗せ特化ゾーンのこと。
継続ゲーム数は、最低10G+以後は継続抽選に漏れるまで継続となる。
おひさまモード中は、高確率でおひさま絵柄が成立するため、上乗せ機会が大幅に増える。
またおひさまモード中も、超上乗せ特化ゾーン「メチャメチャモード」への突入抽選が行なわれている。
【超上乗せ特化ゾーン「メチャメチャモード」】
メチャメチャモードとは、マルチモードとおひさまモードの性能が合体した超上乗せ特化ゾーンのこと。
継続ゲーム数は、最低10G+以後は継続抽選に漏れるまで継続となる。
メチャメチャモード中は、高確率でおひさま絵柄成立&一度の成立につき4回抽選が行なわれるため、大量ゲーム数獲得に繋がりやすい。
【ART終了後】
ART終了後は、天才モード移行が期待できるので即ヤメは厳禁。
天才モードへ移行すれば、チャンスゾーンの引き戻しが期待できる。
天才モードは最大24G継続するので、24G回してからヤメるようにしよう。
天才モードへは、ART終了後の15%~30%程度で移行。
奇数設定の方が移行しやすい。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.5枚のペースでコインが増加していく。
天井について - [天才バカボン] |
天才バカボンには、天井機能が搭載されている。
ボーナスもARTも引かずに888G消化すると天井到達となり、前兆を経由してからARTへ突入する。
天井到達時のARTは2個以上のストックが確定。
なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
小役とボーナスとの重複当選 - [天才バカボン] |
天才バカボンには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役での重複当選確率は以下の通り。
●押し順ベル以外のベル
全設定共通 : 0.5%~1.1%
●弱スイカ
全設定共通 : 0.5%
●強スイカ
全設定共通 : 37.5%
●弱チェリー
設定1 : 0.9%
設定2 : 1.5%
設定3 : 1.8%
設定4 : 2.7%
設定5 : 3.3%
設定6 : 4.4%
●強チェリー
全設定共通 : 19.5%
●中段チェリー
全設定共通 : 50.0%
●チャンスリプレイ
設定1 : 12.5%
設定2 : 13.3%
設定3 : 13.3%
設定4 : 14.1%
設定5 : 14.1%
設定6 : 14.1%
●おひさまリプレイ×1
設定1 : 12.1%
設定2 : 12.1%
設定3 : 12.9%
設定4 : 14.5%
設定5 : 15.2%
設定6 : 15.2%
●おひさまリプレイ×2
全設定共通 : 34.4%
●おひさまリプレイ×3
全設定共通 : 50.0%
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [天才バカボン] |
【弱チェリー+ボーナスの出現率に設定差大】
弱チェリーとボーナスとの重複当選率に大きな設定差がある。
●弱チェリー+ボーナス出現率
設定1 : 約1/11000
設定2 : 約1/6500
設定3 : 約1/5500
設定4 : 約1/3600
設定5 : 約1/3000
設定6 : 約1/2100
ご覧の通り、設定1と6とでは5倍以上の設定差がある。
早い段階で複数回の弱チェリー+ボーナスが出現するようならば、高設定の可能性が高いと言える。
【低確中のチャンスゾーン当選率】
偶数設定は、低確中のチャンスゾーン「いまがチャンス!」当選率が優遇されている。
特に、おひさまリプレイ×2と強チェリーが成立した時は判別チャンス!
設定6ならば約1/2、設定4ならば約1/3でチャンスゾーン当選となる。
ちなみに、奇数設定での当選は1/10以下。
【チャンスゾーン後/ART後の天才モード移行率】
天才モードとは、チャンスゾーン「いまがチャンス!」に当選しやすい状態のこと。
天才モードへの移行抽選は、チャンスゾーン失敗後とART後に行なわれ、15%~30%ほどで天才モード突入となる。
その突入率が、奇数設定の方が優遇されている。
チャンスゾーン失敗後とART後に「いまがチャンス!」の引き戻しが多い台は、奇数設定の可能性が高くなる。
【ART初当たり】
ARTに重きを置いた機種だけあり、やはりART初当たり確率は重要。
単純に高設定ほどART初当たりが多くなる。
●ART初当たり
設定1 : 1/485
設定2 : 1/454
設定3 : 1/440
設定4 : 1/400
設定5 : 1/349
設定6 : 1/319