Sヤッターマン 絶対正義
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2020年5月7日
■メーカー : サンスリー

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)タツノコプロ

 


 

■AT特化タイプ
■ATは平均獲得枚数約704枚という強力な仕様
■自力CZは「ボカンゾーン」「ライブステージ」の2種類で、ライブステージの方がアツい
■自力CZから「ヤッターチャンス」を目指し、ヤッターチャンス勝利でATへ突入
■ヤッターチャンスは30G継続・純増約2.8枚/Gのチャンスゾーン的な疑似ボーナス
■AT「ヤッターバトルラッシュ」は純増約2.8枚/G、差枚数管理型
■特化ゾーン「極・絶対正義」は約1400枚の獲得が期待できる
■特化ゾーン「極・仕置の刻」は獲得期待枚数2000枚オーバー!

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

有利区間移行後、799G消化でヤッターチャンス当選。

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされる。

ヤメ時

■ヤッターチャンス後/AT後
基本的には、有利区間ランプ消灯後に即ヤメでOK。

有利区間ランプは、PAY OUT表示の右下のドット部分。
ドットが消えれば非有利区間になったということ。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
ヤッターチャンス初当たり
AT初当たり
1
1/335.7
1/960.6
2
1/322.3
1/909.5
3
1/308.3
1/874.5
4
1/286.2
1/790.1
5
1/239.0
1/621.1
6
1/164.2
1/436.0

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段に黒BARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール中段に「赤7」or「黒BAR」or「白BAR」or「スイカ」が停止すれば強チェリー。
それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
右リール適当打ち後、中リールに赤7を狙う。
何も揃わなければチャンス目B。

==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
右下がりベルテンパイハズレとなればチャンス目A。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
ハズレ
リプレイ合成
全設定共通
1/12.7
1/7.5
設定
押し順ベル合成
共通ベル
1
1/1.5
1/15.4
2
1/15.4
3
1/15.3
4
1/15.3
5
1/15.1
6
1/13.8
設定
弱チェリー
強チェリー
全設定共通
1/72.8
1/218.5
設定
スイカ
チャンス目A
全設定共通
1/89.8
1/569.9
設定
チャンス目B
全設定共通
1/569.9

目次へ戻る

通常時の液晶ステージ

通常時は、基本的に「ドロンタウン」・「ドロンブリッジ」に滞在。
これらは通常ステージとなる。

「ドロンドーム」・「おしおき三輪車」は前兆ステージ。
自力チャンスゾーン突入に期待が持てる。

そして「ドクロタワー」はゲキアツ!
ヤッターチャンス以上の当選が濃厚となる。

目次へ戻る

通常時のポイントカウンター

概要

通常時は、液晶下部に2つのカウンターが表示されている。
どちらかのカウンターが規定ポイントに到達すると、自力チャンスゾーンへ突入する。

カウンターに稲妻エフェクトが発生すれば、規定ポイント到達の期待大。

ヤッターカウンター

液晶右下にある青いカウンター。
レア小役以外で毎ゲームポイントが加算される。

リプレイの連続により大量ポイント獲得のチャンス。

規定ポイントに到達すると、自力チャンスゾーン「ボカンゾーン」へ突入。

ドロンカウンター

液晶左下にある赤いカウンター。
レア小役で5ポイント以上が加算される。

規定ポイントに到達すると、自力チャンスゾーン「ライブステージ」へ突入。

目次へ戻る

ポイントカウンター状態移行抽選

概要

ポイントカウンターには「通常」・「高確」・「超高確」の3つの状態が存在。
高確の場合は通常の2倍、超高確の場合は通常の4倍のポイントを獲得できる。

保障ゲーム数振り分け

状態昇格時は、10G or 20Gの保障ゲーム数を獲得。
保障ゲーム消化後は、ハズレ・ベル時の1/2で通常へ転落する。

状態昇格時の保証ゲーム数振り分けは以下の通り。

保障ゲーム数
高確へ昇格
超高確へ昇格
10G
75%
20G
25%
100%

状態移行抽選

小役成立時には、状態移行抽選が行われる。

通常滞在時
成立役
高確へ昇格
超高確へ昇格
スイカ
6.3%
弱チェリー
75.0%
強チェリー
50.0%

 

高確滞在時
成立役
超高確へ昇格
スイカ
12.5%
弱チェリー
6.3%
強チェリー
9.4%

目次へ戻る

通常時のポイント抽選

ポイント抽選状態

ポイント獲得率は、ポイントカウンターの状態の影響を受ける。
状態は「通常」・「高確」・「超高確」の3種類。

高確の場合は通常の2倍、超高確の場合は通常の4倍のポイントを獲得できる。
高確以上に昇格した場合は、カウンターの周りに「POINT×2」・「POINT×4」といった表示が出現する。

状態昇格契機

■チェリー or スイカ成立時

■有利区間移行時

ヤッターポイント獲得抽選

成立役
通常
高確
超高確
ハズレ
1pt
2pt
4pt
ベル
1pt
2pt
4pt
リプレイ
10pt
20pt
40pt
リプレイ2連
20pt
40pt
80pt
リプレイ3連
50pt
100pt
200pt
リプレイ4連
100pt
200pt
400pt

ドロンポイント獲得抽選

成立役
通常
高確
超高確
スイカ
5pt
10pt
20pt
弱チェリー
5pt
10pt
20pt
強チェリー
10pt
20pt
40pt
チャンス目A/B
10pt
20pt
40pt

目次へ戻る

5つの内部モード

概要

ヤッターカウンターの規定ポイントを管理する、5つの内部モードが存在。
モードによって、「天井ヤッターポイント」や「ゾーンとなるポイント」が異なる。

モードの特徴

■モードA
最も選択されやすいモード。
「200pt」・「450pt」付近がチャンスとなる。

■モードB
「400~500pt」付近がチャンスとなる。
ヤッターチャンス当選時は、50%以上でAT当選。

■モードC
「150pt」・「450pt」付近がチャンスとなる。
モード移行時は良いモードに移行しやすい。

■モードD
天井ヤッターポイントが511ptとなる。
ヤッターチャンス当選時はAT当選に高い期待が持てる。
また、モード移行時はモードEに移行しやすい。

■モードE
天井ヤッターポイントが128ptとなる。
ヤッターチャンス当選でAT当選確定。

モード移行契機

■ボカンゾーン失敗後

■ヤッターチャンス終了後

■AT終了後

有利区間開始時のモード振り分け抽選

有利区間開始時には、モード振り分けが行われる。
振り分けられる可能性があるのはモードA~Cのいずれか。

※選ばれやすさの期待度は「▲ < △ < ○ < ◎」の順

モード
設定1~4
設定5
設定6
モードA
モードB
モードC

ボカンゾーン失敗時のモード移行抽選

ボカンゾーン失敗時は、滞在モードを参照しつつモード移行抽選が行われる。

※選ばれやすさの期待度は「▲ < △ < ○ < ◎」の順

モードA滞在時
モード
設定1~4
設定5
設定6
モードA
モードB
モードC
モードD
モードE

 

モードB滞在時
モード
設定1~4
設定5
設定6
モードB
モードC
モードD
モードE

 

モードC滞在時
モード
設定1~4
設定5
設定6
モードC
モードD
モードE

 

モードD滞在時
モード
設定1~4
設定5
設定6
モードD
モードE

 

モードE滞在時
モード
設定1~4
設定5
設定6
モードE

モード示唆演出

「有利区間移行時」・「ボカンゾーン失敗後1G目」には、筐体の右側にあるヤッターボタンの「Y」の部分が点滅する。
この時の点滅パターンによってモード示唆が行われる。

■通常点滅 ⇒ 示唆なし

■早い点滅 ⇒ モードB以上の可能性あり

■高速点滅 ⇒ モードB以上の期待大

目次へ戻る

各カウンターの規定ポイント振り分け/モード別のゾーン

ヤッターカウンターのゾーン

ヤッターカウンターの規定ポイント振り分けは、モード移行時に行なわれる。

※ゾーン期待度は「▲ < △ < ○ < ◎」の順

規定ポイント
モードA
モードB
モードC
0~63pt
64~127pt
128~191pt
192~255pt
256~319pt
320~383pt
384~447pt
448~511pt
512~575pt
576~639pt
640~703pt
704~767pt
規定ポイント
モードD
モードE
0~63pt
64~127pt
128~191pt
192~255pt
256~319pt
320~383pt
384~447pt
448~511pt

ドロンカウンターのゾーン

ドロンカウンターの規定ポイント振り分けは、有利区間開始時 or ライブステージ失敗時に行なわれる。

※ゾーン期待度は「▲ < △ < ○ < ◎」の順

規定ポイント
設定1~4
設定5~6
5~9pt
10~14pt
15~19pt
20~24pt
25~29pt
30~34pt
35~39pt
40~44pt
45~49pt
50~54pt
55~59pt
60~64pt

目次へ戻る

2つの自力チャンスゾーン(ボカンゾーン/ライブステージ)

概要

自力チャンスゾーンは、「ボカンゾーン」・「ライブステージ」の2種類が存在。
ライブステージの方が期待度が高い。

演出成功でヤッターチャンス当選。

突入契機

通常時のポイントカウンターのどちらかが規定ポイントに到達した時。
自力CZ突入率は約1/116。

ボカンゾーン

10G継続。
ヤッターチャンス当選期待度約25%。

消化中は、全役にてヤッターチャンス抽選が行われる。
成立役別のヤッターチャンス当選率は以下の通り。

成立役
ヤッターチャンス当選率
弱チェリー
25.0%
強チェリー
75.0%
スイカ
18.8%
チャンス目
100%
その他(ハズレも含む)
1.6%

ライブステージ

14~19G継続。
ヤッターチャンス当選期待度約50%。

ライブステージ突入時にヤッターチャンス抽選が行われる。

ライブステージ突入時のヤッターチャンス当選率は以下の通り。

設定
ヤッターチャンス当選率
1
50.0%
2
51.6%
3
51.6%
4
53.1%
5
53.1%
6
50.0%

目次へ戻る

ヤッターブースト

スイカ成立時の一部から突入する、AT直撃の期待が持てる演出。

10G継続で、毎ゲームAT抽選が行われる。
消化中にレア小役が成立すればAT当選確定。

なおヤッターブーストに突入した時点で、ヤッターチャンス以上の当選が確定。
つまりAT非当選となってしまっても、ヤッターチャンスには突入する。

目次へ戻る

非有利区間中のヤッターチャンス直撃抽選

非有利区間中の「強チェリー」・「チャンス目」成立により、ヤッターチャンス直撃抽選が行われる。

成立役
直撃当選率
強チェリー
12.5%
チャンス目
12.5%

目次へ戻る

打ち手に不利なことがあると貯まる「ワンポイント(不屈)」

概要

打ち手に不利なことが起こると、「ワンポイント」というポイントが貯まっていく。
「パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒」での「不屈ポイント」に当たる。

獲得契機

■通常時のレア小役間ハマリ
レア小役間で40Gハマるごとに獲得抽選が行われる。
120Gを超えると毎ゲーム獲得抽選。

■通常時のゲーム数ハマリ
「550Gハマリ」・「650Gハマリ」・「750Gハマリ」となった場合に獲得抽選。

■ボカンゾーン失敗時
失敗回数が多いほど獲得しやすくなる。

■ライブステージ失敗時

■ヤッターチャンス失敗時

ワンポイント獲得時の演出

ワンポイント獲得時には、筐体上部にあるロゴに光が吸い込まれていく演出が発生。
この光の大きさで、獲得したポイントの量を示唆している。

目次へ戻る

ヤッターチャンス

概要

AT突入へのチャンスゾーン的な疑似ボーナス。
30G継続で、純増枚数約2.8枚/G。

一度のヤッターチャンスからのAT突入期待度は約34%。

告知方法

告知方法は3種類あり、打ち手が選択できる。

■バトル告知
ダイドコロンとのバトルで、ヤッターワンが勝利すれば成功。

■一発告知
レバーオンやボタン停止時に告知が発生すれば成功。

■チャンス告知
カットイン発生時に赤7揃いとなれば成功。

再起動チャンス

AT非当選時の一部で、再起動チャンスが発生。
再起動チャンスは5G継続で、毎ゲーム全役にてAT抽選が行われる。

再起動チャンスからのAT当選期待度は約40%。

再起動チャンス中のAT当選率については以下の通り。

成立役
AT当選率
レア小役以外
6.3%
レア小役
100%

目次へ戻る

AT「ヤッターバトルラッシュ」

概要

ヤッターバトルラッシュは、純増枚数約2.8枚/Gの差枚数管理型AT。
一度のATで平均約704枚もの獲得が見込める。

AT突入時は、必ず特化ゾーン「絶対正義」からスタートする。

ラッシュレベル

AT突入時にはラッシュレベル振り分けが行われる。
選択されたラッシュレベルの継続率に応じて、AT開始時に継続抽選が行われる。

ラッシュレベル
継続率
1
35.2%
2
54.7%
3
70.3%
4
94.5%

なおラッシュレベルは、AT終了まで変動することがない。

AT開始時の状態振り分け

AT中には、「通常」・「高確」・「超高確」という3つの状態が存在。
滞在状態によってバトル勝率が異なる。

まずAT開始時に、ラッシュレベルを参照して状態振り分け抽選が行われる。
「超高確」への振り分けは存在しない。

ラッシュレベル
通常へ
高確へ
1
99.2%
0.8%
2
75.0%
25.0%
3
50.0%
50.0%
4
100%

AT中の状態移行抽選

AT中の小役成立時には、状態移行抽選が行われる。

通常滞在時
移行先状態
弱チェリー
スイカ
通常
50.0%
87.5%
高確
50.0%
超高確
12.5%

 

高確滞在時
移行先状態
リプレイ
弱チェリー
通常
50.0%
高確
50.0%
93.7%
超高確
6.3%
移行先状態
スイカ
通常
高確
50.0%
超高確
50.0%

 

超高確滞在時
移行先状態
リプレイ
通常
50.0%
高確
超高確
50.0%

AT中のバトル概要

AT中は、約1/83でバトルが発生。(設定1の数値)
一度のバトルでの勝利期待度は約40%。

バトルは最大7G継続。
バトルに勝利すると「枚数上乗せ」 or 「特化ゾーン突入」が確定する。

なお、バトルには3つの内部状態「通常」・「高確」・「超高確」が存在。
滞在状態が良いほどバトル勝率もアップする。

状態別のバトル勝率

※すべて設定1の数値

通常状態
成立役
勝率
共通ベル
0.8%
赤7揃いリプレイ
0.8%
BAR揃いリプレイ
100%
弱チェリー
6.3%
強チェリー
18.8%
スイカ
6.3%
チャンス目
18.8%

 

高確率状態
成立役
勝率
共通ベル
1.6%
赤7揃いリプレイ
2.3%
BAR揃いリプレイ
100%
弱チェリー
12.5%
強チェリー
37.5%
スイカ
12.5%
チャンス目
37.5%

 

超高確状態
成立役
勝率
共通ベル
6.3%
赤7揃いリプレイ
4.7%
BAR揃いリプレイ
100%
弱チェリー
50.0%
強チェリー
100%
スイカ
50.0%
チャンス目
100%

なお、赤7揃いリプレイから勝利した場合は「仕置の刻」が確定。
BAR揃いリプレイから勝利した場合は「仕置の刻・極」が確定。

ファイナルジャッジ

AT差枚数がゼロになると、ファイナルジャッジに突入。
継続するかどうかは、AT開始時にすでに決まっている。

目次へ戻る

特化ゾーン①「絶対正義」

概要

10G+α継続の差枚数上乗せ特化ゾーン。

毎ゲーム全役にて枚数上乗せ抽選が行われる。
なお、7揃い成立時は100枚以上の上乗せが確定。

3種類の絶対正義

絶対正義は「通常」・「真」・「極」の3種類が存在。
「真」ならば通常の2倍の上乗せ性能、「極」ならば通常の4倍の上乗せ性能となる。

各絶対正義での平均上乗せ枚数は以下の通り。

絶対正義の種類
平均上乗せ枚数
通常
約190枚
約380枚
約720枚

絶対正義(通常)の枚数上乗せ抽選

上乗せ枚数
弱チェリー
強チェリー
10枚
25枚
92.2%
50枚
6.3%
92.2%
100枚
1.6%
6.3%
200枚
1.6%
上乗せ枚数
スイカ
チャンス目
10枚
25枚
37.5%
50枚
50.0%
73.4%
100枚
12.5%
25.0%
200枚
1.6%
上乗せ枚数
赤7揃い or BAR揃い
その他
10枚
75.0%
25枚
25.0%
50枚
100枚
98.4%
200枚
1.6%

絶対正義(真)の枚数上乗せ抽選

上乗せ枚数
弱チェリー
強チェリー
20枚
50枚
93.7%
100枚
6.3%
99.2%
200枚
0.8%
400枚
上乗せ枚数
スイカ
チャンス目
20枚
50枚
85.9%
100枚
12.5%
87.5%
200枚
1.6%
12.5%
400枚
上乗せ枚数
赤7揃い or BAR揃い
その他
20枚
76.6%
50枚
23.4%
100枚
200枚
99.2%
400枚
0.8%

絶対正義(極)の枚数上乗せ抽選

上乗せ枚数
弱チェリー
強チェリー
40枚
100枚
99.2%
200枚
0.8%
98.4%
400枚
1.6%
上乗せ枚数
スイカ
チャンス目
40枚
100枚
96.1%
200枚
3.1%
96.9%
400枚
0.8%
3.1%
上乗せ枚数
赤7揃い or BAR揃い
その他
40枚
81.3%
100枚
18.8%
200枚
400枚
100%

目次へ戻る

特化ゾーン②「仕置の刻」

概要

20G継続の差枚数上乗せ特化ゾーン。
成立役に応じて枚数上乗せ抽選が行われる。

上乗せ当選時は必ず100枚以上の上乗せとなる。

2種類の仕置の刻

仕置の刻にも「極」が存在し、上乗せ性能が4倍にアップする。

各仕置の刻での平均上乗せ枚数は以下の通り。

仕置の刻の種類
平均上乗せ枚数
通常
約400枚
約1590枚

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

設定
ヤッターチャンス初当たり
AT初当たり
1
1/335.7
1/960.6
2
1/322.3
1/909.5
3
1/308.3
1/874.5
4
1/286.2
1/790.1
5
1/239.0
1/621.1
6
1/164.2
1/436.0

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

AT終了画面による設定示唆

AT終了画面
設定示唆
1号+2号+縛られたドロンボー
設定2以上濃厚
ドロンジョの全身ポーズ
設定4以上濃厚
大量のおだてブタ
設定6濃厚

目次へ戻る