闘魂継承 アントニオ猪木という名のパチスロ機
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2019年10月21日
■メーカー : オリンピア

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)コーラルゼット
(C)OLYMPIA

 


 

■AT特化タイプ
■自力バトルCZでの1戦あたりの勝率は約80%
■自力バトルCZで3連勝すればAT確定、その後も勝利するたびにATストック(最大8戦)
■バトル8戦目で勝利すれば「道」発生
■ATはベルナビ回数管理型で、純増枚数は約4.0枚/G
■AT終了後は「超通常時」へ移行、AT引き戻しや疑似ボーナス当選に期待が持てる

目次へ戻る

天井/設定変更/有利区間/ヤメ時

天井

通常状態で700G消化すると天井到達となり、自力バトルCZ「闘魂グランプリ」に当選。

設定変更時

天井到達までのゲーム数がリセットされる。

有利区間

有利区間移行タイミングは、「闘魂グランプリ終了後」・「超通常時終了後」・「設定変更後」。

ヤメ時

■自力CZ後/超通常時終了後
有利区間移行時に特集抽選が行われるため、前兆の有無を確認すべき。
10~20Gほど回して、演出がおとなしいようならばヤメてOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
自力バトルCZ
AT初当たり
1
1/442.6
1/680.6
2
1/418.8
1/646.9
3
1/380.0
1/597.5
4
1/324.5
1/513.0
5
1/274.1
1/433.9
6
1/215.2
1/340.9
設定
機械割
1
97.6%
2
98.7%
3
100.2%
4
104.1%
5
108.8%
6
114.9%

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段に青7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
3連チェリー or 右リールに「BAR・リプレイ・赤7」が停止すれば強チェリー、その他の場合は弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目B。
中リールに青7を狙い、右リールは適当打ち。
スイカがハズれればチャンス目B。

==左リール下段に青7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が並べばチャンス目A。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
リプレイ
押し順ベル
全設定共通
1/8.8
1/1.6~1/1.7
設定
共通ベル
スイカ
1
1/39.7
1/99.6
2
1/38.9
1/98.4
3
1/38.1
1/96.7
4
1/37.3
1/90.8
5
1/32.8
1/88.3
6
1/29.3
1/85.1
設定
弱チェリー
強チェリー
全設定共通
1/72.7
1/420.1
設定
チャンス目A
チャンス目B
全設定共通
1/341.3
1/212.8
設定
1枚役
全設定共通
1/4.6

目次へ戻る

通常時の状態/状態移行抽選

概要

通常時には、「低確」・「高確」の2つの状態が存在。
滞在状態によって自力バトルCZ当選率が異なる。

高確移行抽選契機

高確への移行抽選は、「レア小役の一部」・「100G消化ごと」で行われる。
「滝修行ステージ」移行時は、高確滞在の期待が持てる。

弱レア小役成立時の高確移行率

弱レア小役(弱チェリー・スイカ)成立時には、高確移行抽選が行われる。
弱レア小役成立時の高確移行率は以下の通り。

設定
弱レア小役成立時の高確移行率
1
5.1%
2
6.3%
3
8.2%
4
10.2%
5
14.8%
6
20.7%

100G消化ごとの高確移行率

消化ゲーム数
高確移行率
100G
5.1%
200G
5.1%
300G
50.0%
400G
5.1%
500G
5.1%
600G
5.1%

状態転落抽選

高確移行時は、20Gの保証ゲーム数あり。
保証ゲーム消化後は、押し順ベル成立時の89.8%で低確へ転落する。

目次へ戻る

通常時の勝利ストック抽選

通常時の弱レア小役(弱チェリー・スイカ)成立時には、自力CZ「闘魂グランプリ」に突入した際の勝利ストック抽選が行われる。
弱レア小役成立時の勝利ストック獲得率は以下の通り。

設定
弱レア小役成立時
1
5.1%
2
5.5%
3
5.9%
4
6.6%
5
7.4%
6
7.8%

獲得した勝利ストックは、闘魂グランプリ突入時に使用される。

つまり闘魂グランプリ間でハマっているほど、勝利ストックが貯まっている可能性が高くなる。

目次へ戻る

自力バトルチャンスゾーン「闘魂グランプリ」

概要

ATへのメイン経路となるのが、この「闘魂グランプリ」。
自力バトル型となっており、3連勝すればAT確定。

一度の闘魂グランプリによるAT突入期待度は約50%。

主な突入契機

■レア小役成立時の抽選に当選

■規定ゲーム数(100Gごと)消化時の抽選に当選

レア小役成立時の闘魂グランプリ抽選

通常時は、滞在状態と成立役に応じて闘魂グランプリ抽選が行われる。

低確中
設定
弱チェリー/スイカ
強チェリー/チャンス目
1
0.4%
10.2%
2
0.8%
10.5%
3
1.2%
12.5%
4
2.0%
16.4%
5
3.1%
18.8%
6
5.1%
24.6%

 

高確中
設定
弱チェリー/スイカ
強チェリー/チャンス目
1
7.8%
30.1%
2
8.2%
30.5%
3
8.6%
32.4%
4
9.0%
36.3%
5
11.7%
38.7%
6
15.6%
50.0%

規定ゲーム数消化による闘魂グランプリ抽選

まず、有利区間移行時に「天井抽選」が行われる。
有利区間移行タイミングは、「闘魂グランプリ終了後」・「超通常時終了後」・「設定変更後」。

天井ゲーム数は100G or 300G。
当選率は以下の通り。

なお100Gが選択された場合でも、すぐに前兆に移行するわけではないので注意が必要。
100G消化後のレア小役成立で前兆へ移行し、その後自力CZへ突入する。

設定
100G
300G
1
6.3%
12.5%
2
7.0%
3
7.8%
4
10.2%
5
16.4%
6
25.0%

上記天井に当選しなかった場合でも、100G消化ごとに天井到達抽選が行われる。

設定
100G消化ごとの天井抽選
1
1.2%
2
1.6%
3
2.0%
4
2.3%
5
3.1%
6
3.9%

闘魂グランプリ当選時のAT直撃抽選

闘魂グランプリ当選時には、AT直撃抽選が行われる。

設定
AT直撃当選
1
1.2%
2
1.2%
3
1.2%
4
2.3%
5
3.9%
6
6.6%

闘魂グランプリ中のモード

闘魂グランプリには、「モードA」・「モードB」・「モードC」・「モードD」という4つのモードが存在。
滞在モードが良いほど、弱い対戦相手が選択されやすくなる。(モードDが最も良いモード)

モード振り分け率は、「天井以外からの闘魂グランプリ」か「天井からの闘魂グランプリ」かによって異なる。
天井到達時の方が、モード振り分けが優遇される。

闘魂グランプリ突入時のモード振り分けは以下の通り。

モード
天井以外
天井
A
61.7%
B
28.1%
69.9%
C
9.8%
28.9%
D
0.4%
1.2%

モード別の対戦相手振り分け

対戦相手
モードA
モードB
59.8%
30.1%
スケボー少年
30.1%
39.8%
辻よしなり
10.2%
30.1%
対戦相手
モードC
モードD
20.3%
スケボー少年
20.3%
辻よしなり
59.5%
100%

闘魂グランプリ1~3戦目

1戦あたりの勝率は約80%。
対戦相手が誰であろうと勝率は変わらない。

3戦目に勝利すればAT確定。

各ゲームでの成立役&対戦相手別の勝利抽選は以下の通り。

成立役
スケボー少年
リプレイ
10.9%
72.7%
押し順ベル
21.9%
10.9%
弱チェリー/スイカ
54.7%
54.7%
強チェリー/チャンス目
100%
100%
上記以外
10.9%
10.9%
成立役
辻よしなり
リプレイ
10.9%
押し順ベル
10.9%
弱チェリー/スイカ
54.7%
強チェリー/チャンス目
100%
上記以外
43.0%

闘魂グランプリ4~7戦目

4戦目からは「炎超戦」となり、対戦相手によって勝率が変化。
勝利期待度は「熊 < スケボー少年 < 辻よしなり」の順。

4~7戦目は、勝利するたびにATが1つストックされる。
つまり、7戦目まで勝てば「AT突入+4つのストック」となる。

各ゲームでの成立役&対戦相手別の勝利抽選は以下の通り。

成立役
スケボー少年
リプレイ
3.1%
37.9%
押し順ベル
3.9%
5.1%
弱チェリー/スイカ
30.1%
30.1%
強チェリー/チャンス目
100%
100%
上記以外
3.1%
5.1%
成立役
辻よしなり
リプレイ
10.9%
押し順ベル
10.9%
弱チェリー/スイカ
54.7%
強チェリー/チャンス目
100%
上記以外
43.0%

闘魂グランプリ8戦目

闘魂グランプリの最終戦。
対戦相手としてマスクマンが出現する。
ここで勝利すると、「道」が発生。

8戦目の勝利抽選は以下の通り。

成立役
勝利抽選
リプレイ
0.4%
押し順ベル
0.4%
弱チェリー/スイカ
20.3%
強チェリー/チャンス目
100%
上記以外
0.4%

目次へ戻る

AT「闘魂チャンス」

概要

AT「闘魂チャンス」はベルナビ回数管理型で、純増枚数は約4.0枚/G。
ベルナビは「10回」・「20回」・「30回」・「50回」・「100回」の5種類。

消化中は、「6択チャレンジ」や「レア小役」によってATストック抽選が行われる。

当選契機

■闘魂グランプリ成功

■疑似ボーナス当選

■超通常時での引き戻し抽選に当選

AT初当たり時のストック個数振り分け

ATストック個数
振り分け率
0個
94.5%
1個
3.1%
2個
1.2%
3個
0.8%
4個
0.4%

ベルナビ回数振り分け

セット開始時には、ベルナビ回数振り分けが行われる。

ベルナビ回数
初回セット
2回目以降
10回
56.3%
20回
91.0%
34.8%
30回
7.8%
7.8%
50回
0.8%
0.8%
100回
0.4%
0.4%
ベルナビ回数
初代モード時
10回
66.4%
20回
25.0%
30回
7.8%
50回
0.8%
100回
0.4%

6択チャレンジ発生抽選

レア小役成立時やハズレの連続により、6択チャレンジ発生抽選が行われる。

設定
ベル/リプレイ
弱チェリー/スイカ
全設定共通
0.4%
0.4%
設定
強チェリー/チャンス目
ハズレ3連
1
0.4%
33.6%
2
0.8%
34.0%
3
1.2%
34.4%
4
1.6%
34.8%
5
2.0%
35.2%
6
2.3%
35.5%
設定
ハズレ4連以降
その他
全設定共通
100%
3.9%

AT中のステージと状態

AT中は、液晶ステージによって滞在状態を示唆している。
滞在状態によって6択押し順チャレンジでのナビ発生率が変化する。

状態は「通常」・「高確」・「超高確」の3種類。

■街ステージ : 通常状態の可能性が高い

■ジャングルステージ : 高確状態の可能性が高い

■マウンテンステージ : 超高確状態の可能性が高い

AT中の状態移行率

通常滞在時
移行先モード
押し順ベル
弱チェリー/スイカ
通常
100%
75.0%
高確
12.5%
超高確
12.5%
ベルナビ回数
強チェリー/チャンス目
通常
90.6%
高確
6.3%
超高確
3.1%

 

高確滞在時
移行先モード
押し順ベル
弱チェリー/スイカ
通常
25.0%
高確
75.0%
87.5%
超高確
12.5%
ベルナビ回数
強チェリー/チャンス目
通常
高確
93.8%
超高確
6.3%

 

超高確滞在時
移行先モード
押し順ベル
弱チェリー/スイカ
通常
25.0%
高確
超高確
75.0%
100%
ベルナビ回数
強チェリー/チャンス目
通常
高確
超高確
100%

状態別の6択チャレンジ時のナビ発生率

6択チャレンジ発生時の滞在状態によって、ナビ発生率が異なる。

設定
通常
高確
1
5.5%
23.5%
2
5.6%
23.5%
3
5.6%
23.6%
4
5.7%
23.7%
5
6.3%
24.1%
6
6.9%
24.6%
設定
超高確
全設定共通
100%

AT中のセット数ストック抽選

AT中にレア小役が成立すると、ATのセット数ストック抽選が行われる。
滞在状態等は不問。

成立役
セット数ストック当選率
弱チェリー/スイカ
0.4%
強チェリー/チャンス目
12.5%

目次へ戻る

引き戻しゾーン「超通常時」

概要

超通常時と歯、AT後に必ず突入する引き戻しゾーン。
超通常時は50G継続し、滞在中は高い確率で引き戻し抽選が行われる。

引き戻しに当選した場合は、AT or 疑似ボーナス or 超コロシアムゾーンのいずれかに振り分けられる。

超通常時中の状態

超通常時には、「低確」・「高確」の2つの状態が存在。
高確中に引き戻し当選となれば、疑似ボーナスや超コロシアムゾーンへの振り分け率が優遇される。

状態は、「ATを何セット消化した後の超通常時なのか」を参照しつつ、超通常時開始時に振り分けられる。

成立役
低確
高確
初回セット後
50.0%
50.0%
5セット消化後
50.0%
50.0%
上記以外
96.9%
3.1%

引き戻し当選率

小役成立時には、引き戻し抽選が行われる。
滞在状態の影響は受けない。

成立役
引き戻し当選率
リプレイ
3.2%
弱チェリー/スイカ
7.7%
強チェリー/チャンス目
50.0%
上記以外
0.4%

引き戻し当選時の状態別振り分け抽選

引き戻しに当選した場合は、滞在状態に応じてAT or 疑似ボーナス or 超コロシアムゾーンのいずれかに振り分けられる。

振り分け先
低確
高確
AT
94.5%
62.5%
BIG
0.8%
6.3%
REG
0.8%
6.3%
超コロシアムゾーン
3.9%
25.0%

目次へ戻る

初代モード

初代モードとは、パチスロ猪木シリーズ初代となる「アントニオ猪木という名のパチスロ機」の演出が発生するモード。
超通常時の引き戻し当選時の一部で突入する。

出現率は約1/2000。

初代モード中は、通常のATのように「セット数ストック方式」ではなく「継続率方式」となり、セット終了時に継続抽選が行われる。
継続率は59.8%。

目次へ戻る

疑似ボーナス「闘魂ボーナス」

概要

闘魂ボーナスは、「BIG」と「REG」の2種類。
どちらも純増4.0枚/1Gの疑似ボーナスとなっていて、疑似ボーナスに当選した時点でAT確定となる。

消化中はATストック抽選が行われる。

各ボーナスの出現率は以下の通り。

設定
BIG
REG
1
1/379.2
1/1714.0
2
1/388.8
1/1710.5
3
1/406.0
1/1708.0
4
1/433.6
1/1719.9
5
1/461.9
1/1717.6
6
1/493.7
1/1719.6

疑似ボーナス当選契機

■コロシアムゾーン中の抽選に当選

■超通常時中の抽選に当選

BIG

赤7揃い。
30G継続。

消化中にレア小役が成立すればATストック抽選が行われる。
なお、青7揃い成立でATストック確定。

なお、道フリーズ発生後のBIGは特殊なBIGとなり、消化中のATストック確率が大幅アップとなる。

BIG中のATストック抽選については以下の通り。

成立役
ATストック当選率
リプレイ
12.5%
弱チェリー/スイカ
2.3%
強チェリー/チャンス目
25.0%

REG

「赤7・赤7・BAR」揃い。
ベル6回成立で終了。

なお、REG中は3回の押し順チャレンジが発生。
押し順に正解するたびにATをストックしていく。

押し順チャレンジの際の「闘魂注入(押し順ナビ発生)」の発生回数振り分けは以下の通り。

闘魂注入回数
振り分け率
0回
84.4%
1回
10.2%
2回
5.1%
3回
0.4%

ハズレの連続によるATストック抽選

BIG中・REG中ともに、ハズレが3連すればATストック抽選が行われる。
4連目以降はストック確定。

ハズレ3連時のATストック抽選については以下の通り。

設定
ハズレ3連時
1
25.0%
2
25.4%
3
25.8%
4
26.2%
5
26.6%
6
27.0%

目次へ戻る

怒ポイント/コロシアムゾーン

怒ポイントとは

怒ポイントとは、打ち手にとってマイナスになることが起こった時に貯まるポイントのこと。
怒ポイント獲得契機は以下の通り。

■100G消化ごと
■連続演出の失敗
■有利区間移行時

上記契機時に、「1」・「5」・「10」・「20」・「30」・「50」・「100」ポイントのいずれかの怒ポイントを獲得できる。

怒ポイントが100ポイントまで貯まると「コロシアムゾーン」へ突入する。

有利区間移行時の怒ポイント振り分け

設定
0ポイント
20ポイント
1
64.5%
25.0%
2
62.9%
25.8%
3
61.3%
26.6%
4
57.8%
28.1%
5
52.7%
31.3%
6
41.0%
39.1%
設定
50ポイント
100ポイント
1
10.2%
0.4%
2
10.9%
3
11.7%
4
13.7%
5
15.6%
6
19.5%

コロシアムゾーンとは

怒ポイントが100ポイントに到達すると、「コロシアムゾーン」へ突入。

コロシアムゾーンは、ボーナスの高確率ゾーン。
継続ゲーム数は、15G or 30G or 無限。

コロシアムゾーンでボーナスに当選しなかった場合は、コロシアムゾーン終了後に自力バトルCZ「闘魂グランプリ」へ突入する。

コロシアムゾーン中のボーナス抽選

成立役
ボーナス当選率
リプレイ
16.4%
弱チェリー/スイカ
5.1%
強チェリー/チャンス目
25.0%

目次へ戻る

有利区間移行時の特殊抽選

非有利区間中に小役を引けば、有利区間へ移行&特殊抽選が行われる。
この際、レア小役が成立すれば「自力CZ」や「AT」への当選が期待できる。

有利区間移行時の特殊抽選については以下の通り。

成立役
通常へ
フェイク前兆へ
ベル/リプレイ
71.5%
25.0%
弱チェリー/スイカ
50.0%
強チェリー/チャンス目
成立役
自力CZへ
ATへ
ベル/リプレイ
0.4%
3.1%
弱チェリー/スイカ
12.5%
37.5%
強チェリー/チャンス目
25.0%
75.0%

自力CZ後や超通常時終了後1G目にレア小役を引いた場合は、すぐにしばらく様子を見るべき。

目次へ戻る

爆裂トリガー「非常識」・「道フリーズ」

非常識とは

発生するタイミングによって恩恵が異なる爆裂トリガー。
いつ発生しても損はなく、それぞれ強い恩恵がある。

「非常識」発生タイミングによる恩恵

■通常時に非常識発生
疑似ボーナス「猪木フェスティバル」+ATストック5個以上が確定。
獲得期待枚数は約2,000枚。

■自力バトルCZ開始時に非常識発生
「長州夢想」が発生し、7戦目までの勝利が確定。

■AT開始時に非常識発生
ナビ50回 or 100回が確定し、さらにこのナビを消化中は常に「超高確」となる。
つまり、発生する6択押し順チャレンジすべてが全ナビとなる。

■超通常時終了時に非常識発生
「謝罪会見」が発生し、10G間高確率でATストック抽選が行われる。

道フリーズ発生時の恩恵

「闘魂グランプリで8戦目に勝利」・「通常時のリプレイ成立時の1/32768」で発生する、本機最強の爆裂トリガー。
獲得期待枚数は約2,000枚。

恩恵は以下の通り。

■高性能な疑似ボーナス(消化中は高確率でATストック)

■ATストック5個

■初回ナビ100回

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

自力バトルCZ「闘魂グランプリ」出現率

設定1と6とでは倍以上の設定差が存在。
かなり大きな設定差となっている。

設定
自力バトルCZ
1
1/442.6
2
1/418.8
3
1/380.0
4
1/324.5
5
1/274.1
6
1/215.2

ちなみに、各滞在状態&各レア小役成立時の自力CZ当選率は以下の通り。
ご覧の通り、「低確中の弱レア小役」からの自力CZ当選が一度でも確認できれば、高設定に期待が持てる。

低確中
設定
弱チェリー/スイカ
強チェリー/チャンス目
1
0.4%
10.2%
2
0.8%
10.5%
3
1.2%
12.5%
4
2.0%
16.4%
5
3.1%
18.8%
6
5.1%
24.6%

 

高確中
設定
弱チェリー/スイカ
強チェリー/チャンス目
1
7.8%
30.1%
2
8.2%
30.5%
3
8.6%
32.4%
4
9.0%
36.3%
5
11.7%
38.7%
6
15.6%
50.0%

スイカ出現率

こちらも、高設定ほど出現率が高くなる。
そこまで大きな設定差ではないが、半日ほど回せばある程度信用できる判別材料となるだろう。

設定
スイカ
1
1/99.6
2
1/98.4
3
1/96.7
4
1/90.8
5
1/88.3
6
1/85.1

弱レア小役からの高確移行率

弱レア小役(弱チェリー・スイカ)成立時の高確移行率には大きな設定差が存在。

設定
弱レア小役成立時の高確移行率
1
5.1%
2
6.3%
3
8.2%
4
10.2%
5
14.8%
6
20.7%

高確移行時は、液晶ステージが「滝修行」へ移行しやすい。
弱レア小役の後に滝修行へ移行する頻度が高い台は高設定の期待度が高まる。

100G天井選択率

有利区間移行時には「自力CZ天井の抽選」が行われる。
天井ゲーム数は100G or 300G。

300G選択率に設定差はないが、100G選択率に大きな設定差が存在。

設定
100G
1
6.3%
2
7.0%
3
7.8%
4
10.2%
5
16.4%
6
25.0%

なお100Gが選択された場合でも、すぐに前兆に移行するわけではないので注意が必要。
100G消化後のレア小役成立で前兆へ移行し、その後自力CZへ突入する。

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

各終了画面による設定示唆

「自力バトルCZ終了画面」 or 「AT終了画面」 or 「疑似ボーナス終了画面」 or 「超通常時終了画面」では、設定示唆が行われる場合がある。

■3人の猪木ファン ⇒ 設定2以上確定

■4人のコスプレガール ⇒ 設定4以上確定

■猪木&長州&藤波 ⇒ 設定5以上確定

■笑顔の実写猪木のアップ ⇒ 設定6確定

エンディング時の詩による設定示唆

■子供の夢 ⇒ 設定4以上確定

■心の扉 ⇒ 設定4以上確定

■馬鹿になれ ⇒ 設定6確定

目次へ戻る