ドカベン 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:タイヨーエレック
●5号機
●野球漫画「ドカベン」とのタイアップ機
●ART機能搭載
●目押し不要で揃う赤7リプレイが鍵となるゲーム性
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ARTメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約32G
【ボーナスでの純増枚数】
●BIG : 約310枚
【ARTの概要】
●ゲーム数上乗せ
●1セット : 50G
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.8枚
【ヤメ時】
●通常時
レア小役成立後は、高確移行や特訓モード当選やART当選があるかもしれないので、30Gほど回してからヤメる。
●ART後/特訓モード後
引き戻しがあるかもしれないので、30Gほど回してからヤメる。
【天井】
ART後1400G消化で天井到達となり、複数個のARTストックが確定する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体・リール配列 - [ドカベン] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)水島新司
(C)TAIYO ELEC
ボーナス出現率・機械割 - [ドカベン] |
●BIG合成
設定1 : 1/2048.0
設定2 : 1/1927.5
設定3 : 1/1820.4
設定4 : 1/1724.6
設定5 : 1/1638.4
設定6 : 1/1560.4
●ART
設定1 : 1/254.1
設定2 : 1/235.5
設定3 : 1/237.0
設定4 : 1/216.9
設定5 : 1/214.6
設定6 : 1/183.2
●機械割
設定1 : 96.8%
設定2 : 97.6%
設定3 : 100.6%
設定4 : 101.8%
設定5 : 105.1%
設定6 : 108.1%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [ドカベン] |
【通常時の打ち方】
左リール枠内に黒枠チェリーを狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールにもスイカを狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。
なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
・リプレイ : 1/7.8
・チャンスリプレイ : 1/117.0
※「リプレイ・リプレイ・赤7」揃い
・ベル : 1/4.3
・スイカ : 1/77.1
・左第1停止チェリー : 1/34.5~1/38.6
・弱チェリー : 1/126.0
※左リール角チェリー+右リール中段にリプレイ停止
強チェリー : 1/240.9
※左リール角チェリー+右リール中段に赤7停止
・シングル : 1/17.5
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [ドカベン] |
●ボーナスについて
・BIG
青BAR揃い、白BAR揃い。
払い出し枚数が465枚を超えると終了、純増枚数は約310枚。
●ボーナス中の打ち方
カットイン発生時は、各リールに青BARを狙う。(揃えばART確定)
その他の場合は適当打ちでOK。
通常時の状態について - [ドカベン] |
ドカベンの通常時には、低確率状態と高確率状態が存在する。
滞在状態によって、特訓モードやART当選期待度が異なる。
液晶背景が夕方になればチャンス。
また、リール演出発生で高確の期待が持てる。
【状態昇格抽選】
状態昇格抽選は、ハズレを含む全役にて行なわれる。
各小役成立時の状態昇格期待度は以下の通り。
リプレイ/押し順チェリー/ハズレ < 弱チェリー/強チェリー < スイカ < チャンスリプレイ
チャンスリプレイならば6割以上の確率で高確へ昇格する。
【状態転落抽選】
状態転落抽選は、リプレイ・ハズレ時に行なわれる。
高確の平均滞在ゲーム数は大体30G前後。
チャンスゾーン「特訓モード」について - [ドカベン] |
ドカベンには、「特訓モード」と呼ばれるチャンスゾーンが存在する。
特訓モードは15G継続で、小役成立時に高確率でART抽選が行なわれている。
特訓モード中のART当選期待度は以下の通り。
ハズレ/リプレイ < 押し順チェリー < 弱チェリー < スイカ < チャンスリプレイ < 強チェリー < ボーナス
強チェリーならば50%程度で、ボーナスなら100%でART当選となる。
なお、特訓モード中のART当選率に設定差は存在しない。
最終的に、ライバルとの対決に勝利すればART確定。
対戦相手によって、勝利期待度が異なる。
期待度は「白新高校 < 横浜学院 < 土佐丸高校」となっており、土佐丸高校が最もアツい。
【特訓モード抽選】
通常時の特定役成立時には、特訓モード抽選が行なわれる。
滞在状態や成立役によって、特訓モード当選期待度が異なる。
各小役成立時の特訓モード当選期待度は以下の通り。
リプレイ/押し順チェリー < 弱チェリー < スイカ < チャンスリプレイ < 強チェリー
最もアツい役である強チェリーならば、低確率状態でも60%ほどで、高確率状態ならば80%ほどで特訓モード当選となる。
なお、特訓モード当選率に設定差は存在しない。
【特訓モード終了後の引き戻し抽選】
ART非当選のまま特訓モード終了となった場合は、特訓モード引き戻し抽選&ART抽選が行なわれる。
特訓モード引き戻し確率は6%~9%ほど、ART当選率は0.2%~3%ほどとなっている。
いずれも、高設定ほど優遇されている。
ART「明訓激闘モード」について - [ドカベン] |
ドカベンには、「明訓激闘モード」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●特訓モード中のART抽選に当選
●通常時の特定役成立時のART抽選に当選
●ボーナス中のBAR揃い成立
【ARTの基本仕様】
ARTはゲーム数上乗せ方式で、1セット50G継続。
【上乗せゾーン「スラッガーチャレンジ」】
スラッガーチャレンジとは、赤7リプレイ高確率ゾーンのこと。
基本10G継続で、この間は高確率で赤7リプレイが成立する。
?ナビ出現で赤7リプレイ入賞のチャンス。
押し順に正解すれば赤7リプレイが入賞し、ドカベンチャンスへ昇格する。
【超上乗せゾーン「ドカベンチャンス」】
ドカベンチャンスとは、赤7リプレイ超高確率ゾーンのこと。
ゲーム数は不定で、赤7リプレイが揃うたびにゲーム数上乗せが発生する。
なお、さらに上乗せが強力な「スーパードカベンチャンス」も存在する。
【プレミア上乗せゾーン「ドカベンラッシュ」】
最大4回の上乗せが発生する0G連上乗せゾーン。
【ART中の打ち方】
基本的に、押し順ナビに従うだけでOK。
逆押しナビ発生時は、逆押しで7絵柄を狙う。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.8枚のペースでコインが増加していく。
通常時のART抽選 - [ドカベン] |
通常時の特定役成立時には、ART抽選が行なわれている。
成立役や滞在状態によって、ART当選率が異なる。
各小役でのおおよそのART当選期待度は以下の通り。
リプレイ/押し順チェリー/ハズレ < 弱チェリー < スイカ < チャンスリプレイ < 強チェリー
※ワンポイント※
●通常時のART抽選は、あくまでおまけ程度。
たとえ高確だろうとART当選率は低く、最もアツい高確強チェリーですらART当選率は5%~6%ほど。
ART当選のメインは、チャンスゾーン経由となる。
天井について - [ドカベン] |
ドカベンには、天井機能が搭載されている。
ART後1400G消化で天井到達となり、複数個のARTストックが確定する。
なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [ドカベン] |
明確な設定差に乏しく、設定判別のしづらい仕様となっている。
まず、チャンスゾーンである「特訓モード」関連には全く設定差がない。
高確移行率にも、若干の差はあるものの判別に使えるレベルではない。
とりあえず、ART出現率を地道にチェックしていくしかないだろう。
●ART
設定1 : 1/254.1
設定2 : 1/235.5
設定3 : 1/237.0
設定4 : 1/216.9
設定5 : 1/214.6
設定6 : 1/183.2
なお、特訓モード失敗後の引き戻し抽選にてART当選した場合はややチャンス。
特訓モード失敗後にART当選する確率は、設定1で約0.2%、設定6で約3%となっているため、一度でも「特訓モード失敗後間もなくARTに突入した」というパターンがあれば、粘ってみる価値がある。
スロットとFXは共通点が多く、「スロットからFXへ移行した」なんて人もいるほど。
こちらのページでは、「5万円からFXを始めるためのコツや立ち回り」について、ど素人でも分かるよう徹底解説しています。