ドンちゃん祭 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:エレコ
●5号機
●史上初となる、青ドン・赤ドン・緑ドンの3兄弟が勢ぞろい
●ART機能搭載
【機種タイプ】
ARTメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中に舞絵柄とチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約31G
【ボーナスでの純増枚数】
●BIG : 約208枚
●REG : 約54枚
【ARTの概要】
●ストック方式
●1セット : 30G
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.5枚
【ヤメ時】
●通常時
レア小役成立時はART当選の可能性があるため、36G回してからヤメる。
特に「斜め舞」と「中段チェリー」が成立した後はチャンス。
●ボーナス後
BIG後は50%以上で、REG後は100%で高確へ移行するので、30Gほど回してからヤメる。
●ART後
20~30Gほど様子を見て、演出が騒がしくないようならヤメてOK。
【天井】
ボーナス間1280G消化で天井到達となり、「3兄弟モード」のARTへ突入する。
さらに、以後200G消化ごとに3兄弟モードのARTをストックしていく。
1480G・1680G・1880G・2080G・・・・・・というように。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数はクリアされない。
50%で高確からスタートする。
筺体・リール配列 - [ドンちゃん祭] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
ボーナス出現率・機械割 - [ドンちゃん祭] |
●BIG
設定1 : 1/385.5
設定2 : 1/383.2
設定3 : 1/381.0
設定4 : 1/378.8
設定5 : 1/376.6
設定6 : 1/368.2
●REG
設定1 : 1/546.1
設定2 : 1/537.2
設定3 : 1/528.5
設定4 : 1/512.0
設定5 : 1/496.5
設定6 : 1/436.9
●ボーナス合成
設定1 : 1/226.0
設定2 : 1/223.7
設定3 : 1/221.4
設定4 : 1/217.7
設定5 : 1/214.2
設定6 : 1/199.8
●ART
設定1 : 1/484.9
設定2 : 1/443.1
設定3 : 1/414.4
設定4 : 1/341.2
設定5 : 1/311.5
設定6 : 1/249.9
●機械割
設定1 : 97.8%
設定2 : 99.0%
設定3 : 102.6%
設定4 : 106.4%
設定5 : 111.7%
設定6 : 116.4%
単独ボーナス成立確率 - [ドンちゃん祭] |
●ドンBIG
全設定共通 : 1/32768.0
●赤七BIG
全設定共通 : 1/32768.0
●REG
全設定共通 : 1/65536.0
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [ドンちゃん祭] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段にBARを狙う。
左リールに舞絵柄が出現した場合は、右リール適当打ち後、中リールに舞絵柄を狙う。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
・リプレイ
全設定共通 : 1/7.3
・チャンスリプレイ
設定1 : 1/292.6
設定2 : 1/292.6
設定3 : 1/292.6
設定4 : 1/290.0
設定5 : 1/287.4
設定6 : 1/277.7
※「リプレイ・リプレイ・ベル」揃い
・超高確突入リプレイ
全設定共通 : 1/2048.0
※「リプレイ・リプレイ・舞」揃い
・左第1停止ベル
全設定共通 : 1/31.2
・中第1停止ベル
全設定共通 : 1/9.6
・右第1停止ベル
全設定共通 : 1/9.6
・強ベル
全設定共通 : 1/2048.0
※中段ベル揃い
・弱舞
設定1 : 1/86.2
設定2 : 1/86.1
設定3 : 1/86.0
設定4 : 1/85.9
設定5 : 1/85.8
設定6 : 1/85.3
※平行揃い
・強舞
全設定共通 : 1/303.4
※斜め揃い
・弱チェリー
設定1 : 1/84.9
設定2 : 1/81.3
設定3 : 1/78.0
設定4 : 1/75.0
設定5 : 1/72.2
設定6 : 1/66.7
※左リール上段or下段チェリー停止+右リール中段ベル停止
・強チェリー
全設定共通 : 1/211.4
※左リール上段or下段チェリー停止+右リール中段舞停止
・中段チェリー
全設定共通 : 1/512.0
・確定チェリー
全設定共通 : 1/8192.0
※中段チェリー+BAR揃い
・確定1枚役
全設定共通 : 1/8192.0
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [ドンちゃん祭] |
●ボーナスについて
・BIG
ドン揃い、赤七揃い。
払い出し枚数が250枚を超えると終了、純増枚数は約208枚。
・REG
「赤7・赤7・BAR」揃い。
払い出し枚数が72枚を超えると終了、純増枚数は約54枚。
●ボーナス中の打ち方
カットイン発生時は各リールにドンちゃん絵柄を狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。
通常時の状態について - [ドンちゃん祭] |
ドンちゃん祭の通常時には、「低確率状態」・「高確率状態」・「超高確率状態」の3つの状態が存在する。
滞在状態によってART当選期待度が異なる。
液晶ステージによって、滞在状態がある程度判別できる。
「京の町 < あおい旅館 < 祭り会場 < 神輿蔵」の順に高確の期待が持てる。
なお、高確の平均滞在ゲーム数は30Gほど。
【高確移行抽選】
高確移行抽選は、「レア小役成立時」・「ボーナス後」・「ART後」に行なわれる。
まず、各小役成立時の高確移行期待度は以下の通り。
弱舞/チャンスリプレイ < 弱チェリー < 強舞 < 強チェリー/中段チェリー < 強ベル
強チェリーと中段チェリーは、50%以上で高確へ移行する。
強ベルなら高確移行確定。
BIG後は50%~60%、REG後は100%で高確へ移行する。
ART後は10%~12%で高確へ移行する。
【超高確状態「超神輿蔵ステージ」】
液晶が「超神輿蔵ステージ」へ移行すれば、エクストラ状態である超高確率状態への移行が確定する。
超高確率状態へは、「リプレイ・リプレイ・舞絵柄」揃いの特殊リプレイによって移行する。
超神輿蔵ステージは20G固定で、消化後は低確へ転落する。
超神輿蔵ステージ中にBIGが成立すると「お祭りBIG」、REGが成立すると「夜桜REG」へ突入。
お祭りBIG中は毎ゲーム約1/10でドン揃いが成立し、夜桜REG中は毎ゲーム約1/2でARTストックが発生する。
ART「お祭りゲーム」について - [ドンちゃん祭] |
ドンちゃん祭には、「お祭りゲーム」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●ボーナス中のART抽選に当選
※BIG中のドン揃い成立でART確定
※夜桜REG中は毎ゲーム1/2でART当選
●超高確「超神輿蔵ステージ」中のART抽選に当選
●通常時の特定役成立時のART抽選に当選
【ART当選後の流れ】
ART当選時は、最大36Gの前兆を経由してからART準備状態へ移行する。
準備状態中にART突入リプレイが入賞すると、「青ドンモード」・「2人ドンモード」・「3兄弟モード」のいずれかが選択された後、ART開始となる。
【ARTの基本仕様】
ARTはストック方式で、ストック数上乗せによるART連チャンが期待できる仕様。
ART中の打ち上げ演出成功でストック上乗せ確定。
ARTは1セット30G継続。
【打ち上げ演出】
1セット終了ごとに、花火玉の獲得数に応じて打ち上げ演出が行なわれる。
打ち上げは、リール右にある花火玉の数だけ行なわれる。
花火玉の種類によって、打ち上げ成功期待度が異なる。
期待度は「黄 < 赤 < 金 < 花火柄 < ハート」の順。
打ち上がった花火の種類によるストック個数期待度は以下の通り。
●ドン花火 ⇒ 1個以上のARTストック
●葉月花火 ⇒ 2個以上のARTストック
●ドンガールズ花火 ⇒ 5個以上のARTストック
【ART中のモード】
ARTには、「青ドンモード」・「2人ドンモード」・「3兄弟モード」の3つのモードがあり、滞在モードによって上乗せストック率が異なる。
3兄弟モードが最もアツく、押し順ベルでも25%でARTストック、レア小役成立なら100%でARTストックとなる。
【ART中の上乗せストック抽選】
ART中は、レア小役成立時にART上乗せストック抽選が行なわれている。
「強舞」・「中段チェリー」・「強チェリー」成立ならアツい。
【ART中のBIG成立】
ART中に成立したBIGは、すべて「お祭りBIG」となる。
お祭りBIG中は、毎ゲーム約1/10でドン揃いが成立する。
ドン揃いのたびに1個以上のARTストックが確定する。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方で舞絵柄とチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.5枚のペースでコインが増加していく。
通常時のART抽選 - [ドンちゃん祭] |
通常時は、特定小役成立時にART抽選が行なわれている。
「成立役」・「リールロックの段階」・「滞在状態」によって、ART当選率が異なる。
リールロックの段階は3段階まであり、ロックされるほどアツい。
各小役成立時のおおよそのART当選期待度は以下の通り。
チャンスリプレイ < 弱チェリー < 弱舞 < 強ベル < 強チェリー < 中段チェリー < 強舞
なお「確定役成立」・「リールロック3段階まで進んだ強舞成立」は、状態を問わずART当選が確定する。
【低確率状態中のART抽選】
┣ チャンスリプレイ : 0.02%~1.6%
┣ 強ベル : 0.1%~5%
┣ 弱チェリー : 0.1%~1.7%
┣ 強チェリー : 2.5%~6.8%
┣ ロック2段階以外の中段チェリー : 2.5%~6.8%
┣ ロック2段階の中段チェリー : 75%
┣ 弱舞 : 0.2%~2.7%
┣ ロック1段階の強舞 : 10%~20%
┣ ロック2段階の強舞 : 36%~53%
┣ ロック3段階の強舞 : 100%
┣ 確定役 : 100%
※設定差があるものは、すべて高設定ほど優遇されている
※ボーナス同時当選時は除く
【高確率状態中のART抽選】
┣ チャンスリプレイ : 0.1%~3.0%
┣ 強ベル : 0.1%~5%
┣ 弱チェリー : 0.1%~3.0%
┣ 強チェリー : 17%~28%
┣ ロック2段階以外の中段チェリー : 17%~28%
┣ ロック2段階の中段チェリー : 75%
┣ 弱舞 : 6%~13%
┣ ロック1段階の強舞 : 36%~53%
┣ ロック2段階の強舞 : 36%~53%
┣ ロック3段階の強舞 : 100%
┣ 確定役 : 100%
※設定差があるものは、すべて高設定ほど優遇されている
※ボーナス同時当選時は除く
【通常時からART当選した場合のストック個数振り分け】
一度のART当選で、最大7個までストックされる。
しかも、多くのART機にありがちな「一応複数ストックの可能性はあるものの、一度の当選でストックされるのはほとんどが1個か2個」というようなことはなく、一気に5個や7個のストックが貯まることも珍しくない。
むしろ単発で終わることの方が少ないくらい。
設定ごとの特徴としては・・・
●偶数設定は単発に振り分けられることが少ないが、5個や7個といったストックは獲得しづらい。
●奇数設定はやや単発に振り分けられる可能性が高いが、5個や7個といったストックを獲得しやすい。
・・・という感じになる。
ボーナス成立時のART抽選 - [ドンちゃん祭] |
ボーナス成立時は、ART抽選が行なわれている。
「ボーナスが成立した時の状態」や「どの役と重複当選したか」によって、ART当選率が異なる。
強舞+ボーナスとの同時当選時のみART抽選が優遇されているのが特徴。
各契機からのART当選率は以下の通り。
【低確率状態中にボーナスが成立した場合】
┣ 強舞+ボーナス : 10%~20%
┣ 強舞以外+ボーナス : 0.2%~2.7%
【高確率状態中にボーナスが成立した場合】
┣ 強舞+ボーナス : 36%~53%
┣ 強舞以外+ボーナス : 6%~13%
※いずれも、高設定ほど優遇されている
フリーズ発生の条件/特典/確率 - [ドンちゃん祭] |
フリーズは、単独BIG成立時の約20%で発生する。
発生確率は約1/90000。
フリーズの特典は、「BIG+ARTストック3個」となり、ストック3個のうち1個が3兄弟モードとなる。
【フリーズ発生時の演出】
まずは、「閃光の青」からスタート。
そこから「躍動の緑」⇒「灼熱の赤」とステップアップしていき、最終的に「一徹の藍」まで発展すればフリーズ確定。
天井について - [ドンちゃん祭] |
ドンちゃん祭には、天井機能が搭載されている。
ボーナス間1280G消化で天井到達となり、「3兄弟モード」のARTへ突入する。
さらに、以後200G消化ごとに3兄弟モードのARTをストックしていく。
1480G・1680G・1880G・2080G・・・・・・というように。
3兄弟モードのARTはかなり爆発力がある上、200Gハマるごとにさらにストックが貯まっていくという極上仕様なので、天井は積極的に狙うべき。
なお、設定変更後も天井到達までのゲーム数はクリアされない。
小役とボーナスとの重複当選 - [ドンちゃん祭] |
ドンちゃん祭には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役の重複当選期待度は以下の通り。
●リプレイ
全設定共通 : 0.06%
●チャンスリプレイ
設定1 : 10.7%
設定2 : 10.7%
設定3 : 10.7%
設定4 : 11.5%
設定5 : 12.3%
設定6 : 15.3%
●強ベル
全設定共通 : 50.0%
●弱舞
設定1 : 6.3%
設定2 : 6.4%
設定3 : 6.6%
設定4 : 6.7%
設定5 : 6.8%
設定6 : 7.3%
●強舞
全設定共通 : 10.0%
●弱チェリー
設定1 : 1.8%
設定2 : 2.0%
設定3 : 2.1%
設定4 : 2.3%
設定5 : 2.4%
設定6 : 3.3%
●強チェリー
全設定共通 18.1%
●中段チェリー
全設定共通 : 25.0%
●確定1枚役
全設定共通 : 100%
【重複ボーナス出現率】
ドンちゃん祭の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。
●リプレイ+ボーナス
全設定共通 : 1/13107.2
●チャンスリプレイ+ボーナス
設定1 : 1/2730.7
設定2 : 1/2730.7
設定3 : 1/2730.7
設定4 : 1/2520.6
設定5 : 1/2340.6
設定6 : 1/1820.4
●強ベル+ボーナス
全設定共通 : 1/4096.0
●弱舞+ボーナス
設定1 : 1/1365.3
設定2 : 1/1337.5
設定3 : 1/1310.7
設定4 : 1/1285.0
設定5 : 1/1260.3
設定6 : 1/1170.3
●強舞+ボーナス
全設定共通 : 1/4096.0
●弱チェリー+ボーナス
設定1 : 1/4681.1
設定2 : 1/4096.0
設定3 : 1/3640.9
設定4 : 1/3276.8
設定5 : 1/2978.9
設定6 : 1/2048.0
●強チェリー+ボーナス
全設定共通 1/1170.3
●中段チェリー+ボーナス
全設定共通 : 1/2048.0
●確定1枚役+ボーナス
全設定共通 : 1/8192.0
【設定差のある特定3種ボーナス】
重複ボーナスのうち、設定差があるのは以下の3種類のみ。
●チャンスリプレイ+REG
設定1 : 1/5461.3
設定2 : 1/5461.3
設定3 : 1/5461.3
設定4 : 1/4681.1
設定5 : 1/4096.0
設定6 : 1/2730.7
●弱舞+ドンBIG
設定1 : 1/5461.3
設定2 : 1/5041.2
設定3 : 1/4681.1
設定4 : 1/4369.1
設定5 : 1/4096.0
設定6 : 1/3276.8
●弱チェリー+REG
設定1 : 1/10922.7
設定2 : 1/8192.0
設定3 : 1/6553.6
設定4 : 1/5461.3
設定5 : 1/4681.1
設定6 : 1/2730.7
ビバドンの時と同様、特に「弱チェリー+REG」には強烈な設定差がある。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [ドンちゃん祭] |
最も使える設定判別要素は、「通常時の弱チェリー出現率」と「特定3種ボーナスの出現率」の2つ。
●通常時の弱チェリー出現率
設定1 : 1/84.9
設定2 : 1/81.3
設定3 : 1/78.0
設定4 : 1/75.0
設定5 : 1/72.2
設定6 : 1/66.7
●チャンスリプレイ+REG
設定1 : 1/5461.3
設定2 : 1/5461.3
設定3 : 1/5461.3
設定4 : 1/4681.1
設定5 : 1/4096.0
設定6 : 1/2730.7
●弱舞+ドンBIG
設定1 : 1/5461.3
設定2 : 1/5041.2
設定3 : 1/4681.1
設定4 : 1/4369.1
設定5 : 1/4096.0
設定6 : 1/3276.8
●弱チェリー+REG
設定1 : 1/10922.7
設定2 : 1/8192.0
設定3 : 1/6553.6
設定4 : 1/5461.3
設定5 : 1/4681.1
設定6 : 1/2730.7
いずれも、高設定ほど出現率が高くなる。
特に「弱チェリー+REG」の出現率は要チェック。
設定1と6とでは約4倍の設定差がある。
早い段階で複数回の出現が確認できれば、高設定の可能性が高くなる。
また、「通常時にREGが成立した際の夜桜REG昇格率」にも注目。
高設定ほど、夜桜REGへの昇格率が高くなる。
特に、低確中にREGが成立し、それが夜桜REGへ昇格した際は大チャンス!
低確中に成立したREGが夜桜REGへ昇格する確率は、大体以下のような数値となる。
●低確中に成立したREGが夜桜REGへ昇格する確率
設定1 : 1/2000
設定2 : 1/1400
設定3 : 1/350
設定4 : 1/100
設定5 : 1/60
設定6 : 1/30
ご覧の通り、設定1・2では、1日単位ではほぼ出現しない確率となっている。
設定3でも、かなり出現しにくいと言えるだろう。
よって、低確中に成立したREGが一度でも夜桜REGへ昇格したならば、その時点で設定4以上が濃厚となる。
なお、高確中に成立したREGでも、ある程度設定判別に使える。
●高確中に成立したREGが夜桜REGへ昇格する確率
設定1 : 1/32
設定2 : 1/32
設定3 : 1/16
設定4 : 1/11
設定5 : 1/8
設定6 : 1/6
高確REGから頻繁に夜桜REGへ昇格するようならば高設定の可能性が高くなる。