パチスロ トータル・イクリプス2 目次 |
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼
機種概要 |
■導入日 : 2019年12月2日
■メーカー : SANKYO
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)吉宗鋼紀・ixtl / テレビ東京 / オルタネイティヴ第一計画
(C)aNCHOR
(C)SANKYO
■疑似ボーナス+ATタイプ
■通常時は成立小役に応じてポイント抽選が行われ、999pt到達で自力CZのチャンス
■自力CZ「テイクオフチャレンジ」突入で疑似ボーナス期待度約50%、自力CZ「覚醒チャンス」突入でST期待度約80%
■出撃ボーナスならST期待度約40%、クライマックスエピソードならST確定
■ATはST方式で、3つのレベルと12のランクが存在
■レベルとランクによって継続率が異なる
■最高ランクのST継続率が約96.4%
天井/設定変更/ヤメ時 |
【天井】
有利区間移行後777G消化で天井到達となり、前兆を経由して疑似ボーナスに突入する。
※途中で自力CZをはさんでもOK
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【ヤメ時】
≪作成中≫
ボーナス出現率/機械割 |
設定
|
自力CZ
|
疑似ボーナス
|
1
|
1/182
|
1/331
|
2
|
1/180
|
1/325
|
3
|
1/177
|
1/302
|
4
|
1/174
|
1/271
|
5
|
1/166
|
1/246
|
6
|
1/89
|
1/118
|
設定
|
AT初当たり
|
機械割
|
1
|
1/734
|
96.7%
|
2
|
1/698
|
98.4%
|
3
|
1/623
|
100.4%
|
4
|
1/516
|
103.9%
|
5
|
1/440
|
106.9%
|
6
|
1/174
|
111.0%
|
通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方/AT(ST)中の打ち方 |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上or上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール上段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともにチェリーを狙い、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外は弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
右リールを適当打ちし、中リールにはBARを狙う。
何も揃わなければ強チャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が停止すれば3枚役。
ベルが小V字で停止すれば弱チャンス目。
【疑似ボーナス中/AT(ST)中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率 |
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
全設定共通
|
1/103
|
1/392
|
設定
|
スイカ
|
弱チャンス目
|
全設定共通
|
1/109
|
1/77
|
設定
|
強チャンス目
|
|
全設定共通
|
1/512
|
通常時の液晶ステージ/ポイントシステム |
【液晶ステージ】
通常時の液晶ステージによって、「状態」や「前兆」が示唆される。
「温泉ステージ」ならば高確 or 前兆に期待が持てる。
「ジャイブスモード」ならば自力CZ or 疑似ボーナスの大チャンス。
【通常時のポイントシステム】
通常時は、成立した小役に応じてポイント獲得抽選が行われる。
小役が連続するほど大量ポイント獲得のチャンス。
999pt到達で、いずれかの自力CZに突入する。
【小役成立時のポイント獲得抽選】
小役が3連以上した場合はポイント獲得確定。
小役が2連以下の際のポイント獲得率は以下の通り。
■ハズレ ⇒ 3.1%
※押し順ベル不正解時を含む
■リプレイ/8枚ベル入賞 ⇒ 29.1%
■上記以外の小役 ⇒ 100%
自力CZ①「テイクオフチャレンジ」 |
テイクオフチャレンジとは、成功すれば疑似ボーナス当選となる自力チャンスゾーン。
15G継続で、成功期待度は約50%。
消化中は毎ゲーム「ランク昇格抽選」が行なわれる。
最終的に決定したCZランクにて疑似ボーナス抽選が行なわれる。
なお、CZランクは1/40~MAXの12段階。
自力CZ②「覚醒チャンス」 |
【概要】
覚醒チャンスとは、通常時からもAT中からも突入する自力チャンスゾーン。
最大20G継続。
【通常時の覚醒チャンス】
通常時に999pt貯めた場合の一部から突入。
覚醒チャンス成功でST突入が確定する。
ST期待度は約80%。
消化中は、小役にてST抽選が行われる。
ST当選後は、「超サバイバルタイム」を抽選。
【AT中の覚醒チャンス】
シューティングチャンスから突入。
消化中は、小役にて「超サバイバルタイム」を抽選。
疑似ボーナス |
【出撃ボーナス】
赤7揃い or 「赤7・赤7・BAR」揃い。
ST期待度は約40%。
赤7揃いならばST期待度アップ。
【クライマックスエピソード】
黄7揃い。
ST確定。
さらに、約50%で超サバイバルタイムへ突入。
【通常時の疑似ボーナス】
「レア小役成立時の一部」・「テイクオフチャレンジ成功」から突入。
消化中はST抽選が行われ、演出成功でST確定。
【AT中の疑似ボーナス】
「ST中のレア小役成立時の一部」・「シューティングチャンス」から突入。
消化中はレア小役でSTレベルアップ抽選が行われる。
ST「サバイバルタイム」/シューティングチャンス |
【概要】
ATは、「ST形式のサバイバルタイム」と「シューティングチャンス」をループする形となる。
純増枚数は最大約2.7枚/G。
AT突入時は、STである「サバイバルタイム」からスタート。
【ランクアップアタック】
「AT初当たり時」・「STレベルアップorダウン時」に突入する。
突入時のレベルが高いほど高ランクの期待度アップ。
【サバイバルタイム】
ST「サバイバルタイム」は、最大30G継続。
消化中はシューティングチャンス抽選が行われる。
サバイバルタイム中は、3段階のレベルと12段階のランクによってシューティングチャンス当選率が変化。
なおレベルとランクは、STが継続する限り転落しない。
各ランクによるシューティングチャンス当選率は以下の通り。
ランク
|
シューティングチャンス
|
継続期待度
|
1
|
1/43
|
約50.6%
|
2
|
1/39
|
約54.1%
|
3
|
1/35
|
約58.0%
|
4
|
1/31
|
約62.6%
|
5
|
1/27
|
約67.7%
|
6
|
1/23
|
約73.6%
|
7
|
1/20
|
約78.5%
|
8
|
1/18
|
約82.0%
|
9
|
1/16
|
約85.5%
|
10
|
1/14
|
約89.1%
|
11
|
1/11
|
約94.2%
|
12
|
1/9
|
約96.4%
|
【シューティングチャンス】
ST中の抽選に当選すると、シューティングチャンスへ移行。
継続ゲーム数は10~50G。
3枚役やレア小役が成立すると移行先が抽選される。
移行先は以下の通り。
■サバイバルタイム : STを30G再セット
■BIG : STレベルアップのチャンス
■アタックオンベータ : STレベルアップのチャンス
■覚醒チャンス : シューティングチャンス or 超サバイバルタイムのチャンス
■超サバイバルタイム : シューティングチャンス上乗せ特化ゾーン
■帝都燃ゆ : シューティングチャンス上乗せ特化ゾーン
【上乗せ特化ゾーン①「超サバイバルタイム」】
20G継続のシューティングチャンス上乗せ特化ゾーン。
毎ゲーム高確率でシューティングチャンス上乗せ抽選が行われる。
消化中に黄7揃いが成立すれば「帝都燃ゆ」へ昇格。
【上乗せ特化ゾーン②「帝都燃ゆ」】
1セット10G継続のシューティングチャンス上乗せ特化ゾーン。
毎ゲーム高確率でシューティングチャンス上乗せ抽選が行われる。
STタイプとなっており、「シューティング図柄揃い」or「リプレイの一部」で10G再セットのチャンスとなる。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い |
【初当たり確率】
自力CZ・疑似ボーナス・ATともに、高設定ほど初当たり確率が高くなる。
特に設定6は別格。
設定
|
自力CZ
|
疑似ボーナス
|
1
|
1/182
|
1/331
|
2
|
1/180
|
1/325
|
3
|
1/177
|
1/302
|
4
|
1/174
|
1/271
|
5
|
1/166
|
1/246
|
6
|
1/89
|
1/118
|
設定
|
AT初当たり
|
|
1
|
1/734
|
|
2
|
1/698
|
|
3
|
1/623
|
|
4
|
1/516
|
|
5
|
1/440
|
|
6
|
1/174
|
【スイカからの疑似ボーナス当選率】
設定
|
スイカ+疑似ボーナス
|
1
|
約3%
|
2
|
約4%
|
3
|
約7%
|
4
|
約10%
|
5
|
約10%
|
6
|
約20%
|
高設定確定演出/設定示唆演出 |
【テイクオフチャレンジの初期確率による設定示唆】
自力チャンスゾーン「テイクオフチャレンジ」の初期確率によって、設定示唆が行われる。
■1/2スタート ⇒ 設定2以上確定
■1/4スタート ⇒ 設定4以上確定
■1/5スタート ⇒ 設定5以上確定
■1/6スタート ⇒ 設定6確定