【ディスクアップ】
解析攻略・機種概要・スペック・機械割・導入日・筐体・リール配列
解析攻略・機種概要・スペック・機械割・導入日・筐体・リール配列
導入日/筐体画像/リール画像
■導入日 : 2018年6月4日
■メーカー : Sammy
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Sammy 製造元/株式会社銀座
スペック/機械割
設定
|
BIG
|
REG
|
1
|
1/288.7
|
1/496.5
|
2
|
1/287.4
|
1/458.3
|
5
|
1/281.3
|
1/442.8
|
6
|
1/273.1
|
1/422.8
|
設定
|
ボーナス合成
|
|
1
|
1/182.6
|
|
2
|
1/176.6
|
|
5
|
1/172.0
|
|
6
|
1/165.9
|
|
設定
|
市場打ち出玉率
|
完全攻略出玉率
|
1
|
98.9%
|
103.0%
|
2
|
100.3%
|
104.3%
|
5
|
103.3%
|
107.2%
|
6
|
107.2%
|
110.0%
|
機種概要
■A+ART
■初代「ディスクアップ」のゲーム性を再現させ、進化して登場
■リーチ目の数は2766種類
■ボーナス合成は1/182.6~1/165.9
■BIGは最大251枚、REGは最大103枚獲得可能
■BIG偏向型で同色BIGがメイン
■ARTは「DJゾーン」と「ダンスタイム」の2種類が搭載し、同色BIG後に必ず突入
■ART「DJゾーン」は、同色BIG中のカットイン発生時に、ビタ押しを成功させる事でゲーム数を獲得していくシステム
■ART「ダンスタイム」は、20G⇒40G⇒60Gと引きでARTのゲーム数を継続させていくシステム
ディスクアップの機種解析情報メニュー
■完全攻略とは?/同色BIGにおけるビタ押し成功率別の設定1の機械割
■打ち方(通常時・BIG中のビタ押し・ART中)/ペナルティ
夜勤帰りにどうしても打ちたくなったもんで、マイホに一台設置されたディスクアップに挑戦。
辛いとか甘いとかなかなか評価はバラバラだが、百聞は一見にしかずという事で打ってみたものの、なかなか辛かったというのが自身の印象。
ART中のビタ押しは5回に1回くらい失敗したが、設定差のあるバケもしっかりついてたし、、、
とりあえず好きなタイプではあるので、また眠くない時に挑戦してみたい。
宇宙人まぼろしぃ〜。
完全攻略で設定1でも103%と発表されまして、スロット会でもカナリ甘めと評判ですこの台。
その噂が広まってカナリ狙う人が多くなったと把握します。
結果、お店側も甘く動くために設定入れなくていいやという風潮がではじめてます。
あー、もっと早く気付けばおいしいおもい出来たのに…
早い情報は得するという事を改めて思い知らされました
ペラポンが聞きたいが為に打ってます笑
最近はペラポン後に左リール、中リール共に赤7を狙うのがマイブーム♪