夜王 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:ビスティ
●5号機
●中段ラインのみ有効の1ライン機
●マンガ「夜王」とのタイアップ機
●ART機能搭載
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ARTメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約31G
【ボーナスでの純増枚数】
●プレミアムボーナス : 約50枚
●BIG : 約200枚
【ARTの概要】
●継続率方式+ゲーム数上乗せ
●1セット : 40G
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.3枚
【ヤメ時】
●通常時
レア小役成立後は、モード昇格や夜王チャレンジ当選の可能性があるので、30Gほど回す。
【天井】
通常状態で1100G消化することにより天井到達となり、天井夜王チャレンジ当選確定となる。
天井夜王チャレンジはART当選確定。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体・リール配列 - [夜王] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)倉科遼、井上紀良/集英社(週刊ヤングジャンプ)
(C)artist house PYRAMID
(C)Bisty
ボーナス出現率・機械割 - [夜王] |
●プレミアムボーナス
全設定共通 : 1/16384
●BIG
全設定共通 : 1/4096
●ART出現率
設定1 : 1/198
設定2 : 1/183
設定3 : 1/196
設定4 : 1/146
設定5 : 1/190
設定6 : 1/122
●機械割
設定1 : 97.0%
設定2 : 98.7%
設定3 : 100.4%
設定4 : 104.8%
設定5 : 108.5%
設定6 : 113.0%
単独ボーナス確率 - [夜王] |
単独ボーナスは存在しない。
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [夜王] |
●通常時の打ち方
左リール枠上or上段に黒BARを狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールにもスイカを狙う。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ち。
●通常時の小役確率
・リプレイ
全設定共通 : 1/7.3
・左第1停止ベル
設定1 : 1/128.0
設定2 : 1/128.0
設定3 : 1/117.0
設定4 : 1/117.0
設定5 : 1/105.0
設定6 : 1/105.0
・中第1停止ベル
全設定共通 : 約1/10.0
・右第1停止ベル
全設定共通 : 約1/10.0
・弱スイカ
全設定共通 : 1/64.0
※斜め揃い
・強スイカ
全設定共通 : 1/512.0
※平行揃い
・弱チェリー
設定1 : 1/256.0
設定2 : 1/229.9
設定3 : 1/256.0
設定4 : 1/229.9
設定5 : 1/256.0
設定6 : 1/229.9
・強チェリー
全設定共通 : 1/256.0
※左リール上段or下段チェリー+右リール中段7絵柄
・チャンス目A
全設定共通 : 1/256.0
・チャンス目B
全設定共通 : 1/128.0
・チャンス目C
全設定共通 : 1/256.0
・強チャンス目
全設定共通 : 1/2048.0
※紫BAR揃い
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [夜王] |
●ボーナスについて
・プレミアムボーナス
BAR揃い。
5G消化、または5回の小役入賞で終了、純増枚数は約50枚。
・BIG
赤7揃い。
払い出し枚数が247枚を超えると終了、純増枚数は約200枚。
●ボーナス中の打ち方
カットイン発生時は、各リールに紫BARを狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。
チャンスゾーン(夜王チャレンジ)について - [夜王] |
夜王には、「夜王チャレンジ」と呼ばれるチャンスゾーンが存在する。
名ばかりのチャンスゾーンではなく、自力ART当選が狙える高確率ゾーンとなっており、ハズレを含む全役にて高確率でART抽選が行なわれる。
夜王チャレンジへは、「レア小役成立後」・「特定ゲーム数消化」によって突入する。
夜王チャレンジ当選時は、最大21Gの前兆を経由してから突入する。
夜王チャレンジの継続ゲーム数は、10G or 20G or 無限。
なお、一度の夜王チャレンジでのART期待度は約50%。
【内部モードについて】
夜王チャレンジを頻発させるために、内部的に複数のモードが存在する。
モードの移行は、以下のように行なわれる。
通常モード ⇒ 高確モード ⇒ 超高確モード ⇒ レジェンドショート ⇒ レジェンドミドル ⇒ レジェンドロング
モード昇格抽選は、「チェリー成立時」・「スイカ成立時」・「チャンス目成立時」に行なわれる。
モード転落抽選は、「リプレイ成立時」・「3択ベル成立時」・「ハズレ時」に行なわれる。
なお「夜王チャレンジに突入時」には、滞在モードによっては昇格抽選・転落抽選のどちらも行なわれる。(基本は昇格抽選)
また、滞在モードによって夜王チャレンジのループ率が異なり、ショートなら57%、ミドルなら71%、ロングなら83%の確率で夜王チャレンジがループする。
【夜王チャレンジ抽選について】
特定小役成立時は、夜王チャレンジ抽選が行なわれている。
滞在モードによって当選率が異なる。
なお夜王チャレンジ中も、夜王チャレンジ抽選が行なわれている
「リプレイ4連時」・「強チャンス目成立時」は、滞在モード不問で夜王チャレンジ当選となる。
またリプレイ3連時は、滞在モード不問で奇数設定なら10%、偶数設定なら20%で夜王チャレンジ当選となる。
その他、各滞在モードごとの夜王チャレンジ当選率については以下の通り。
【通常モード滞在時の夜王チャレンジ当選率】
┣ 強チェリー ⇒ 20%~25% (設定6のみ優遇されている)
┣ チャンス目 ⇒ 20%~25% (設定6のみ優遇されている)
●その他の小役では、ほぼ夜王チャレンジ当選は期待できない。
【高確モード滞在時の夜王チャレンジ当選率】
┣ 強チェリー ⇒ 40%~50% (設定6のみ優遇されている)
┣ チャンス目 ⇒ 40%~50% (設定6のみ優遇されている)
┣ 弱チェリー ⇒ 12.5%~20% (偶数設定の方が優遇されている)
┣ 強/弱スイカ ⇒ 5%~7.5% (偶数設定の方が優遇されている)
●その他の小役では、ほぼ夜王チャレンジ当選は期待できない。
【レジェンドモード滞在時の夜王チャレンジ当選率】
┣ 強チェリー ⇒ 40%~50% (設定6のみ優遇されている)
┣ チャンス目 ⇒ 40%~50% (設定6のみ優遇されている)
┣ 弱チェリー ⇒ 12.5%~20% (偶数設定の方が優遇されている)
┣ 強/弱スイカ ⇒ 5%~7.5% (偶数設定の方が優遇されている)
┣ リプレイ/3択ベル/ハズレ ⇒ 4%
【夜王チャレンジ中の夜王チャレンジ当選率】
┣ 強チェリー ⇒ 10%~13% (設定6のみ優遇されている)
┣ チャンス目 ⇒ 10%~13% (設定6のみ優遇されている)
┣ 弱チェリー ⇒ 6%~10% (偶数設定の方が優遇されている)
┣ 強/弱スイカ ⇒ 2%~4% (偶数設定の方が優遇されている)
ART当選までの規定消化ゲーム数振り分け - [夜王] |
ART終了後と設定変更後は、規定消化ゲーム数振り分けが行なわれる。
振り分けられた規定ゲーム数を消化すると、前兆を経由した後に確定夜王チャレンジへ突入する。
前兆ゲーム数は最大21G。
各契機からの規定消化ゲーム数振り分けについては以下の通り。
ART終了後と設定変更後は、規定消化ゲーム数振り分けが行なわれる。
振り分けられた規定ゲーム数を消化すると、前兆を経由した後に確定夜王チャレンジへ突入する。
前兆ゲーム数は最大21G。
各契機からの規定消化ゲーム数振り分けについては以下の通り。
【ART終了後の天井ゲーム数振り分け】
●100G
全設定共通 : 5%
●300G
設定1 : 5%
設定2 : 10%
設定3 : 5%
設定4 : 10%
設定5 : 5%
設定6 : 10%
●400G
全設定共通 : 5%
●500G
全設定共通 : 5%
●600G
設定1 : 15%
設定2 : 15%
設定3 : 15%
設定4 : 15%
設定5 : 15%
設定6 : 20%
●900G
設定1 : 25%
設定2 : 25%
設定3 : 25%
設定4 : 25%
設定5 : 25%
設定6 : 20%
●1000G
設定1 : 40%
設定2 : 35%
設定3 : 40%
設定4 : 35%
設定5 : 40%
設定6 : 30%
●1100G
設定1 : —
設定2 : —
設定3 : —
設定4 : —
設定5 : —
設定6 : 5%
【設定変更時の天井ゲーム数振り分け】
●100G
全設定共通 : 30%
●300G
設定1 : 5%
設定2 : 5%
設定3 : 5%
設定4 : 10%
設定5 : 5%
設定6 : 10%
●400G
全設定共通 : 10%
●500G
設定1 : 5%
設定2 : 5%
設定3 : 5%
設定4 : 10%
設定5 : 5%
設定6 : 10%
●600G
全設定共通 : 10%
●900G
全設定共通 : 20%
●1000G
設定1 : 20%
設定2 : 20%
設定3 : 20%
設定4 : 10%
設定5 : 20%
設定6 : 8%
●1100G
設定1 : —
設定2 : —
設定3 : —
設定4 : —
設定5 : —
設定6 : 2%
ART(ロミオラッシュ)について - [夜王] |
夜王には、「ロミオラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●ボーナス成立時
●夜王チャレンジ中のART抽選に当選
●規定ゲーム数消化
【ARTの基本仕様】
ARTは1セット40G継続。
継続率方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。
最大継続率は80%。
【ART中のゲーム数上乗せ】
ART中のレア小役成立時は、ARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれている。
一度の上乗せで最大300Gが上乗せされる。
また、全小役にて「VIP TIME」への昇格抽選も行なわれている。
【上乗せゾーン「VIP TIME」】
大量のARTゲーム数上乗せが期待できる上乗せゾーン。
ART中の「リプレイ10~30連続」・「ベル1~5連続」・「レア小役成立」などにより、VIP TIME抽選が行なわれる。
「リプレイ30連」・「ベル5連」・「強チャンス目成立」・「白7成立」・「ハズレ」ならばVIP TIME確定。
VIP TIME中は、規定ゲーム数(5G~10G)の間にリプレイ以外の役を成立させることができれば、必ずゲーム数上乗せ&VIP TME継続となる。
VIP TIME継続時は、規定ゲーム数のランクアップ抽選も行なわれる。
上乗せ時のゲーム数は1G~300Gで、成立小役によって上乗せゲーム数が異なる。
レアな役ほど、大きなゲーム数上乗せが期待できる。
リプレイしか引けずに規定ゲーム数を消化してしまうとVIP TIME終了となる。
規定ゲーム数が最大の「10G」となった場合は、継続期待度95%!
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.0枚のペースでコインが増加していく。
天井について - [夜王] |
夜王には、天井機能が搭載されている。
通常状態で1100G消化することにより天井到達となり、前兆を経由してから確定夜王チャレンジへ突入する。
なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
小役とボーナスとの重複当選 - [夜王] |
夜王には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役での重複当選確率は以下の通り。
●弱スイカ
設定1 : —
設定2 : 0.1%
設定3 : —
設定4 : 0.1%
設定5 : —
設定6 : 0.1%
●強スイカ
全設定共通 : 0.8%
●弱チェリー
全設定共通 : 0.4%
●強チェリー
設定1 : 1.9%
設定2 : 1.6%
設定3 : 1.9%
設定4 : 1.6%
設定5 : 1.9%
設定6 : 1.6%
●チャンス目A
設定1 : 1.9%
設定2 : 1.6%
設定3 : 1.9%
設定4 : 1.6%
設定5 : 1.9%
設定6 : 1.6%
●チャンス目B
全設定共通 : 0.8%
●チャンス目C
全設定共通 : 1.2%
●強チャンス目
設定1 : 3.1%
設定2 : 3.1%
設定3 : 3.1%
設定4 : 6.2%
設定5 : 6.2%
設定6 : 6.2%
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [夜王] |
設定判別要素が乏しく、立ち回りにくい機種である夜王。
しかし爆発力は凄まじく、「設定不問で爆裂させられる度」はかなり高い。
まずは、設定確定要素から。
強チャンス目(紫BAR揃い)からのBIG成立は、設定4以上が確定する。
また、弱スイカからのBIG成立は、偶数設定が確定する。
しかし、いずれも確率が1/65536と低いため、あまり参考にならない。
出たらラッキー、くらいに捉えておくべき。
また、設定6のみART天井が1100Gとなっている。(設定5以下は天井が1000G)
そのため、最大前兆ゲーム数である21Gを考慮して、ART間で1022G以上のハマリが出現すれば、その時点で設定6が確定する。
設定確定要素は以上。
あとは、ART出現率を地道にチェックしていくほかない。
偶数設定はART出現率が高く、特に設定6は頭一つ抜けている。
●ART出現率
設定1 : 1/198
設定2 : 1/183
設定3 : 1/196
設定4 : 1/146
設定5 : 1/190
設定6 : 1/122
「一撃は弱いが、サクサクARTに突入する」というような台ならば、設定6の可能性が高くなる。