機種概要
■導入日 : 2019年9月2日
■メーカー : 山佐
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)BNP/T&B PARTNERS
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)Yamasa
■疑似ボーナス+ATタイプ
■人気アニメ「タイガー&バニー」とのタイアップ機
■変動する純増枚数と疑似ボーナス確率がウリのST型AT「グッドラックタイム」搭載
■純増枚数は3段階、疑似ボーナス確率は11段階
■自力CZ「オンエアチャレンジ」は成功期待度約40%~66%、成功すれば疑似ボーナス確定
■疑似ボーナスは4種類存在し、それぞれ獲得枚数や恩恵が異なる
■フリーズ高確率ゾーン「ルナティックステージ」でフリーズすれば、AT+特化ゾーン「ルナティックバトル」が確定
■AT中二「ジェイクバトル」へ突入すればゲキアツ! 勝利すれば「BIG」+「疑似ボーナス確率MAX」+「ナビレベルMAX」となる
天井/設定変更/ヤメ時
天井
天井は「111G」・「333G」・「666G」のいずれかから選択される。
666Gまでハマった場合は、REGの可能性はない。
設定変更時
天井までのゲーム数がクリアされ、天井が再抽選される。
ヤメ時
■疑似ボーナス後/AT後
62.5%の確率で高確以上からスタートするため、即ヤメは避けるべき。
演出がおとなしくなるまでは続行しよう。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
同色BIG
|
異色BIG
|
1
|
1/1464.2
|
1/747.2
|
2
|
1/1340.7
|
1/747.2
|
3
|
1/1201.1
|
1/754.5
|
4
|
1/1120.0
|
1/727.8
|
5
|
1/955.8
|
1/689.5
|
6
|
1/891.6
|
1/654.5
|
設定
|
同色ブルーローズ
|
異色ブルーローズ
|
1
|
1/5744.3
|
1/2922.8
|
2
|
1/4801.8
|
1/2699.9
|
3
|
1/3825.8
|
1/2404.9
|
4
|
1/3532.4
|
1/2288.7
|
5
|
1/2827.0
|
1/2043.8
|
6
|
1/2617.5
|
1/1928.5
|
設定
|
同色エピソード
|
異色エピソード
|
1
|
1/20977.4
|
1/7377.6
|
2
|
1/15061.0
|
1/5463.8
|
3
|
1/6076.5
|
1/3668.9
|
4
|
1/4541.7
|
1/2776.5
|
5
|
1/2663.6
|
1/2515.7
|
6
|
1/2202.6
|
1/2082.1
|
設定
|
BIG合成
|
ブルーローズ合成
|
1
|
1/494.7
|
1/1937.1
|
2
|
1/479.8
|
1/1728.2
|
3
|
1/463.4
|
1/1476.7
|
4
|
1/441.1
|
1/1388.8
|
5
|
1/400.6
|
1/1186.2
|
6
|
1/377.4
|
1/1110.4
|
設定
|
エピソード合成
|
REG
|
1
|
1/5458.0
|
1/613.7
|
2
|
1/4009.3
|
1/613.3
|
3
|
1/2287.7
|
1/611.2
|
4
|
1/1723.1
|
1/587.1
|
5
|
1/1293.8
|
1/569.1
|
6
|
1/1070.3
|
1/538.8
|
設定
|
疑似ボーナス合成
|
AT初当たり
|
1
|
1/229.8
|
1/684.7
|
2
|
1/220.1
|
1/621.0
|
3
|
1/203.7
|
1/502.5
|
4
|
1/189.7
|
1/448.4
|
5
|
1/170.3
|
1/368.7
|
6
|
1/157.7
|
1/331.5
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.9%
|
|
2
|
99.2%
|
|
3
|
101.1%
|
|
4
|
103.5%
|
|
5
|
106.5%
|
|
6
|
110.2%
|
通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方/AT中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段に黒BARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
3連チェリーになれば強チェリー、その他の場合は弱チェリー。
==左リール上段に青7が停止した場合==
スイカ or チャンス目B。
中リール適当打ち後、右リールに黒BARを狙う。
スイカが揃わなければチャンス目B。
==左リール下段に黒BARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
ベルが大V字型で停止すればチャンス目A。
疑似ボーナス中の打ち方
ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
AT中の打ち方
ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率
設定
|
リプレイ
|
共通ベル
|
1
|
1/7.3
|
1/26.4
|
2
|
1/26.4
|
|
3
|
1/26.4
|
|
4
|
1/26.2
|
|
5
|
1/26.1
|
|
6
|
1/25.9
|
|
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
1/65.5
|
1/327.7
|
2
|
1/65.5
|
|
3
|
1/65.5
|
|
4
|
1/62.4
|
|
5
|
1/59.6
|
|
6
|
1/54.6
|
|
設定
|
チャンス目A
|
チャンス目B
|
1
|
1/436.9
|
1/436.9
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
スイカ
|
|
1
|
1/81.9
|
|
2
|
1/81.9
|
|
3
|
1/81.9
|
|
4
|
1/77.1
|
|
5
|
1/72.8
|
|
6
|
1/65.5
|
通常時の状態と液晶ステージ/状態移行抽選
概要
通常時には、「低確」・「通常」・「高確」・「超高確」という4つの状態が存在する。
滞在状態によって、自力CZ突入期待度が異なる。
液晶ステージによる滞在状態示唆
滞在する液晶ステージによって、ある程度状態が推測できる。
■T&Bステージ ⇒ 高確滞在の可能性が高い
■カリーナステージ ⇒ 高確滞在の可能性が高い
■ジャスティスタワーステージ ⇒ 超高確滞在の可能性が高い
■バディステージ ⇒ 超高確滞在が確定
状態移行抽選
状態移行抽選は、「レア小役成立時」・「規定ゲーム数消化時」に行なわれている。
「111G消化時」・「222G消化時」は状態昇格確定。
なお、一度昇格した状態は、自力CZ当選まで転落することはない。
規定ゲーム数消化による状態移行抽選
3ケタゾロ目ゲーム数到達時は、状態昇格抽選が行われる。
■111G消化時 ⇒ 1つ上の状態へ昇格
■222G消化時 ⇒ 1つ上の状態へ昇格+50%で超高確へ昇格
■333G消化時 ⇒ 25%で超高確へ昇格
■444G消化時 ⇒ 25%で超高確へ昇格
疑似ボーナス後/AT後の状態振り分け抽選
状態
|
振り分け率
|
低確へ
|
—
|
通常へ
|
37.5%
|
高確へ
|
37.5%
|
超高確へ
|
25.0%
|
レア小役成立時の状態昇格抽選
レア小役成立時は、「滞在状態」と「成立役」を参照して、状態昇格抽選が行われる。
なお、一度昇格した状態は、自力CZ当選まで転落することはない。
低確⇒通常への移行率
|
||
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
15.5%
|
44.2%
|
2
|
16.5%
|
46.9%
|
3
|
18.7%
|
53.4%
|
4
|
19.5%
|
55.6%
|
5
|
22.7%
|
64.7%
|
6
|
23.1%
|
65.8%
|
設定
|
スイカ
|
チャンス目
|
1
|
21.7%
|
33.1%
|
2
|
23.0%
|
35.2%
|
3
|
26.2%
|
40.1%
|
4
|
27.3%
|
41.7%
|
5
|
31.8%
|
48.5%
|
6
|
32.3%
|
49.4%
|
通常⇒高確への移行率
|
||
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
16.0%
|
45.7%
|
2
|
17.4%
|
49.6%
|
3
|
19.9%
|
56.7%
|
4
|
20.9%
|
59.7%
|
5
|
23.7%
|
67.5%
|
6
|
24.1%
|
68.5%
|
設定
|
スイカ
|
チャンス目
|
1
|
22.5%
|
34.3%
|
2
|
24.4%
|
37.2%
|
3
|
27.9%
|
42.6%
|
4
|
29.3%
|
44.8%
|
5
|
33.2%
|
50.6%
|
6
|
33.7%
|
51.4%
|
高確⇒超高確への移行率
|
||
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
33.0%
|
4.1%
|
2
|
35.3%
|
4.4%
|
3
|
38.8%
|
4.9%
|
4
|
40.1%
|
5.0%
|
5
|
43.2%
|
5.4%
|
6
|
43.6%
|
5.5%
|
設定
|
スイカ
|
チャンス目
|
1
|
44.1%
|
8.3%
|
2
|
47.2%
|
8.8%
|
3
|
51.8%
|
9.7%
|
4
|
53.6%
|
10.0%
|
5
|
57.7%
|
10.8%
|
6
|
58.3%
|
10.9%
|
自力CZ失敗時の状態振り分け抽選
自力CZ失敗後は、以下の確率で各状態へと振り分けられる。
設定
|
低確へ
|
通常へ
|
1
|
54.0%
|
15.0%
|
2
|
49.1%
|
16.3%
|
3
|
39.1%
|
18.9%
|
4
|
36.1%
|
19.6%
|
5
|
26.1%
|
22.0%
|
6
|
25.3%
|
22.2%
|
設定
|
高確へ
|
超高確へ
|
1
|
9.7%
|
21.3%
|
2
|
11.4%
|
23.2%
|
3
|
14.9%
|
27.2%
|
4
|
16.0%
|
28.3%
|
5
|
19.7%
|
32.2%
|
6
|
20.0%
|
32.5%
|
自力チャンスゾーン「オンエアチャレンジ」
概要
オンエアチャレンジは、ミッション成功となれば疑似ボーナスが確定する20G継続の自力チャンスゾーン。
自力CZ出現率
設定
|
自力CZ出現率
|
1
|
1/108.6
|
2
|
1/103.0
|
3
|
1/93.5
|
4
|
1/88.6
|
5
|
1/79.0
|
6
|
1/75.0
|
高確中/超高確中のレア小役成立時の自力CZ抽選
成立役
|
高確中
|
超高確中
|
ハズレ
|
—
|
1.6%
|
ベル
|
—
|
1.6%
|
スイカ
|
0.4%
|
100%
|
弱チェリー
|
0.4%
|
100%
|
強チェリー
|
50.0%
|
100%
|
チャンス目
|
33.6%
|
100%
|
ミッションによる成功期待度
ミッションは全部で4種類あり、選択されるミッションによって成功期待度が異なる。
各ミッションの特徴は以下の通り。
■「楽屋泥棒を捕まえろ!!」
成功期待度は約40%。
リプレイが揃うほどチャンスとなる。
■「暴走アンドロイドを停止させろ!」
成功期待度は約50%。
全役にて疑似ボーナス抽選が行われる。
攻撃がヒットすれば期待度アップ
■「ダイヤモンドの鎧を破壊せよ!」
成功期待度は約66%。
カットイン発生でチャンス。
「弱チェリー」・「スイカ」ならば25%で疑似ボーナス当選。
「チャンス目」・「強チェリー」・「青BAR揃い(1/14.6)」成立で疑似ボーナス確定。
■「ライオン像の暴走を止めよ!」
成功期待度は約66%。
成功すれば、最上位の疑似ボーナスである「エピソードボーナス」が確定。
「暴走アンドロイドを停止させろ!」ミッション時の帯の色別期待度
「暴走アンドロイドを停止させろ!」ミッション中は、ポイントを獲得するほど液晶の帯の色が変化していく。
帯の色による疑似ボーナス当選期待度は以下の通り。
帯の色
|
疑似ボーナス当選期待度
|
白
|
1.5%
|
青
|
5.0%
|
黄
|
20.0%
|
緑
|
55.0%
|
赤
|
90.0%
|
虹
|
100%
|
各ミッション中のポイント獲得率と疑似ボーナス当選期待度
自力CZ中は、「ミッション内容」・「成立役」に応じて、ポイント獲得抽選が行われる。
4pt獲得で疑似ボーナス当選確定となる。
楽屋泥棒を捕まえろ
|
||
獲得ポイント
|
リプレイ
|
弱チェリー/スイカ
|
0pt
|
25.0%
|
—
|
1pt
|
75.0%
|
96.9%
|
2pt
|
—
|
3.1%
|
獲得ポイント
|
チャンス目/強チェリー
|
|
0pt
|
—
|
|
1pt
|
—
|
|
2pt
|
100%
|
暴走アンドロイドを停止させろ
|
||
獲得ポイント
|
レア小役以外
|
弱チェリー/スイカ
|
0pt
|
87.5%
|
—
|
1pt
|
12.5%
|
93.8%
|
2pt
|
—
|
6.3%
|
獲得ポイント
|
チャンス目/強チェリー
|
|
0pt
|
—
|
|
1pt
|
—
|
|
2pt
|
100%
|
ライオン像の暴走を止めよ
|
||
獲得ポイント
|
レア小役以外
|
弱チェリー/スイカ
|
0pt
|
92.2%
|
—
|
1pt
|
7.8%
|
62.5%
|
2pt
|
—
|
25.0%
|
4pt
|
—
|
12.5%
|
獲得ポイント
|
チャンス目/強チェリー
|
|
0pt
|
—
|
|
1pt
|
—
|
|
2pt
|
—
|
|
4pt
|
100%
|
最終ゲームでの獲得ポイントによる疑似ボーナス抽選
自力CZの最終ゲームには、それまでに獲得したポイントの合計値を参照して疑似ボーナス抽選が行われる。
累計獲得ポイント
|
楽屋泥棒
|
アンドロイド
|
0pt
|
0.4%
|
0.4%
|
1pt
|
0.8%
|
1.6%
|
2pt
|
1.6%
|
12.5%
|
3pt
|
25.0%
|
50.0%
|
4pt
|
100%
|
100%
|
累計獲得ポイント
|
ライオン像
|
|
0pt
|
25.0%
|
|
1pt
|
37.5%
|
|
2pt
|
50.0%
|
|
3pt
|
75.0%
|
|
4pt
|
100%
|
自力CZ失敗時のエピソードへの昇格率
自力CZ失敗時には、以下の確率でエピソードボーナスへの昇格抽選が行われる。
当選時は、次回疑似ボーナスがエピソードボーナスとなる。
設定
|
自力CZ失敗時のエピソード昇格率
|
1
|
1.6%
|
2
|
2.3%
|
3
|
4.7%
|
4
|
4.7%
|
5
|
6.3%
|
6
|
6.3%
|
フリーズ高確率ゾーン「ルナティックステージ」
ルナティックステージは、フリーズ発生に期待が持てるゾーン。
フリーズが発生すれば、AT+特化ゾーン「ルナティックバトル」が確定する。
ルナティックステージ中に小役が成立した場合のロングフリーズ発生率は以下の通り。
成立役
|
ロングフリーズ発生率
|
弱チェリー
|
33.6%
|
強チェリー
|
100%
|
スイカ
|
33.6%
|
チャンス目
|
100%
|
その他
|
2.3%
|
通常時の4種類の疑似ボーナス
概要
疑似ボーナスは全部で4種類。
それぞれ、獲得枚数やAT突入期待度が異なる。
疑似ボーナスはすべて純増約4.0枚/G。
消化中に青BAR図柄(タイバニ図柄)揃いが成立すればAT確定。
BIG
平均獲得枚数は約126枚。
AT当選期待度は約36%。
前半パートと後半パートに分かれており、前半パートでは青BAR高確率状態のゲーム数獲得抽選が行われ、後半パートでは青BAR高確率状態となる。
青BAR揃い確率は、前半パートが1/1868.3、後半パートが1/46.7。
なお、前半パートで高確ゲーム数を獲得できなかった場合は、25%で「ロックバイソンモード」へ移行。
ロックバイソンモード中は1/7.3で青BAR揃いが成立する。
REG
平均獲得枚数は約53枚。
AT当選期待度は約12%。
レア小役成立時にAT抽選が行われる。
成立役
|
チャンス目/強チェリー
|
弱チェリー
|
12.6%
|
強チェリー
|
66.8%
|
スイカ
|
25.2%
|
チャンス目
|
50.1%
|
なお、REG消化中の青BAR揃い確率は1/2491.1。
ブルーローズライブ
平均獲得枚数は約150枚。
AT当選期待度は約66%。
BIGの上位疑似ボーナスで、構成は「前半パート」・「後半パート」と同様だが、それぞれ青BAR成立確率が異なる。
青BAR揃い確率は、前半パートが1/934.1、後半パートが1/23.4。
エピソードボーナス
平均獲得枚数は約103枚。
消化後は必ずATに突入する。
エピソードボーナス直撃抽選
レア小役成立時には、滞在状態を問わず「エピソードボーナス」の直撃抽選が行われている。
その確率は非常に低いが、もし「弱チェリー」・「スイカ」のいずれかからエピソードボーナスの直撃当選があれば、設定4以上が確定する。
設定
|
弱チェリー/スイカ
|
チャンス目/強チェリー
|
1
|
—
|
0.8%
|
2
|
—
|
0.8%
|
3
|
—
|
1.2%
|
4
|
0.4%
|
1.6%
|
5
|
0.4%
|
2.0%
|
6
|
0.8%
|
2.3%
|
AT「グッドラックタイム」
概要
「グッドラックタイム」は、純増枚数と疑似ボーナス確率が変動するST型AT。
純増枚数は3段階、疑似ボーナス確率は11段階存在する。
AT突入時は、まず「アビリティライズチャンス」から始まる。
突入契機
■疑似ボーナス中のAT抽選に当選
※エピソードボーナスは、成立した時点でAT確定
■ルナティックステージ中にフリーズ発生
11段階の「疑似ボーナス確率」と「実質ループ率」
疑似ボーナス確率
|
実質ループ率
|
1/58
|
40.7%
|
1/50
|
45.5%
|
1/43
|
50.6%
|
1/38
|
55.1%
|
1/33
|
60.3%
|
1/29
|
65.1%
|
1/25
|
70.6%
|
1/22
|
75.2%
|
1/19
|
80.3%
|
1/16
|
85.6%
|
1/13
|
90.9%
|
アビリティライズチャンスでの初期疑似ボーナス振り分け
AT突入時はまず、7G継続のアビリティライズチャンスから始まる。
ここで、11段階ある疑似ボーナス確率のうち、どの確率となるかが決定される。
初期の疑似ボーナス確率振り分けは以下の通り。
疑似ボーナス確率
|
振り分け率
|
1/58
|
18.8%
|
1/50
|
62.5%
|
1/43
|
12.5%
|
1/38
|
6.3%
|
高い疑似ボーナス確率が選択されるほど、ST継続率が高くなる。
ST継続率は約40%~90%。
アビリティライズチャンス中の疑似ボーナス確率アップ抽選
アビリティライズチャンス中は、成立役に応じて疑似ボーナスアップ抽選が行われる。
なお、アビリティライズチャンス中の青BAR揃い確率は1/14.6。
成立役
|
1段階アップ
|
2段階アップ
|
ハズレ/ベル
|
1.6%
|
—
|
青BAR揃い
|
—
|
100%
|
弱チェリー/スイカ
|
75.0%
|
25.0%
|
チャンス目/強チェリー
|
—
|
100%
|
STゾーン
アビリティライズチャンス終了後は、STゾーンへ移行。
継続ゲーム数は1セット30G+α。
STゾーンなので、疑似ボーナス当選となれば残りATゲーム数が30Gに再セットされる。
なおSTゾーン中は、3段階ある「ナビレベル」によって純増枚数が異なる。
ナビレベル
|
純増枚数
|
1
|
約1.0枚/G
|
2
|
約2.0枚/G
|
3
|
約4.0枚/G
|
各段階での小役成立時の疑似ボーナス当選率
小役成立時には、各段階に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。
疑似ボーナス確率
|
リプレイ
|
ベル(取りこぼし含む)
|
1/58
|
1.6%
|
0.8%
|
1/50
|
3.9%
|
0.8%
|
1/43
|
4.3%
|
1.2%
|
1/38
|
5.1%
|
1.6%
|
1/33
|
3.9%
|
1.6%
|
1/29
|
5.1%
|
2.0%
|
1/25
|
7.0%
|
2.3%
|
1/22
|
7.4%
|
3.1%
|
1/19
|
7.8%
|
2.3%
|
1/16
|
10.6%
|
3.1%
|
1/13
|
12.5%
|
4.7%
|
疑似ボーナス確率
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1/58
|
12.5%
|
50.0%
|
1/50
|
12.5%
|
50.0%
|
1/43
|
12.5%
|
50.0%
|
1/38
|
12.5%
|
50.0%
|
1/33
|
18.8%
|
75.0%
|
1/29
|
18.8%
|
75.0%
|
1/25
|
18.8%
|
75.0%
|
1/22
|
18.8%
|
75.0%
|
1/19
|
25.0%
|
100%
|
1/16
|
25.0%
|
100%
|
1/13
|
25.0%
|
100%
|
疑似ボーナス確率
|
スイカ
|
チャンス目
|
1/58
|
18.8%
|
37.5%
|
1/50
|
18.8%
|
37.5%
|
1/43
|
18.8%
|
37.5%
|
1/38
|
18.8%
|
37.5%
|
1/33
|
25.0%
|
50.0%
|
1/29
|
25.0%
|
50.0%
|
1/25
|
25.0%
|
50.0%
|
1/22
|
25.0%
|
50.0%
|
1/19
|
50.0%
|
100%
|
1/16
|
50.0%
|
100%
|
1/13
|
50.0%
|
100%
|
また、ハズレの連続時にも疑似ボーナス抽選が行われる。
疑似ボーナス確率
|
ハズレ2連続
|
ハズレ3連続
|
1/58
|
—
|
25.0%
|
1/50
|
—
|
25.0%
|
1/43
|
—
|
25.0%
|
1/38
|
—
|
25.0%
|
1/33
|
3.1%
|
50.0%
|
1/29
|
3.1%
|
50.0%
|
1/25
|
3.1%
|
50.0%
|
1/22
|
3.1%
|
50.0%
|
1/19
|
12.5%
|
100%
|
1/16
|
12.5%
|
100%
|
1/13
|
12.5%
|
100%
|
疑似ボーナス確率
|
ハズレ4連続
|
|
全段階共通
|
100%
|
無敵モード
液晶の上下に金の帯が出現すれば、それすなわち「無敵モード」。
当該セットの疑似ボーナス当選が確定=ATのループが確定する。
AT継続を懸けての最終ジャッジ
疑似ボーナスを引けないまま残りATゲーム数がゼロになると、AT継続か否かのジャッジへ。
暴走車を止められれば疑似ボーナス確定、止められなければAT終了。
ただし失敗しても、ナビレベルが2以上であれば、レベルが1つ下がった状態から残り30Gに再セットされてSTゾーンが再開される。
AT中の4種類の疑似ボーナス
概要
AT中の疑似ボーナスは以下の4種類。
どの疑似ボーナスの場合でも、「AT中の疑似ボーナス確率」・「ナビレベル」のアップ抽選が行われる。
青BAR揃いでナビレベルアップ確定。
■BIG ⇒ 平均獲得枚数は約107枚
■ヒーローボーナス ⇒ 平均獲得枚数は約57枚
■セレブレーション ⇒ 平均獲得枚数は約57枚
■オンエアボーナス ⇒ 平均獲得枚数は約107枚、約50%で「ジェイクバトル」へ突入
AT中のBIG/ヒーローボーナス
BIG中・ヒーローボーナス中ともに、消化中は成立役に応じてポイント抽選が行われる。
獲得したポイントは、液晶下部にあるアイコンで示唆される。(基本的に1アイコン=1ポイントとして示唆されるが、完全に一致するわけではない)
最大7ポイントまで獲得できる。
7ポイント到達後は、疑似ボーナスストック抽選が行われる。
成立役別のポイント獲得抽選については以下の通り。
BIG中
|
||
獲得ポイント
|
ハズレ/ベル
|
弱チェリー/スイカ
|
1pt
|
9.0%
|
75.0%
|
2pt
|
—
|
18.8%
|
3pt
|
—
|
6.3%
|
4pt
|
—
|
—
|
獲得ポイント
|
チャンス目/強チェリー
|
|
1pt
|
—
|
|
2pt
|
62.5%
|
|
3pt
|
25.0%
|
|
4pt
|
12.5%
|
ヒーローボーナス中
|
||
獲得ポイント
|
ハズレ/ベル
|
弱チェリー/スイカ
|
1pt
|
29.3%
|
50.0%
|
2pt
|
—
|
31.3%
|
3pt
|
—
|
18.8%
|
4pt
|
—
|
—
|
獲得ポイント
|
チャンス目/強チェリー
|
|
1pt
|
—
|
|
2pt
|
50.0%
|
|
3pt
|
25.0%
|
|
4pt
|
25.0%
|
獲得したアイコンの数によって、AT中の疑似ボーナス確率のアップ抽選が行われる。
アイコンの数
|
疑似ボーナス確率アップ率
|
1個
|
5.2%
|
2個
|
6.5%
|
3個
|
12.5%
|
4個
|
28.8%
|
5個
|
55.2%
|
6個
|
88.5%
|
7個
|
100%
|
AT中のセレブレーション
セレブレーション中は、成立役に応じてポイント抽選が行われる。
獲得したポイントは、液晶左下にある★の色で示唆される。
最大7ポイントまで獲得できる。
7ポイント到達後は、疑似ボーナスストック抽選が行われる。
成立役別のポイント獲得抽選については以下の通り。
獲得ポイント
|
ハズレ/ベル
|
弱チェリー/スイカ
|
1pt
|
56.3%
|
—
|
2pt
|
—
|
50.0%
|
3pt
|
—
|
37.5%
|
4pt
|
—
|
12.5%
|
獲得ポイント
|
チャンス目/強チェリー
|
|
1pt
|
—
|
|
2pt
|
—
|
|
3pt
|
—
|
|
4pt
|
100%
|
★の色によって、AT中の疑似ボーナス確率のアップ抽選が行われる。
★の色
|
疑似ボーナス確率アップ率
|
白
|
4.0%
|
青
|
4.0%
|
黄
|
32.4%
|
緑
|
94.7%
|
赤
|
100%+2段階以上のアップが濃厚
|
虹
|
100%+疑似ボーナスストックが濃厚
|
ポイントMAX(7ポイント)到達後の疑似ボーナスストック抽選
各疑似ボーナスともに、疑似ボーナス確率がMAXまで上がっていない状態で7ポイントまで貯まった後は、疑似ボーナスストック抽選が行われる。
疑似ボーナス
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
BIG中
|
0.8%
|
37.5%
|
ヒーローボーナス中
|
3.1%
|
50.0%
|
セレブレーション中
|
25.0%
|
100%
|
疑似ボーナス
|
スイカ
|
チャンス目
|
BIG中
|
3.1%
|
25.0%
|
ヒーローボーナス中
|
6.3%
|
33.2%
|
セレブレーション中
|
50.0%
|
100%
|
特化ゾーン「ルナティックバトル」・「ジェイクバトル」
概要
本機には、「ルナティックバトル」・「ジェイクバトル」という2つの特化ゾーンが搭載されている。
ルナティックバトル
1セット15Gで、継続率が約90%となるSTタイプの上乗せ特化ゾーン。
消化中は高確率で疑似ボーナスストック抽選が行われ、ストックに成功すると残りSTゲーム数が15Gに再セットされる。
疑似ボーナスの平均ストック数は11個。
ルナティックバトル中の疑似ボーナスストック抽選確率については以下の通り。
成立役
|
最終ゲーム以外
|
最終ゲーム
|
ハズレ
|
6.3%
|
23.4%
|
リプレイ
|
20.3%
|
23.4%
|
ベル
|
6.3%
|
23.4%
|
弱チェリー/スイカ
|
50.0%
|
100%
|
チャンス目/強チェリー
|
100%
|
100%
|
ジェイクバトル
オンエアボーナス中のエピソードクリアによって突入するゲキアツの特化ゾーン。
バトルに勝利すれば、「BIG」+「疑似ボーナス確率MAX」+「ナビレベルMAX」という恩恵が受けられる。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
AT初当たりと疑似ボーナス
どちらも高設定ほど出現率が高くなる。
特にAT初当たりの設定差が大きい。
設定
|
疑似ボーナス合成
|
AT初当たり
|
1
|
1/229.8
|
1/684.7
|
2
|
1/220.1
|
1/621.0
|
3
|
1/203.7
|
1/502.5
|
4
|
1/189.7
|
1/448.4
|
5
|
1/170.3
|
1/368.7
|
6
|
1/157.7
|
1/331.5
|
自力CZ出現率
こちらも、単純に高設定ほど出現率が高くなる。
そこそこ大きい設定差なので、しっかりとチェックしていくべき。
設定
|
自力CZ出現率
|
1
|
1/108.6
|
2
|
1/103.0
|
3
|
1/93.5
|
4
|
1/88.6
|
5
|
1/79.0
|
6
|
1/75.0
|
弱チェリーとスイカの出現率
小役の中で、「弱チェリー」と「スイカ」にまともな設定差が存在する。
特にスイカには注目。
必ずカウントしていこう。
設定
|
弱チェリー
|
スイカ
|
1
|
1/65.5
|
1/81.9
|
2
|
1/65.5
|
1/81.9
|
3
|
1/65.5
|
1/81.9
|
4
|
1/62.4
|
1/77.1
|
5
|
1/59.6
|
1/72.8
|
6
|
1/54.6
|
1/65.5
|
疑似ボーナスの揃い方による設定の偶奇判別
奇数設定か偶数設定かによって、疑似ボーナス入賞時に「緑7頭」となるか「赤7頭」となるかの割合が異なる。
設定
|
緑7頭
|
赤7頭
|
1
|
60%
|
40%
|
2
|
40%
|
60%
|
3
|
60%
|
40%
|
4
|
40%
|
60%
|
5
|
60%
|
40%
|
6
|
40%
|
60%
|
ご覧の通り、奇数設定ほど緑7頭の疑似ボーナスが多く、偶数設定ほど赤7頭の疑似ボーナスが多い。
高設定確定演出/設定示唆演出
特定ボーナスによる設定示唆
通常時に、「弱チェリー」or「スイカ」からエピソードボーナスに当選すれば、その時点で設定4以上が確定する。
通常時のBIG終了画面による設定示唆
■黒背景で全員集合(8人) ⇒ 設定2以上確定
■金背景で全員集合(8人) ⇒ 設定5以上確定
AT開始ラウンド画面による設定示唆
■通常背景で全員集合(8人) ⇒ 設定2以上確定
■ユーリ・ペトロフ ⇒ 偶数設定確定
■金背景で全員集合(8人) ⇒ 設定5以上確定
初当たりと自力CZとスイカさえカウントすれば、早い段階で設定は看破できそうね。
ただ、高設定でもだるい。
ボーナスの種類が多すぎてサクッと初打ちするには気がすすまなそう。
ただ弱レア役の仕事っぷりは素晴らしー。
マージカー!!!
先日打った時AT終了画面に金背景出たけど5以上やったんか!!(;_;)