機種概要
■導入日 : 2019年7月22日
■メーカー : 山佐
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)YAMASA
■疑似ボーナス+ATタイプ
■鉄拳シリーズ初の6号機
■お馴染みの「鉄拳チャンス」はボーナス期待度は約63%で、連チャン性もあり
■ボーナスは2種類で、純増約126枚のBIGと、純増約56枚のREG
■ボーナス後は、「ボーナス高確」or「鉄拳チャンス高確」に滞在している可能性が高いため即ヤメ厳禁
■BIG中の抽選に当選すると、ライバルに勝利する限り継続するAT「バトルボーナス」へ突入
■バトルボーナスで6戦勝ち抜くとEXバトルへ発展し、そこで勝利すれば継続率約87%の「デビルバトルボーナス」へ突入する
天井/設定変更/ヤメ時
天井
通常状態で1000G消化すると天井到達となり、前兆を経由してからバトルボーナスに突入。
なお天井からのバトルボーナス時は、勝利ストックを1個獲得しているため、最低でも2セット以上継続する。
正確なハマリゲーム数については、PUSHボタンを長押しすれば確認可能。
設定変更時
天井までのゲーム数がクリアされる。
なお、BIG終了画面で「木人」が出現すれば設定変更確定。
ヤメ時
■疑似ボーナス後
ボーナス高確or鉄拳チャンス高確に移行するため、即ヤメは厳禁。
演出がおとなしくなるまでしばらく様子を見るべき。
■鉄拳チャンス後
鉄拳チャンス高確に移行するため、こちらも即ヤメ厳禁。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
BIG
|
REG
|
1
|
1/411.3
|
1/740.9
|
2
|
1/370.4
|
1/751.3
|
3
|
1/333.8
|
1/755.7
|
4
|
1/290.2
|
1/766.6
|
5
|
1/260.7
|
1/790.9
|
6
|
1/232.6
|
1/814.5
|
設定
|
バトルボーナス
|
ボーナス合成
|
1
|
1/723.1
|
1/193.6
|
2
|
1/719.9
|
1/184.5
|
3
|
1/716.4
|
1/175.0
|
4
|
1/712.8
|
1/162.5
|
5
|
1/708.5
|
1/153.6
|
6
|
1/703.2
|
1/143.9
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.8%
|
|
2
|
99.0%
|
|
3
|
100.4%
|
|
4
|
102.7%
|
|
5
|
105.3%
|
|
6
|
108.0%
|
※引き戻しも含んだ確率
通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方
共通ベルを見抜くなら中押し必須!
通常時は、中押しで消化することにより設定差のある「共通ベルA/B」を判別することが出来る。
設定判別をきっちりとしていきたい場合は、必ず中押しで消化しよう。
特に判別する気が無いならば順押しでもOK。
中押しでの通常時の打ち方
まずは、中リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、停止形により打ち分ける。
==中リール中段にリプレイが停止した場合==
ハズレ or 3枚役。
右・左リールともに適当打ちでOK。
==中リール中段にベルが停止した場合==
ハズレ or リプレイ or 押し順ベル or 共通ベルA。
この停止形になった時は、必ず右⇒左の順に停止させる。
左⇒右と停止させてしまうと、押し順ベルと共通ベルAが見分けられなくなってしまうので。
右⇒左の順で適当打ちし、ベルが中段に揃えば共通ベルA。
==中リール中段にBARが停止した場合==
ハズレ or 共通ベルB。
右・左リールともに適当打ちでOK。
ベルが揃えば共通ベルB。
==中リール中段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
右リールにはBAR、左リールには赤7を狙う。
右リール中段にBARが停止すれば、その時点でいずれかのチャンス目が確定。
全リール停止後にロングフラッシュが発生すれば特殊チャンス目。
==中リール中段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
左リールにチェリーを狙い、右リールは適当打ち。
右リール中段にベルが停止すれば弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。
順押しでの通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リールにBARを狙う。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中リールにBARを狙い、右リールは適当打ち。
スイカが揃わなければチャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が揃えばチャンス目。
疑似ボーナス中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
カットイン発生時は逆押しで金7を狙う。
その他の場合は通常時と同じ打ち方でOK。
小役確率
設定
|
共通ベルA
|
共通ベルB
|
1
|
1/304.8
|
1/257.0
|
2
|
1/278.9
|
|
3
|
1/257.0
|
|
4
|
1/238.3
|
|
5
|
1/222.2
|
|
6
|
1/212.1
|
|
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
1/83.5
|
1/452.0
|
2
|
1/81.4
|
|
3
|
1/79.4
|
|
4
|
1/77.6
|
|
5
|
1/75.8
|
|
6
|
1/74.1
|
|
設定
|
スイカ
|
通常チャンス目
|
1
|
1/99.3
|
1/190.0
|
2
|
1/98.1
|
|
3
|
1/96.9
|
|
4
|
1/95.8
|
|
5
|
1/94.7
|
|
6
|
1/92.8
|
|
設定
|
特殊チャンス目
|
チャンス目合成
|
1
|
1/873.8
|
1/156.0
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
疑似ボーナスについて
BIG
赤7揃い、青7揃い。
純増枚数は約126枚。
消化中は、バトルボーナス突入抽選が行われる。
一度のBIGでのバトルボーナス突入期待度は約50%。
なお、BIG中の告知演出は以下の3つから選択可能。
■チャンス告知(ラース) : 敵を倒すor金7揃いでバトルボーナス確定
■後告知(シャオユウ) : BIG後のルーレットでバトルボーナスアイコンが停止すれば確定
■完全告知(一美) : 消化中に金襖が閉まればバトルボーナス確定
REG
BAR揃い。
純増枚数は約56枚。
消化中は、鉄拳チャンス抽選が行われる。
通常時の状態/平八ステージ
通常時の状態
通常時には、「通常A」・「通常B」・「高確A」・「高確B」という4つの状態が存在。
滞在状態によって、自力CZ当選期待度が異なる。
疑似ボーナス超高確率状態『平八ステージ』
平八ステージへ移行すれば、疑似ボーナス当選の大チャンス!
一度の平八ステージ移行により、50%弱で疑似ボーナス当選に期待できる。
レア小役成立ならば疑似ボーナス確定。
平八ステージ移行契機は「共通ベルB」と「自力CZ失敗時」。
それぞれの契機からの平八ステージ移行抽選は以下の通り。
設定
|
共通ベルB
|
自力CZ失敗
|
1
|
28.9%
|
1.6%
|
2
|
34.4%
|
1.6%
|
3
|
36.7%
|
1.6%
|
4
|
37.5%
|
2.0%
|
5
|
39.1%
|
2.3%
|
6
|
43.8%
|
3.1%
|
上記移行抽選確率を考慮した、実質的な平八ステージ移行率は以下の通り。
設定
|
平八ステージ移行率
|
1
|
1/978.4
|
2
|
1/831.8
|
3
|
1/788.1
|
4
|
1/774.7
|
5
|
1/746.0
|
6
|
1/664.7
|
レア小役による状態移行抽選
概要
通常時には、「通常A」・「通常B」・「高確A」・「高確B」という4つの状態が存在。
レア小役成立時に状態昇格抽選、リプレイ成立時に状態転落抽選が行われる。
なお、レア小役から状態昇格抽選に当選しても、「高確B」へ移行することはない。
※弱レア小役 ⇒ 「弱チェリー」・「スイカ」
※強レア小役 ⇒ 「強チェリー」・「チャンス目」
通常A滞在時
共通ベル成立時
|
||
設定
|
通常Bへ昇格
|
高確Aへ昇格
|
1
|
43.8%
|
6.3%
|
2
|
43.8%
|
6.3%
|
3
|
43.8%
|
6.3%
|
4
|
43.8%
|
12.5%
|
5
|
50.0%
|
12.5%
|
6
|
53.1%
|
15.6%
|
弱レア小役成立時
|
||
設定
|
通常Bへ昇格
|
高確Aへ昇格
|
1
|
53.1%
|
9.4%
|
2
|
53.1%
|
9.4%
|
3
|
53.1%
|
9.4%
|
4
|
58.6%
|
15.6%
|
5
|
60.6%
|
15.6%
|
6
|
60.6%
|
17.6%
|
強レア小役成立時
|
||
設定
|
通常Bへ昇格
|
高確Aへ昇格
|
1
|
68.8%
|
31.3%
|
2
|
68.8%
|
31.3%
|
3
|
68.8%
|
31.3%
|
4
|
62.5%
|
37.5%
|
5
|
56.3%
|
43.8%
|
6
|
50.0%
|
50.0%
|
通常B滞在時
通常B滞在時に強レア小役が成立すれば高確Aへの移行が確定。
共通ベル成立時
|
|
設定
|
高確Aへ昇格
|
1
|
50.0%
|
2
|
50.0%
|
3
|
50.0%
|
4
|
71.9%
|
5
|
73.4%
|
6
|
75.0%
|
弱レア小役成立時
|
|
設定
|
高確Aへ昇格
|
1
|
75.0%
|
2
|
75.0%
|
3
|
75.0%
|
4
|
78.1%
|
5
|
79.7%
|
6
|
81.3%
|
強レア小役成立時
|
|
設定
|
高確Aへ昇格
|
1
|
100%
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
5
|
|
6
|
リプレイ小役成立時
|
|
設定
|
通常Aへ転落
|
1
|
11.7%
|
2
|
11.7%
|
3
|
10.9%
|
4
|
10.9%
|
5
|
10.2%
|
6
|
9.4%
|
高確A滞在時
高確A移行時には、10Gの保証あり。
10G消化後のリプレイ成立時に、以下の確率で状態転落抽選が行われる。
リプレイ成立時
|
||
設定
|
通常Aへ転落
|
通常Bへ転落
|
1
|
21.9%
|
3.1%
|
2
|
21.9%
|
3.1%
|
3
|
18.8%
|
6.3%
|
4
|
18.8%
|
6.3%
|
5
|
17.2%
|
7.8%
|
6
|
15.6%
|
9.4%
|
自力CZ失敗による状態移行抽選
概要
通常時には、「通常A」・「通常B」・「高確A」・「高確B」という4つの状態が存在。
自力CZ失敗時には、滞在状態に応じて状態移行抽選が行われる。
自力CZ失敗からの状態移行抽選の場合は、最上位である「高確B」への移行がありえる。
通常A滞在時に自力CZ失敗
設定
|
高確Aへ昇格
|
高確Bへ昇格
|
1
|
37.5%
|
62.5%
|
2
|
37.5%
|
62.5%
|
3
|
31.3%
|
68.8%
|
4
|
31.3%
|
68.8%
|
5
|
31.3%
|
68.8%
|
6
|
25.0%
|
75.0%
|
通常B滞在時に自力CZ失敗
設定
|
通常Aへ転落
|
通常Bのまま
|
1
|
43.8%
|
18.8%
|
2
|
43.8%
|
18.8%
|
3
|
31.3%
|
25.0%
|
4
|
31.3%
|
25.0%
|
5
|
25.0%
|
31.3%
|
6
|
12.5%
|
31.3%
|
設定
|
高確Aへ昇格
|
高確Bへ昇格
|
1
|
12.5%
|
25.0%
|
2
|
12.5%
|
25.0%
|
3
|
18.8%
|
25.0%
|
4
|
18.8%
|
25.0%
|
5
|
18.8%
|
25.0%
|
6
|
25.0%
|
31.3%
|
高確A滞在時に自力CZ失敗
設定
|
通常Aへ転落
|
通常Bへ転落
|
1
|
68.8%
|
12.5%
|
2
|
68.8%
|
12.5%
|
3
|
50.0%
|
18.8%
|
4
|
50.0%
|
18.8%
|
5
|
43.8%
|
25.0%
|
6
|
37.5%
|
25.0%
|
設定
|
高確Aのまま
|
高確Bへ昇格
|
1
|
6.3%
|
12.5%
|
2
|
6.3%
|
12.5%
|
3
|
12.5%
|
18.8%
|
4
|
12.5%
|
18.8%
|
5
|
12.5%
|
18.8%
|
6
|
18.8%
|
18.8%
|
高確B滞在時に自力CZ失敗
設定
|
通常Aへ転落
|
通常Bへ転落
|
1
|
37.5%
|
9.4%
|
2
|
37.5%
|
9.4%
|
3
|
31.3%
|
12.5%
|
4
|
31.3%
|
12.5%
|
5
|
25.0%
|
18.8%
|
6
|
18.8%
|
18.8%
|
設定
|
高確Aへ転落
|
高確Bのまま
|
1
|
3.1%
|
50.0%
|
2
|
3.1%
|
|
3
|
6.3%
|
|
4
|
6.3%
|
|
5
|
6.3%
|
|
6
|
12.5%
|
疑似ボーナス後の状態振り分け
「ボーナス高確」と「TC高確」
疑似ボーナス後は、「ボーナス高確」か「TC高確」のいずれかへ振り分けられる。
ボーナス高確とは、疑似ボーナスが高確率で当選する状態のこと。
「ロー」・「ミドル」・「ハイ」の3種類のモードが存在する。
TC高確とは、自力CZ「鉄拳チャンス」が高確率で当選する状態こと。
「ショート」・「ミドル」・「ロング」の3種類のモードが存在する。
BIG終了後の状態振り分け
設定
|
ボーナス高確へ
|
TC高確へ
|
1
|
87.5%
|
12.5%
|
2
|
87.5%
|
12.5%
|
3
|
87.5%
|
12.5%
|
4
|
87.5%
|
12.5%
|
5
|
87.1%
|
12.9%
|
6
|
86.7%
|
13.3%
|
※ただし、TC高確中に疑似ボーナス当選となった場合は、そのままTC高確に滞在する
REG終了後の状態振り分け
設定
|
ボーナス高確へ
|
TC高確へ
|
1
|
75.0%
|
25.0%
|
2
|
75.0%
|
25.0%
|
3
|
75.0%
|
25.0%
|
4
|
74.6%
|
25.4%
|
5
|
74.2%
|
25.8%
|
6
|
73.8%
|
26.2%
|
※ただし、TC高確中に疑似ボーナス当選となった場合は、そのままTC高確に滞在する
ボーナス高確移行時のモード振り分け
設定
|
ローへ
|
ミドルへ
|
1
|
76.6%
|
17.2%
|
2
|
73.4%
|
18.8%
|
3
|
71.1%
|
19.5%
|
4
|
69.5%
|
20.3%
|
5
|
68.8%
|
21.1%
|
6
|
68.0%
|
21.1%
|
設定
|
ハイへ
|
|
1
|
6.3%
|
|
2
|
7.8%
|
|
3
|
9.4%
|
|
4
|
10.2%
|
|
5
|
10.2%
|
|
6
|
10.9%
|
TC高確移行時のモード振り分け
設定
|
ショートへ
|
ミドルへ
|
1
|
75.0%
|
20.3%
|
2
|
75.0%
|
20.3%
|
3
|
73.8%
|
21.1%
|
4
|
73.8%
|
21.1%
|
5
|
73.4%
|
21.1%
|
6
|
73.1%
|
21.5%
|
設定
|
ロングへ
|
|
1
|
4.7%
|
|
2
|
4.7%
|
|
3
|
5.1%
|
|
4
|
5.1%
|
|
5
|
5.5%
|
|
6
|
5.5%
|
滞在状態別の自力チャンスゾーン抽選確率
成立小役
|
通常A
|
通常B
|
押し順ベル
|
—
|
—
|
共通ベルA/B
|
—
|
—
|
スイカ
|
3.1%
|
9.4%
|
弱チェリー
|
1.6%
|
4.7%
|
強チェリー
|
18.8%
|
50.0%
|
通常チャンス目
|
9.4%
|
37.5%
|
特殊チャンス目
|
18.8%
|
50.0%
|
成立小役
|
高確A
|
高確B
|
押し順ベル
|
—
|
2.0%
|
共通ベルA/B
|
12.5%
|
25.0%
|
スイカ
|
37.5%
|
50.0%
|
弱チェリー
|
25.0%
|
37.5%
|
強チェリー
|
100%
|
100%
|
通常チャンス目
|
62.5%
|
75.0%
|
特殊チャンス目
|
100%
|
100%
|
自力チャンスゾーン①「クライマックスフェイズ」
概要
クライマックスフェイズは、疑似ボーナス期待度約36%の自力CZ。
基本15G継続。
ラースバージョンとシャオユウバージョンの2種類が存在するが、演出が異なるだけで、ボーナス期待度はどちらも変わらない。
クライマックスフェイズ出現率
設定
|
出現率
|
1
|
1/219.1
|
2
|
1/217.6
|
3
|
1/212.4
|
4
|
1/202.7
|
5
|
1/200.0
|
6
|
1/195.7
|
ラースバージョン
液晶右下に表示されている「BREAK」を貯めるほどボーナス期待度アップ。
最終バトルに勝利すればボーナス確定。
シャオユウバージョン
液晶右下に表示されている「燭台の炎」が強まるほどボーナス期待度アップ。
デビル仁を倒せばボーナス確定。
クライマックスフェイズ突入時の疑似ボーナス抽選
クライマックスフェイズ突入後の1G目には、設定不問で25%の確率で疑似ボーナス抽選が行われる。
クライマックスフェイズ消化中のポイント獲得抽選
消化中は、成立役に応じてポイント獲得抽選が行われる。
獲得ポイントに応じて、最終ゲームで疑似ボーナス抽選が行われる。
レア小役成立時のポイント獲得抽選については以下の通り。
成立小役
|
0pt
|
1pt
|
共通ベルA/B
|
—
|
50.0%
|
スイカ
|
50.0%
|
—
|
弱チェリー
|
—
|
75.0%
|
強チェリー
|
—
|
—
|
通常チャンス目
|
—
|
—
|
特殊チャンス目
|
—
|
—
|
成立小役
|
2pt
|
3pt
|
共通ベルA/B
|
50.0%
|
—
|
スイカ
|
—
|
50.0%
|
弱チェリー
|
15.6%
|
6.3%
|
強チェリー
|
—
|
—
|
通常チャンス目
|
43.8%
|
37.5%
|
特殊チャンス目
|
—
|
—
|
成立小役
|
4pt
|
|
共通ベルA/B
|
—
|
|
スイカ
|
50.0%
|
|
弱チェリー
|
3.1%
|
|
強チェリー
|
100%
|
|
通常チャンス目
|
18.8%
|
|
特殊チャンス目
|
100%
|
最終ゲームでの疑似ボーナス抽選
クライマックスフェイズ中に獲得したポイントに応じて、最終ゲームにて疑似ボーナス抽選が行われる。
ポイント
|
疑似ボーナス当選率
|
0pt
|
—
|
1pt
|
3.1%
|
2pt
|
6.3%
|
3pt
|
12.5%
|
4pt
|
50.0%
|
5pt
|
62.5%
|
6pt
|
75.0%
|
7pt
|
87.5%
|
8pt以上
|
100%
|
自力チャンスゾーン②「G-CORP」
概要
G-CORPは、クライマックスフェイズの上位版自力CZ。
10G継続で、疑似ボーナス期待度は約63%。
最終的に一八の決意が固まればボーナス確定。
G-CORP出現率
設定
|
出現率
|
1
|
1/1214.4
|
2
|
1/1080.0
|
3
|
1/881.6
|
4
|
1/728.6
|
5
|
1/636.4
|
6
|
1/546.1
|
G-CORP中の疑似ボーナス抽選
成立小役
|
疑似ボーナス当選率
|
押し順ベル入賞
|
55.1%
|
共通ベルA/B
|
68.8%
|
スイカ
|
87.5%
|
弱チェリー
|
75.0%
|
強チェリー
|
100%
|
通常チャンス目
|
100%
|
特殊チャンス目
|
100%
|
自力チャンスゾーン③「鉄拳チャンス」
概要
鉄拳シリーズのチャンスゾーンとしてお馴染みの「鉄拳チャンス」は、もちろん今作にも搭載されている。
鉄拳チャンス中は、毎ゲーム約1/11という高い確率でボーナス抽選が行われる。
3種類の鉄拳チャンス
鉄拳チャンスは「ラース」・「シャオユウ」・「一美」の3種類が存在。
一美の場合に鉄拳チャンス成功となれば、バトルボーナスが確定する。
TC高確移行契機
■疑似ボーナス終了後
■鉄拳チャンス終了後
TC高確中の鉄拳チャンス突入抽選
鉄拳チャンス突入抽選が行われるのは、主にTC高確中。
各成立役に応じた、TC高確中の鉄拳チャンス突入率は以下の通り。
成立役
|
TC高確中の鉄拳チャンス当選率
|
リプレイ
|
12.5%
|
3枚役
|
12.5%
|
押し順ベル
|
5.1%
|
共通ベル
|
25.0%
|
スイカ
|
50.0%
|
弱チェリー
|
37.5%
|
強チェリー
|
100%
|
通常チャンス目
|
75.0%
|
特殊チャンス目
|
100%
|
鉄拳チャンス中のボーナス抽選
鉄拳チャンス中は、毎ゲーム全小役にて疑似ボーナス抽選が行われる。
一度の鉄拳チャンスでの疑似ボーナス期待度は約63%。
各成立役に応じた疑似ボーナス当選率は以下の通り。
成立役
|
疑似ボーナス当選率
|
リプレイ
|
10.2%
|
3枚役
|
10.2%
|
押し順ベル
|
5.1%
|
共通ベル
|
25.0%
|
スイカ
|
50.0%
|
弱チェリー
|
37.5%
|
強チェリー
|
100%
|
通常チャンス目
|
75.0%
|
特殊チャンス目
|
100%
|
即ヤメ厳禁
鉄拳チャンスが失敗に終わったとしても、鉄拳チャンス高確(TC高確)に移行するため連続性に期待が持てる。
即ヤメは厳禁だ。
TC高確は「ショート」・「ミドル」・「ロング」の3種類で、どのモードになるかで転落率が異なる。
鉄拳チャンス直撃抽選
概要
鉄拳チャンスは、基本的に疑似ボーナス後のTC高確中に当選する。
しかし、通常時からも稀に直撃当選する場合がある。
鉄拳チャンス直撃抽選
鉄拳チャンス直撃抽選が行われるのは、「弱チェリー」と「スイカ」が成立した時。
各小役成立時の鉄拳チャンス直撃率は以下の通り。
設定
|
弱チェリー
|
スイカ
|
1
|
0.4%
|
0.8%
|
2
|
0.4%
|
0.8%
|
3
|
0.4%
|
0.8%
|
4
|
0.8%
|
1.2%
|
5
|
1.2%
|
1.6%
|
6
|
1.6%
|
2.0%
|
設定
|
実質的な鉄拳チャンス直撃確率
|
1
|
1/10862
|
2
|
1/10641
|
3
|
1/10538
|
4
|
1/6120
|
5
|
1/4275
|
6
|
1/3250
|
鉄拳チャンス直撃時のTC種別振り分け
鉄拳チャンス直撃時は、勝利すればバトルボーナス確定となる「一美TC」の選択率が優遇されている。
設定
|
ラースorシャオユウ
|
一美
|
1
|
81.3%
|
18.8%
|
2
|
81.3%
|
18.8%
|
3
|
78.1%
|
21.9%
|
4
|
78.1%
|
21.9%
|
5
|
76.6%
|
23.4%
|
6
|
75.0%
|
25.0%
|
鉄拳チャンス直撃時のTC高確振り分け
鉄拳チャンス直撃時は、TCミドル以上への振り分けが優遇される。
設定
|
TCショートへ
|
TCミドルへ
|
1
|
37.5%
|
50.0%
|
2
|
37.5%
|
50.0%
|
3
|
31.3%
|
50.0%
|
4
|
31.3%
|
50.0%
|
5
|
25.0%
|
56.3%
|
6
|
18.8%
|
56.3%
|
設定
|
TCロングへ
|
|
1
|
12.5%
|
|
2
|
12.5%
|
|
3
|
18.8%
|
|
4
|
18.8%
|
|
5
|
18.8%
|
|
6
|
25.0%
|
バトルボーナス/EXバトル/デビルバトルボーナス
バトルボーナス概要
バトルボーナスは、継続ゲーム数も獲得枚数も決まっていない完全自力のAT。
純増枚数は約4.0枚/G。
敵のHPをゼロにすれば勝利となり、バトルボーナスが継続。
敗北するまで延々と続いていく。
バトルボーナス中の抽選
バトルボーナス中は、成立役に応じて攻撃抽選が行われる。
「ベル」・「レア小役」ならば味方の攻撃、「リプレイ」ならば敵の攻撃となる。
対戦相手
対戦相手によって勝利期待度が異なる。
期待度は「ドラグノフ < フェン < 平八 < 吉光 < ラッキークロエ」の順。
EXバトル
バトルボーナスを6戦勝ち抜くと、EXバトルが発生。
このバトルでデビル一美が勝利すると、本機最強の性能を持つ「デビルバトルボーナス」へ突入する。
デビルバトルボーナス
デビルバトルボーナスは、継続率約87%という強力なAT。
バトルに負けるまでひたすらバトルがループする。
突入契機のメインは「EXバトル勝利」だが、「疑似ボーナスの一部から昇格」・「ロングフリーズ」という経路から突入することもある。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
BIG出現率
疑似ボーナスである「BIG」の出現率に大きな設定差が存在。
「REG」と「バトルボーナス」にはそこまで大きな設定差がないため、設定判別の際はBIGに注目しよう。
設定
|
BIG
|
1
|
1/411.3
|
2
|
1/370.4
|
3
|
1/333.8
|
4
|
1/290.2
|
5
|
1/260.7
|
6
|
1/232.6
|
※引き戻しを含んだ確率
共通ベルA出現率
共通ベルAの出現率にはそこそこの設定差が存在。
設定
|
共通ベルA
|
1
|
1/304.8
|
2
|
1/278.9
|
3
|
1/257.0
|
4
|
1/238.3
|
5
|
1/222.2
|
6
|
1/212.1
|
共通ベルAは、中押しで消化することによって判別することが可能。
順押しでは共通ベルAを判別することが出来ないので、しっかりと設定判別をしていきたい場合は必ず中押しで消化すべき。
平八ステージ移行率
疑似ボーナス超高確率状態である平八ステージ。
この平八ステージへは、高設定ほど移行しやすい。
設定
|
平八ステージ移行率
|
1
|
1/978.4
|
2
|
1/831.8
|
3
|
1/788.1
|
4
|
1/774.7
|
5
|
1/746.0
|
6
|
1/664.7
|
G-CORP出現率
上位自力CZであるG-CORP。
このG-CORP出現率には、設定1と6とでは約2.5倍の設定差という大きな差が存在する。
設定
|
出現率
|
1
|
1/1214.4
|
2
|
1/1080.0
|
3
|
1/881.6
|
4
|
1/728.6
|
5
|
1/636.4
|
6
|
1/546.1
|
鉄拳チャンス直撃当選率
通常時の「弱チェリー」・「スイカ」によって、鉄拳チャンス直撃抽選が行われている。
TC高確中以外からの鉄拳チャンス当選は、すべて直撃当選となる。
この鉄拳チャンス直撃当選率には大きな設定差が存在。
早い段階で一度でも確認できれば高設定に期待、複数回確認できれば高設定濃厚と言える。
設定
|
実質的な鉄拳チャンス直撃確率
|
1
|
1/10862
|
2
|
1/10641
|
3
|
1/10538
|
4
|
1/6120
|
5
|
1/4275
|
6
|
1/3250
|
高設定確定演出/設定示唆演出
BIG終了画面での設定示唆
■相合傘の落書き ⇒ 設定2以上確定
■白黒の平八&一美 ⇒ 設定4以上確定
■顔左半分が平八&顔右半分が一八 ⇒ 設定5以上確定
REG中のキャラ紹介による設定示唆
一度のREGで、8人以上のキャラ紹介が行われる。
その際、出現キャラによって高設定が確定する場合がある。
■デビル仁 ⇒ 設定2以上確定
■デビル一美 ⇒ 設定4以上確定
■虹河ラキ ⇒ 設定5以上確定
バトルボーナス終了画面での設定示唆
■一八&平八 ⇒ 設定2以上確定
■デビル一美 ⇒ 設定4以上確定
■平八&一八 ⇒ 設定5以上確定
鉄拳シリーズはとにかく荒かったが、今作は出るビジョンが湧かない。
TCループに入れて、ボ〜ナス連して、さらにバトルいれて勝ちまくってなんとか固まったメダルがもらえる感じ
鉄拳3のがいい。
TCループはたまらんね!
あとはバケからのリールグワングワンからのラッシュあったけど、あれもたまんないね!
自力感あるバトルもこれたたまんないね!
天井行く事多いけど、関係ないね!
2000ゲーム回してAT 0回ってありますか?
低設定なら普通に有り得るだろ